静岡ホーリネス教会グレースチャペルBlog

(日本ホーリネス教団静岡教会)

主日礼拝説教要約

2014年06月22日 | 説教要約
「神に支えられる人生の幸い」 詩篇94篇12~23節 

「しかし、『わたしの足がすべる』と思ったとき、主よ、あなたのいつくしみはわたしをささえられました。」(18)

 この詩は、神の義による支配と裁きを求めるものであります。1節の「あだ」とは、神の民を圧迫する諸外国なのか、弱い者を圧迫する国内の支配階級なのかはっきりしませんが、いずれにせよ、神の義による支配と裁きを祈っています。

Ⅰ 神を畏れない者と畏れる者
 3~7節には神を畏れない者の姿があります。高慢で不義を行い、やもめや旅人などの弱い者を虐げ、主は見ていない、主は気づいていないと神を侮っています。それに対して詩人は、8節に神は聞いている、神は見ていると語ります。神の懲らしめを受け主のおきてを学ぶ者は幸いですが、神の懲らしめを軽んじる者は裁かれるのです。

Ⅱ 神を畏れる者を支えられる神
 神を畏れている者も、時には足がすべるような経験をします(18)。また、私たちの内に思い煩いが満ちる時があります(19)。しかし、そのような時にこそ、主のいつくしみ(めぐみ)が豊かにあり、私たちを支えられるのです。ですから、追い詰められた時こそ、神が私たちの気持ちを静めてくださり、潤いとゆとりを与えてくださるように求めていきたいのです。

 主を畏れ、主の前にへりくだり、主にこれからの人生も支えていただきましょう。

2014.6.22 説教者 杉本守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天のマナ

2014年06月22日 | 天のマナ
「救いに確信を得る」

 教会の年間誌「枝」を読みました。救いの証し、きよめの証し、愛修会の恵みの分かち合い、シメオン・セルの5名の兄姉へのインタビューと内容がとても濃く、主の御名をほめたたえるものでした。洗礼式の時に読まれた信仰告白、救いの証しがこのようにまとめられて載せられていることは、とても大切なことです。

 救いの確信を得るためには、①信仰をもう一度整理して信仰を確かめ告白する。これは信仰告白を整理(救われる前、救われた時、救われた後)して書いてみるのです。②救いのみ言葉を握る。信仰の土台を自らの感情や行為に置くのではなく、救いのみ言葉に置くのです。感情や行為には上がり下がりがありますが、み言葉は変わりません。救いのみ言葉を忘れた方は、聖書からいただき離さないようにしましょう。③悔い改めが示されているなら罪を悔い改め赦されましょう。 

「信仰に立って、いのちを得る者である」(ヘブル10:39)

2014.6.22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講壇の花

2014年06月22日 | 生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする