ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




理化学研究所の門。文京区本駒込2-28。1988(昭和63)年11月3日

不忍通りの科研前交差点(現・文京グリーンコート前交差点)のところにあった理化学研究所の門。門の表札は「科研製薬株式会社」。1998年に竣工した文京グリーンコートの建設時に撤去されたと思われる。
『ウイキペディア』によると、理化学研究所(理研)は、1917年(大正6年)に創設された物理学、化学、工学、生物学、医科学など基礎研究から応用研究まで行う、日本国内では唯一の自然科学系総合研究所。戦前は理研コンツェルンと呼ばれる企業グループ(十五大財閥の一つ)を形成したが、太平洋戦争の終結と共にGHQによって解体された。1948年(昭和23年)、「株式会社科学研究所」が発足した。1952年(昭和27年)、「株式会社科学研究所(新社)」を設立。旧社は「科研化学株式会社」に改称し、純民間企業となる。これがのちの「科研製薬株式会社」。さらに、1958年(昭和33年)に特殊法人「理化学研究所」が新たに発足している。これが2015年(平成27年)に「国立研究開発法人理化学研究所」と名称変更した。どうもよく分からないが、一応書き写しておいた。
『日本近代建築総覧』には「科研化学K.K.一号館(旧理化学研究所・科学本館)、大正10年、煉瓦造3階建」「同二号館(旧理化学研究所・物理実験室)、大正10年、RC造4階建」「同五号館(旧理化学研究所・機関室)、大正10年、煉瓦造1階建」が載っている。門を撮影したときには、それらの建物はすでに新しい建物に替わっていたと思われるが、写真の門も大正10年に造られたのだろう。
科研製薬の前の不忍通りを江戸川橋―須田町の20番の都電が走っていた。『セピア色の道>都電20系統 上富士前』に、科研化学の前を行く電車を撮った写真(2枚目)が載っていて、科研化学のコンクリート塀が写っている。1枚目写真のレンガ塀は東洋文庫のものだろう。


『大東京写真案内』(博文館新社、1990年、2800円。昭和8年『大東京寫眞案内』を復刻)より
説明文は「理化學研究所 上富士(かみふじ)前にあり、その規模の大きい事はドイツのカイゼルウイルヘルム研究所やアメリカのカーネギー研究所に次ぐ物と云われ、東洋は勿論世界的に其の名を知られている。研究所員數百名、ヴイタミン劑や理研酒の醸造も此処に行はれ、近くに内務省所屬の榮養研究所がある。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 大塚ビル/北... アサミ電工、... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。