お昼ご飯を外で食べたくなって、リュックにパンと飲み物を詰めて大和市の泉の森公園へ。トップ画像は途中で黄色が目立ってて自転車を止めた。ブタナです。この道ってイオンモール座間が出来て以来、いつも混んでます。大きな商業施設を作るには、アクセス道路が狭いんだよね。
泉の森の園名石のそばの駐輪場に自転車を預ける。
ヤマブキの大きな株がありました。
こんな花と葉っぱなのね。坂道を下る。泉の森公園は引地川の水源の池がある。園内は起伏が激しい。
これはヤツデの若葉かな?
森の原っぱに到着。前回泉の森を訪問したのは3月31日の午後でした。森の原っぱはスミレやカキドオシの花畑ができてたのだけれど?変化はあるかな?
セリバヒエンソウの群落が出来ていた。
花は午前中に撮影すべきだなあ。とっても綺麗。
あ!ホウチャクソウが咲いてます。
これは?ウラシマソウだね。
ん〜と?
実は記事にするにあたり、画像を見ていたらウラシマソウの背後の枯葉に引っかかる。もしかして黒いの。花じゃないかな?似たような形をして並んでる気がする。
実は森の原っぱは、窪地になっていて。散策路の外側は防空壕跡です。散策路を外れて外側に行けないんだけども。違うかなあ??
アザミっぽい。まだ葉っぱだけ。
これは?この日、泉の森のあちこちで見かけました。
おそらくイワニガナだと思う。
イワニガナ:キク科ノニガナぞく。別名:ジジバリ
日本全国の山野の日当たりの良いところに生える。花期:4−6月。
前回はこのカキドオシが原っぱ全体に咲いてました。けどわずか1週間しか経ってないないのに、植物の成長が早い。カキドオシは埋もれるように咲いてます。これでもカキドオシの背も高くなってるのですが。目立ちません。
原っぱゾーンから林に戻りました。草相が変わりました。上の画像、よくみたら地味な花穂がたくさん出てるのですが。
前回公園のあちこちで咲いていたムラサキケマンが果実をつけてます。こんな形に果実になるんですね。
葉っぱの上に赤い甲虫を見つけ撮影したのですが。大きな葉っぱです。何かしら〜?
調べた!ウバユリの葉っぱでした。ウバユリは真夏に咲くのです。森の原っぱに隣接する。今回セリバヒエンソウの群落が出来てるあたりにたくさん同じ大きな葉っぱがありました。おそらく真夏にはウバユリの群落になると思う。移動。
山野草園に向かって坂を下っていると。シャガの群落を見つけました。
金網の向こうに白い花を見つけた。もう少し近づいて撮影したいところですが、金網が邪魔でこれが精一杯。
毎年紅葉するのを楽しみにしてるモミジの若葉です。