goo blog サービス終了のお知らせ 

萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

J2大宮アルディージャ、残留確定!

2022年10月10日 | 大宮アルディージャ&サッカー

令和4年(2022年) 10月9日 (日)  くもり後雨 総歩数6,219

大宮アルディージャが前節山形戦で0−1で負けるかと思った89分に小島のゴールが決まって同点に追いつき、勝点1を積み上げた。そして今節(本日)は山口を2−1で破り、勝点3をゲット。J2残留を決めた。”残留”で喜んでいるのも、なんなのだが、

まずはメデタシv (^.^)v

来季こそは悲願のJ1復帰を果たして欲しいものである。

ということで、本日夕刻、NACK5スタジアム大宮に観戦に来ていた、呑み同志S二郎氏と公園駅前のいつもの焼き鳥屋さんで祝杯をあげた。夜7時過ぎにはお開きとなり、スーパーで買い物してから8時前には家に着いた。が、そのままTVの前でバタンQ。よく眠れました。

<夕方、S二郎氏と呑む約束をしていたので、本日は昼めし時からお酒をいただいた。「四つ目小鉢」のアテは左上から時計回りに、富山で買ってきた「蛍烏賊の干物」「炒り卵とほうれん草のお浸し」「大根ときゅうりのキムチ(自家製)」「ピーマンとジャコと塩昆布のごま油和え」>

<こちらは先日伊東に行ったおりに買ってきた「トロ鯖の干物」を焼いたもの。かぼすと大根おろしを添えた。>

<これは夕方の焼き鳥屋さんで食べた「鳥刺」。午後から家の内外で美味しいお酒をいただきました(^.^)v>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPOTV NOWに加入してみた。

2022年08月20日 | 大宮アルディージャ&サッカー

令和4年(2022年) 8月19日 (金) 晴れ 総歩数3,303

DAZNが英国サッカープロリーグ「プレミアリーグ」の放映権を失ってしまったので、SPOTV-NOWに加入した。ドルトムントからマンチェスターシティに移籍した若き天才ストライカー「ハーランド」が見たかったのが動機だった。

ところが、放送コンテンツを見ると、MLBの放送スケジュールもあった。NHK BSだけだと大谷エンジェルスの放送一辺倒なので物足りなく感じていた。もっと、ヤンキースや上位チームの試合を見たいと思っていたので”これは買い!”と思って、即加入したのだった。

そのおかげで、エンジェルスの試合も甲子園も無い本日、MLBのメッツvs.ブレーブスのナ・リーグ東部地区1位対2位の試合を日本語解説付きで見ることが出来た。しかも、デグロームvs.フリードというエース対決の試合だった。非常に面白い投手戦で結果はデグローム先発のメッツが2−3で負けてしまったが、十分楽しめた。

今後もNHKでは大谷、その他の好ゲームはSPOTVで見ようと思っている。もちろん、プレミアリーグでシティやリヴァプールの試合も追いかけていく所存。また、NFLを観るなら、やはりDAZNに加入していないとダメなので、DAZNは9月から再視聴しようと思っている。

サッカーもプレミアリーグは観られなくなったが、リーグ・アン(フランスのプロサッカーリーグ)は観られるそうなので、NFLが終わる半年間は加入する予定である。

<本日の昼めし「中華風肉野菜炒め定食」:久々に中華風肉野菜炒めを作った。具材は豚バラ肉、ナス、キャベツ、椎茸、青唐辛子。ご飯は釜飯炊き立て。レシピをみないで作れる料理の一つ。久々だが、美味しく出来た(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-22 UEFAチャンピオンズリーグ、頂点はレアル・マドリード!

2022年05月29日 | 大宮アルディージャ&サッカー

<今シーズンのチャンピオンズ・リーグもついに決着!>

日本時間5月29日早朝、パリ近郊サンドニで開催されたチャンピオンズ・リーグ決勝はレアル・マドリード(スペイン)がリヴァプール(イングランド)に1−0で勝利。リヴァプールを1-3で破った2017-18シーズン以来史上最多14度目の栄冠を勝ちとった。

前半からリヴァプールが攻め込んでいたが、レアル守護神クルトワの神ががり的なセーブ続出でリヴァプールはゴールを揺らせなかった。レアルは後半59分、バルベルデの右サイドからのクロスを、ヴィニシウスがゴールに流し込み先制。追いつきたいリヴァプールはその後も攻め立てたが、レアルは猛攻を凌ぎ、虎の子の1点を守りきった。

昨年9月から始まった今シーズンのチャンピオンズ・リーグもレアル・マドリードの優勝で決着がついた。今回は贔屓のバルセロナがベスト16に残れず、メッシ加入のパリサンジェルマンもベスト16で敗退など、もうひとつの感はあったが、ビジャレアルの頑張りなどもあり、結構楽しめたシーズンであった。

来季は新生バルセロナ、エムバペ残留のパリサンジェルマン、ハーランド加入のマンチェスターシティなどが、チャンピオンズリーグの頂点を目指してくるだろう。来季も十分楽しめそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-22 UEFAチャンピオンズリーグ、ファイナリスト決まる!

2022年05月09日 | 大宮アルディージャ&サッカー

<決勝はリヴァプールvs.レアル・マドリード!>

マンチェスター・シティvs.レアル・マドリードの2nd Legはもの凄いゲームになった。前半は一進一退の攻防で0−0で折り返した。後半も双方にチャンスはあったものの得点には繋がらなかったが、ついに73分にマンチェスター・シティが先制点をあげ、トータルスコアを5−3として俄然有利に。

マンチェスター・シティの逃げ切りかと思われた90分に、途中交代で入っていたレアルのロドリゴがベンゼマのアシストを見事に決め、トータルスコア4−5と一点差に迫ると、そのわずか1分後の91分、またもロドリゴがヘッドでゴールを揺らし、トータルスコア5−5とし、延長戦へ突入。

そして、最後はベンゼマが延長戦前半にPKを決めてトータル6−5と逆転し、そのままレアルが逃げ切った。シティも再三ゴールを脅かしたが、決定打を決められなかった。

シティに何度も勝利のチャンスはあったと思うが、なんせ、今年のチャンピオンズリーグのレアルは神がかっている。勝利の女神はシティには微笑まず、パリサンジェルマン、チェルシー戦に引き続き、ベルナベウで三度目の”魔法の夜”が出現したのだった。

リヴァプールvs.ビジャレアルの2nd Legはリヴァプールの楽勝と思われていたのだが、ホーム・ビジャレアルが意地を見せ前半で2得点をあげ、トータルスコア2−2すると、ホームのスタジアムは大盛り上がり。リヴァプールは後半、選手交代でゲームの流れを替えると、62分、67分と立て続けに得点し、トータルスコア4−2として一歩リード。74分にもマネがとどめのゴールを決め、トータル5−2とし、決勝進出を決めた。

これで、5月29日(日本時間)に行われる決勝カードは「リヴァプールvs.レアル・マドリード」となった。決勝だけは1発勝負。まさに、どっちが勝つかわからない。神がかってる分だけ、レアルが有利かと思えるが、リヴァプールもここ一番には強いチームだ。

非常に楽しみな一戦である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-22 UEFAチャンピオンズリーグ準決勝1st Leg終了!

2022年04月30日 | 大宮アルディージャ&サッカー

<CL準決勝1st Leg 終了時点のトーナメント表>

準決勝1stLeg「マンチェスター・シティvs.レアル・マドリード」の試合は凄かった。シティのホームで行われた試合は、開始2分にデ・ブライネ、11分にジェズスがゴールを決めて、あっという間に2−0でレアルをリード。さらに勢いそのままにシティが押しまくっていたが、33分にここのところ絶好調のベンゼマがワンチャンスをモノにして1−2で前半を折り返す。

後半53分にシティはフォーデンのヘッドで3−1と突き放すが、その2分後の55分、レアル、ヴィニシウスがドリブルで持ち込んでシュートを決め2−3と1点差に。しかし、74分にシルヴァがゴールを決め、再びシティは2点差の4−2とするが、しぶといレアルは82分にPKを獲得し、ベンゼマが冷静に沈め3−4と三度一点差につめて、ゲームは終了。

4−3で勝ったシティではあるが、2nd Legはレアルのホーム「ベルナベウ」でのゲームだ。どちらが勝つか全くわからない状況となった。レアルは今年のチャンピオンリーグ、ホーム「ベルナベウ」でパリサンジェルマンもチェルシーも逆転勝ちで撃破している。二度あることは三度あるか。非常に楽しみなゲームである。

もう一つの1st Leg「リヴァプールvs.ビジャレアル」は前半はビジャレアルがリヴァプールの猛攻を凌いで0−0で折り返したが、後半は2失点してしまう。リヴァプールのホーム「アンフィールド」で3失点目を喫しなかったビジャレアルは、ギリギリ勝利への可能性を残したかと思う。2nd Legはビジャレアルのホームで出来るので、もしかしたら、もしかするかもしれない。

いずれの試合も2nd Leg が待ち遠しいですナ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-22 UEFAチャンピオンズリーグ準々決勝2nd Leg終了、ベスト4決定!

