王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

専大北上高 野球部 解散

2007-04-17 09:15:08 | スポーツ
専大北上高野球部が解散…奨学金制度にけじめ、5月に再結成も(サンケイスポーツ) - goo ニュース

世の中には爺が考えるより深い闇が有る様だ
過日爺が「どこかおかしいなー?」と思った専大北上の「野球部除名処分」であるがあっと驚く様な対抗手段が発表された

報道によれば専大北上の野球部が処分に先立ち自分から「解散」してしまうとの事

しかも解散後、5月頃には再結成し2-3ヶ月で高野連に復帰し甲子園を目指す心積りらしい
これに対し「除名処分」をきめた高野連の田名部参事等は「再加盟の可能性を示唆している」らしい 爺から見れば「1年間の部活停止」の方がよほど厳しい処分だないか? 偽装解散だよなー?!

これでは「高野連幹部」と「専大北上野球部幹部」の出来レースだよ?!
もう一度爺の思いを述べると:
「高野連の野球憲章」の合理性と「専大北上」を含む強豪高野球部の「金品授受」の実態が検証された様に見えない
併せて今回の「除名」と「(自主)解散、後日復帰」の間にある処分の格差はなんだ!

判りやすく書けば「除名」は「藩命によるお家断絶である」「解散」は「自ら閉門、蟄居」であるから扱いに差が有る事はお分かり頂けよう
「除名」の判断に権威があれば「閉門」は有り得ねーだよ

そこで爺が思うのは「高野連」と「専大北上」の出来レースでないかとの思いだ
かくして「高野連の野球憲章は汚れることなく燦然と輝き続け専大北上は早期に甲子園を目指す」めでたしめでたし

全ては何も解決せず、次に問題が起きるまで「高野連による健全野球」は続く


サンスポ:
西武から金銭供与を受けた早大野球部元選手の出身校で、学費免除の奨学制度などの日本学生野球憲章違反が明らかになった専大北上高(岩手・北上市)が16日、岩手県高野連に硬式野球部の解散届を提出した。同連盟を通じて日本高野連は同日、解散届を受理。今後は同好会として練習を続けるが、同高では早ければ5月にも野球部を“再結成”し、夏の甲子園の県大会に間に合わせたい意向だ。

 1日も早い再出発を切るための、大ナタだった。この日午後、高木敬蔵校長から『野球部解散』の説明を受けた部員は「簡単な概要しか聞いていないので…」と一様に戸惑い、中には涙を流す者もいた。


 「指導者の綱紀粛正、奨学金制度に関する件などを重く受け止め、けじめをつけるため」と高木校長は解散理由を、解散届の中で述べた。すでに12日、大阪市内の日本高野連で事情聴取を受けた際、解散の方向性も伝えていた。処分が協議される18日の同連盟の審議委員会を前に、昨夏出場した甲子園への道を残すため、自らえりを正した形だ。(以下省略)
写真:専大北上 関係者

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 患者が医師を刺す  | トップ | 長崎市長 銃撃死 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
徹底的に (村長)
2007-04-17 13:42:39
 再度おじゃまいたします。専大北上お解散は姑息な手段に見えます。高野連との手打ち?
 高野連の言う「除名」は、田名部参事の個人的な思いが強いのではないでしょうか(罰則規定が無い)。「過去2回にわたり、全校に注意したのに、無視しやがって!」と、キレた。
 高野連がルール(第13条)を厳格に適用するのならば、全部の高校を、徹底的に調査し、結論が出るまで『すべての対外試合禁止』=「夏の甲子園大会にも影響」くらいの覚悟は必要でしょう。
 一般的な奨学金程度なら認めてもいいのでは、と思います。
なるほど (なんちゅまる)
2007-04-17 16:10:48
TBありがとうございました。

なるほど今後も「高野連による健全野球」は
一連の疑惑をひた隠しにして続くわけですね。

恐らくプロともつながっているわけですから
深刻な構造的な問題と言えるでしょうか。

なんだかとても残念です。
建前のみ (浜の偏屈爺)
2007-04-17 17:24:33
村長様 又のお立ち寄り有り難う御座いました
何か「ルール厳守が優先」で他校を含めた「実態の解明」は無くなりましたね
更に「野球部解散」との奇手でおかしな事になりました
「高野連」の見直しから始めないといけませんね
明日18日はどんな結論を出すのでしょう? もう少し経過を見ましょう
又 お寄りください
健全高野連 (浜の偏屈爺)
2007-04-17 17:53:55
なんちゅまる様 今晩は お立ち寄りとコメント有り難う御座います
「高野連」は学生に「清く・正しく・美しく」を期待しすぎているようです 学生の頭の蝿を追う前に「プロ野球」という蝿と「高野連」の組織見直しをしないといけないのでしょうね こんな事では又似た様な話しが起きるのではないかと懸念します
注目しましょう
偽装、密約、裏工作・・・・ (pluto__b4)
2007-04-17 23:06:17
 TBありがとうございます。
解散して愛好会で活動して、再結成して甲子園を目指すってやり方で一体何が解決できるんだか? 
 甲子園に出てくるチームなど強豪校を見れば、高校野球がアマチュアスポーツだなんて誰も思わないと  素人は思うのですが、深く高校野球に関わっているとプロとは違うという視点で見るからずれてしまっていると思います。どうでも良いけど  ってかんじですかねぇ。
見え見えですね (浜の偏屈爺)
2007-04-18 12:21:27
pluto_b4 様 今日は お立ち寄りとコメント有り難う御座いました
野球が好きで高校で野球をする学生、プロになりたくて高校で野球をやる学生、はっきり二色あります
それを新聞社が頭の高野連で一括りするので縺れるのですね アマチュアとセミプロを分けないとおかしな事ばかり続くでしょうね
またお寄りください
通りすがりです (Unknown)
2007-09-25 02:08:52
今更ここを通りすがり、今更こんなコメントをしますが

確かに一般人カラ冷静に見れば出来レースかも知れませんが、私カラしたらそんな風には思えません。
この問題が起こった時みんなが泣き崩れました。
学校側もそれ相応の損害は出ました。
沢山の大切なものが失われました。
これが出来レースならばもっとましな形になるでしょう。
いえ、なって欲しかったです。

出来レースではなく、高野連の対妻あわせに付き合わされただけの高校ではないでしょうか。
私は出来レースどうのこうのなんかよりも、高野連・野球連盟自体が可笑しいと思います。

収集がつかなくなって結局はごまかしで逃げた高野連。
全国の高校の状況を正確に詳しく調べもせずに安易に処分を下す。
悪の根源の西武はただ頭をさげただけ、自分は関係ないの一点張り。
野球界のドラフト制度はなぜなくせない??
すでに裏金で契約が進んでいた選手と球団が沢山あったから。
悪い悪いといいながら、球団の裏金を追及しようとしない堕落した野球連盟。

コレはおかしくないのでしょうか??
本当にコレが正しい、子供の見本となる、球児・選手を束ねるべき大人なのでしょうか??


こんな事今更言ってゴメンナサイ。
いまになってこのブログのこの記事を拝見させていただき、少し悲しくなってしまって・・・
感情なんかで書いて良いものではないのは分かっていましたが、少しだけ私の考えをいただきたくなたので。
ご覧になってない事を祈ります。

乱文失礼いたしました。
その様な見方も (浜の偏屈爺)
2007-09-25 08:13:11
通りすがり様 今日は 爺のブログのルールではURLを記入するか投稿者のお立場がはっきりしているコメントにしか応答しません。貴方の平素の思考方法とか主張のありようが判らないからです。
従って、貴方の様な見方があると知りました。

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事