あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

小出川の彼岸花コースは3キロ!!

2014年09月30日 05時51分04秒 | 彼岸花散歩
小出川の彼岸花コースは3キロもある!へたれな私は最終ポイントまでたどり着けず、来た道を引き返すことにした!もうね。歩けない…。

普通二来た道を引き返すのはもったいない!せっかくなので彼岸花が沢山咲いてる場所で撮影を楽しんで気分だけはあげていこう!



綺麗な白い彼岸花がありました。
ここさ~、高低差がちょっとあるのです。なので、携帯電話をほとんど地面につけるように写してみたら…。

いけるかも…。

視点を変えると目新しい!

午後の日差しです。でも引き返してると背中から太陽が差します。
これ、光の状態は素敵なんだけど、目の前に影が落ちるんだよね…。そこだけが失敗!や~、古いガラケーは画面が真っ黒になる。何を写してるか?殆ど勘で撮影してます。数打ちゃ当たる!で、いい感じの画像を選んで掲載してます。

またまたアゲハ君。



つ・疲れた…。慶応大学発午後3時のバスで、湘南台駅へ戻ります。

翌日は筋肉痛でほとんど動けませんでした…。まあ、今年は彼岸花を堪能したから本望だけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出川の彼岸花散策

2014年09月29日 06時23分32秒 | 彼岸花散歩
12時半、お昼ご飯終了。早速散策再開です。

このポイントはあぜ道の両側に彼岸花が続いていて、一歩一歩がとても楽しい~。

あっ!またアゲハ蝶が飛んで来た!
止まれ止まれ止まれ止まれっ!!!念を送っていたら、彼岸花の止まり吸蜜開始です。

上の画像右下にアゲハの姿があるのって分かります~?携帯電話では元気な蝶々は追いきれないっ!!

川の中にでっかい魚影を発見!コイのようです。

ススキと彼岸花のコラボ画像が欲しくて写してみた!

まっすぐ続く彼岸花の道。ンでもさすがにボチボチ疲れを誤魔化せない。特に脳梗塞で麻痺の出た左足がヤバい感じ。でもまだ行くよっ!!だってこんなに綺麗なんだもんっ!!
騙し騙し、ゆっくりと歩きます。





田んぼのあぜ道に、彼岸花を植えただけの散歩道ですが、結構変化あります。ちなみに、視界がもう少しクリアーならば、正面にド~ンと富士山と大山が見えたハズですが…。
うそ~んっ!!富士山見えない~~~っ!!

ここは彼岸花が集中的に植えられているポイントです。ここを過ぎるとあと数百メートルで3キロ続く彼岸花コースの終点です。上の画像の右奥に見えてるのが小出川彼岸花まつりの会場のおおぞう会場です。でも…。もうあそこまで歩けない…。
ここで思案のしどころです。現在地から我が家へ帰宅するには、おおぞう会場まで歩いて左折してJR相模線寒川駅まで歩く。もしくはおおぞう広場で右折してJR相模線宮山駅まで歩く。もしくは、今歩いて来た3キロの彼岸花コースを引き返し慶応大学に戻る!の3つ…。
どうしようか…。

ここしばらく、彼岸花だ~ハギの花だ~と散歩三昧出来たので、久々に画像をプリントしにいきつけの写真屋さんへ行ったならば…。
閉店してましたっ
なんでや~~っ??
あれ??私、ここの常連客だよね??何で閉店を知らないの??
と。思い起こしてみると、写真屋に最後に来たのって7月の座間くりはらひまわりまつりの時以来でした。1カ月以上間があいてしまったのね。さすがにここまで間を開けたら常連客じゃないやね…。でも体調悪かったんだよ~。8月はお出かけどころか近所へ散歩も出来なかったんだよ~。写真をプリントしてハガキ書きも気力が出なかったんだもの…。
自分的理由は多々あれど、またまたいきつけの写真屋がなくなったのはイタイです。
これで何度目だっけか?片手(5軒)じゃきかないよな…。閉店したからってすぐに次!とはいかないし、それが馴染みの店とかだとこう好みとかトリミングとか…融通きかせてくれたのに。まあ、フィルムカメラ時代から進化して昨今は携帯電話という名前のデジカメだから、トリミングや拡大は自分でやるようになったけどね。にしても…。いつかはその日が来ると思ってましたが、8月末で閉店してたとは…。ちなみに地域の旗艦店だったんですよ?カメラ愛好家が集っていたり、お店が主催する作品発表展や、プロ写真家の講評もあり!のにぎわい店だったんですよ?なのにやってけないんだ…。まあ写真プリントする枚数が激減した私がぼやいてもイカンのだけど…。世知辛い世の中じゃのう…。
行きつけの本屋も閉店しちゃったし…。小田急相模原駅近辺で本屋は残り1軒になってしまったし。最盛期には…え~と?駅前に本屋は6軒あったよね?
自宅でプリントは、我が家はキャノンのインクジェットプリンターのPIXUSしかないんだよ~。これ、インクが水溶性なんだよね?耐久性とプリントしてハガキで出すのが不安でやっぱり写真屋でプリントしたいとは思うだけど…。どないだろ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出川の彼岸花2014.9.23現在

2014年09月28日 06時11分33秒 | 彼岸花散歩
こ・腰が~
9月19日に座間市・かにが沢公園の彼岸花。9月21日に鎌倉秋の花見散歩。さらに9月22日にもっぺん座間市・かにが沢公園の彼岸花の散策
をやったらば、身体が~~ぁ~~…。
も。動けない…。しかし、神奈川には彼岸花の一大名所がもう一個あるんであるっ!!それは、散策地点が藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の2市1町に接する小出川の両岸3キロの彼岸花散策コースです。
去年はあっこさんと埼玉県の巾着田へ行きました。今年はあっこさんと小出川を散策だっ!と予定していたのですが、あっこさんが引っ越してしまって計画の実行はなりませんでした。にしても身体がゆうことを効かない…。なら23日でなく24日でもいいじゃいかっ!!
試しにWEB検索して天気予報を見たらば、24日は雨!!しかも台風崩れの低気圧が接近して25日の天気も悪かった!!
ならば、体力エンプチィーでも小出川彼岸花散歩に行く!か~??帰宅後寝込んでも本望じゃっ!!と。とても今月初めまで健康状態が悪くてほとんど引きこもりしていた人間の行動力とは思えません。お薬って凄いよな…。
てな訳で、出だしで迷っていた分小田急江の島線湘南台駅到着は11時15分の到着です。西口バス停1番乗り場から11時20分過ぎ出発のバスで終点慶応大学下車。さて。歩きますか~っ!!

慶応大学から徒歩10分ちょいで小出川の彼岸花ポイント、スタート地点に到着です。これから西に向かって流れる川を歩きます。
ここで注目!!
彼岸花は小出川沿いの両側に咲いています。おススメは右の舗装道路ではなく、画像左側のあぜ道です。理由は左側の方が彼岸花が多いことと、太陽光が順光で歩けるので、撮影画面が白トビしない。青空で写せる。これ、撮影したい人には重要なポイントだと思うんですよ。私ここに来たの2度目でして、前回は途中で気付いて適当な橋で左岸へ渡りました。
では、何はともあれ画像を貼付けていきます。

水面に、彼岸花が映り込んでて楽しいです。

両岸に花があるので、こんな撮影の仕方も出来ます。

アゲハ蝶が吸蜜に訪れました。本日は暑いっ!蝉時雨が聞こえてますが、気温が上がり昆虫の動きも活発です。アゲハ蝶は3キロの散策路で現れては去り、またやって来る!アイドル状態です。アゲハ蝶と彼岸花のコラボ画像を納めようとするアマチュアカメラマンと複数出会います。しかし小出川は撮影ポイントが何度もあるのであんまりよくばらず、に移動するのがおススメです。なぜならば、場所があぜ道なだけに道幅は狭いんです。立ち止まると通行の邪魔をしてしまうのだっ!!

道幅はこんな感じです。



この辺りで大体察しましたが、小出川の彼岸花の見頃の最盛期は9月21日だった模様です。既に白味を帯びた花が混じってるのが画像からも見てとれるでしょ?つぼみも殆どないし…。最盛期は過ぎてます。
まあ、枯れてしまってる花はまだ少なめだったのが幸いでしたが。これ、雨をやり過ごした後の9月27日(土曜)の小出川彼岸花まつりまで待って訪問してたらば、後悔したと思う…。

右岸の様子。

あのポイントは道幅が更に狭そうです。時折立ち止まり記念撮影してる方もチラホラ。いいな。

再び川面に彼岸花の姿を見つけました。
さて、お腹がすいた~。

彼岸花のあぜ道をそれて、稲が頭を垂れるあぜ道でいつものパンとヴァームでお昼ご飯です。

お昼ご飯のあぜ道の左右に田んぼ越しの彼岸花はこんな距離感。
あ!小出川の彼岸花散策コースには、休憩出来る場所はありません。彼岸花まつりの開催日ならば、途中に遠藤・打戻・おおぞう広場各会場で出店やバザーがあるんですが。コースを途中でそれて、茅ヶ崎里山公園へ向かう人もいましたが、里山なだけに上り坂が待ってるの!!前回より路して懲りたのね。
明日も小出川の彼岸花を紹介します。

御嶽山が噴火して、警戒レベルを3に引き上げた~と言うニュースを見ながら、それって~??と検索したら自分の過去記事にありました。
火山が近くにある方は必見(2009年9月1日)の記事 2009年か…。私の文章が気楽だわ~。あれから5年しか経ってないのに、日本は天災が多かった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間・かにが沢公園の彼岸花2014.9.22現在

2014年09月27日 06時09分01秒 | 彼岸花散歩
9月19日に隣町の座間市・かにが沢公園の彼岸花を見物に出かけました。充分綺麗だったのですが、日陰に咲く部分の彼岸花にはまだつぼみが残っていたのです。
あれから3日後、9月22日に再びかにが沢公園へ向かいました。
前回と違い晴れです。太陽の光がどういう感じで彼岸花の群生地を照らしているのか?どんな変化があるか更に楽しみです。
では早速画像紹介を。

この公園の彼岸花は、赤・白・ピンクの3色があります。赤が一番多いけど、画面にリズムがあるでしょ?

太陽光がいい感じに彼岸花を照らしています。

茎の影が更にいい感じ。

彼岸花に止まるバッタ~。




見頃過ぎの南側散策路沿い。
全体の見頃具合からすると、最盛期は9月21日だと推測。
9月19日に紹介した公園南側の散策路沿いの彼岸花は既に見頃を過ぎてました。ここは散策路の側で咲いてるので、近くから撮影出来たポイントだったのに~。

上の画像左上を見ると、散策路と彼岸花の間に生け垣があるのがわかります。この生け垣のせいでこのポイントで近接撮影出来ないんだよね。私の携帯電話に望遠機能が備わってないのが敗因なんですが…。
まあな~、9月19日の時点で場所によったら白い彼岸花は見頃を超えた?って感じでしたからね。しかし、公園西側の斜面の群生する彼岸花はバッチリ見頃でした。
でもここに素敵な彼岸花の群生があるのを全く知らなかったので不思議に思い少し調べてみたらば、彼岸花を植え始めたのは6年前。座間市の観光協会が始めたとか。現在は10万球も植えてるんだって。凄いよね。
撮影する人にとっては、まだあんまり知られてない彼岸花の群生地なので、撮影に訪れる人がまだ少ないことが嬉しいです。画面に人が映り込まないんだよ~。いいだろ~。うらやますぃ~だろ~~。
ちなみにかにが沢公園は小田急小田原線相武台駅から徒歩3分の位置にあるので、小田急小田原線伊勢原駅が最寄駅の日向薬師の彼岸花と2カ所セットで同じ日に回れます。新宿方面から小田急を使って日向薬師の彼岸花を鑑賞に訪れる方、おススメですよ。

座間って、夏のひまわり畑もあるのに更に次のお花ポイントを着々と作ってるとは~!!うらやまし過ぎる!つーかさあ、相模原の観光協会はどうした??なんか、全然ホームページを充実してくれないんだけど?花ポイントがない!のか??紹介が足りないのか??もうちょっと頑張って欲しいものです。
さて、せっかく座間に来たのでおみやげを買います。
小田急線相武台駅南口から徒歩1分にあるミートショップ ニッパイさんのメンチカツ(80円+税)を購入。
ここ、Yahoo!ブログで紹介されてて知ったのですが、ここより美味しいメンチカツは食べたことありません。画像を見ていただくとよく分かるのですが、中味は殆どお肉。あと、何が入ってるんだろうな~?甘いんだよね~。おススメです。例えば、相武台駅の北口は、座間キャンプの最寄駅です。座間キャンプの一般公開で訪問したならば、ぜひとも南口へ寄り道して下さい。このメンチカツを一度口にすると感動するハズです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段葛と大巧寺

2014年09月26日 06時33分39秒 | 鎌倉
鶴岡八幡宮の参道の段葛は、源頼朝が北条政子が源頼家を懐妊した時に、安産を願い造られた、もの。
道の中央に段2壇を築き縁石を兼ねる葛石を並べて一段と高い道という事で、段葛の名前がある。
鶴岡八幡宮に向かって歩くと、徐々に道幅が狭くなる遠近法を利用してます。造られた当時は由比ケ浜近くの一の鳥居まで段葛はあったが、横須賀線を通す時に削られて、鎌倉駅近くの二の鳥居から三の鳥居までしか現存していない。
年間1000万人が訪れる鶴岡八幡宮。歩道を支える石積みが緩んで石が落ちるおそれがあるため、改修後コンクリート壁に変え、その上に石を飾る形に変更されるようです。ちなみに248本ある桜並木も植え替えになる模様。
来月、10月半ばには工事に入るので(工事期間は1年半)、現在の姿は今回の散策が最後になります。
ってな事で、散策開始。



若宮大路の両側は、飲食店や土産屋が多く立ち並んでます。
さて、終点の二の鳥居が近づいてきました。

最後に今一度段葛を眺めます。
信号待ちをしていると、人力車がやってきました。

鶴岡八幡宮で結婚式を上げるカップル。この日は花嫁さんも花婿さんも和服が映えますね~。
さて、鎌倉駅へ…。
そういえば、大巧寺さんって秋の花ってどんなのがあったっけ?と。鎌倉駅前の若宮大路へ寄り道をします。

ここは若宮大路沿いの入口。風情があったのでパチリ。
大巧寺さんは安産祈願のお寺さん。この日も安産のお礼参りに訪れた参拝客の姿がありました。
ムラサキシキブ。
この通路は短いのですが、四季折々の花が楽しめます。
これはツリフネソウかな?
その後お賽銭を投入して参拝。
「ところで本堂の天井って見た事あったっけ?」とダンナに尋ねたら、「ない」というので勧めてみる。

鎌倉彫の天井です。立体的に彫られてる彫刻が綺麗に彩色されてるんだよね。一見の価値ありますよ~。
さて。これで9月21日の鎌倉秋の花見散歩はおしまいです。出発時に小田急線の線路破損で駅で復旧再開を待つトラブルがあったものの、なかなかいい感じの16000歩。3時間の散歩でした。

毎週楽しみだった【孤独のグルメシーズン4】が終わってしまった~…。ゴローちゃんが爆食するだけの番組なんですが、豪快な食べっぷりに毎回楽しませていただきました。
最終回は居酒屋で食べまくる回でした。んで、ふと気になったのがゴローちゃん、塩も醤油も使い過ぎっ!!ゴローちゃんは下戸なので、どんなお店であってもお酒は飲みません。それやめとけ!という謎ドリンクはうっかり注文する事もしばしばなのですが。
そして毎回頼む料理の数が多いのです。それはまあ番組なので許せるのですが、お通しのかつをの刺身3切れに、刺身皿にしょうゆを4回以上まわしがけってどないやねんっ!しかもお通し3品の「お通しの煮物。冷えてても美味しいって凄い」と浮かれてますが、それって味付けが濃いって事だよねっ。
や。私日頃より1日の食塩摂取量は6グラムまでと医者から言われてるんですよ。ヘタしたら、ゴローちゃんのお通しのしょうゆ4回以上回しかけで私の1日の食塩摂取量が終わってしまいます。
ゴローちゃんは爆食なので、お通しの上にあれこれ追加注文しましてね。アジフライ&えびしんじょうを手始めに。
「アジにアジがついている。そのまんまでウマイ」とかオヤジギャグをほざいてるのに、なぜに更にウスターソースをたっぷりかけちゃうのかっ!?
理解出来ない…。「ウスターもいい」じゃないのよ~。
更に海老しんじょうです。見た目がんもどきなんですが、ゴローちゃんいわく「クリームコロッケみたい」だそうで。そんでもって抹茶塩を嬉しそうにつけて食べてるのがもうアカン~っ。そんもでって醤油味の焼きおにぎり2個でしょ?焼おにぎりがくる前におかずを食べ尽しちゃったから、追加でカブの白湯スープ。
「我ながら素晴らしい組み合せじゃありませんか」とゴローちゃんは悦に入ってますが、それ1食で合計塩分何グラム???と。
え~、次回、孤独のグルメ シーズン5を製作するおりには、ぜひとも健康診断から入って下さい。視聴者サービスですよ。つーか、深夜に爆食みた視聴者が夜食で暴食するストッパー映像を混ぜるのって大事だと思うの。病気になってから後悔しても遅いのよ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝戒寺の白萩2014.9.21現在

2014年09月25日 05時57分53秒 | 鎌倉
鶴岡八幡宮から徒歩数分に宝戒寺さんがある。

宝戒寺の周辺は、執権北条氏の屋敷のあった所で、滅亡した北条氏の霊を弔うため後醍醐天皇が足利尊氏に命じ建立させました。秋の彼岸の白萩が見事なので、別名「はぎ寺」と呼ばれていまあす。
山号:金龍山釈満院円頓宝戒寺
宗派:天台宗
創建:建武2年(1335)
開基:後醍醐天皇
開山」円観恵鎮慈成和上
当日はすっきりとした晴天。もうね。お日様が張り切ってしまい、白い花の白萩の撮影は難しいのなんの。
まあ、ともかく画像を載せます。







萩の木の大きさはこんな感じ。







境内には他にこんな花が。
酔芙蓉

睡蓮

石榴
宝戒寺さんの拝観料は100円ですが、梅の時期と白萩の時期は払いがいがありますね~。
さて。次は、鶴岡八幡宮の参道・段葛です。
実はもうすぐ、11月には段葛は改修工事に入ります。だからして、最後にこの道を歩いて鎌倉駅に戻る事にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮のイチョウ2014.9.21現在

2014年09月24日 07時09分15秒 | 鎌倉
源実朝が兄の子公暁に殺害されたのは、鶴岡八幡宮でした。参拝後退出する所を狙われたので、おそらく石段の周辺。イチョウの木に身を隠していた。そのイチョウが2010年3月9日に倒壊しちったのです。さすがに根元から倒れてしまってはどないにもならないんじゃ~…。と、思ったのですが、切り株から芽が出てきました。その頃確認に行った時は、ん~?ヒコバエっていうんですかね?なんか、芽が沢山にょきにょき出てたのですよ。その後、鶴岡八幡宮に参拝に何度か訪れていたのですが、イチョウを画像で紹介してなかったのね。
なので見て来た!
ニョキニョキと一杯だった芽達から選抜されたエースの株がすくすくと育ってます。
あれから4年半。ようやく芽じゃなく木らしくなってきた所でしょうか?
次に気になるのはこの小さなイチョウの木が、大イチョウと同じタイミングで色づくのか?って所です。
鎌倉は低い山があちこちにあって、山陰と山陽では当然イチョウの色づくタイミングは違います。早い木と遅い木では実に1ヶ月の差があります。鶴岡八幡宮の大イチョウは遅めの色づきでした。さて、倒壊した大イチョウから伸びた若木もまた色づきは遅いのか?注目したい所です。
さて。そろそろ時刻は正午過ぎ。この近くで食べれる所は…。
あ。幼稚園の側の池の側は?
行ってみれば、石のベンチがありました。そこでいつものパンとヴァームです。
ん?
パク付いてると、なんか石が…。あれ?石じゃないの??

スッポンだった。しかも甲羅の長さが40センチくらいは楽にある大スッポン!スッポンてこんなにデカくなるんだ~??
生きてるの?つーか、フィギュアじゃないの??

近くで観察してたらば、スッポンが瞬いたので、間違いなく生きてる本物の亀ですっ!!

背中に、金色の小さな折り鶴が乗ってます。どれくらい前から甲羅干ししてるのか…。
まあ、これからも長生きして源平池の主になってくれ!
さて。
鶴岡八幡宮の今の時期の見所へ移動です。

八幡裏に沿って、彼岸花が満開でした。昔ながらの垣の向こうは、ぼたん園。
彼岸花に沿って歩きます。さ~て、次は本日のもう一つのハギの名所。宝戒寺さんです。ここのハギはね~。白萩なのだっ!!海蔵寺さんの萩が見事だったので、宝戒寺さんも期待出来るかも~??

ちなみに、在りし日の大イチョウの記事はこちらです。
鎌倉のイチョウがっ(2010・3・11)の記事
倒壊する以前、いつもそこにあった木で。黄色く色づいたイチョウも見ていたのに、美しい画像がないっ!あれ~??あ。わかった!!鶴岡八幡宮の参道は、海から一直線に走ってるのです。だからか、イチョウのてっぺんがちょろハゲな年も多々あり、そんで撮影しなかったのかと…。私のバカ~~~っ!!
鶴岡八幡宮の大銀杏は今(2010年12月13日)の記事
ヒコバエが一杯の画像はこちらの記事に載ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北条政子と源実朝の墓

2014年09月23日 05時59分53秒 | 墓所巡り
海蔵寺さんで見事なハギを楽しんだ後、目指すは浄光明寺さんへ行こう…。
道を間違えた~~
や。この日はもう何度も行った事あるお寺さんばかりなので、地図はいらないや!と。それで横須賀線の線路をくぐる場所を間違えて線路に沿って直進してしまった~~。
しょうがない。今日の所は浄光明寺さんはパスじゃ!んで、次に目指したのは鶴岡八幡宮です。
あ。ここ寿福寺さん。ダンナをちらりと振り返る。
「寿福寺さんに北条政子と実朝くんのお墓があるんだけど、お詣りした事あったっけ?」
「ン~~??どうだったかなあ…」
「行ってみる?場所分かるよ」
ってな事で寄り道です。

参道が素敵。
さて寿福寺さんは、鎌倉五山第三位です。北条政子が夫の菩提を弔うため源氏家父祖伝来の地で頼朝の父・義朝の屋敷があった所に建てたお寺です。頼朝が当初幕府を構えようとした場所でもあります。
宗派:臨済宗建長寺派
創建:招治2年(1200)
開基:北条政子
開山:明庵栄西
お墓:源実朝・北条政子・高浜虚子・大佛次郎
なのですが~残念ながら境内は基本非公開です。たまに開催される歴史ウォークなどに参加すると入れるんだけどな。
さて。墓地は裏手へぐるりと迂回した場所にあるのだ。

ここは途中、崖をくり抜いた鎌倉駅方面の近道です。
さて、まず一番近い高浜虚子のお墓に到着です。

「高浜虚子ってさ~。『坂の上の雲』に出てた人だよ。確か正岡子規の近くにいた人のような~?」記憶が曖昧。NHKのドラマからもう何年も経つからな。
虚子の周りの小さな墓はお子さんかな?早逝したのかしら?
虚子のお墓はやぐらの中にあります。
次に向かったのは北条政子のお墓です。

一基だけポツンとあるんだよな。なんか寂しい感じだわ。なぜに北條一族のお墓の円覚寺の所に作ってないのか?や。政子的には源氏の父祖伝来の地に眠りたかったのか?つーか、源頼朝の墓が大蔵にあるのもな~。まあ、幕府が見下ろせる地に建てた?という事か??
そういや、政子さんってば、夫の頼朝に先立たれ、4人の子ども全てに先立たれてるんだよな…。尼将軍とか言われてるけど、幸せな女ではないよな~。
ちなみに、亀が坂切り通しから海蔵寺の道沿いには、岩舟地蔵堂があります。ここは頼朝と政子さんの長女大姫(婚約者の木曾義仲の嫡男、義高を父、頼朝に殺されて嘆き20歳で死亡)がここで野辺送りされた場所。
つらつらと他愛もない事が浮かんでは消えていく。
そして最後。源実朝くんのお墓です。

実朝くんのお墓も小さなやぐらに一基だけ。
源実朝くんは頼朝の四男でした。(政子の子としては第4子で次男)
兄頼家が追放されると12歳で征夷大将軍につく。
頼家の子、公暁に鶴岡八幡宮で暗殺された。死没は建保7年1月27日(1219年2月13日)26歳
以降、鎌倉幕府は北条氏の執権政治となる。
う~む。色々無情だよな。
そういえば、実朝くんって、公暁に鶴岡八幡宮で殺害された時、公暁に首を取られてるんだよな。
ん~?実朝の首塚ってどこかで見たような…。伊勢原?や??秦野だっけ??

さて。次は鶴岡八幡宮です。や~。大イチョウが現在どうなってるか?確認しときたいんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・海蔵寺のハギ2014.9.21現在

2014年09月22日 05時55分08秒 | 鎌倉
昨日、2014.9.21に鎌倉の秋の花見散歩へ出かけました。今日紹介するのはハギが見頃の海蔵寺さん。では早速画像紹介を。








 シジミチョウです。他にキチョウも舞ってました。


ここまで山門前の階段。中へ入ると…。

こちらにもハギがありました。ともあれ、まずは参拝。海蔵寺さんは拝観料無料なのでお賽銭を入れます。以前訪問した時、お寺の方がお掃除しながら、「参拝せずに写真を撮ったら即撤収!する人ばかりだ…」とボヤいていた事もありまして、お賽銭はしっかり投入しときます。でないと、そのうち非公開になるかもしれんしな。や。鎌倉にも撮影マナーが悪い観光客のせいで非公開となったお寺があるからな。
さて、海蔵寺さんで今咲く花は?というと…。



こんな感じです。撮影に失敗したのですが、他にワレモコウとかキキョウも咲いてました。
さて。次は…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉へ秋の花見に

2014年09月21日 16時02分29秒 | 鎌倉
朝起きたら朝焼けだった。
いい天気になる予感。録画のNFL倶楽部を見て、春日くんのハマリ具合にくすっとさせてもらって小田急相模原駅へ向かう。
と~こ~ろ~が~~っ!!
電車が止まってた!しかも止まった理由が、玉川学園前ー町田間の線路の破損だとか?
破損って何や~~~っ!そんなんいつ直るかわからんやないの~~???
動かない車内で30分程待ったらようやく動き始めた。よかった~~。そんなこんなで北鎌倉駅到着は10時近くになってしまいました~。秋の行楽シーズンです。観光客が増える前にちょこっと鎌倉秋の花見散歩をしてさっさと帰宅するハズが…。

気を取り直し、北鎌倉駅からスタート!まず向かったのは東慶寺さん。
ですが、東慶寺さんの山門前の階段の所にはめぼしい花が咲いてないのでスルーする事に。
そして次に向かったのは、浄智寺さん。上の画像は参道手前の池の畔に咲いてるタマアジサイです。参道の時代を帯びた階段を上がると、秋の気配漂う山門とススキが見えてきました。

入るか見送るか迷いましたが、メインの海蔵寺さんに観光客が増える前に到着したいので、今回は見送ることに。ああ、小田急~~っ!!なぜに今日止まるぅ~~~っ!!
長寿寺さんの脇から亀が坂切り通しを抜けるコースを選択です。

思いがけず長寿寺さんの敷地の外側に、赤と白のハギの木が多く植栽されてました。このポイントは全く知らなかったのでとても嬉しい発見でした。
 
亀が坂切り通しの上り坂を超えた所で撮影しました。ここは自動車は通行禁止になっています。そもそも亀が坂切り通しは鎌倉七口の一つ。歴史も古い道でして、13世紀の中頃には既に切り通しとして整備されています。手彫りで岩を削って切り通した道な訳で。幅は推して知るべし。だから自動車は通り抜けれません。
あ。ミニ情報を一つ。
亀が坂切り通しは、北鎌倉方面から扇が谷津方面へ抜ける事!
理由は、北鎌倉方面からの方が坂道が緩くて短いんです。逆方向から行くと坂道め~~~!!と。怒りが湧く程坂が長くて勾配もキツいのでおススメしません。
亀が坂切り通しを抜けて坂を下ってると、畑がありました。

おそらくここ数日以内に田起こししたようで、トンボや烏が集まってました。画像をよく見ると、トンボが数匹舞ってるのが確認出来るのですが。分かります~~??
さて。扇が谷津に到着。横須賀線の線路を超えると、観光客の数がぐっと増えてしまいました。あ~~、目の前を大きなグループが歩いてるぅ~~。海蔵寺さんは小さなお寺さんなので、大きなグループがやってくると情緒が…。
と。肩を落としてると、大きなグループは左折しました。
あ。みんな源氏山公園へ行くんだ~。ラッキーっ!!
小躍りして足も軽くなるってものです。だって、今日の海蔵寺さんは本日の秋の花見散歩のメインなんですもの。

ほら~~っ!!素敵でしょ?
さて。続きは明日。明日は海蔵寺さんの現在の花を紹介します。
あ。撮影データーは、2014年9月21日午前10時45分が上の画像の撮影時間です。今日は真夏か?という程の日差しです。蝉時雨も賑やかでしたよ。道中、六合日大前駅を過ぎた辺りで気付いたのですが、車窓から富士山が見えてました。まだ雪をかぶっていない頂上まで青い富士山の姿が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間・かにが沢公園の彼岸花2014.9.19現在

2014年09月19日 12時38分49秒 | 彼岸花散歩
先ほど正午頃の撮影です。
場所は小田急相武台駅南口から徒歩3分程のかにが沢公園です。ただしこの公園は南北に細長く、公園の端っこから彼岸花が咲いている公園南西までは更に10分程歩いて下さい。ちなみに私は我が家から自転車で行きました。
始めての訪問なので公園のどこに咲いてるか?探しつついけば、南の駐車場の側でした。なので、以下の画像は駐車場から北に向かっての撮影となります。







公園内は高低差があって、斜面に沿って彼岸花が植栽されてます。

今日は花曇り程度の光量。彼岸花は斜面の木の根元に咲いてるので、光量は少なめです。





この公園においては既に彼岸花は見頃を迎えてます。こんな近場に彼岸花の名所があったなんて、全く知らず。なんだか今まで損した気分です。たまたま座間市観光協会でWEB検索かけなかったら知らずにいたかも~??駅から近いので体力に自信がない方にもおススメのポイントです。

なぜかみょ~訪問いただいてる方が多い記事なので感謝して、心ばかりですが画像を追加してみました。(2014/9/29以下2点の画像を追加掲載)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向薬師の彼岸花2014.9.16現在

2014年09月18日 08時12分59秒 | 彼岸花散歩
藤野バス停周辺の彼岸花ポイントから移動して、諏訪坂下バス停の彼岸花ポイント洗水地区へ。ここの彼岸花は開花が早いようで、既に見頃になってました。
ここは普通の田んぼのあぜ道でして、くれぐれも農家の人の迷惑にならぬよう心がけて撮影せねばならんのです。では早速。















ね。既に見頃でしょう?なんつーか、朝伊勢原駅の3番バス停に並んだ時そこそこ彼岸花観光の人々がいたのですが、彼岸花鑑賞ポイントのメインである日向薬師バス停付近がまだ2部咲き?って位の有様だった為か、洗水ポイントまで足を伸ばして撮影してる人はいませんでした。つまり私だけ~。自分ペースで撮影出来るのは嬉しいものですね。
さて。近くのバス停は…。あ!そうだ。確か能力開発センターの側にも彼岸花の撮影ポイントがあったハズだ。行ってみるかな?
実は日向薬師に彼岸花を撮影に来たのは2度目でして、その時は日向薬師バス停付近がもうすぐ見頃というタイミングでした。あの時で、これから向かおうとするポイントはあ~見頃過ぎちゃった~!!というタイミングだったのです。ならば、その時より早いタイミングの今回はベストタイミングかも?

しか~し!!現状はこれだった!!もうね。かつての面影なんかどこにもねえや。理由はね、なんかマンションかな?低層ビルが建設中だったのです。段々畑の段が取れてるし…。
あ~~~…。あの風景は記憶の中にしか残ってないのね。日向薬師の彼岸花は、稲とのコラボを楽しめる場所ですが、時と共に変化するポイントでもあるのです。
あ。それと最後に大事な事を。平日昼間のバスは1時間に1本しかない!!ええ。そうなの。炎天下で30分待ちになってしまいました。まあ、座れるポイントにどんどんやって来るでっかいアリと闘ってたので退屈はしなかったけど~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢原市日向薬師の彼岸花開花情報

2014年09月17日 08時38分12秒 | 彼岸花散歩
今年は秋が早いかも~?と。昨日(2014年9月16日)にいそいそと神奈川県の彼岸花の名所・伊勢原市の日向薬師へ彼岸花を鑑賞に出かけました。
トップ画像は日向薬師バス停周辺の様子。ここは一番人気な場所なのですが、こちらの彼岸花の開花状況はようやく2割程度でした…。残念。
では早速日向薬師バス停周辺の画像をば。状況がよく分かるかと思います。

既に稲刈り済みの田んぼも。

果樹園の周辺の日陰はまだこんなです。

ひなたでは一部見頃の場所も。

何気に下から見上げられる場所もあって、歩いてて素敵なカメラの構図となる場所が沢山あって、咲き具合は今一でもとても楽しいです。

田んぼの周辺を無粋な囲いがあるのはなぜかしら??と思っていたらば、この看板を見つけて納得しました。人間が食べて美味しいものならば、獣だって美味しい訳で。そりゃあ農家の人だって自衛するよな~。
日向薬師バス停周辺の彼岸花鑑賞ポイントから移動して、かつて源頼朝が病気平癒に日向薬師へ参拝したルートである日陰道の散策へ向かいます。

うん。撮影失敗。
既に赤とんぼが多く舞ってまして、何度も目の前にトンボは止まってくれたのですが、写真としてはほぼ全滅です。だって、トンボにピントがあってないんだもの~~~~。それでもこれはまあマシな方なので載せてみる。

日陰道では、撮影してる人と一回も行き合わず、歩くと様々な昆虫が一杯飛んで出るので昆虫好きには良いポイントでした。
今ならば、秋の虫と夏の虫両方を楽しめますしね。

日陰道を抜けると、もう一度日向薬師方面へ少しだけ戻ります。上の画像は坊中バス停近くの十二神橋のたもとです。ここは綺麗に咲きそろってました。

さて、彼岸花散策ポイントの藤野バス停付近へ移動しました。この辺りも本来ならば彼岸花の数が多いのですが、まだ早かったです。
日向薬師バス停到着が10時半。日向薬師さんに参拝してからふらふらと彼岸花を追いかけて散策してきたので時刻は既に12時半。なのでここらでお昼ご飯です。

なんか、懐かしい感じの丸太で造られた椅子が散策路の所にあったので、利用させていただきました。日向薬師の彼岸花は広範囲に咲いてる割に休憩ポイントがないので、訪れた人は思い思いの場所でお弁当を広げてます。椅子があったのはここだけかも~?

またまたいい感じに花に止まるトンボを発見。しかしまたまた撮影には失敗…。あ~もうっ!!



上の画像にもトンボが止まってるのですが、分かります~??

さて今日の記事はここまで!明日、現在一番見頃の諏訪坂下バス停近くの日向薬師の彼岸花開花ポイントの洗水地区の画像を紹介しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ再び

2014年09月16日 07時08分46秒 | 相模原公園と麻溝公園
相模原公園のメタセコイア並木を散策した後、芝生広場に向かって坂を上がる。
芝生の前に広がる雑木林。降り注ぐ蝉時雨。何気に視線を下げると…。またあった!
そっか~。相模原公園にもキノコが生えてくるんだ~。と。キノコを探して雑木林の中の細い散策路へ向かいます。
 
と。やっぱありました!画像には上げてないけど(撮影失敗してボケボケになったから)結構な量のキノコが顔を出してます。上の画像の右側の奴なんんか、私の手のひらぐらい大きいんだよな。これとっても食べ応えありそうだけど、キノコなだけに正体が分からないと怖い。見るだけに止め芝生広場へ向かいます。

ここのコスモスはまだこんな。見頃はもう少し先の模様。

駐車場のそばの花壇です。
ん?なんか…。奥で何かやってるような…。

いってみよう!

たどり着いたら既に木を登る人はいなかったけど。木登りをやってたみたいです。
ここから駐輪場に戻るには、水無園を抜けると近いな。

なんか、秋の気配が訪れてます。
こっちも~。どんぐりがただ今成長中。


これも。この樹って豆科だったのね。
ん?あれは…。

彼岸花です。しかも既に見頃を過ぎてる花が多い。彼岸花って日向の方が先に色づくのね。

草むらを歩いていると、目の先になんか跳ねた奴がいる。バッタだった。でもよくいるショウリョウバッタではない。君はトノサマバッタ??

また水道みちに戻って来た。

ムラサキシキブの実が綺麗に色づいてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いてはいけない蝶々が!

2014年09月15日 03時06分22秒 | 相模原公園と麻溝公園
一昨日、大和市の泉の森公園の彼岸花の見物に出かけました。
夏、体調を崩しヘロンヘロンになってまして、9月5日に処方されたお薬&9月11日に追加処方されたお薬でだいぶん体調も上向きになるハズ!!と。調子に乗って2日連続で出かけたのは、水道みちを抜けて相模原公園コースです。

水道みちで見つけた見頃のコスモスです。む~ん。早い…。

引き続きの水道みち。ここはいい散歩道なのね。
公園到着。自転車を駐輪場に預けて最短コースで相模原公園に向かうと…。
あれ~~??
なんか、ひらひら舞っている蝶々に違和感が…。
何??あの蝶々??
ともかく飛んでては蝶の正体が分からないので、とまるのを待ちましたらば…。

ゴラァ~~~~!!アンタがここにいちゃあダメでしょ~~~~っ!!
これ、確か、外国産で日本にいてはいけない蝶々のハズですが、居付いてしまったようです。
う~む。こいつ、既に日本のどの位の範囲で生息してるんだろうか…。在来の蝶々が駆逐されてないといいなあ~。
と。肩を落として公園を進みますと…。
ゴラァ~~~っ!!オマエこそここにおっちゃあイカンのじゃっ!!

これ、ど~~見てもナガアキアゲハのメスですよね?
ナガサキアゲハは温暖化を象徴する昆虫だったような…。これを見たか?調査してる人の為に、撮影場所を詳しく書きますと。相模原市南区下溝相模原公園。 撮影日時:2014年9月14日午後15時1分。でした。何かの資料にして下さい。
気を取り直してメタセコイア並木へ向かいます。

夏の代名詞、サルスベリもまだ綺麗な木が残っています。この辺り、蝉時雨と秋の虫の鳴き声コラボが楽しめます。

メタセコイア並木が遠く見えて来ました。

池に突っ込んである植木鉢。よく根っこが腐らないよな。自然界ならばどういう場所に生えている花なんだろうか?これって、ペチュニアとか言いましたっけ?

メタセコイア並木到着です。

季節が違うとメタセコイアの葉の色が違うのな。年々メタセコイアが大きくなってます。

さて。たまにはこの上も散策してみるかな~?何か花ってあったっけ??(明日に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする