goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

お外ごはん。

2022年11月06日 | おいしいもの、外ごはん。



諸事情にて、応援業務に入っています。
普段とは違う仕事に疲れ果てて。

昨日は外食。




こちらのお店は、
減塩しているわたしが食べても塩辛くない、そして添加物の嫌な味がしない
イタリアンのお店です。




チーズをまとったフライドポテト。
おいしい😋。




鶏肉のソテーバルサミコソース。

バルサミコ大好き💕。
お酢で疲れが飛んでいくようなおいしさ。

ワインや🍷ビール🍺もいただいて、
楽しい時間を過ごしてきました。

今日も応援業務。

同じ会社で働いていても部門が違えば、
業務な内容は違い
手伝って初めてわかるその部門の仕事の大変さ。見ているだけではわかりませんね。

わたしは数日の応援だけれど、
この忙しさを毎日続けていらっしゃることに
尊敬の一言しかないです。

まだまだ、学ぶことが多いです。









雨の日。

2022年10月24日 | おいしいもの、外ごはん。



一雨一雨寒くなる札幌の秋。

今日も雨。

息子の同級生ママで、
家も徒歩30秒という近さのご近所さんと、
ランチへ。

寒くなってきたので、
温かい雑炊が食べられるカフェへ。




しっかり硬めの懐かしい味のプリンもつけちゃいました。🍮




いつも野菜を届けて下さる農園さんのホップを収穫したその日に仕込んで作られたビール。🍺今年も出来上がりました。

どんな料理と合わせて飲もうかと楽しみにしています。








少年よ大志を抱け

2022年10月15日 | おいしいもの、外ごはん。



今日は午前中はマルシェへ。

その後、羊蹄山麓に越冬用じゃがいもを🥔買いに出掛けて来ました。

江別からの道中に、羊ヶ丘展望台が。


札幌ドームの近くです。

オットが突然寄って行こうかと。

わたしは小学生の社会科見学以来です。
何十年ぶり??(笑)

入場料を支払って車で登っていくと、
たくさんの人で賑わっていました。




羊さんたち。


写真も行列。
皆さんクラーク博士と同じポーズで。

写真を撮る人の交代時に、
ささっと写真を撮りました。

お昼はどこかで食べなければいけなかったので、せっかくだからここで食べて行こうかと。
ここでジンギスカン食べたことはなかったのです。
途中転出しながらの転勤人生ですが、
札幌で生まれて50年以上(笑)
初めての経験です。



こんな鉄板。




盛り付けられたお皿を取るのを忘れてしまったので、よくわからないと思いますが、
生ラム〈手前〉と昔ながらのラムロール〈奥側〉の定食を頼んで蒸し焼きに。

野菜の上にお肉を乗せて蒸し焼きにするのです。もやしの下にはかぼちゃやじゃがいもも玉ねぎも隠れています。

ここは観光地ですから、
普段は行かない場所。
おみやげものなどもみて、
札幌市民ですが、
非日常として楽しんできました。

今日は次男の誕生日で、
オットが突然行こうかと普段は行かないところに行ったのは意味があるかも。
行くようになっていたのかな。

わかる人にはわかるお話。(笑)

そして羊蹄山麓へ。
美しい羊蹄山は、
雲に隠れて見られずでしたが、
道中やはりこれでしょう。




中山峠名物あげいも。




道民は知っている。
一人で一本食べるのは難しいことを。(笑)
だから一本買ってオットと分けて食べました。

味付けの調味料も用意されていますが、
そういうものはない頃からのお付き合い。
今でも何もつけません。(笑)

無事じゃがいもも買えて、
長い一日を終えて帰宅しました。

マルシェの野菜もアップできないままですが、良い一日でした。
















あんみつ

2022年09月27日 | おいしいもの、外ごはん。



今日のお弁当はおにぎり弁当で、
画像は撮っていません。

それで、昨日食べたあんみつを。

甘味処であんみつを食べたのは何年ぶりでしょうか。
麻布茶寮さんにて。

昔、料理教室の後など、
こちらで和風のパフェなど食べながら
おしゃべりに花を咲かせたりしたのを思い出しました。

黒蜜と白蜜を選ぶことができて、
わたしは白蜜を。

ちょっとだけお味見程度使いましたが、
蜜をかけなくても十分に美味しくて、
久しぶりのあんみつを楽しんできました。

今日は秋晴れ。
お洗濯するぞー👕👚👖。(笑)



オータムフェストへ

2022年09月18日 | おいしいもの、外ごはん。



3年ぶりに開催されている札幌の秋の風物詩、オータムフェスト。

感染対策して、時間制限なども設けられての開催です。

昨日は短い時間ではありますが、
青空の下、おいしい食事とお酒を楽しんできました。

札幌はミュンヘンと姉妹都市、
今年で50年になるそうです。
ドイツ人シェフ、マーカスさんが出店されているドイツビールとお料理のお店で、
ミュンへナープレートを。

そして、開催時には必ず伺うシェフズキッチン。




市内や道内の素敵なお店の方々が、
リーズナブルにお料理を提供してくれます。
昨日はTATEOKA TAKESHIさんでした。

紫外線を気にして屋根付きのところで食事をしていたら、画像が綺麗に撮れていなかった💦その場で確認していなくて、残念💦。
とても美しいお料理でした。

北海道の食材を地産地消の考えのもと、
素敵なお料理にしてくださるこの機会は
日々家庭料理をつくるわたしも、
素材の使い方など勉強になる機会でもあります。今年も楽しかったー。










とんかつと羊羹

2022年08月13日 | おいしいもの、外ごはん。



数日前になりますが、
オットのリクエストで地元のとんかつ屋さんへ。

わたしはヒレカツと牡蠣フライの定食。
オットはいつも次はわたしが頼んだ定食にすると言いますが、
やはりお店に行くとロースが食べたくなるようで、結局ロースカツ。
牡蠣フライをひとつお裾分けしました。(笑)🤣




オットは夏季休暇を使って、
確か3年ぶりに高校の同級生たちと男旅に出ていました。おみやげにいただいた羊羹。

コロナ前は毎年のように集まっては食事の機会や、我が家の前で焼肉をしたりなんてこともありましたが、
それぞれの子供も成長し旅行に出る機会も。
ずっと長く続く同級生とのお付き合い。

集まれば、あっという間に高校時代にすぐに戻る。

わたしは結婚してオットの赴任地に伴って道内各地を転勤している間に、
高校時代の友人とはすっかり疎遠に。

50代も後半に差し掛かっても、
今も変わらぬお付き合いが出来ることはしあわせなことですよね。

旅のお土産話を聞きながら、
わたしはわたしで、柚子こしょうを習いに行ったり、互いに楽しく過ごした夏季休暇だったなと改めて感じました。

休んだあとはしっかり働かねばー。










青柚子

2022年08月09日 | おいしいもの、外ごはん。



青柚子を見つける事ができました。

産地と北海道では距離が遠いので、
送料が気になるところでした。

先日とは違うデパ地下で、出会えました。
南蛮はこんなに使いませんが、
残りは南蛮味噌にするつもりです。

明日ゆっくり柚子こしょうづくりを楽しみましょう。




誕生日の日、思いがけずデパ地下で夫があれこれ揃えてくれたものでお祝いはしてもらったのですが、何も要らないから花まるに行きたいと初めからお願いしていたので、
今日は花まるさんへ。

回るお寿司屋さんですが、
北海道の回転寿司のクオリティはなかなかですよ。

他にもたくさん食べましたが、こんな感じで。




今日の変わり種としては、
ホタテとホタテの卵巣が2段になっています。




これはオットが食べていた松前漬けの軍艦。
普段は食べませんが、なんとなく食べたかったそうで。実家が函館にありましたからね。




外せないのは、赤ほやなどなど。




花まる名物、だし巻き。




北海しまえび。味が濃い✨✨。

今年も誕生日の外食は、花まるさんで。
美味しくいただきました。

今日も夏休みとあって、
いつもながら混んでいました。

キャリーバッグをお持ちの方もたくさん。
北海道のお寿司、楽しんでくださるといいなぁ。










元気です。

2022年07月04日 | おいしいもの、外ごはん。



すっかり更新が滞ってしまいました。
連勤だったり、会議の為開催場所へ出向かなくてはならなかったりで、ちょっとバタバタしており、お弁当も作る必要のない日が続いていて。

そんな中、素敵なお店に行って来ました。
ワイン🍷とお料理を楽しむお店へ。

次男の幼稚園時代からのご縁のママ友さんたちと。




それぞれの道を歩む子供たちの話、
一年一年、歳を重ねたこの頃の自分達のことなど、話は尽きず。

コロナ禍で2年以上会うことが出来ず、
それぞれの近況にも変化がありましたが、
みんな元気でよかった。

また美味しいものを食べに元気で集まろうと約束して。

楽しい一日でした。











タニタカフェで

2022年06月02日 | おいしいもの、外ごはん。



今日は桑園へ。

桑園での一人ランチはタニタカフェで食べることが多いです。

こちらには何度も伺っていますが、
メインが選べるワンプレートを結局は選んでしまい、今日こそは違うものをと思っていました。

しかしながら、ワンプレートを少しボリュームダウンさせたお試しボウルというメニューがあって、結局いつものワンプレートではないけれど、ほとんど変わらないメニューを。(笑)

きょうはハンバーグにしました。
トマトソースとチーズが美味しい。

カレーも食べている方を見ると、
次回はわたしもと思うのですが、今日も食べませんでした。(笑)

ボリュームダウンとのことでしたが、
十分におなかはいっぱいで、
次回からこちらのサイズでいいかも。

やはり次回も違うメニューは食べないのかもしれませんね。🤣🤣🤣




お花見

2022年05月01日 | おいしいもの、外ごはん。



円山公園へお花見に。🌸
お天気もよく暖かく、お散歩日和。
桜も梅もきれいでした。✨✨

北海道神宮へもお参りに。⛩
境内で結婚式に出逢えて、
お幸せなお二人にわたしまで幸せな気持ちになって。
末永くお幸せに。💕




午後から出かけたので、
帰りは外で食事を済ませて帰ってきました。

作るのが苦手な煮魚。

お魚がおいしい居酒屋さんで食べてきましたが、どうしたらこんな風に煮ることができるのかな。おいしかったです。

初めて食べたのが、ゴロルイベ。🦑
わたしは塩辛とか大好きなので、
これもおいしかったです。

お魚がどれもおいしくて、
頑張っておいしく作れるようにと
モチベーションが上がりました。🐟

自分の料理とは違う味。
外食は勉強になります。

穏やかでのんびりとした休日。
リフレッシュできました。