goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

入学手続き

2010年02月26日 | うちのごはん
更新が滞ってごめんなさい。
長男の合格発表が立て続けにあり、
桜が咲いたところ、咲かなかったところなどいろいろあり
今後の進路をどうするのか・・
そして決めた後には諸手続等、忙しい日々を送っていました。
そんな中、今年小学校卒業の次男の色々もあり
目が回りそうでした。

伸びきった髪もようやく今日次男と一緒に夕方美容室へ行き
一日の高校の卒業式前にすっきりと出来、
ぎりぎり式に間に合いました。

結局長男が選んだ進路は、
最初に桜を咲かせていた一番やりたいことが出来る場所でした。
外国語の選択も親がびっくりするような選択でしたが、
本人の思うようにさせることにしました。
彼の人生だから・・親の私たちにとってはこれがすべてです。

18年の子育ての中で、
親の勝手な思いであったり夢であったり
現実には経済的なことであったり・・・
それなりに私たちにも希望がありました。

それはよりよい人生を
歩いてもらいたいという気持ち以外の何物でもなかったけれど
息子にとってはプレッシャーであったり
それが反発という形になって表れたり
そのたびに親として考えることがたくさんありました。
高校入試も希望の場所に彼が進むことは叶いませんでした。

けれども心配して心配して進ませた高校は、
彼に新しい夢と揺るぎないやりたいと思う事の目標を
見定めさせてくれた場所であり、
その3年間を見守った親の私たちにも
子供の人生観を尊重するということを教えてくれる場所でありました。

諸手続を済ませ、某大学の学生になるであろう長男。
行く場所が決まり、ホッとしている彼の笑顔と
やりたい事への意欲が感じられることが
親としては何より嬉しいことであり、
また次の4年を彼がどう過ごしていくのか・・
それをまた見守りたいと思います。

身の丈に合った場所・・そしてやりたいことが出来る場所。
時に私の中にもふっとよぎる少しでも良い大学へ・・なんていう
小さな見栄とか・・そんなことは今はもうありません。
行く場所が決まったこと・・それを嬉しそうに手続き書類等に取り組む息子。
それだけで十分です。

大学生活の中でとある資格を取る目標を持っている息子。
その夢が叶いますように・・。
人生の中で良い思い出として学生生活を振り返ることの出来る4年で
ありますように。
社会に出ても大切に出来る出逢いがたくさんありますように・・。
願うことはそんなことばかりです。
経済的に支えるのは紛れもなくオット・・
母の願いはこんな事ばかりなのかも知れませんね。