生かされて

乳癌闘病記、エッセイ、詩、童話、小説を通して生かされている喜びを綴っていきます。 by土筆文香(つくしふみか)

たったひとつの小石

2013-07-29 17:29:08 | CS(子供伝道)
26日、27日、教会学校低学年(小1~3年)の夏期キャンプが教会で行われました。今年は去年より少なく28名の子どもたちが参加しました。
「輝いて生きる」がテーマで3回の礼拝と水遊び、キャンプファイヤー、オリエンテーリングと盛りだくさんのプログラムでした。

去年わたしは体調がおもわしくなかったので泊まらず、1日目の夕方に帰宅して、翌日朝に再び加わりました。今年は去年よりは調子がいいので泊まることにしました。
子どもたちが眠った後、12時ぐらいまでミーティングがありました。ミーティングの後、目が冴えて眠れず、朝は4時過ぎに目覚めてしまったのでほとんど眠れませんでしたが、なんとか2日間体が持ちこたえられました。
去年は夜の集会にも出ず、うしろめたい思いを抱えながら帰宅したのですが、今年はまる2日間参加できたことを感謝しました。

1日目は教会のバス2台で霞ヶ浦のほとりにある霞ヶ浦ふれあいランドに行きました。科学館を見学した後お弁当を食べ、芝生で水鉄砲遊びをしました。


水鉄砲で紙コップのタコとイカに当てて落とし、さらに半紙でつりさげられた月、星、太陽も落とすというゲームです。グループで競ったので盛り上がりました。
先生たちをターゲットに水鉄砲を打つという遊びをすると、子どもたちはキャーキャーと大喜びです。若い先生たちはTシャツもズボンも絞れるぐらいびしょ濡れになっていました。

夕食のカレーをいただいてから、夜の集会で聖書のお話を聞き、キャンプファイアーをしました。教会でキャンプファイアーを行ったのは4年ぶりです。

生きているようにゆらめく炎を見ながら、天と地とすべてのものを造られた神様のことを思いめぐらしました。
少年ダビデが、たったひとつの小石で巨人ゴリアテを倒したというメッセージを聞いた感想を子どもたちに尋ねていました。3年生の子どもが、「ダビデが小石だけでゴリアテを倒せたのは、神様が一緒にいてくださったからだと思った」と言ったので驚きました。的を得た発言でした。

「わたしたちに与えられているのは、たったひとつの小石のようなものです。それを神様のために用いるとき、神様が力をくださってどんなことでもできるのです」
というI先生のメッセージをしっかりと受け止めていることがわかり、心打たれました。

わたしに与えられているものも小さな小さな小石です。何もできないとポケットにしまっていては小石をくださった神様に喜ばれません。わたしと小石だけでは、本当に何もできないのです。でも、神様とわたしと小石ならどんなことでもできるのだなあと思いました。

翌日は楽しいオリエンテーリング。天気はよくなかったのですが、室内で行うときには雨が降り、屋外に出ると雨がやんで、昼食の流しソーメンも外でできました。


ミニトマトが流れてきてびっくり!

キャンプ最後の集会で、子どもたちが心から賛美しているようすを見て涙が出てきました。
『神様と一緒に輝こう!』と叫ぶ子ども達は、キラキラ輝いていました。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。


とっても とっても

2013-07-25 16:20:53 | 日記
東京タワーでドラえもん展をやっているので、23日にヒックンを連れて主人と3人で行ってきました。

ドラえもんが大好きなヒックン。DVDを見るとき「何がいい?」と聞くと、必ず「ドラえもん」と言います。
わたしもドラえもんが大好きで、今まで映画になったものは全部見ました。
ドラえもんは、藤子・F・不二雄氏が子どものおもちゃの起き上がりこぼしを見て思いついたのだそうです。

今回、藤子・F・不二雄の生誕80周年を記念して東京タワーでドラえもん展が開かれることがわかり、前売り券を買って楽しみにしていました。
電車で1時間半かかりました。このところ涼しかったのですが、その日、都内は蒸し風呂にいるような暑さでした。

初めて東京タワーをみて、ヒックンはびっくりしていました。フットタウンの屋上には80体ものドラえもんが並んでいました。全部異なったアイテムを持っています。

4Dのシアターや、作品の登場人物になって撮影ができる『なりきりひろば』などがあって、大人も楽しめました。
原画が展示されているので、見学者は子どもよりむしろ大人の方が多かったです。

ドラえもん展の後、昆虫展にも行き、展望台に上りました。雲行きが怪しくなってきたので2時半ごろ外に出ると雨が降り出してきました。
電車に乗ったとたん、ものすごい雨が降ってきました。雷の音がすると、ヒックンは何度もTシャツを引っ張っておへそを押さえていました。

土浦に着いたときは、雨は上がっていました。
都内は夕方から記録的豪雨になったとニュースで知って、守られたことを感謝しました。

小学生になって初めての夏休みですが、宿題がたくさん出ています。絵日記の宿題があったので、翌日ヒックンに東京タワーのことを書くようにいうと、
「いやだ。ぼく、絵がへたくそだから」と言います。

ヒックンはお絵描きがあまり好きでないようで、絵を描いている姿をみたことがありません。学校の図工の時間にはしかたなく描いているようですが……。
誰かに描いた絵をけなされたことがあるのかもしれません。

どうしたら絵が好きになれるのだろうと思って娘に聞くと、「絵具で描かせるといい」助言をくれました。
まだ絵具を使ったことがないというので、さっそく準備をしました。

「好きなように描いてごらん」というと、色混ぜしてさんざん遊んだあと、電車と東京タワーを描きました。
「すごいね、上手に描けたね」と皆で大げさにほめました。






「ぼく、上手に描けた絵が2枚だけある。それは電車と東京タワーの絵だよ」とにっこりして言いました。
こんな単純なことで自信が持てるようになるなんて……子どもの素直さにはっとさせられました。

そのあと、絵日記描くといって、今度は色鉛筆でドラえもんの絵を描きました。
昨日ママが迎えに来て、絵日記を持って帰ってしまったので写真に撮れませんでしたが……次のような文章を書いていました。

「きのう、とうきょうたわーの どらえもんてんに いってきました。
どらえもんがたくさんいました。
4Dのえいがをみて びっくりしました。
とっても とっても たのしかったです。」


『とっても』を2回書いたところがいいね!

明日、明後日は教会学校夏期キャンプの奉仕です。年でいちばん体力のいる行事です。きっと守られることを信じて行ってきます。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。


あなたは足を洗う水をくれなかったが・・・(その2)

2013-07-22 11:04:22 | 聖書から
前回の続きです
さらにイエス様は言われます「この女の多くの罪は赦されています、というのは、彼女はよけい愛したからです。しかし少ししか赦されない者は、少ししか愛しません。」
シモンがどんな人だったか。どんな気持ちでイエス様を招いたのかと考えてみました。

パリサイ人の中には、イエス様をわなにかけようとした人やイエス様が逮捕されるように仕向けた人もいました。でも、この人は、悪気はなかったようです。でも、招いておきながら、客人の足を洗うという当時、当たり前の習慣としてあったことすらしませんでした。
そのころ、イエス様の行かれるところにはいつも大勢の人が集まり、イエス様はすごい人気でした。シモンは有名人を招いてやろうという気持ちだったのだと思います。

イエス様の語りかけを聞いたシモンはどんな気持ちになったのでしょう。一言も発しなくなったのは、心刺されていたからではないでしょうか。

シモンがその後どうなったか書かれていませんが、イエス様の言葉を聞いたシモンは、自分が赦されなければならない罪人であることを自覚したのだと思います。 

聖書の中の人物で名前が記されている人は、何らかの意味がある人なのだそうです。シモンと名が書かれたということは、その後、シモンが教会のリーダー的存在になった可能性があると牧師先生が言われました。
イエス様の言葉は、シモンに対する愛だったのですね。

この箇所は、女の人とシモン、どちらかの立場に自分を置いて読むかによって受けるものが違ってくるそうです。
いままでわたしは女の人の行為に目を奪われていて、パリサイ人シモンのことをあまり考えませんでした。でも、今回シモンの立場に立ってイエス様の言葉に耳を傾けたら、イエス様の愛が大波のように伝わってきました。


写真は金曜日に行ったレストランの中です。囲炉裏を囲んでの席でした。

今日これからヒックンが来ます。
この夏休みの間、何回か来て泊まりますが、その第一回目です。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。

あなたは足を洗う水をくれなかったが・・・(その1)

2013-07-20 20:51:26 | 聖書から
昨日は家庭集会でした。いつもと趣を変えて聖書の学びは教会で行い、その後、車に分乗してレストランへ行って食事をしながら楽しく語らいました。


聖書ルカ7:36-50の箇所から学びました。
罪深い女がパリサイ人シモンの家に入ってきてイエス様の足を涙で濡らして髪の毛でぬぐい、足に口づけして香油を塗ったことが書かれています。

この女の人の行為にはびっくりします。勝手に人の家に入ってきています。しかも食事の場にやってくるのです。
当時のイスラエルの家屋は開放的で、中庭から招いてもいない人が勝手に入ることが可能だったようです。


女の人はこのとき、イエス様と初対面だったそうです。以前出会っていて罪を赦してもらったのでその感謝の気持ちとしてそのような行為をしたのかと思っていましたが、そうではないようです。
彼女はイエス様のなさったことを聞き、この方こそ救い主だと信じたのでしょう。高価な香油をささげる彼女の信仰に心打たれます。


シモンは、その女の人が罪深い人なので、イエス様が預言者なら、その人がどういう人か知っているだろうと心ひそかに思ったと書かれています。

一段高いところから女の人をさめた目でみているシモンに対してイエス様は金貸しのたとえを話します。
金貸しから50デナリ借りていた人と500デナリ借りていた人がいて、ふたりとも返せなくなりました。金貸しはふたりとも赦してやりました。

*デナリとはお金の単位。当時1デナリは労働者の一日の賃金でした。

「ふたりのうちどちらがよけいに金貸しを愛するようになるでしょうか」
というイエス様の質問に、シモンは「よけいに赦してもらった方だと思います」答えます。

そのあと、イエス様は「あなたは足を洗う水をくれなかったが、この女は涙でわたしの足をぬらし、髪の毛でぬぐってくれました。あなたは、口づけしてくれなかったが、この女はわたしがはいって来たときから口づけしてやめませんでした……」とたたみかけるようにシモンに言われます。
シモンは一言も答えません。言い訳すらしません。なぜ黙ったままなのでしょう……。
                              つづく


上の茅葺屋根の写真は、昨日訪れた和風レストランです。
この建物は、土浦藩が江戸末期に造成して江戸詰藩士を住まわせた武家屋敷で、登録文化財になっています。明治11年(1878年) に茨城県内の最初の近代的銀行「第五十国立銀行」を創設した一色範疇が居住したので一色範疇記念館とも呼ばれています。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。

不思議な出会い

2013-07-18 17:06:36 | 日記
昨日は東西線の早稲田へ行き、楽塾という劇団の「十二夜」を観てきました。

先月「十二夜」に出演されているIさんからお誘いを受けました。Iさんとは面識はありませんが、このブログをよく訪れてくださり、ときどきコメントをくださる方です。

Iさんは、わたしと同じ教会に通う友人のTさんが所属しているサークルに入っておられます。IさんとTさんがお話しているとき、同時にわたしのブログの話題を口にされたそうで、とても驚いたとTさんが言われました。
Iさんも大きな病気をされて、辛いところを通らされたそうです。

Iさんは楽塾の劇団員で、公演案内をわたしに渡してほしいとTさんに託されました。
案内状をみたとき、ぜひ観に行きたいと思いました。

ちょうど実家から土浦へもどる日に公演があり、場所は実家から割合近くです。
Iさんが以前コメントに「今年はお会いできる気がします」と書いてくださったことが思い出され、席の予約申し込みをしました。

狭い地下室の劇場は、ほとんど満席でした。舞台と客席は同じフロアーです。前の方の席に座ったので、俳優さんたちの息づかいが感じられ、すごい迫力に圧倒されました。

原作はシェークスピアの「十二夜」ですが、なんと日本の室町時代になっていて、衣装は着物です。出演者の平均年齢が60歳と伺ってびっくりしました。
きびきびとした動き、早い場面転換。ユーモアあふれるセリフ。すごい歌唱力。ぐんぐん引き込まれていきました。

シェークスピアが観たら、びっくり仰天するでしょうね。でも、原作の持ち味、テーマは壊さずに質の高い笑いと、ちょっぴりほろりとする場面があって、素晴らしいつくりです。劇を観ることができて、ほんとうによかったと思いました。

終演後、Iさんにお目にかかれました。わたしが訪れたことを喜んでくださいました。初めてお目にかかったのにずっと以前から知り合いだったような気がしました。
本当に不思議な出会いでした。神様がTさんやブログを通して導いてくださったのだと思います。

これから21日まで公演が続きます。そして8月にはカナダのビクトリア国際演劇祭2013に出演されるのだそうです。
Iさんの健康が守られますように。楽塾の皆さんのためにもお祈りします。

当日券もあるそうです。興味を持たれた方は楽塾のHPをぜひご覧ください。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。




危機がチャンスに

2013-07-13 18:51:56 | CS(子供伝道)
今日は子ども家庭集会の奉仕でMちゃんの家に出かけました。

現在子ども家庭集会は2か所で行っていますが、奉仕者がぎりぎりの人数でした。
今回はI先生の都合が悪くなり、さらに2つの家庭集会の日時が重なったため、危機的状況に陥り途方にくれました。

今まで教師会で何度か子ども家庭集会の奉仕してくれる人を求めたのですが、皆、土曜日は忙しいようで、よい返事をいただけませんでした。

今回は、どうしても必要なので必死に祈りました。そして、先月の教師会のときに子ども家庭集会の働きについて熱く語り、奉仕者を募集しました。

そうしたら、2人の青年女子が申し出てくださいました。さらに水曜礼拝で子ども家庭集会の話をすると、友人が奉仕してもいいと言ってくれました。

なんという恵みでしょう!
危機がチャンスに変えられたのです。

そして、今日は2人ずつ2か所の場所に遣わされていきました。


子ども家庭集会は16年前から始められましたが、教会でCEF(日本児童福音伝道協会)の学びを受けたことがきっかけとなっています。

教会学校に通えない子どもたちにキリストを伝える働きとして、小学生のいるクリスチャン家庭を開放し、その子どもの友達を招いて行います。教会から先生や奉仕者が訪れて、聖書のお話をし、ゲームをして遊ぶのです。

最初、我が家で行いました。長女が5年生の時でしたが、同じマンションの小学生が10人近く集まってきました。
長女が中学生になってからは、小学生のいる家にわたしが先生と一緒に出かけて行って奉仕しました。

子ども家庭集会には色々な名前がつけられました。
わくわく子どもクラブ、はこぶねクラブ、ピジョットクラブ、おいでよクラブ、きらりんクラブ、ぽんぽこクラブなどユニークな名前です。

一度も教会に行ったことのない子どもは、天地万物を造られた神様のこと、イエス様のことを子ども家庭集会の場で初めて聞くのです。

その中で教会学校につながった子どもはわずかですが、心の中に神さまの言葉の種が植えられたことは確かです。その子どもたちがいつか信仰をもつことができるように日々祈っています。

岡山におられるM先生、子ども家庭集会は継続していますよ。そしてM先生の蒔いた種はしっかり育っていますよ!



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。

失敗した梅ケーキ

2013-07-10 21:07:13 | その他
今日は児童文学者協会茨城支部の例会がありました。今回は絵本用の文章を提出していたので、自信がまったくありませんでした。

わたしは、ストーリーを考えるとき、短編のつもりで書いても長編になってしまうのです。長編でないと書き表せないことを絵本用に書いたので、やはり無理がありました。書き直すつもりではいますが、しばらく時間がかかりそうです。
他の方の作品を読ませてもらって、大変勉強になりました。


毎年6月になると梅酒の実を使ってケーキを焼きます。ホットケーキミックスを使って簡単に、しかも低カロリーでできる作り方を教えてもらったので今年は3回も焼きました。昨日も今日の例会に持っていくために焼きましたが……なんと、失敗してしまいました。

3回目なのでレシピをよく見ないで焼きました。焼き上がって、ふくらんでないので「あれっ」と思ったら、牛乳を入れるのを忘れていたことに気づきました。

焼き上がったケーキは、味はいいのですが、やわらかすぎて切るとバラバラにくずれてしまいました。
たくさん焼いたので捨てるにはしのびなくて、くずれたパウンドケーキ利用法をインターネットで検索しました。そうしたら、リメイク法が書いてありました。

必要な材料のりんごとレモン、レーズン、パイシート(冷凍)が家にあったことはラッキーでした。
少し面倒でしたが、作ってみてびっくり。更においしくなったのです。今日持っていったら、大好評でした。

失敗してもあきらめず、トライしてよかったです。自分でもびっくりするようなケーキができて、それは神様からのプレゼントのように思いました。

それが上の写真です。

基本の梅ンジャムケーキは以前ブログに載せていますので、ここをクリックしてみてください。

ホットケーキミックスを使った低カロリー梅ジャムケーキ(梅でなくてもイチゴやブルーベリージャム、マーマレードでもOK)のレシピを紹介します。
ホットケーキミックス200g
サラダ油      80ml
バター(溶かして) 20ml
牛乳        100ml
砂糖        30g
梅ジャム      半カップ

材料をすべてまぜて180℃のオーブンで40分焼く。

リメイクケーキの作り方
①リンゴの皮をむいていちょう切りにし、レーズン(大2)、砂糖(大1)入れて10分ぐらい煮る
②くずれたケーキを型に押し込むように入れ、①を載せ、その上にまたケーキを入れ、パイシートを格子に張り付けて卵の黄身を塗る。
③200℃のオーブンで10分焼く。
*スプーンでいただきます。
*型はマドレーヌ型かスイートポテトの型を用いるとよいです。


今日、日本クリスチャン・ペンクラブのHP更新しました。わたしの作品(エッセイ)が掲載されています。ぜひごらんください。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。

眠れない夜は

2013-07-08 17:13:25 | 
梅雨明けとともに猛暑。体にこたえる暑さです。こんなとき、自転車がパンクしてしまいました。近くのホームセンターに持っていくと、そこではもう修理をしてないというので、歩いて25分のイオンに自転車を押しながら行ってきました。熱中症予防に塩飴をなめ、水分補給しながら行ったのですが、あまりの暑さに頭はクラクラ、着いたときは足がガクガクしていました。

昨日、一昨日と暑さで睡眠不足です。
眠れない夜に書いた詩です。


眠れない夜

眠れない夜
心配事がどんどんふくらんでいく
起こるはずのないことが次々起こる想像をして
ますます深みにはまっていく
これじゃいけない
考え過ぎちゃいけない
早く寝よう
明日の体力がなくなってしまう

このまま朝になったらどうしよう
寝ようと思えば思うほど
目が冴え、まとまりのない思いが頭の中をかけめぐる

「だれか助けて」
無意識に手を組んで叫んでいた
「心配しなくていい
必要な眠りは後に必ず満たされるから、だいじょうぶ」
語りかける声を聞いてほっとする
いつの間にか夢の世界に入っていた


世界中に眠れなくて苦しんでいる人は、どれだけたくさんいることでしょう
眠れない夜は、その人たちのために祈ることにしました。時間はたっぷりあるのですから。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。


すべきこととしたいこと

2013-07-04 16:07:36 | 教会
先日の礼拝で使徒の働き20:22-38の箇所からのメッセージを聞きました。


パウロは「いま、私は心縛られて、エルサレムに上る途中です」と言いました。
わたしたちは義理人情に、家族に、欲望に、怒りに、妬みに、面子に縛られて行動することがあります。
でも、パウロの場合は違っていました。パウロは神様の期待に縛られていたのです。

エルサレムで飢饉があったので、義援金や救援物資を集めました。パウロはバルナバと共にそれをエルサレムに持っていくことを示されました。それは困難な道のりでした。迫害を受ける危険がありました。でも、エルサレムに行くことを神が期待されているから行きたいと思ったのです。

人が行動するときは、次の3つの動機があるそうです。
①願望(したいからする)
②義務(人としてなすべきことだからする)
③強制(無理やりさせられる)

「すべきことと、したいことが違っているときは辛いけれど、すべきこととしたいことが一致している人は幸いな人生だ」
と牧師先生が言われました。

わたしの場合はどうでしょうか? 10年ぐらい前にもこの言葉を聞いた気がします。そのときは、すべきことがはっきりわからなかったので、何とも言えないと思っていました。

でも、今はすべきことがはっきりしています。あかし文章を書くことです。あかし文章とは、キリストをあかしするエッセイ、小説そして童話です。わたしは書きたいと思っているのですから、なんと幸いな人生を歩んでいることでしょう。

パウロは「走るべき行程を走り尽くし」と書いています。
たいていの人は人生の終わりに過去の過ちを悔やんだりしますが、パウロは自分の人生でいっさい悔いがないように書いています。


果たして人生の終わりにこのように胸を張って言うことができるでしょうか……。

パウロがこのように言うことができたのは、動機に関して良心にやましいことがないからだと聞いて目が開かれたような思いがしました。

人は完全ではないので失敗したり、結果的に人の心を傷つけてしまったり、誤解されたりします。でも、結果は気にしないで、動機を吟味することが大切なのですね。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。

食べるにも飲むにも

2013-07-01 16:46:15 | その他

家から歩いて5分のところにサギのコロニーがあります。雛がたくさん生まれました。アオサギと雛の写真が撮れました。


夫の健康診断の結果が要経過観察だったので、先日近所の医院で一緒に食事指導を受けてきました。

血圧もコレステロール値も血糖値も正常範囲を少し超えており、薬を飲むほどではないけれど、注意が必要ということでした。

わたしは、自分自身の体が弱いので、食べ物には気を使っていました。揚げ物はめったに作らず、鶏肉は皮をと脂肪を取り除き、油分、塩分控えめにしていました。でも、意外なところでよくない点がみつかりました。

朝、ヨーグルトに果物をたくさん入れて食べ、夫はさらにコップ1杯の牛乳と麦茶を飲んでいました。そうしたら、乳製品のとりすぎなので、牛乳を半分にするように言われました。

TVでは牛乳が血圧を下げると言っていたのですが……。
さらに夕食後、果物を食べていると言ったら、果物の食べすぎですと言われました。

体によいと思われるものでも、とりすぎはだめなようです。一日の分量の目安が書かれた表をもらってきました。

それでも、食べてはいけないものはなかったのでほっとしました。1週間のトータルで考えて、とりすぎたときは、翌日調節すればいいというので神経質になる必要もなさそうです。

夫は今までどこも悪いところがなかったので、食べるものに全く気を使わなかったのですが、気をつけるようになってよかったです。
今までは、パンにジャムをたっぷり塗り、おひたしやかまぼこにたっぷり醤油をかけ、間食に甘いものを食べ、外食するときは脂っこいものを好んで食べていたのです。

これではわたしがいくらヘルシー料理を作っても、塩分、糖分、油分のとりすぎになってしまいます。毎日の食事の大切さを思わされました。

聖書には自分のからだは神から受けた聖霊の宮で、もはや自分自身の物ではないと書かれています。自分の体だからどうでもいいと思ってはいけないのですね。

聖書の言葉
「あなたがたは、代価を払って買い取られたのです。ですから自分のからだをもって、神の栄光を現しなさい。(Ⅰコリント6:20)」


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。


拍手ボタンです

web拍手