goo blog サービス終了のお知らせ 

萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

午前は寄居へ水汲みに。夕刻、下北沢で呑む。

2025年07月30日 | 酒食・グルメ?

<風布の日本水(やまとみず)汲み場。本日ガラガラ>

<本日の昼めし「トマトチャーハンとタコとズッキーニのナンプラー炒め」:白ワイン付きでいただいた。なかなか美味しい昼めしでした(^.^) >

令和7年(2025年)7月28日(火) 猛暑 総歩数8,507

6月は四国巡礼、7月は三週間の北日本旅などに行っていた為、家の飲料水は底をついたのだが、水を汲みには行けなかった。本日久々に水を汲みに寄居の風布に行った。涼しいうちがよかろうと思い朝7時半に家を出た。通勤時間帯だったが、道は混んでなく予定通り9時過ぎには水汲み場に到着。

猛暑のためか、いつもは必ず1組以上はいる水汲み人(びと)が皆無だった。珍しいことである。いつもの通り約80リットル汲んで水汲み場を後にした。帰りに道の駅「はなぞの」に寄っていつもの「蜂蜜」を購入。キュウリとナスとゴーヤが安かったので、ついでに買って帰った。

本日は「呑んでもいい日」だったので昼めしはアルコール付きで食べた。旨かった。夕方、下北沢の宴会に誘われていたので、16時半頃家を出た。まだまだ暑い時間帯だったので、大宮駅にはバスで行った。17時半ごろ下北沢駅に着いた。学生時代以来だからこの駅で降りたのは半世紀ぶりということになる。なかなか縁がないところなので、ぶらついた。古着屋でTシャツを買った。

ご案内の店には18時ちょうどに入った。皆さんすでにお揃いで、すぐ宴会が始まった。懐かしい人もいて、ついつい呑みすぎた。早めに帰ろうと思っていたのだが、結局、最終近くの電車を乗り継ぐことに。道中の記憶はあやふやなのだが、気がついたら土呂駅だったので慌てて降りた。

一応無事、家に辿り着いたのだった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和7年度 大相撲名古屋場所... | トップ | 令和7年度還暦野球「猛暑も一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

酒食・グルメ?」カテゴリの最新記事