恐山あれこれ日記

院代(住職代理)が書いてます。

君の名は

2019年01月10日 | 日記
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

年の初めの思いつき禅問答シリーズ。

仰山慧寂禅師が三聖慧然禅師に尋ねました。

「君の名は何ていうの?」

「慧寂です」

「慧寂は私だよ」

すると三聖禅師は言いました。

「私の名は慧然です」

それを聞いた仰山禅師は大笑いしました。


この話、私はこう思います。

名前を訊かれた三聖禅師が、いきなり相手の仰山禅師の名前(慧寂)で答えたのは、所詮、言葉と言葉によって意味されるものとの間には、必然的な関係がないことを示唆するためです。つまり、言葉はものの「本質」を補足しているわけではないのです。これは、「近代言語学の父」とも称されるソシュールの言う、言語(記号)の恣意性のことでしょう。

ということはすなわち、ただある言葉を自称したところで、それがそのまま自分の名前として通用するわけではないのです。自称する言葉が他者に承認され、共同化されて初めて、「自分の名前」になるわけです。

そもそも、名前の始まりが他者からの付与であることは、名前の根源的な恣意性を示すでしょうし、それは同時に「自己」存在の無根拠性(無本質性)を暴露するものです(すなわち、「自己」は共同体における人間関係の結節点であり、名前はその位置のメルクマールにすぎない)。

そこで、仰山禅師は「慧寂」が共同化しているのは自分においてなのだと、「慧寂は私だよ」と言ったのです。

これに対して、三聖禅師が「私は慧然です」と言わずに「私の名前は慧然です」と言ったのは、仰山禅師が言語の恣意性を自覚するように促すためです。

その見事な切り返しに、仰山禅師は大笑いしたわけです。


皆様の本年のご健康とご多幸を切に祈念申し上げます。

最新の画像もっと見る

125 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
門松は冥土の旅の一里塚 (髑髏)
2019-01-10 00:17:47
あけまして
おめでたくもあり
おめでたくもなし

いえ
あの世にまた一歩近づき
おめでたいのかもしれません

あの世の名は?


つづく。
返信する
花の名は。君って誰? (フリージア)
2019-01-10 00:27:07
新春のお慶びを申し上げます。
皆様に幸多からんことを。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
サルものは去らない。 (Unknown)
2019-01-10 00:34:47
名前がなければ、只のサル。
返信する
Unknown (20代半ば)
2019-01-10 00:52:54
新年あけましておめでとうございます。

南さんも、みなさんも、良い一年になりますように。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-01-10 00:53:05
👤「君は何て呼ばれてるの?」

👦「ボクだよ。」

👤「いや、お名前なんだけど。」

👦「ボクはボクだよ。」

👤「・・・参ったなあ。」

👦「ボクじゃダメなの?」

👤「・・・困ったなあ。」

👵「ボクちゃん、いい子ね。
知らない人に名前を教えちゃいけないもの。」

👤(何てこった。)
返信する
物忘れ外来 (60代後半)
2019-01-10 01:14:40
最近、物忘れが酷く、名前も忘れてしまい、「アレ」や「ソレ」しか出てきません。
とうとう妻から、「病院へ行け」と言われましたが、治るのでしょうか?
返信する
「君の名は。」と多生の縁 (Unknown)
2019-01-10 03:39:42
無常と自我の対決⁉

http://gachikibou.hatenadiary.com/entry/2017/01/26/200011

「袖触れ合うも多生の縁」

一切の有情は、
みなもって世々生々の父母兄弟なり。(歎異抄)
返信する
仏の名は (Unknown)
2019-01-10 05:59:30
「それは私だ。」
返信する
Unknown (Unknown)
2019-01-10 06:08:31
新年早々の禅問答でお正月ボケから覚まさせて頂きました。寒い所から寒い所を飛び回る南さん、今年もお気をつけて良いお年になりますように!
昨年のブログを読んで、勢いでサンガでの講演に申し込みました。お坊さんが多い講演なのかと気おくれしていた私に背中を押してくれた方、ありがとうございました。「仏教私流」のような雰囲気ではないかとの事でしたが、それを知らないので分かりませんが、頑張って行ってきます。
返信する
Unknown ()
2019-01-10 07:31:56
サンガ講演会に行かれる方へ

参加された折は、ぜひ感想をお願いします。時期的なものもあるようで、50名の定員がまだ埋まってないそうです。個人的には少人数制の方が、ちょうどよい距離感で落ち着いて聴けるかな、という感じはしますけどね。

関東地方は特に乾燥が長く続いているそうで、インフル予防接種はされておいた方が、ウイルスが蔓延しにくいとのことでした。
マスクもお忘れなく😷、南師もとより皆様お気をつけて行かれて下さい。
返信する