2022年04月15日 | 大宮アルディージャ&サッカー

<ベスト8以降のトーナメント表>

チャンピオンズリーグ準々決勝の2nd Legが日本時間4月13日〜14日で行われた。対戦結果は上記トーナメント表通り。驚きは1st Legをバイエルンに1-0で勝ったビジャレアルが、敵地での2nd Legにも粘りに粘って1−1の引き分けに持ち込み、トータル2−1で準決勝進出を果たしたことだ。どんなに強い相手でもやりようはある、ということを教えてくれた試合であった。

他の3試合もどれも楽な展開はなかったと思う。トータルスコア6−4で勝ったリヴァプールにしても、2nd Legはホーム「アンフィールド」での戦いだったにもかかわらず、3−3の引き分けだった。マンチェスターシティもアトレティコの攻勢をなんとか凌ぎ0−0で引き分け、準決勝行きを決めた。

レアル・マドリードとチェルシーにいたっては90分では決着付かずに延長戦に突入。勝ち越し点を決めたのはやっぱりベンゼマだったが、最後の最後までどっちが勝つかわからない際どいゲームだった。

準決勝の組み合わせは「リヴァプールvs.ビジャレアル」「マンチェスター・シティvs.レアル・マドリード」となった。ビジャレアルには勝って欲しいがリヴァプールは手強い。マンチェスターCとRマドリードはどちらが勝つにしても、厳しい戦いになると思うが、神がかっているレアル・マドリードが若干有利か。

4月27〜28日に行われる対戦が今から楽しみである(^.^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-22 UEFAチャンピオンズリーグ準々決勝1st Leg

2022年04月09日 | 大宮アルディージャ&サッカー

<ベスト8以降のトーナメント表>

チャンピオンズリーグ準々決勝の1st Legが日本時間4月6日〜7日で行われた。対戦結果は上記トーナメント表通り。驚きはビジャレアルvs.バイエルン戦だった。開始8分に先制したビジャレアルがバイエルンの猛攻を凌いで守り切り、1−0で勝ったのだ。準決勝唯一の番狂わせと言っていいだろう。セカントレグはバイエルンのホーム。ビジャレアルがこのまま逃げ切るのは非常に難しいと思うが頑張って欲しい。

圧巻はレアル・マドリードのベンゼマだ。準々決勝進出を決めたパリサンジェルマンとの試合に続き、2試合連続のハットトリックだ。チャンピオンズリーグ史上四人目だそうだ。

1stレグの結果を踏まえて予想すれば、リヴァプール、レアル・マドリードの勝ち上がりは堅いところだと思うが、どうなることやら。

来週行われるセカンドレグ、全てのゲームが非常に楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 FIFAワールドカップ予選リーグ組合せ決定!

2022年04月02日 | 大宮アルディージャ&サッカー

今年開催されるワールドカップカタール大会は、11月21日に開幕する。8つのグループでそれぞれ総当たり戦(計3試合)を行い、各グループ上位2カ国の計16チームが決勝トーナメントに進む。12月18日にルサイル・アイコニック・スタジアムで開催される決勝まで、計64試合が行われる。

注目の組合せは以下の通り。日本はグループE。ドイツ、スペインのいるグループだ。上位2チーム以内に入るためには厳しい組だとは思うが、こういうチームに勝てないとワールドカップベスト4だとか8には入れない。名前負けしないよう、しっかり、相手を分析して戦ってほしいと思う。一発勝負なので、何か手はあるはずだ。

その他のグループではグループCも”死の組”と呼んでいいのではと思う。メッシ以下タレント豊富なアルゼンチン、レヴァンドフスキ要するポーランドにメキシコだ。サウジアラビアが勝ち抜くのはかなり難しいと思う。

韓国が入ったグループHもポルトガル、ウルグアイ、ガーナと強豪揃いだ。韓国も勝ち上がるのは苦労しそうである。

今年のワールドカップはカタールで行われるので、開催は11月下旬だ。だいぶ先のことではあるが、今から楽しみである。

【グループA】

  • カタール(初出場)※開催国
  • エクアドル(2大会ぶり4回目)
  • セネガル(2大会連続3回目)
  • オランダ(2大会ぶり11回目)

【グループB】

  • イングランド(7大会連続16回目)
  • イラン(3大会連続6回目)
  • アメリカ(2大会ぶり11回目)
  • ウェールズ or スコットランド/ウクライナの勝者

【グループC】

  • アルゼンチン(13大会連続18回目)
  • サウジアラビア(2大会連続6回目)
  • メキシコ(8大会連続17回目)
  • ポーランド(2大会連続9回目)

【グループD】

  • フランス(7大会連続16回目)
  • ペルー or UAE/オーストラリアの勝者
  • デンマーク(2大会連続6回目)
  • チュニジア(2大会連続6回目)

【グループE】

  • スペイン(12大会連続16回目)
  • コスタリカ or ニュージーランド
  • ドイツ(18大会連続20回目)
  • 日本(7大会連続7回目)

【グループF】

  • ベルギー(3大会連続14回目)
  • カナダ(9大会ぶり2回目)
  • モロッコ(2大会連続6回目)
  • クロアチア(3大会連続6回目)

【グループG】

  • ブラジル(22大会連続22回目)
  • セルビア(2大会連続13回目)
  • スイス(5大会連続12回目)
  • カメルーン(2大会ぶり8回目)

【グループH】

  • ポルトガル(6大会連続8回目)
  • ガーナ(2大会ぶり4回目)
  • ウルグアイ(4大会連続14回目)
  • 韓国(10大会連続11回目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-22 UEFAチャンピオンズリーグ準々決勝組合せ

2022年03月22日 | 大宮アルディージャ&サッカー

<チャンピオンズリーグ、ベスト8が出揃った。組合せは上記の通りとなった。試合は1stレグは4/6〜7、2ndレグは4/13〜14に行われる(日本時間)>

勝手に予想してみると左の山で勝ち進むのはリヴァプールとバイエルン・ミュンヘンだろう。右の山は難しい。マンチェスター・シティvs.アトレティコ・マドリード、チェルシーvs.レアル・マドリードは共にどちらが勝ってもおかしくない。あえて、言い切るとすれば、マンチェスター・シティとレアル・マドリードか。

決勝はずばり、バイエルン・ミュンヘンとマンチェスター・シティ。そして、頂点に立つのはマンチェスター・シティ、というのが小生の贔屓目予想だ。

ファーストレグの戦いは日本時間4月6日、7日午前4時に行われる。ちょっと先の話になるが、非常に楽しみである。また、翌8日にはヨーロッパリーグの準々決勝「バルセロナvs.フランクフルト」の一戦がある。これも楽しみだ。

メッシ退団後、弱体化したバルサをチャビが監督になってから、見事に立て直した。先日行われたレアル・マドリードとのクラシコでは4−0と完勝。”バルサ復活!”を世に知らしめた。強いバルセロナを1試合でも多く観たいので、ヨーロッパリーグでも勝ち進んで欲しいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.03 スポーツあれこれ

2022年03月14日 | 大宮アルディージャ&サッカー

日本のスポーツもワールドスポーツも春を迎えて、いよいよ活気づいてきた。ますはサッカー。チャンピオンズリーグベスト16 2ndレグが行われ、ベスト8の4チームが決まった。バイエルン、レアルマドリード、ユベントス、リヴァプールの4チームだ。残り4チームは今週半ばに決まる。

チャンピオンズリーグは敗退してしまったもののヨーロッパリーグで勝ち進んでいるバルセロナ。ラ・リーガでも四連勝中で、メッシ退団のあと低迷していたバルサだが、チャビ監督に代わってから、いよいよ面白くなってきている。3月21日に行われるレアル・マドリードとのクラシコの一戦は非常に楽しみである。

日本でもJリーグが開幕しているが、今月のメインは3月24日に行われる、W杯アジア予選「日本対オーストラリア戦」だろう。ここでW杯出場を決めてほしいものである。

野球もいよいよ始まる。まずはMLB。労使問題で開幕が延期になっていたが、正式に4月7日開幕が決定した。日本では大谷所属のエンジェルス中心の放送になるだろうが、楽しみである。甲子園の高校野球選抜大会は3月18日から、日本プロ野球は3月25日開幕だ。

NBAもプレーオフ進出に向けてレギャラーシーズンの戦いが大詰めになっている。贔屓のレイカーズも八村のいるウイザーズもプレーオフ進出は微妙な位置にいる。なんとか、進出して欲しいゾ!

ラグビーは欧州シックスネーションズがいよいよ最終節。日本時間の3月20日で決着だ。ここまで全勝のフランスか、1敗のアイルランドのどちらかの優勝となる。日本のリーグワンも全16試合の内9試合が終わった。我が「埼玉ワイルドナイツ」は目下3位。4位以内をキープしておけばプレーオフに出られるので、この調子で頑張って欲しい。 

大相撲3月場所も始まったし、スポーツ観戦たけなわである。観るのが忙しい日が続くが、そこは隠居人(いんきょびと)、なんとかやりくりして観戦しようと思っている。

<本日はTVで見て旨そうだった「クロックムッシュ」なるものを、見よう見まねで作ってみた。ホワイトソースを作って、ハム、ベーコン、チーズ、バターを挟んでオーブンで10分ほど焼いたもの。本日は禁酒日だったので、お茶で食べたが、ワインが呑みたくなった。今度は呑んでもいい日に作ろうと思ったのだった。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-22 UEFAチャンピオンズリーグベスト16 1st Leg 結果

2022年02月26日 | 大宮アルディージャ&サッカー

チャンピオンズリーグベスト16の第一戦が終了。注目のパリvs.レアルは終了間際のエムバペのゴールでパリが先勝。マンチェスター・Cはスポルディングを5−0で圧倒したが、それ以外の試合は僅差の好ゲームが多かったと思う。8試合の内4試合がドローゲームだった。今年からアウエイゴールの優先ルールが無くなったので、2試合目も駆け引きなしのガチなゲームが観られるだろう。

2nd Legは3月半ばに行われる。勝手に予想してみると、勝ち抜けは上から

「パリ・サンジェルマン」「マンチェスター・C」「ザルツブルグ」「リヴァプール」「チェルシー」「ビジャレアル」「アヤックス」「A・マドリード」

か。「パリ」は今後もメッシ、ネイマール、エムバペが観たいから。マンチェスターC、リヴァプールは堅いところ。「ザルツブルグ」はバイエルンホームでの戦いであるが、バイエルンが調子を落としているので、ひょっとしたら行けるかも、と思っている。

「チェルシー」はトゥへル監督、チアゴ・シウヴァ、カンテ、ルカクなど好きな監督、選手がいるので勝ち続けて欲しいのだ。ビジャレアル、アヤックス勝ち上がり予想は贔屓目。AマドリードとマンチェスターUはどちらが勝ってもおかしく無いのだが、Aマドリードの方が調子が上がってきたような気がする。

2nd Legは2週間後の3月9日から対戦が始まる。何にしても世界最高峰のサッカーが楽しめる。待ち遠しいですナ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から二月&アジア最終予選「日本、サウジに勝つ!」

2022年02月02日 | 大宮アルディージャ&サッカー

令和4年(2022年) 2月1日(火) 晴れ 総歩数5,438

今日から2月。28日までしかないので、いつもに増して時の流れを早く感じる月だ。コロナ感染者増による「まん延防止措置」施行中ではあるが、いくつかイベントを考えている。いずれも長期旅ではなく、日帰りもしくは2、3泊程度のものだが、密を避けたキャンプや日帰り登山などだ。人数も単独か、二、三人でのイベントである。寒いが天気は良さそうなので、楽しめるだろう。

本日夜にワールドカップのアジア最終予選「日本vs.サウジアラビア」戦があった。サウジが勝つとワールドカップ出場が決まり、残りひと枠をオーストラリアと争うことになるばかりか、オーストラリアの成績によっては日本は3位が確定してしまう、という崖っぷちでの戦いだった。

結果は日本が2−0で快勝。前半32分南野、後半5分に伊東のゴラッソで2得点をあげ、危なげなく勝利した。まずはあっぱれだ v(^.^)v

次戦は3月下旬にアウエイではあるが、オーストラリアとの直接対決がある。今日のような試合運びが出来れば、きっと大丈夫だろう。ぜひとも、ワールドカップ行きの切符をもぎ取って欲しい。

<本日の昼めし「豚バラと白菜のあんかけ定食」:白菜を大量に摂取できる「豚バラと白菜のあんかけ」をメインに「しゃけ塩焼」と「白菜キムチ」をおかずに、発芽玄米雑穀ご飯を食べた。味噌汁は即席。力のつく昼めしでありました(^.^)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー天皇杯、浦和が制す!

2021年12月20日 | 大宮アルディージャ&サッカー
<素晴らしい快晴の中、国立競技場に向かった>
 
<観客数の上限を設けずに開催し、57,785人の観客が入った>
 
<午後14時過ぎ「頂上決戦」は火蓋を切った>
 
<アディショナルタイムに浦和槙野が決勝点を挙げ、浦和が天皇杯を制す!>
 
令和3年(2021年) 12月19日(日)  晴れ  総歩数11,532

サッカー日本一を決める天皇杯をS二郎ファミリーと共に国立競技場に観戦に行った。”頂上決戦”は「浦和vs.大分」。どちらのファンでも無いが、チケットが手に入ったので観させてもらった。

試合は浦和が2対1で勝ち、3シーズンぶりの優勝を果たした。浦和は立ち上がりから主導権を握り、前半6分に江坂が先制ゴールを奪って1対0とリードしたが、その後は点を取れずに、後半には大分が攻勢を強め、終了間際の45分に大分下田からの正確なクロスをペレイラがヘディングで合わせて同点に追いつく。

延長戦突入かと思わせたが、浦和はアディショナルタイムに今季退団の槙野がヘッドでゴールネットを揺らし、待望の勝越しゴールを決めた。浦和サポーターは狂喜乱舞。大声は出せないはずだが、歓声が上がったような気がした。何はともあれ、ナイスゲームでありました。

帰りはS二郎氏と新宿で降りて「思い出横丁」(昔の「ションベン横丁」)へ。呑み屋を二軒ハシゴしてから帰った。夜9時には無事我が家に戻った。

<新宿「思い出横丁」で焼き鳥をアテに一杯。二軒よって正気のうちに帰ったのだった。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UEFAチャンピオンズリーグ決勝トーナメント組合せ決定!

2021年12月14日 | 大宮アルディージャ&サッカー

UEFAチャンピオンズリーグは13日、決勝トーナメントの組合せ抽選会を開催したが、抽選会終了後、抽選条件のミスが発覚し、UEFAは一度行われた抽選結果を取り消し、3時間後に前代未聞ともいうべき再抽選を行った。再抽選後の結果は以下の通り。最初の抽選ではパリ・サンジェルマンvs.マンチェスター・Uという「メッシ対C.ロナウド」という楽しみな組合せもあったのだが、幻となってしまった。

<再抽選後の組合せ>

決勝トーナメントベスト16ではバイエルン、パリSG、イングランド勢が主役となっていくと思うが、レアルをはじめとしたスペイン勢も侮れない。好カードばかりだと思うが、中でもぜひ観たいのは「パリ・サンジェルマンvs.レアル・マドリード」「A・マドリードvs.マンチェスター・U」「インテルvs.リヴァプール」「チェルシーvs.リール」だ。

ベスト16のファーストレグは2022年2月15〜16日、22〜23日。セカンドレグは3月8〜9日、15〜16日に行われる。楽しみですナ(^.^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-22 UEFAチャンピオンズリーグ「グループステージ最終節終了」

2021年12月12日 | 大宮アルディージャ&サッカー

<CLグループステージ終了。決勝トーナメント出場チームは赤白抜きで表示。>

2021-22 UEFAチャンピオンズリーグはグループステージが終了し、決勝トーナメントに勝ち上がったチームは上表の通り。贔屓のバルセロナは決勝Tに残れず。ベンフィカに勝ちきれなかったのが大きかったが、6試合やって2得点しか上げられない攻撃力では如何ともし難い。チャビ監督下での再生を願うしかない。

ドルトムントの敗退も意外であった。エース・ホーランの怪我による欠場が多かったのが響いたのだと思う。ラキティッチのいるセビージャもグループステージで敗退してしまった。これも残念(><)。

しかしながら、残った16チームは強豪、曲者揃い。ベスト16がどんな組合せになるか、持ち通しい。抽選は日本時間12月13日(月)夜8時から行われるとのこと。わくわくですナ(^.^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする