静岡ホーリネス教会グレースチャペルBlog

(日本ホーリネス教団静岡教会)

秋のコンサート カントリーゴスペルをティータイムと共に

2016年10月30日 | 教会案内


どうぞ、お出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天のマナ

2016年10月30日 | 天のマナ
「イエスの命の犠牲よる罪の赦し」 (ヨハネ第一の手紙4章10節)

「なぜ、神のひとり子である子なる神イエス・キリストは、わざわざ人となり、この世に来られたのでしょうか?」 それは、罪ある人間では、どんなに努力しても、罪からの自己救済ができないからです。だから、罪のない救い主イエス・キリストがこの世に来られ、罪から人を救う必要があったのです。人を愛された神の愛の行為です。「なぜ、神のひとり子である子なる神イエス・キリストは、十字架にまでかかられたのでしょうか?」神の前に人間では罪の代価を支払えないからです。犯してきた多くの罪の償いが出来なければ赦されません。神の裁きを受けるならば、人間は永遠の滅びに行くしかあるません。

 水谷潔先生の本に次のような文章があります。  
 そもそも罪について「謝れば赦してもらえるのは当然」とする、その前提が異常です。古代キリスト教最大の神学者とされるアウグスティヌスは、「罪とは赦してはならないもののことである」と罪を定義しています。罪とは「本来、絶対赦してもらえない」という前提を持つものです。神さまは(義であり)不正ができません。無代価(償いが無い)では赦すことができません。そこで、赦しの代価として神のひとり子のいのちが犠牲にされたのです。神がご自身のひとり子を十字架につけてまでして達成された罪の赦しを、「赦されて当然」と前提にするとは、完全に十字架をなめています。( )は杉本が加えています。
 赦しは当然ではなく、主イエスの命が払われた碁聖による恵みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする