雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

それでは良いお年を

2020-12-31 22:52:50 | Weblog

 今年は職場ではちょっとした騒動に巻き込まれるは、本当に色々なことがあった一年でしたが、それもあと1時間ちょっと、平穏であることの有難みを実感した年でした。撮影会は2度振られた秩父松尾号ももう少し追いたかったな、と思いつつも、その余生に幸あらんことを願うばかり、松尾鉱山資料館の上屋はもう1輌位入るスペースあるよ、と言ってみたり…

積みキットを消化しなくては…と言っている傍から、475系立山号のお供に、とまた積み上がる…どうせ更に7540とか前面傾斜の一群も加わるのは間違いないし…それはともかく、皆様、良いお年を。


探し物していたら

2020-12-31 17:03:32 | 国鉄型

 買ったような記憶はあったのですが、所在不明だったTomix455/475系の旧製品。探し物をしていたら出てきたので、ふと良く行く模型屋にリニューアル品の基本セットまだ残っていなかったかな?と行ったところ、最後の1個だったので、サロとサハシ各1個ずつと共にお買い上げ、これで北陸急行のフル編成になるな、と。

 今回分と、旧製品の違いは、以前お話しした167系と同様、ヘッドライトケースのリムが薄いタイプになっている他、ジャンパ栓納めの蓋が開状態の表現になったり、連結面の貫通扉窓が薄肉になったり、地味に改良されています。動力は勿論新型になっているので、在来車は組み替えないと足並みが揃いません。新ロット(左)と屋根を455系磐西用AU12冷改車に組み替えた旧ロット(右)を並べて気付いたのですが、新の方にある屋根前端部の手すりが、旧の方にありません。最初旧の方が付け忘れだと思ったのですが、良く考えれば、交流電化区間での感電事故防止の為、交直流クモハ、クハの側面足掛けは省略されているのだから、それに繋がる屋根の手すりも無いのが正解です。AU12搭載クモハの屋根は前述した通り、455系磐西用として作成されたパーツなので、ちゃんと交直流電車仕様になっていますが、他のクモハやクハは165系の流用なので、そのまま本来は無い手すりが付いている、と言う訳です。

サハシ455は今回初めて手にしたのですが、実車写真と見比べると何か違和感、そこで調べると、急行型サハシでも455のみは、椅子が付いたためカウンターテーブルが低くなり、ビュフェ部の窓もその分下げられたけど、製品はサハシ165のガラスを流用するため、その差が表現されていないため、でした。ついでに屋根もサハシ165の流用なので、455のみにあるデッキ部の押し込みベンチレータがありません。と言うか、これはサハシ451ほぼそのものですね。九州急行を忠実に再現したいなら、ビュフェ窓を下げる重加工?を頑張って頂くより無いのですが、金沢や仙台ではサハシは451と455を混用していたので、素直に標記替えでサハシ451にするのが簡単です。旧製品ではサハシ165-0を製品化していないKATO製品でも何故か同じことが言えます。サハシ153じゃ窓配置自体が全く違うので、455用に新規で起こしているのに、と思うのですが、まあ30年以上前の今ほど考証がうるさく言われなかった時代のものだから…