今年の初撮りは、昨年は166号が変なラッピングにされてしまったのでパスした阪堺電軌に、関西在住の友人と一緒に行ってきました。
電車の前に、住吉大社にお詣りするのはお約束で。やっぱり8時前だと空いていて良いですね。あと2時間もすると身動きも困難な程、人で溢れ返ります。
住吉公園の廃線跡は、細長くカーブした駐車場に…
我孫子道に行って車庫を偵察…お目当ての金太郎166が161と一緒にスタンバイしていましたが、なかなか出て来ません。
青雲164は臨時ダイヤ開始間もなく出て来ました。最近昭和50年代広告電車当時のキャッチコピーやワンマン標記も復刻されています。流石に「サイバネーションのOMRON立石電機」は抜きですが。
金太郎505もラッピングが剥がされた素の姿で。
162は朝から走っていました。これも復刻「すしのこ号」にして欲しいですね。
昼過ぎには残り2輌も出てきて、モ161形コンプリート達成。金太郎166号、昨秋の近鉄バスのツアーで、車庫では撮っていますが、やはり本線上を走る姿は良いものです。501や701とかより収容力が大きいので天王寺-我孫子道折り返し主体で充当されるのは仕方ないですが、今度は比較的撮りやすい堺市内で走って欲しいと贅沢なこと言っています。
(2019年1月3日)