沖縄は植民地ではない




 国民主権の説明は東京書籍より育鵬社のほうが明快で簡潔だ。東京書籍の「国民主権のもとでは国民一人ひとりの意見を尊重し、話し合いによって、全体の意思を民主的に決定する」という説明はくねった文章になり理解しにくい。「民主的に決定する」というのはどういうことなのか具体性にかけ、意味不明だ。
それに比べて育鵬社は、憲法を改正、制定の主権が国民にあることを明確に述べている。国民が直接国に関わることができるのが憲法改正であり民主主義の根幹だ。憲法改正を取り上げているのはプラスだ。




 
 人権と公共の福祉では育鵬社は公共の福祉を強調し、東京書籍は自由を強調しているがふたつとも憲法の解釈が許される範囲であり、問題はない。東京諸説の説明は簡潔ではなく中学三年生には理解しにくいだろう。

 中学三年生にとって公民は非常に理解しにくいということを知っているだろうか。生徒にとっては経験がなく公民に出てくる言葉を想像することができない。ほとんどの言葉が生徒にとっては抽象的である。それに加えて難解な語句が多く、むつかしい漢字が多い。
 東京書籍版と育鵬社版を比べてみると、育鵬社版のほうが簡潔でわかりやすい。しかし、育鵬社版でも中学三年生にとっては理解困難である。八重山教科書問題では反育鵬社の人間たちは育鵬社の教科書の内容を非難しているが、彼らは中学三年生が教科書の内容をすんなりと理解するのを前提にしているが、教科書を100%理解する生徒はほとんどいない。沖縄は学力テスト全国最下位である。普通の成績の生徒なら公民の内容を50%も理解できないだろう。どの教科書を選ぶかより教科書の内容をどれだけ教え切れるかのほうが真剣に取り組まなければならない問題である。

 教科書なんか育鵬社版であろうて東京書籍版であろうとどっちでもいい。公民は漢字を読めるようにするのと語彙を説明するだけでも時間はたりない。しかし、現場の教師は生徒の漢字力を無視し学力を無視し、理解しているかどうかを無視し、教科書の内容を演説する。
 公民のむつかしい言葉に生徒はちんぷんかんぷんであくびする生徒も出てくるだろう。
沖縄の生徒は一部の優秀な生徒を除くと恐ろしいほど漢字が読めない。生徒の興味は薄く一番人気のない科目が公民である。それをお忘れなく。





 琉球大学教育学部の山口准教授は「育鵬社の教科書を使うと人権や憲法への意識が歪んでしまう。このような教科書を使わせてはいけない」と主張しているが、育鵬社版で「主権は国民に存する」と明言している。育鵬社版への偏見である。

 山口准教授の「このような教科書を使わせてはいけない」の発言に軍国主義を想起させる。軍国主義時代はアメリカの映画は堕落しているといって上映禁止にした、論文や小説なども政府にとって都合の悪いものは発禁にしたり、黒く塗りつぶしたりして国民に見せなかった。山口准教授の主張は軍国主義国家やったことと重なる。民主主義国家である日本の国が検定合格にした教科書を「使わせてはいけない」と発言するのはいただけない。

 自民党は憲法を改正して自衛隊を軍隊にしようとしているといるから憲法改正に反対するのが沖教祖や革新系の政治家・知識人である。どのような理由を述べようと憲法改正に反対するのは日本国憲法を絶対視する憲法崇拝者である。憲法崇拝は戦前の天皇崇拝と質は同じであり民主主義に反する思想だ。
民主主義はよりいい民主主義国家をめざして憲法を改正していくべきである。現憲法は戦後間もない人間によって創られたものであり、神が造ったものではない。憲法が完璧であるということはない。憲法は国民によって国民のために改正するべきでる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

県は沖縄の経済発展にもっと情熱を





 家畜飼料用さとうきびが黒糖用さとうきびよりも収入があるのなら、県は家畜飼料用さとうきび栽培を広めてほしいものだ。県が積極的に取り組むか否かで普及の拡大は大きく左右する。

 黒糖用のさとうきびは1月から4月までの短期間で収穫するから、多くの人手が必要である。家族総出では足りない。親戚の応援も必要である。小規模農家では収入が少ないのでアルバイトを雇うわけにはいかないのだ。だから、無料で働く家族や親戚の助けが必要である。私も中学から父が死ぬまでずっとさとうきび刈りの手伝いをしなければならなかった。さとうきびの出荷日は決まっているので、冷たい雨の降る日もきび刈りをしなければならない。つらかったな。
 昔はイーマール(ゆいまーる)で農家同士で助け合っていたが、さとうきび農家少なくなりイーマールもできなくなった。さとうきび農家にとってますますきびしい状態になっている。家畜飼料用さとうきびなら短期間で収穫する必要がないから人手が必要ない。黒糖用さとうきびよりは楽である。

 家畜飼料用さとうきびが収穫10回できるもいい。さとうきびは収穫時期には新しい芽が出ていて、その芽が翌年に収穫するさとうきびになる。さとうきびは一回植え付けると三年は新しく植えつける必要はない。4回目からはさとうきびの育ちが悪くなるので植え替えをしなければならない。家畜飼料用さとうきびの「しまのうえ」は5年続けて収穫できるから黒糖用のさとうきびを栽培するよりは楽になる。

 黒糖用さとうきびより収入があるのなら家畜飼料用さとうきびを県は広めてほしいものだ。JAは収入が減るので家畜飼料用さとうきびの普及を邪魔するだろうな。




 ブログでは政治問題を中心書いているが、関心をもって必ず見ているのがベンチャー企業を紹介しているページである。
 沖縄の米軍基地関連の経済は3000億円以上である。実質的には観光4000億円より米軍基地関連のほうが沖縄経済を支えている現実がある。基地経済から脱却するにはベンチャー企業の発展が重要である。
 反戦平和基地撤去運動は本当の基地撤去運動ではない。基地経済に頼らない沖縄経済を発展させるのが本当の基地撤去運動だ。中国と沖縄がお互いに貿易・観光・投資を拡大していけば、戦争するとお互いが経済的打撃を受けるので、中国との戦争危機はなくなる。 

 沖縄のベンチャー企業の発展と中国との経済交流の発展が沖縄の基地撤去とアジアの平和につながる。
 そういうわけで、沖縄のベンチャー企業の発展に強い関心がある。

 マリンコムズの水中光交信システムは素晴らしい発明である。将来に大きく発展するベンチャー企業だろう。世界中に輸出が可能だ。このような将来性の高いベンチャー企業には投資だけでなく、県は全国・世界への売り込みを応援し、生産拡大にも積極的に援助するべきだと思う。
 しかし、県はベンチャー企業への応援に消極的である。ブラジルが石油、燃料アルコールのアジア進出基地に沖縄を選んだのに、仲井間知事は、「ああ、そうですか。頑張ってください」と冷淡な対応をしかしなかった。
 ブラジルの企業が国内の新たな石油産出に投資をするので、沖縄への投資を控えることになったのに仲井間知事、県首脳はなんとも思っていない。沖縄の経済発展を望んでいるのならブラジルに沖縄への投資を続けてくれるように頼むべきであり、ブラジルに代わる投資企業を探す努力をするべきである。

 沖縄の政治家や知識人は基地問題に情熱を燃やしている。
 そして、県庁は知事も議員も役人もみんな国からの交付金獲得に夢中になり、県内の経済発展にはそれほど関心がない。県庁は国から金を多くもらえばもらうほどに県庁が直接潤うから、県の経済を発展させて税収を増やすより、国からの交付金を増やすのに情熱を燃やしている。





 農業生産法人の水耕八重岳はセンダンの葉のエキスからインフルエンザ予防噴霧液「ウイルスハンター7」を発売した。沖縄特産販売は、規格外の県産野菜を原料とした野菜チップスを開発した。沖縄ダージファームはLEDを利用した野菜生産に成功している。県シラヒゲウニ養殖企業組合」は稚ウニを放流してウニ養殖の拡大を目指している。板馬養殖センターは小型エビを「まるごとくるまえびせんべい」として商品化した。

 沖縄は海に囲まれた孤島である。沖縄の企業は本土への移出、中国等の外国への輸出の拡大なしには発展することはできない。県が沖縄商社なるものをつくって沖縄生産の商品を強力に売り出ししないと沖縄のベンチャー企業の発展はない。

 多種な沖縄ベンチャー企業の商品の特徴を専門的に把握して国内や国外に販路を広めていく優秀なセールスマンが必要だ。県庁の役人たちでやるのでは大した効果はない。本土の商社と提携するか、優秀な人材を商社からヘットハンティングしたほうがいい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

土砂降りにじっとしている秋の木は・九百三十八~九百四十句

九百三十八句





九百三十九句






九百四十句




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )