雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

急行型電車

2020-11-27 20:05:10 | 国鉄型

 積みっ放しになっていた急行型電車各種、まとめて消化モードに入っていますが、何となく歴代のTomix製品を並べてみました。右から第一世代の165系、第二世代の169系妙高、第三世代の167系と153系、と。最初は169系長野色だったと記憶していますが、つい最近だと思っていたのに、もう20年以上前のことです。

 初代から、デカ目ヘッドライトケースが別体化された2代目になったときに、リムが分厚くなって、しかも隙間が目立つようになったので、劣化したと思った方も多いのでは? 3代目ではリムも薄くなり、隙間も大分目立たなくなり、感じ良くなったので、この仕様の「普通の」165系や、167系湘南色も欲しいですね。永年懸案の?ライトユニット遮光ケースも小型化されて、運転台のシースルー化が実現したので、KATO新165系と比べても見劣りしなくなりました。

 KATOの155系は、クハを後期型にするか、シールドビーム化された初期型クハ155-2にするか思案中。何かヘッドライトが大き過ぎる気がするのですが、測ってみても、Tomixのクハ167と0.1mm程度しか差が無いんですよね。テールライトは明らかに大き過ぎ&出過ぎな感じです。ところで155系の後期型、最終増備車は167系とほぼ同時期にあたり、低運なのにクハ雨樋の先端やオデコの手摺など、113系や165系増備車に準じた変更がなされているのですが、車体のみでも167系と共通化しようとは思わなかったのかな?と素朴な疑問。どうせ混用できるのなら167系そのもので良いじゃん、は着席定員の問題があるからなのかな、とは思いますが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。