goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

オットのお弁当

2023年10月13日 | お弁当



箸置きは米俵。

お米が新米になりました。

道北、秩父別産のななつぼし。

お米は地産地消の意味でも、
いろいろな産地の道産米を買いますが、
今年初の新米は秩父別産のものでした。
初めて買いましたが、とても美味しい。

道産米は美味しくないと言われていた頃もありましたが、今では本当に美味しいお米がとれるようになって感謝。🌾

ゆめぴりか、ふっくりんこ、おぼろづき、
きたくりん、えみまるなど、
どれも美味しく、かわいらしい名前の道産米がいろいろありますが、1番ななつぼしが好きです。お米の特徴に合わせて銘柄を選ぶのも楽しいですよね。







最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
購入できない (アナザン・スター)
2023-10-13 08:12:39
おはようございます。
北海道のお米は、10年位前から温暖化の影響もあり、品種改良で味が良いです。
処が人気が出て、供給量が間に合わなく、生協のチラシから外れました。

価格も、高くなって手に入り難いです。
今は、木村秋則の推奨、朝日米です。
冷めても美味しいので酢飯に好いの。

お弁当、ご馳走さまです。
返信する
Unknown (すばこ)
2023-10-13 08:24:17
mittenさん おはようございます☀
お洗濯日和ですね!

試験場の方々や米農家さんのお陰で地元の
おいしいお米が食べられることに感謝ですよね😊

今月の なごみのレッスンは興味があったのですが 気がついたときには満席で残念です😅
(スマホはLINE以外は 毎日は見ていないので)
返信する
Unknown (mitten)
2023-10-13 08:49:16
アナザン・スターさん、
おはようございます。

アナザンさんは朝日米と以前お聞きしたことがありましたね。
木村さんとは、りんごの方でしょうか。
その方が推奨とは美味しさ間違いなしですね。
わたしもお弁当を作りますから、
冷めても美味しいというのは大切な要素です。

道産米、昔は勧められても本州のお米を食べていました。炊き立ては美味しくても、
冷めると味が落ちてしまって。
今ではそんな心配をする必要もなく、
ありがたい限りです。
返信する
Unknown (mitten)
2023-10-13 08:58:32
すらこさん、おはようございます。

朝から洗濯機が元気に働いています。
本当に洗濯日和ですね。

道産米、本当においしくなって、
品種改良のご努力と、作ってくださる農家さんのお力あってのことですね。
本当に嬉しい限りです。

わたしも休みと教室の日がうまく合わなかったり、満席の時もあります。
人気の教室ですものね。

今月のメニューも美味しそうでしたよね。
わたしは参加できる日があったので、
申し込みをしています。
しっかり習ってきますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。