くじら図書館 いつかの読書日記

本の中 ふしぎな世界待っている

「けさくしゃ」畠中恵

2013-04-30 05:41:24 | 時代小説
 主人公は柳亭種彦。「偽紫田舎源氏」の戯作者です。
 まだそんな売れっ子になる以前、戯作を書き始めた頃の物語ということになっております。畠中恵「けさくしゃ」(新潮社)。
 種彦は二百俵取りの旗本で、本名は高屋彦四郎知久。愛妻勝子とともにのんきに暮らしていました。そこにやってきたのが、版元として身をたてたいと考えた絵草紙屋山青堂。さる狂歌の連で種彦が披露した「猫又の謎解き」が的を射ていたことから、戯作を書いてもらえないかと頼みに来たのです。
 そこに同行してきた手代の長介は、思い合った娘と団子屋をするから店を辞めるつもりらしい。七両で繁華な場所に団子屋を開けるわけはない、騙されてはいないかと種彦が言い出して大騒ぎ。
 多少の齟齬はあっても、戯作が真実を言い当てることがある。種彦は、事件の中心になるものをそうやって考えていくようになります。
 文箱に入った和歌から子どもの父親を推理したり、謎の覆面作家について考えたり。種彦や勝子がその覆面作家と誤解されててんやわんやの騒動があったり。大阪の版元ともめたり、女形の殺人事件の犯人として芝居にかけられて非常に迷惑を被ったりもします。
 わたしが好きなのは、覆面作家として活躍しながらも今後作品を世に問えなくなった直子です。旗本石川伊織の妻としては戯作者にはなれない。それでも物語を作らずにはいられない。そんな直子のために、種彦は勝子や山青堂とともに戯作の会をやろうと提案します。今の文芸サークルでしょうか。
 書かずにはいられないその想いとか、なにごともないところから設定を組み立てていくのが好きなところとか、親近感があります。種彦は現実にあったことをもとにして作るタイプだから、ある事件をもとに合作しようとするあたり、おもしろかった。
 なにしろ中間の善太が悪者と対峙したあとひらりと塀に飛び乗ると言い出して、善太本人を慌てさせます。それに感化された種彦の語りも思いもよらない方向へ……。
 この善太が、格好いいんですよ。どうも秘密がありそうだと訝る種彦。
 畠中作品はほんのりしていていいなあ。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