カームラサンの奥之院興廃記

好きな音楽のこと、惹かれる短歌のことなどを、気の向くままに綴っていきます。

明日から7月

2010-06-30 22:22:22 | Weblog
4月は残酷な季節とうたったのは詩人エリオットでした。5月は寺山修司氏の季節。もうすぐ6月は終わり。明日から7月です。



以下は栗木京子先生の歌集『夏のうしろ』からです。


さびしさに北限ありや六月のゆふべ歩けど歩けど暮れず 栗木京子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスチアンは白き龍に乗って

2010-06-30 21:48:38 | Weblog
今月下旬、訃報が相次ぎ、びっくりしました。悲しくてなりません。

たまたま白龍つながりでしたが、21日、トマトタンメンの名店、新宿白龍館マスターが亡くなられ、また、24日には白龍Ricky☆道人氏こと、かみんちゅの谷浩一氏が急逝されました。


Rickyさんはとりわけ本気で地球のために活動されていた特別な方でした。


心からお悔やみを申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り

2010-06-30 11:53:16 | Weblog
今朝のことでした。たまたま見たネットの記事で、Rickyさんが数日前パプアニューギニアでの祈りの旅から成田空港に帰国されてそのまま成田空港内の病院に緊急搬送され亡くなったことを知りました。過労による体調急変だったようです。地球のために日本のために世界中を駆け巡る破格の行動力をもったスケールの大きな方でした。



http://yoga.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/ricky-5acf.html


http://ameblo.jp/nishiko444/entry-10572567437.html


http://ameblo.jp/rickyno/entry-10568337997.html#main



突然のご逝去を知った今朝、お元気だったころ、インドについて話したり、焼鳥屋さんで飲み食べながらいろいろ話したりしたことを思い出し、涙がとまりませんでした。ささやかな祈りの曲をその御霊に謹んで捧げたいと思います。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どういうわけだか

2010-06-29 04:30:42 | Weblog
眠りに就いてしばらく、『永田和宏歌集』や『斎藤史歌集』があるなか『小池光歌集』だけがどこにも見つからぬ夢を見て、その重苦しさに目覚める。なぜ夢に小池光氏の歌集が出てきたのかさっぱりわからぬ。モヤモヤしている。寝付けぬまま作曲家黛氏没後13年記念文集『黛敏郎の世界』に手を伸ばし、フランス留学時代トニー・オーバンに師事された頃の箇所を開いて読み始める。氏についてはもっともっと演奏し語り研究して頂きたい。これまでの氏への扱いがまことに勿体なかった。


この夏の松山での短歌会の全国大会、夜のフルーチェナイトが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-06-28 18:40:40 | Weblog
職場で夏の予定を思案。とにもかくにも、高速バスをいろいろ利用することに。仕事が終わったあと、郵便局へ向かい、松山で開催の全国大会参加申し込みハガキを投函。天気は雷鳴と大粒のスコール。暑くて蒸し蒸ししています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の…

2010-06-27 22:26:16 | Weblog
今日は昼間非常に暑くて、お寺のお手伝い中、持参した替えのシャツ4枚が汗でぐだぐだになってしまいました。脱水症状気味にて帰宅。


今日のN響アワー、テーマは〈怒りの日〉。次回のN響アワーは、ディミトリー・アシュケナージ氏のクラリネット独奏、ウラジミール・アシュケナージ氏指揮NHK交響楽団の演奏で、フランセ作曲『クラリネット協奏曲』を取り上げるみたいです。




フランセの作品には非常に興味があるので、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日

2010-06-27 07:46:01 | Weblog
今朝はまなかさんご出演の番組をラヂオ音声で録音。これから夕方すぎまでお寺のお手伝いです。

昨日の誕生会、二語文を言えるようになってきた甥っ子に久しぶりにたくさん遊んでもらえて楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPY BIRTHDAY

2010-06-26 11:41:09 | Weblog
いま、早番の昼休み中。今日は仕事が終わったあと、夕方、甥っ子と弟の合同誕生会をやることになったので、サプライズケーキをどこで調達しようか思案しています。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン・ラン

2010-06-25 07:57:21 | Weblog
南アフリカのサッカーワールドカップ、岡田監督率いる日本代表チームの決勝トーナメント進出決定、快挙で日本人として嬉しいニュースですが、ワールドカップが始まる前、気分が悪くなるくらいに岡田監督や日本代表チームをさんざん酷評し小馬鹿にする物言いをしていた人たちが大勢いたことを忘れることはできません。あれはいったい何だったのだろうという思いが消えません。本質的でない表面的なことばかりを追い掛けてばかりで勝てば官軍敗ければ賊軍、なのでしょうか。よくわかりません。。

今日のラヂオ番組表を見ていましたら、今晩、ラン・ランの独奏ピアノ、サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団で、ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番と、チャイコフスキーのバレエ音楽『くるみわり人形』から〈第二幕〉と〈雪のワルツ〉をやるようです。〈雪のワルツ〉は、チャイコフスキーが『くるみわり人形』の音楽の作曲に着手して最初に書きあげた曲といわれていて、オーケストラに童声合唱の加わる佳品。ラン・ランのラフマニノフも聴きものだと思います。



楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない夜にドラゴンをかぞえる

2010-06-24 03:26:53 | Weblog
音楽学校に通わないでほぼ独学で大成した三大作曲家の名前を挙げるとしたら。



(答え)
ヨハネス・ブラームス。ウィリアム・ウォルトン。武満徹。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする