さる3月22日、閉山中の恐山に様子を見に行きました。開山前の準備に向け、境内の状態を確認するためです。(写真は拡大できます。)

この時期、恐山には雪上車かスノーモービル以外では行けません。

恐山街道に入りました。雪上車からの写真。最近の暖冬と雪解けで積雪は少な目、1メートルほどです。

宇曽利湖です。厳寒期は完全に結氷していますが、この日はすでに一部の湖面が現れていました。

境内中央部分です。地熱があるので、例年ここに雪は無いのですが、今年はさらに雪が少なく、広範囲に溶けていました。

極楽浜に続く岩場の方は、まだ1メートルほどの積雪がありました。やはり少ないです。7,8年前なら普通に2メートル、多い年で3メートルを超えていました。(写真右下、年月日が更新されていませんでした。失礼。)
4月中旬以降、開山準備が始まります。今年も無事5月1日の開山を迎えられることを願っています。その節はどうぞご参拝下さい。お待ち申し上げます。