毎年講習を受けている所属スクールのクリスマスケーキ。
今年はこんなに可愛いピンク色のケーキ。
お味も美味しくていい感じです。
これはお手本。

10割そばを習ってから、なんどかお蕎麦を打っています。
鴨南蛮を習ったのですが、
このつけ汁のお味をオットがすごく気に入って、
鴨はなかなか手に入りませんが鶏で鶏南蛮を作っています。
昨日は、苦手な二八そばと十割そばを両方打って。
これは十割の方。
わたしは十割の方が打ちやすいようです。
素人目にもまだまだなのはよくわかっていますが、
切ることにもずいぶん慣れて、
ちゃんとお箸でつまめて、
音を立てて食べる事の出来るお蕎麦になってきました。
初めて教室でそば打ちを習ったときより少しは進歩しましたよ。
新そばの季節。
わたしに負けていられないと、
オットも週末にまたお蕎麦を打つそうです。(笑)
今までは慣れていないこともあり、
大晦日にお蕎麦を打つなんて大変なこと・・と思っていましたが、
今年習いに行かせてもらった集大成として、
年越しそばは自分で打とうと思っています。
今年はこんなに可愛いピンク色のケーキ。
お味も美味しくていい感じです。
これはお手本。

10割そばを習ってから、なんどかお蕎麦を打っています。
鴨南蛮を習ったのですが、
このつけ汁のお味をオットがすごく気に入って、
鴨はなかなか手に入りませんが鶏で鶏南蛮を作っています。
昨日は、苦手な二八そばと十割そばを両方打って。
これは十割の方。
わたしは十割の方が打ちやすいようです。
素人目にもまだまだなのはよくわかっていますが、
切ることにもずいぶん慣れて、
ちゃんとお箸でつまめて、
音を立てて食べる事の出来るお蕎麦になってきました。
初めて教室でそば打ちを習ったときより少しは進歩しましたよ。
新そばの季節。
わたしに負けていられないと、
オットも週末にまたお蕎麦を打つそうです。(笑)
今までは慣れていないこともあり、
大晦日にお蕎麦を打つなんて大変なこと・・と思っていましたが、
今年習いに行かせてもらった集大成として、
年越しそばは自分で打とうと思っています。