goo blog サービス終了のお知らせ 

 ♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して73年、
PBA『世の光』を文字で 

■果たすべき務め / 山中直義

2012年09月18日 | Weblog
2012/9/18放送

 世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 山中直義です。

 人は誰も果たすべき務めというものを持って生きているように思います。

 旧約聖書創世記38章に登場するユダという人物は果たすべき務めをないがしろにしたことで一人の女性を大変苦しめてしまいました。

 ユダには三人の息子がいました。そしてユダは長男にタマルという女性を妻として迎え入れることにしました。ところがユダの長男もそして次男も神様に対して罪を犯し命を失うという事態が起こりました。当時のしきたりによればユダは最後の息子によってこのタマルに子孫を設けてやる務めがありました。ところがユダはもしかすると最後の息子まで死んでしまうかもしれないと恐れ、タマルを息子から遠ざけてしまったと言います。ユダは家族として迎え入れたはずのタマルに対する当然の務めをないがしろにし彼女に大変な苦しみを負わせたと聖書は言います。

 さてそのタマルが思い切った行動に出ました。彼女は遊女を装ってユダをだまし、何とユダの子ども宿したというのです。何も知らないユダはタマルが身ごもったということを聞くと、タマルを引き出して焼き殺せ、と激怒しました。ところがそのユダにタマルはこの子どもがユダの子であることを告げ、その証拠も示しました。そうしてユダはようやくタマルが抱えていた苦しみに気が付き「あの女は私よりも正しい。私が彼女にわが子を与えなかったからだ。」と告白するに至りました。

 私たちにもないがしろにしてしまっている果たすべき務めはないだろうかと思わされます。特に神様に対して果たすべき務めはないでしょうか。

 神様の独り子イエス・キリストは人となってこの世にきてくださり十字架にかかることで私たちに神様の悲しみを知らせ、私たちには神様に対して果たすべき務めがあるということを思い起こさせてくださったと聖書は教えています。イエス・キリストの命がけの行動、十字架の愛が気づかせてくれた私たちの務め、それは私たちが私たちを愛してやまない神様と共に歩むということなのです。

(PBA制作「世の光」2012.9.18放送でのお話しより )

******

さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。

******

このサイトは URL名として 
http://yonohikari.biblica.info 

が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする