goo blog サービス終了のお知らせ 

生かされて

乳癌闘病記、エッセイ、詩、童話、小説を通して生かされている喜びを綴っていきます。 by土筆文香(つくしふみか)

はいはい わかりまちた

2017-02-08 16:39:53 | 日記
昨日は冷たい風の中、病院のはしごをしました。
月に一度の内科の診察が終わってから、整形外科へ行ってリハビリをし、図書館と郵便局に寄って帰ってきました。

それぞれの場所に行くのに自転車で10分ずつぐらいかかります。風が強くて、向かい風のときは押して歩かなければなりませんでした。
肩はだいぶよくなってきました。痛みはまだありますが、夜はよく眠れるようになりました。


日曜日の午後は4年生のヒックンがママと一緒にサッカーの試合に行くというので、弟のナルクンを預かりました。
ナルクンは来月3歳になります。

よくおしゃべりするようになりました。何を言っているかわからないこともありますが、8割ぐらいは、わかります。

自分のことをぼく、わたし、おれ、と言っています。「ぼく」「おれ」はお兄ちゃんのマネ。「わたし」は、保育園の女の子のマネです。

エリック・カールの「はらぺこあおむし」の本が大好きで、家に来るたびに「読んで」と持ってきます。
「あおむしくん、おなか痛いから、葉っぱ食べたんだよ」と文章で言えるようになりました。あおむしがさなぎになったときの絵を見て、「お芋だ!」と言ったのには大笑いしました。確かに色も形も、お芋そっくり!

男の子は電車か車に興味を持つと思っていたら、ナルクンはどちらにも興味を示さず、大工さんセットのネジ回しや、お絵かき、CDをかけて歌ったり踊ったりすることが好きです。車のおもちゃはお兄ちゃんのがたくさんあるのですが、ちっともそれで遊びません。

昼寝をさせようとしたとき、大声でさわいだので、「静かにしなさい!」としかると

「はいはい、わかりまちた」(さしすせそが、たちつてとになっています)
と言ったので、びっくりしました。

誰のマネでしょう。ヒックンはそのようには言いません。保育園の女の子かな? もしかしたらテレビかもしれません。そう言いながら、さわぐのをやめません。言葉の意味はわかっているのかどうか……でも、その言葉を使うタイミングはあっていますね。

とうとう昼寝はしませんでした。保育園では毎日昼寝していますが、ここでは意地でも寝ないと思っているようです。折り紙でお財布を作って紙のお金を入れると、大喜びして、しばらくお店屋さんごっこして遊んでいました。
夕方になって数回「ママは?」と言っただけで泣きません。 

夕飯のとき、急に眠気が襲ってきたようで「ねむい、ねむい」と言いながら大泣き。横にして背中をトントンするとすぐ眠りました。限界だったのですね。その直後にママとお兄ちゃんが帰ってきましたが、気づかず眠っていました。

娘に新しいいのちが授かりました。夏に生まれる予定です。ナルクンのいとこになります。そのうちナルクンと遊ぶようになるでしょう。そのときは、ナルクンよろしくね。

日本クリスチャン・ペンクラブのHP更新しました。ここをクリックしてご覧ください。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Janet)
2017-02-08 17:22:57
お嬢様、おめでとうございます🎊
ご健康が支えられますように❣️
お祈りしています。

お孫さん達、大きくなりましたね。
お楽しみですネ💚💚
文香さんのお疲れが出ませんように!!
返信する
Janetさんへ (文香)
2017-02-08 20:30:41
お祈りありがとうございます。
娘は里帰り出産の予定です。

娘の子が生まれるまでに肩が治ればいいなあと思っています。


返信する
Unknown (Janet)
2017-02-13 00:20:40
肩の痛みは、お辛いですね。
痛みがとれますように!
お嬢様の御無事なご出産がなされ、
文香さんが心地よくお世話できますように!!!お祈りしています❣️
返信する
Janetさんへ (文香)
2017-02-13 20:38:59
ありがとうございます。
肩は、だいぶ良くなってきました。

肩が痛いと赤ちゃんが抱けませんね。
リハビリがんばります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。