あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

麻溝公園のクレマチス2021/4/21

2021年05月17日 06時05分40秒 | 相模原公園と麻溝公園
麻溝公園のクレマチスのおすすめ鑑賞ポイントは、フィールドアスレチック場の外周です。公園の外の歩道から、公園の外柵に絡まってるクレマチスを見物するのだ。昨日は東側の外柵を紹介しましたが、公園の切れ目の信号で西へ向かうと咲いてるけどお日様が直撃してました。いや、撮影時刻がマズかったね。時刻はもうすぐ正午というタイミング。




白トビ画像を量産してしまいまして、紹介出来る画像は少なくなってしまった〜。
駐車場沿いの柵にもクレマチスがありますが、ここのは遅咲きの品種のようで、4月21日はまだ咲いてなかったよ。
なので、駐車場越しにコデマリかな?と、ハナミズキ。
今年はハナミズキを見そびったと思ってたので、咲き残りを見つけていそいそと撮影しちゃいました。
公園の西側へ。
ここはイチョウ並木があります。
けども、なんか地面にいっぱい花房が落ちてたんだよね。この房は何の木のものだろうか?
調べた!
どうもこれ、イチョウの雄株の花房らしい。既に木に残る雄花がないので確定できなかったけども。銀杏は知ってても、イチョウの花は知らない。銀杏がつく雌株の花も見てみたいな。花期:4ー5月。新芽が伸び開花するとか。
さてと?麻溝公園の西側の外柵を歩いてたのですが、相模女子美大のツツジの生垣に気を引かれる。けどもまだ見頃じゃなさそう〜。

道を渡った奥が女子美大のツツジの生垣。大学の周囲にあります。
で、手前はツツジの生垣からニョッキリ生えたスカンポを撮影しました。
生垣のクレマチス。
害虫に葉っぱを荒らされてるねえ。
ここは駐車場の生垣です。そこにクレマチスが植栽されてます。
駐車場の中から撮影してみた。花付きのいいクレマチス。乾燥から守られてるから?けど害虫と戦ってるクレマチスです。
移動。
そういえば、秋にたくさん実のなっていたカリンの木を確認したらば、ほぼ花は先終わってました。結実にこぎつけた花は今年は少ないねえ。やはり開花が早すぎて、受粉を助けてくれる虫の出現が間に合わなかった模様です。
*本日2本目の記事です。1本目はこの記事の前の時間に既に投稿済みです。
予約投稿してまして、5月17日の記事が2本あったのを、投稿後気づきました。
日々私のブログをチェックして下さってる方は、前の記事も閲覧してね〜。(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園のクレマチス2021/4/21

2021年05月17日 01時06分27秒 | 相模原公園と麻溝公園
麻溝公園には230品種8000株のクレマチスが植栽されていて、例年5月中旬から10月下旬にかけて咲き繋がれて行きます。中には真冬に花をつけるものもあり、麻溝公園を訪問の際は、外周のフェンスのチェックを忘れずに確認してください。
4月21日、グリーンタワー下の駐輪場に自転車を預けた後、東側のフェンスを公園の外の道路の歩道沿いにチェック。画像増量で紹介します。

この日、風がそこそこありまして、花びらが煽られてしまい。
4月21日に一番咲いていた都筑です。

訪問した日は風が強めでした。クレマチスの花びらが風で煽られてまして、画像の花の形が変なのも風に吹かれてるせい。







公園の東側のフェンスはこんな感じ。信号で西側フェンスを見物です。
*本日1本目の投稿です。続けて2本目を投稿済みです。
予約投稿する時に、日付を間違えて5月17日の投稿記事が2本あったのに、投稿された後に気づきました。日々私のブログをチェックされてる方は次の記事も閲覧してね^〜。(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする