悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

年越しそばの準備

2017-12-29 19:09:45 | Weblog
 ちょっと早いのですがしづの里農場産のソバ粉で年越しそばを打ちました。そば作りは場所の確保、種まき、収穫、そして脱穀の作業があります。しかし私は種蒔きにしか参加していないので心苦しいのですが、その粉を分けてもらいました。

 8月の長雨と日照不足で全国的にそばの出来は悪かったのですが、しづの里農場は作づけを増やしていたので、収穫量はほぼ昨年並みでした。しづの里の新そばは北海道の幌加内産で始めますが、長野県安曇野産ができると切り替えます。

 その安曇野産は極端な雛不足で、古くからの付き合いがある老舗の店しか回らないそうで、代替として長野県産を入れてもらうのがやっとです。しづの里農場産も香りが良く、新そばらしい緑色をしています。ただ量に限りがあるので普段はお客さんには出さず賄い用に使っています。

 そば打ちの場所も今までは自宅だったのですが、今年はしづの里を使わせてもらいました。家で打つのと違い専用の設備が整っているので、腰の痛みなども軽減できます。もちろんそば打ちに使う打ち粉などは実費を支払います。

 大みそかまで冷蔵庫で保存できるように一束ずつキッチンペーパーで巻き、さらにサランラップで包みました。大掃除を終え、年越しそばの準備もしました。あとは自室の整理です。相変わらす机の上には30センチほどの高さで書類が積んであります。

 片付けてもまたすぐに溜まってしまうのですが、せめて正月は整理整頓をして迎えます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリンター複合機 | トップ | 電気カミソリ(シェーバー) の... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事