カームラサンの奥之院興廃記

好きな音楽のこと、惹かれる短歌のことなどを、気の向くままに綴っていきます。

雨宮雅子さんの歌(メモ)

2006-07-07 22:02:04 | Weblog
 雨宮雅子さんの歌集『鶴の夜明けぬ』(昭和51年刊行)から、メモです。

言葉みな立ちあがりくるこのゆふべ聖書一冊置ける卓あり  雨宮雅子

***

 ことばのひとつひとつが生きて情景をあらわすような感じをリアルに覚えることを「言葉が立ち上がる」というのだと思っていますが、この一首の初句、二句、三句を最初に見たとき、なんともいえない「迫力」を感じたものです。「いったいなにごとがあったのだろう!」と思わせられた導入部。そして、下句に目を移して、卓の上の「聖書一冊」。聖書がすごく利いていると思いました。

 惹かれる一首です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日の書評記事から(メモ)

2006-07-07 11:28:36 | Weblog
 メモです。


『悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実』
■ ASH〈Action on Smoking and Health〉編
(切明義孝/津田敏秀/上野陽子・翻訳、解説、編集) 
■ 定価 2,100円(税込み)
■ ISBN 4-8222-4342-7
■ 日経BP社
■ 2005年1月24日発行

***

【書評】
http://book.asahi.com/topics/TKY200602130107.html

[掲載]週刊朝日2006年2月17日号
[評者]永江朗

 1月26日、たばこ訴訟で患者の敗訴が確定した。たばこ訴訟というのは、肺ガンなどを患う元喫煙者らが、JTと国に損害賠償を求めていたものだ。たばこが有害だと知っていながら売ってきた責任、規制をしていない責任があるだろう、というのが患者らの主張。東京地裁では、たばこの害は認めたけれども、原告個人の病気との因果関係は認めなかった。また、吸う吸わないは個人の意思、というのが裁判所の判断だ。高裁もこれを支持し、今回、最高裁も上告を棄却した。

 有害性を認めながら、販売は認めるというのは、なんだか変な話だ。もしBSE(狂牛病)の問題で、「牛肉を食べる、食べないは個人の意思だから、国にも輸入会社にも責任はない」といったら、大騒ぎになるだろうに。

 ASH編『悪魔のマーケティング』は、欧米のたばこ産業がこれまでどんなことを言ってきたのかを集めた本だ。ASHというのはイギリスのNGO、ActiononSmokingandHealthの頭文字だが、たばこの灰という意味にもなる。日本語版には切明義孝医師らによる解説がついている。

 たばこ業者の発言を時系列で見ていくと、早いうちから有害性や依存性に気づきながらも、消費者に向けては、それを否定するのに躍起になっているのがよくわかる。有害性を隠せなくなると、こんどは子供や女性がたばこを吸うようにイメージ操作していく。「タバコを吸う権利なんざ、ガキや貧乏人、黒人、それからその他のおバカな方々に謹んでさしあげますよ」という発言が強烈だ。たばこのCMに出演した俳優が、たばこ会社の役員に、「なぜあなたはタバコを吸わないのですか?」と質問したときの返答だそうだ。金儲けのためなら何だってやるさ、というのは、ライブドアもヒューザーも東横インもみんな同じ。

 もっとも、自動車なんて毎年何千人もの人が死ぬことがわかっていながら売られ続けている。CMもばんばん流れる。たばこ産業だけが悪いわけでもないか。

***

【日経BP書店・書籍紹介】
http://store.nikkeibp.co.jp/item/main/148222434270.html

【内容紹介】

 タバコは健康に悪く、発ガン性がある。タバコに含まれるニコチンは依存性が高く、タバコとは麻薬の一種に他ならない――欧米のタバコ産業は1960年代からこの事実を知っていた。そのうえで事実を隠蔽し、ニコチンの依存性を利用して、子供と女性と途上国の人々をターゲットにマーケティングと宣伝とPRをし、商品開発を行い、彼らをタバコ中毒に陥れ、巨万の富を築いてきた――。マルボロマンやオールドジョーのCMは実は子供向けだった! F1にスポンサーをしていたのも子供たちの間でブランド認知度を上げるためだった! 女性向けの「ライトタバコ」は健康に良くないどころか、タバコ消費量を上げる格好の発明だった! ――一連の欧米タバコ産業の「悪魔のマーケティング」の真実が、タバコ訴訟の過程で公開されたタバコ産業自身の内部文書によって、いま明らかにされる。英国のNGOがインターネットで配信し、世界保健機関WHOも公式に取り上げた衝撃のドキュメント、はじめての邦訳!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする