百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

自民党総務会で知事が報告 議員団総会 宅建議連

2024年05月24日 04時19分56秒 | 日記
 23日(木)、朝、社中央公園から市役所、市街地のコースを歩き、登校見守りに立った。曇っていたが、湿気を感じる朝だった。
 午前の間に、加東市内の各種団体を回って、県政資料シリーズ第Ⅺ集を届けた。近く総会が予定されている団体もあり、事前にお届けした、
 11時30分には登庁。午後1時から自民党議員団の総務会が開かれた。齋藤知事が議会からの第三者委員会設置要請を受けたことに対する報告だった。知事は、昨日の記者会見でも「人事課による調査は適当だったが、議会の要請を受け、より公平に調査を行い、県政への信頼回復をしたい」と第三者委員会設置を決めた理由を述べた。これに対して、総務会の議員から質問や要望があった。第三者委員会の委員の構成、規模、時期、予算措置等はどう考えているのか、知事の方から議会に百条委員会を設けてほしいとの要望があってもいいのではないか、何でも人事で対応するという姿勢は考え直すべき、自民党の議員団の意見の大宗は百条委員会の設置なので、認識間違いのないように、などの厳しい意見が出た。
 引き続き、2時から議員団総会が開かれ、過日の代表者会議の報告、議員団内の選管報告(監査委員候補、議長候補)、常任委員会の構成、政策委員会の委員構成、意見書案などが提出され、協議が行われた。議長候補には、浜田知昭議員(4期、洲本市)、監査委員候補には、吉岡たけし議員(3期、神戸市垂水区)が選出された。
 総会では、冒頭で、議会事務局から百条委員会についての法的根拠や設置方法や内容等についての基本的な説明が行われた。また、最後に、総務会主催の百条委員会についての勉強会の案内があった。百条委員会設置への具体的な検討が始まった。総会終了後、第1回目の各政策委員会が行われた。
 午後4時、議運委員長室に県ソフトボール協会の亀田理事長が来室された。
午後5時30分から神戸市内で兵庫県宅地建物取引業協会の懇親会に振興議員連盟の役員として出席した。協会の北播磨支部の役員さんとも挨拶を交わし、古民家再生について熱い思いも聞かせていただいた。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする