偶像

 「私たちは神からの者であり、全世界は悪い者の支配下にあることを知っています。
 しかし、神の御子が来て、真実な方を知る理解力を私たちに与えてくださったことを知っています。それで私たちは、真実な方のうちに、すなわち御子イエス・キリストのうちにいるのです。この方こそ、まことの神、永遠のいのちです。
 子どもたちよ。偶像を警戒しなさい。」(1ヨハネ5:19-21)

---

 この手紙の最後の箇所。
 唐突に「子どもたちよ。偶像を警戒しなさい。」と記されて、この書物は終わる。
 このことに、長い間大きな違和感があった。

 イエス・神の御子がこの世に来られて、何が一番変わったのだろう。
 「真実な方を知る理解力を私たちに与えてくださったこと」だ。
 ただ、誰かれにも、この理解力を与えられたわけではない。
 長血の女の箇所(マルコ5:25-34)でも、イエスに押し寄せる群衆達には何もなく、ただ長血の女だけが癒される。
 両者ともイエスに押し寄せた点において、なんら変わるところはない。
 ただ、御子と信じる信仰があったかどうかが、決定的に異なる。
 この長血の女は、「真実な方を知る理解力」があったのである。

 この長血の女のような人々は、キリストの内にいる( in Crist )。
 今は見えないこの方をのみ、もっぱら礼拝するのである。
 だからこそ、「偶像を警戒」する必要がある。
 なぜなら、偶像はキリストからその人を引き離してしまうからだ。

 偶像というのは「像」に限ったものではない。
 私は仏像を見ても、何とも思わない。鳥居もそうだ。
 お焼香もする。
 例えばそういうもの(行為)を偶像として警戒せよと指導する人に影響を大きく受けて思考や行動に大きな制約が生まれたとき、彼はキリストのいのちから離れて「人」という偶像にあっけなく屈する。
 つまり、偶像というのは、人が勝手にイメージして作り出してしまう類のものであり、そのイメージが投影される対象は何でもよい。
 だから、その投影の対象は「像」に限った話では全くない。

 いずれにせよ、偶像はキリストという本質からは大きく引きはがしてしまうもので、大切なことは、キリストの内にいるということだけだ。

 偶像を警戒せよと書いたヨハネさんを、今はよく分かる。

---
[付記]
 本日の記事は、2007年10月27日の記事に大幅な修正を施したものです。

 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )