静岡ホーリネス教会グレースチャペルBlog

(日本ホーリネス教団静岡教会)

主日礼拝説教要約

2007年11月04日 | 説教要約
「神の権威による働き」 マルコによる福音書11章15~18、27~33節

 宮に入られた主イエスは、宮で商売をしていた者達を追い出されました。この記事の意味から、神の権威による主の働きを見ていきましょう。

Ⅰ 神の宮での主イエスの業
 神の宮でなされていたことは、神のことを少しも思っていない自己の利得のみを考えた商売でした。具体的には、「神殿税を納めるための両替で、10~20%の手数料を取り、また神にささげる鳩や動物においては、宮で用意した物を高価に買わせる」という方法によってでありました。まさしく神の宮が祈りの場ではなく、強盗の巣になっていました。
 主イエスは、宮で売り買いをしていた人々を、聖なる義なる怒りをもって追い出されたのです。

Ⅱ 神の宮での主イエスの業の意味
 主イエスは、なぜこのような行為をされたのでしゅうか。それは、神の宮は本来、イザヤ書57章6節にあるように、「祈りの場、礼拝の場」でなければいけないのであります。それなのに、祈りや礼拝が、両替の音や動物の鳴き声、人々のざわめきで妨げられていたからであります。
 祈りと礼拝の場が汚され、形式のみの場になっていることを正したのでありました。しかし、宮を管理していた律法学者と祭司長達は、主イエスをねたみ、「何の権威によってこのことをするのか」と問うのでした。主イエスは、ヨハネのバプテスマの例に出し、「自らは天からの権威によってなしている」と答えられたのでありました。まさしく、主イエスは神のひとり子であり、救い主の権威を持っていたのです。

 私達は、神の権威を持つ主イエスに、礼拝の場で霊と真をもって、祈りと礼拝をささげ、神の御心に聴き従いたいのです。礼拝の場を自らの思いを叶える場としないようにいたしましょう。

2007/11/4 説教者 杉本 守
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主日礼拝説教要約 | トップ | 講壇の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

説教要約」カテゴリの最新記事