goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

嬉しいお菓子

2017年01月06日 | お菓子
冬休み、
次男の仲間たちが帰省しています。

これは、その中の一人からもらったお菓子。スカイツリーですね。🗼




みんなで遊んで、
うちに泊まるとか騒いでいましたが、
結局は自宅に戻っていったのですが。

mittenちゃんも俺に会いたいでしょ、
なんて、かわいいことを言う子達。
(次男の部活仲間たちは、よく知る母親たちを下の名前で呼びます。)


東京にいって変わったと思うことは少ないけど、
あいつ、地下鉄のことを電車って言ったりするんだよねーと、次男が笑っていました。

ひとり暮らしは大変なことも多いと思うけれど、頑張ってほしい。

息子が帰ってきたママたちの嬉しそうな顔を想像しながら、大事にこのお菓子をいただきます。









いつも通りになってきたので。

2017年01月06日 | うちのごはん
正月早々、見るに堪えないかもしれませんが、
ようやく通常に戻ってきた冷蔵庫。

赤裸々すぎますかね???。(笑)

純連のラーメン、そろそろ食べてしまわないと。

そして冷凍庫。



まだ、自宅でついたお餅とか、
年末年始、家族の食事に対応できないときの、
手軽に家族が調理できるものとか、いろいろ入っていますが。

もう少し、調理品(自家製)や、半調理品(こちらも自家製)が増えると、
安心できるのだけれど。

お客様の為にも、オットとわたしのためにも、
冬でもジョッキは冷やしてあります。(笑


お正月に来てくれたオットのいとこ。
もちろんこのジョッキで、一緒にお酒を飲みました。

年も近くて、末っ子のオットにとっては、妹的存在。

北海道から東京に出て、誇らしいほどの活躍をしている女性です。

彼女と我が家で食事をしながら、
話題に出ていたのは、オットもいとこも、
子供のころからかわいがってもらったご夫妻のお話に。

ご主人が昨年他界され、奥様が一人残された。

お子さんはいなかった。


オットのいとこのことも、
わが子のようにかわいがっていたことを、
わたしもよく知っている。


オットのいとこの彼女は、
活躍されているだけに、なかなか時間が取れなくて、
東京駅で北海道新幹線を見るたびに、
ご夫妻にかわいがってもらったことに思いをはせ、
会いに行きたい・・・
これに乗れば函館に会いに行けると思うけれど、と話していた。

今日は、わたしがいとこの代わりに、
電話をしてみた。

ご主人のいない初めてのお正月を思い、
ちょっと気後れしていたけれど、
電話をしてみてよかった。

大家族のご主人のご家族が、いつも来てくれるけれど、
ひとりになると、急にさびしくなる、そんな話をされていた。

けれど、オットやいとこがお正月に共に過ごして、
自分達の話題を話してくれたこと、
旅立ったご主人の思い出話をしていたことをとても喜んでくれた。

わたしたちが遊びに行けば、
いつも並びきらないほどの奥様手作りの料理に、
夏はご主人が汗をかきながら、
庭でジンギスカンや、函館の新鮮魚介や、自家製の干物などふるまってくれた。

ご夫妻の思い出には料理ににまつわるものが多い。

誰よりも奥様の料理を愛したご主人。
照れることなく、いつも奥様の料理を自慢されていました。
今も変わらず、台所に立つ奥様。

会えなくなっても、いつも心の中に。

これからも、時々電話をしてみよう。

奥様の姿は、いつも私のお手本だから。










オットのお弁当

2017年01月06日 | お弁当


今朝のオットのお弁当。
今日も塩鯖。
だって、本当においしいから。(笑)
でも、今回はこれで終わり。
また買わないと!

・ごはん(梅干し)
・塩鯖
・卵焼き
・ちくわチーズの天ぷら
・ふきとたけのこの煮物
・焼鳥
・ブロッコリー
・新生姜の漬け物