静岡ホーリネス教会グレースチャペルBlog

(日本ホーリネス教団静岡教会)

講壇の花

2007年09月30日 | 生花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天のマナ

2007年09月30日 | 天のマナ
  「信仰を全うする生涯」
  
 「最後まで成し遂げる」ということは、勇気と忍耐が必要であります。それは子供でも大人でも、どんな職でも自分の務めを最後まで果たすことは、時には困難を乗り越えなければいけないことさえあります。特に総理大臣ともなると、その職は重責であり、一つの判断が国民の大きな影響を与えます。どんなに大変だと思います。今回の総理大臣辞任は、健康上の理由で仕方がないことでもありますが、「成し遂げる」という点においては残念であります。
 
 さて、私達も信仰を最後まで成し遂げる者でありたいのです。どんなに劇的な救いを受けたとしても、一時には信仰が燃えどんなに大きな働きをしたとしても、途中で信仰から離れ、教会に繋がっていなければ、どのような顔で主の前に立つのでしょうか。召される時に、あるいは再臨の時に、「信仰を全うしてきました。困難や試練はたくさんありましたが、主イエスが共にいて下さり、いつも助けてくださいました」という者でありたいのです。要するに、たとえ大きな功績を残さなくても、忠実に真実に最後まで信仰を全うすることが一番大切なことなのです。故筒井芳郎兄を始め、シメオン会の信仰の先輩方の模範にならいたいのです。

「死に至るまで忠実であれ。そうすれば、いのちの冠を与えよう」(ヨハネ黙示録2章10節)

2007/9/30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主日礼拝説教要約

2007年09月30日 | 説教要約
「神による救い」 マルコによる福音書10:17~31

 主イエスの許に、一人の資産を持った役人の青年が来て、「永遠の生命を受けるために何をしたらよいのか」と訪ねました。この箇所から共に神の御言をいただきましょう。

Ⅰ 人間の永遠への求め
 なぜ人は、永遠を思うのでしょうか?それは、伝道の書3:11にあるように、神が人の心に永遠を思う思いを授けられたからです。この争いや病気、災害のある地上で永遠に生きるなら、こんなに辛いことはありません。しかし、喜びに溢れる神の国での永遠の生命ならば、人間にとってどんなに幸いでしょうか。
 
 彼は、十戒の人間相互に関する戒め(5戒~10戒、隣人愛についての箇所)は、幼い頃から守っていましたし、財や名誉、地位もありましたが、永遠の生命(神の救い)を得てはいなかったのであります。言い換えると、彼の内に永遠の世界に対しての本当の平安と確信がありませんでした。永遠の生命とは、神の救いであります。

Ⅱ 永遠の生命を与える神の救い
 主イエスは、彼に足りないことを慈しみをもって指摘し、永遠の生命なる神の救いに導かれようとされます。彼に足りないこととは、隣人愛は、「~しない」ではなく、「与える」ことでありました。その与える隣人愛の根源は、十戒の1~4戒の神との関係が回復され豊かであることであります。
  
 自分が何かをして得られるのではなく、神の前にへりくだり、神の愛をいただいて神に従うことによって得られるです。彼にとって多くの財が、神に本当の意味で神に従わせることを阻んでいました。人間の内からは、永遠の生命を受け得るものは何もありません。ただ、それは神によってなされるのです。「人にはできないが、神にはできる。神にはなんでもできるからである」。
 
 神を第一に神に従い、ますます神の救いの中にあり、永遠の生命という平安と確信のうちを歩もうではありませんか

 2007/9/30 説教者 杉本守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする