あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

道の駅物産館で面白自販機

2021年10月04日 20時58分47秒 | 面白い自販機
2021/9/21三豊市山本町宝山湖の彼岸花を楽しんだ後、近くの道の駅たからだの里へ向かった。
FRESCOパン屋さん目的で行ったのですが、営業時間が15時まででして、到着した時には閉店時間を過ぎていた。
やっちゃいました〜。けど物産展なら何かあるだろう?と建物へ。
と?入り口にポケモンのヤドンを見つけた。


ヤドンでうどんということか?
パスモもスイカも使えるんだ〜。ちょっと、いやだいぶん驚いた。これが神奈川ならここまで驚かない。
ちなみに、物産館は生鮮野菜はほぼ全滅。めぼしいものは全て売り切れていた。
コロナのせい?それとも来るのが遅かったのかも?帰宅後ダンナに言ったら、田舎の物産館は朝イチでないとろくなものがないぞ!と言われたよ。お彼岸に義母がお墓にお花が〜と言って町内のふれあいなんとかに買い出しに行ったのですが、午後から行ったら全く置いてなかったとか。近所の主婦が開店前に並んで買ってくんだって。すごいよね〜。で、草餅と、お彼岸のおりょぶ膳用のインゲン豆と高知のブレイク中のソースを購入。これだけ。ちえっ。
ってな事で、取り立てて何もなかったけども。駐車場からバイカーがたくさんいるのが見えた。香川から徳島に抜ける道の途中にあるので、ツーリングしてる方々かと。さ。帰ろ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白自販機は場所込みで撮影せねば

2020年09月17日 09時29分23秒 | 面白い自販機
昨日ようやく水漏れ騒動が終結。黒カビの痕跡も処理が終わりまして一安心です。突然降って湧いた騒動です。まだクローゼットに入ってた荷物の断捨離が残ってますが、ようやく自分ペースで作業出来るようになりました。繊細な私は途中で懐かしの自家中毒症状が出てしまい、1日動けなくなるという〜〜。これって、基本子供にしか発症しないんだよね。一体、オマエは何歳なんだ!?と自分でツッコミを入れる始末です。
そんなこんなで画像が尽きてしまいまして、1本にするつもりがなかった「面白自販機」の紹介です。

実はこの自販機は、南消防署の側に設置してあります。
どこが面白いか?何が面白いか?補完するために設置場所も抑えておく。これ、面白自販機画像を撮影する時のお約束ですね。
今回のモチーフは、相模原市のゆるキャラさがみんと消防署のコラボ!といったところでしょうか?
では、今日は短いけどもこのへんで〜。あ。大工さんやメンテナンスの人を待ったり、工事立会いで待機する間、暇だったので投稿済みの記事に掲載したものの、名前の分からなかった植物の名前や由来を探しました。わかったやつは補完して解説つけてます。中には探さなきゃよかった!と後悔した「ヘクソカズラ(屁糞葛)という可哀想な名前のつけられた花もあったよ。名付けにロマンがない〜〜。
そして暇だったのでついでに図書館から借りてきた本を読んで返却へ。

図書館の入ってる公民館の掲示板には、最近の相模原市内の感染者が張り出されてました。先週の金曜は9名も感染があったのかぁ〜。東京の感染者数に一喜一憂するより先に、うちの近所の状況はあんまり減ってる気配がしない。これに米軍関係者の感染者数も足されるんだよね〜。あ〜あ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白自販機

2020年08月14日 07時06分40秒 | 面白い自販機
トップ画像の手前にある構造物は何だと思いますか?
実は井戸なのですよ。時折使ってる方を見かけます。現役の井戸。

今日紹介するのはこちら。
自販機に描かれてるのは座間市のゆるキャラです。
で、びっくりしたのが自販機で売られてたざま水です。
毎年、7月の末と今頃に相模川の座架い橋付近でひまわり祭りが開催されていて、そこでざま水やひまわりを使ったあれこれを売ってるのですよ。まさか自販機で売られてたとは。知りませんでした〜。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白自販機

2020年05月18日 05時27分19秒 | 面白い自販機
今日は久々に面白自販機を紹介します。カテゴリー面白自販機は、大概自販機本体のラッピングが面白くて紹介していたのですが、今回は自販機の中身が面白かったのよ。
場所は小田急相模原駅北口。マンションの側の駐車場の一角です。自販機はなんとこれだけ!

売ってるのは2種類のみ。
1本700円!高いっ!
あれ?ペットボトルの中に何か入ってますね。
拡大してみた。中に入ってるのは魚っぽい。
え〜とね。キャップの色が商品を区別する。
上段は焼きあご昆布入り。下段は宗田節昆布入り。
自販機には「Do not drink. This is a soup stock。とある。
訳『飲まないで下さい。 これはスープストックです』
スープストックとは?牛・鶏・魚の肉や骨、野菜などからとった煮だし汁のこと。
だそうです。
しかし1本700円のペットボトル入りの出しをが買うのだろうか?と長らく思ってたのですがね。先日、購入してるオバさんを目撃。彼女は1本づつ購入してました。
美味しいんだろうか?気になるう〜。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白自販機

2019年11月30日 05時17分26秒 | 面白い自販機
八王子いちょう祭り(2019/11/17)で見かけた面白自販機です。
通行手形オリエンテーリングで12個の関所を巡って焼印を集めると完歩賞のむささびのむーちゃんの金メダルチャームがもらえる。というイベントに参加。甲州街道を歩いてて見つけたのが今日紹介する自販機です。
関所のどこかで配布してた第40回記念八王子いちょう祭りガイドブックをゲット。ガイドブックにこの自販機の紹介ページがあります。
「この自動販売機は、八王子いちょう祭りへの支援・協力を目的として、「東京キリンビバレッジサービス社」と「八王子いちょう祭り祭典委員会」と共同で作成した支援型自動販売機です。
現在支援活動にご山道いただいてる設置先様の自動販売機眞王を作成しました(攻略)」と書いてある。
むささびのゆるキャラむ〜ちゃんが可愛い。
ちなみにこちらは甲州街道沿いにある八王子中央図書館の壁にあった告知ポスターです。むささびのムーちゃんのイラストがあったのでついでに紹介します。
ガイドブックには:祝 いちょう祭り40回記念
「甲州街道の遠藤に並ぶいちょう並木は八王子市の天然記念物です。
現在、八王子市の観光資源の一つになっています。このいちょう並木は、大正天皇の御陵造営を記念し、今から90年前、1927年(昭和2)〜1929年(昭和4)にかけて、高尾駅前交差点から追分交差点までの約4キロに、記念樹として植樹されました。
現在では大正天皇だけでなく、貞明皇后、昭和天皇、香淳皇后の御陵が造営され、正式名称を武蔵野陵墓地、または通称として多摩御陵と呼ばれています。
1979年(昭和54)11月に第一回八王子いちょう祭りが開催されました。(後略)」
とあります。
おまけ:甲州街道で見かけた面白ポスター
自民党のポスターなんですね。イラストはゲームのファイナルファンタジーのソフトに描かれていた天野喜孝さん画じゃないかな?タッチが似てるので。
今回で八王子いちょう祭りの連載は最終回です。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白自販機

2019年08月31日 06時04分36秒 | 面白い自販機
蔵出し2つめ。今日は面白自販機です。
トップ画像は、箱根の箱根神社から最寄りバス停に移動してる途中にあった土産屋さんの自販機です。先日はトップ画像のみ紹介しました。ついでなので横のイラスト。
正面イラスト。
エヴァンゲリヲンの第二東京市が箱根の仙石原近辺という設定なので、箱根観光ついでに聖地巡礼しようか?という観光客軽めのアニメファンにオススメです。
面白自販機その2海老名のゆるキャラ あゆコロちゃん
面白自販機その3 さがみはらッコ
通ってる接骨院の向かいのJAに置いてあった。相模原のゆるキャラは他にもあるので、さがみはらッコがいつまで生き残ってるのか。自販機以外で見たことないんだよね。
ちなみに、トップ画像のピカチュウ自販機は既に紹介済みです。向ケ丘遊園駅近くでピカチュウ自販機を見たの。
ぴかちゅうの自販機(2018年7月11日)の記事 こちらの記事にぴかちゅうの自動販売機の画像があります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴかちゅうの自販機

2018年07月11日 05時32分03秒 | 面白い自販機
2018.6.19、川崎市の長尾山妙楽寺にあじさい見物に出かける。あじさい寺こと長尾山妙楽寺さんは丘の上にある。行きは小田急向ケ丘遊園駅から徒歩で40分もかかったのだ。でも帰りは下り坂だから!11時22分、妙楽寺さんを出発。トップ画像の藤子不二雄ミュージアム前を11時46分通過。

藤子不二雄ミュージアムかかつての向ケ丘遊園の玄関口に立っている。隣接していたのは、遊園地に続く大階段だ。現在はジャングルか廃墟の雰囲気を醸し出している。これはこれで観光資源になりそうな雰囲気あるのだけども。向ケ丘遊園の閉園は2002年3月31日だから、もう長いこと放置されたままです。

さて、生田ばら苑と向ケ丘遊園を結ぶ遊歩道まで戻ってきた。画像を見てお分かりのように、訪問当日は梅雨の中休みで気温が急上昇しました。予定ではこの後生田緑地のあじさい山を訪問するつもりでしたが。

遊歩道途中に、ばらの花壇とベンチがある。ちょうどアガパンサスが見頃だったのでこれを眺めつつお昼ご飯にした。時刻は11時58分でした。
パンにかくつきながら考えた。まだ暑さに慣れてないのだ。無理したくない。決めた!生田緑地のあじさいはパスしよう。
ってなことで、book-off向ケ丘遊園駅前店へ。お目当ての本がなかったので、お店で涼んだだけになっちゃったなあ〜。

小田急の踏切待ちに引っかかる。やってきたのは青いロマンスカーでした。

信号待ちに引っかかる。道の向こうに派手な黄色の自販機が見える。

これはっ!たぶん近所のお子様に大人気の自販機ではなかろうか?

ちなみに、ピカチュウの自販機は、酒屋さんの店先にありました。
道なりに直進。世田谷通りの向こう側の稲荷山光明院さんところの蓮の開花状況をチェックです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の公園〜称名寺

2018年06月22日 05時14分35秒 | 面白い自販機
2018.6.9、八景島のあじさい祭を楽しんで11時31分出発。
朝通り過ぎた海の公園の砂浜が満ち潮で海面があがってます。

あ!自動販売機が海の公園仕様です。公園にぴったりなので、背景に海を取り込んで撮影してみた。カテゴリーも今日の記事は「面白い自販機」に分類。

シーサイドラインの海の公園柴口駅近くの彫刻。これは何だろうか?カエル?トカゲ??
11時49分海の公園を後に。さて、京急金沢文庫駅に戻ります。

途中で朝通り過ぎた称名寺さんに寄り道。時刻は12時4分。
参道の桜並木の木陰が嬉しい。もうね。体感で30度超えてる。暑さにやられてへばってます。
称名寺さんは2度目の再訪。前回詳しく記事にしたので、ささっと流す。

前回ガイドさんに教えてもらったから、山門と収まってる仁王様のサイズが合ってない理由も既に知ってるし。

前回は晩秋の訪問で、池の脇のイチョウが黄色く染まってましたが。
称名寺の秋(2012年12月31日)の記事 こちらの記事に黄色いイチョウと池の美しい画像があります。
6月の称名寺さんの緑は綺麗ですね。背後の山の緑も美しい。

む!これは美しくないっ!橋から見下ろした水面には、亀がいっぱい浮かんでます。全部外来のアカミミガメに見えるんだけども?そして大きな声で鳴いてるのはウシガエル。これまた外来種。あれだ!テレビ東京の池の水を抜く番組の出番じゃなかろうか?

あそこの草庵(釈迦堂)の屋根に北条のミツウロコが見えます。
説明板発見:国指定史跡 称名寺境内 大正11年10月12日指定
称名寺は、金沢山称名寺と号し、真言律宗の別格本山として西大寺末の律院で、本尊には木造弥勒菩薩立像(鎌倉時代、重要文化財)が安置されています。
本寺は、金沢北条氏一門の菩提寺で、草創の時期は明らかにしていませんが、正嘉2年(1258)、金沢氏の祖と称されている北条実時(1224−1276)が、六浦荘金沢の居館内に営んだ持仏堂から発したと推定されています。
その後、称名寺の基礎が定まるとともに伽藍の整備が着手され、実時の子、顕時(1248−1301)の時代には、弥勒堂、護摩堂、三重塔などが建立され、さらに、顕時の子、貞顕(1278−1333)は伽藍の再造営を行い、元亨3年(1323)には、苑池を中心として弥勒来迎板絵(重要文化財)に荘厳された金堂を初め、講堂、仁王門など、七堂伽藍を備えた壮麗な浄土曼荼羅に基づく伽藍を完成させました。
しかし、元弘3年(1333)、北条氏の滅亡により鎌倉幕府の崩壊を契機として伽藍の維持が困難となり、江戸時代に入ると双剣当時の堂塔の姿を失いました。
大正11年、称名寺の内界である中心区域が国指定を受け、更に、昭和47年境内背後の丘陵を含めた範囲が指定されるとともに、昭和62年には、庭園苑池の保存整備事業が行われました」
こんなに由緒あるお寺の浄土の池が、外来生物に占領されてるのはイカンのでは?カメとオレンジの鯉しか泳いでないよ?

前回訪問時黄葉していたイチョウ。なぜか根元まで葉っぱが茂ってる。ひこばえにしては変だな?

ベンチで休憩。水面を渡る風で火照った肌が冷めてきもちいい。ああ、このままお昼寝してぇ〜。
でもダメなのだ。横須賀に行かねばならん!
時刻は早くも12時21分。

急ぐので金沢文庫を抜けていく。時間があれば、ここの展示も見たかった!よくばり散歩を計画しちゃったからね〜。諦めよう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白自販機など

2017年12月06日 06時11分03秒 | 面白い自販機
今日は散歩中に発見した画像を紹介します。ブログ記事には掲載出来なかったけど、見かけたら記録したくなるものを紹介します。
1)美女の面白自販機

撮影日:2017年11月16日 撮影場所:東急東横線多摩川駅徒歩数分。多摩川浅間神社
映画『シン・ゴジラ』で、自衛隊が多摩作戦の指令本部を張ったところ。富士塚みたいな階段を上がる。本殿脇にあります。
2)何これ?面白自販機

撮影日:2017年11月24日 撮影場所:赤坂氷川神社から山王日枝神社に行く途中。細い道を挟み鹿島建設のビルがあります。
このゆるキャラ「ねば〜る君」は納豆らしい。体が昔懐かしの納豆筒でできてる感じ。
ねば〜る君のホームページを検索したら、茨城県の非公認ご当地キャラだそうで。ふなっしーみたいなものか?
出身地:茨城県 年齢:710歳 誕生日:7月10日 サイズ:身長710メートル 体重710グラム
好きなもの:納豆 特技:伸びたり、縮んだり、ネバルる、おしゃべり。とありました。サイズや年齢に突っ込み所満載ですね。
3)カラーマンホール

撮影日:2017年11月16日 撮影場所:京王線仙川駅ANDO建築ストリートの路上
マンホールのデザインに採用されるのは、市の花や名所・旧跡・お祭りなど。ハナミズキを市の花にするのは、調布市です。
4)背負い餅

撮影日:2017年10月18日 撮影場所:JR横浜線中山駅前のお店
いつだったか、団子を買いに行った和菓子屋さんで、孫のために背負い餅を注文するおばあさんを見かけました。
子供が食いっぱぐれないようにと祈り赤ちゃんに背負わせる習慣があるそうで。でも私の田舎ではやらないんだよね〜。
5)頑張れ横浜ベイスターズDNA家電

撮影日:2017年10月26日 撮影場所:座間市ノジマ座間店
もうすぐ日本シリーズというタイミングでノジマに行ったらあった!電子レンジがベイスターズカラーです。シリーズ終了後は「応援ありがとうございました」に変わりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵出し画像です

2017年07月05日 06時01分52秒 | 面白い自販機
今日紹介する画像は、散策中に見つけた面白画像です。記事のタイトルと馴染まない画像だったので掲載を見合わせてましたが、埋もれたままにするには勿体無いので「蔵出し」してみました。
その1)駅でサンリオ
一つ目は4月5日に採取した京王線多摩センター駅構内のサンリオです。

構内のあちこちにサンリオキャラがいました。

ほとんどピンボケになってしまったのですが
その2)オリンピック応援自販機

この自販機で飲み物を購入すると、アスリート支援になるんだって!地元J3のサッカーチーム応援自販機は見たことあったけど、オリンピック応援自販機は珍しいかも?小田急線相模大野駅構内で採取。
その3)ソーラー駐車場

建設中のイオンモールの駐車場です。たまたま信号で止まって気づいた!
分かります?
建物の側面にびっしりとソーラーパネルが貼ってあるんです。

拡大しました。たくさん貼ってあるけども、発電量はどれくらいかな?
東日本大震災直後にソーラー発電は一気に拡大しましたが、最近発電量があまりにショボいことにみんな気づきました。
そのショボい発電を継続的に支えるために電気代から毎月強制徴収されてるのが納得出来ないわ〜。そろそろ現実に気付くべきじゃなかろうか?現状のソーラー発電のために強制徴収するのって泥棒されてる気分ですわ。もうちょっと発電量と初期投資と維持費のバランスが改善してくれないと!電気代を集める時に強制的に集めればいいや!という許容料金をぼちぼち超えそうなんだけども。みなさんご存知です?

その4)電子たばこ屋さん
まるで飲み屋のような電気たばこ屋さん。バスの車窓から見つけたんですが、信号待ちしてる時にちょうどお客さんが入って行ったんですよ、客はカウンターで電子たばこを注文してそこで吸うみたい。なんだか未来のたばこ屋さんですが、これ、町田駅と薬師池公園を結ぶバス路線にありまして、普通の街中にあるんですよ。すんごく不思議です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後は一笑い

2016年12月31日 05時03分54秒 | 面白い自販機
12月31日の朝です。
パソコンの容量が一杯で、とにかくパソコンの中をお掃除しないと画像も読み込めない〜。と、このところ連日作業をやってました。やりはじめると、うっかりじっくり捨てる画像と残る画像を吟味し始めてしまい、時間がいくらあっても足りない〜。んで、画像だけお掃除…のはずが、書類とかダウンロードデーターのお掃除とかやりはじめたらあれもこれも…で。普段からやっとけ!と。容量が一杯になって当たり前だ〜〜。
でも叫んでてもパソコンお掃除は終わらない。このまま「ディスクが一杯」な記事で年越し?
それも切ないのでパソコンお掃除の途中でみつけた面白画像で記事建てします。
まずはトップ画像は面白自販機です。

アンパンマンの自販機は以前にも紹介してますが、確か…。横浜大桟橋にあったけど、これは横浜こどもの国への交通機関なこどもの国線の終点駅に置いてありました。
これさ〜。近づくとアンパンマンの声が聞こえるというハイテクな自販機でもあります。画像撮ろうと近づいたらば、アンパンマンの声が聞こえてきてびっくり〜。

続きましては、新宿駅から新宿御苑に行く途中に設置してあったコーン。日本が世界に誇るハローキティーとワンピースがガードレールです。ワンピースはチョッパー柄とルフィ柄がありました。ちょっと人通りが多い場所で、じっくり撮影は出来そうもなかった。ルフィ柄は撮影出来ませんでした。またどこかで出会うでしょう。その時に回収しよう!

続きましては、銀座歌舞伎座とキティのハトバスのコラボ画像です。
たまたまのタイミングでした。叶うならば、はとバスと歌舞伎座だけ撮影したかったわ〜。

最後はお掃除機械です。成田空港第一ターミナルにいました。日本てさ〜、何でもキャラにしちゃうよね〜。
ってな事で、今年も私のブログをご覧いただきましてありがとうございした。来年もよろしくお願いします。


画像チェックしてたら、面白自販機のこれをまだアップしてなかったようなので追加します。(2017.1.5画像追加)
横浜市の金沢動物園にありました。右側の絵は珍獣オカピです。ズーラシアにいたのが金沢動物園に1頭だけ移動になったようです。このオカピはオスで、何頭もの子どもを作ったお父さんなんだって!動物園側からしたら、ありがた〜い動物だよね〜。今どきは世界の動物を中国が大金を積んで買い漁ってるので、相場がどんどん高くなってしまい、金欠の日本の動物園ではそうそう現地で新しい動物が買えず、日本の動物園にいる動物で繁殖して増やす事に取り組んでるとかなんとか。金沢動物園でも世代交替の近い希少動物がいましたが、繁殖は難しいんだろうねえ。だって、繁殖するには相手がいるものね。


面白自販機の画像を見つけたので追加します。(2017.1.19画像追加)
横浜市青葉区にあるこどもの国。こどもの国のシンボルの風車っぽいマークがついてる自販機です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白自販機

2016年09月25日 05時54分49秒 | 面白い自販機
久々に面白自販機を紹介します。
一つ目はビッグサイトにある自販機。今もこれかどうかは分かりません。

この夏、夏コミケット&創作同人誌即売会COMITIAに参加しました。そこで採取。

上の画像は西ホール。自分のスペースから外周に見えた一般列です。分かります?大勢集まるので、ぼったくり価格でも売れるのですね。結構沢山持ち歩いてるのを見ました。

萌えならなんでも金を払う大きなお兄さん達、ぼったくられて本望なのか?
続きましては、横田基地にある自販機です。

横田基地の中はアメリカ。でも缶の下にある価格は¥300・¥250・¥100と、日本の硬貨対応でした。

大勢が購入すべく並んでたので、人の切れ間に撮影しました。

日本の自販機とはラインナップがちと違う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模女子大のしだれ桜

2016年05月19日 05時33分20秒 | 面白い自販機
久々にブログを見返していたら、今年の桜散歩の最後の記事をまだ書いてないのに気付きました。一体いつの事を?でも相模女子大の桜は毎年定点観測のように見に行っているので、来年以降の為に今更であっても書いておかねばなりません。
相模女子大の百年の桜は、知る人ゾ知る桜の名木です。名前でわかるように古い桜です。しかもソメイヨシノなのです。
そちらの方は既に既出記事で紹介済みですので、今日は相模女子大の敷地外から見えるしだれ桜の紹介です。
しだれ桜はソメイヨシノより先に見ごろがあるので、毎年3月31日前後に見物に行ってましたが、今年はアレだ。桜の季節に好天がほとんどなく、晴れた日を待とう~と思ってるうちに時間が経ってしまいました。トップ画像の如く、訪問した2016年4月8日午後は既に桜吹雪の舞うタイミングでした。
さすがに前日の荒天も影響して、桜の花の美しさは大分見ごろ過ぎ。
がっかりしつつも撮り歩いていると?
これさ、桜吹雪を撮影するまたとないタイミングではないのか?
取りあえず挑戦してみる。

う~~~。ムズい。桜の背景が敗因だわ~。桜の花びらがほとんど白色だから、花びらが舞う桜吹雪を撮影するなら、背景は暗い色でなければならない。
花びらが画面に写るのは、木の枝の前に花びらがある場所のみ。という事で、携帯電話ではどないもならずギブアップです。
自転車を止めた場所に戻る。ふと?見慣れない自販機があるのを気付く。
んん~??
これ、アレだ。女子サッカーのノジマステラ相模原の応援自販機だ。
相模原市に男子サッカーのS.C.相模原やラグビーチーム三菱重工相模原ダイナボアーズやアメフトチームのノジマ相模原ライズなどあれこれがあります。気付いたらあれこれ一杯チームがあったけど、70万人も相模原市民がいるのですよ。市民が応援しないとね。
そういえば、相模女子大のそばのロビーシティの所に、SC相模原応援自販機が置いてあったよな。最近ぎをんスタジアムに試合を見に行ってないけどな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白自販機

2016年01月17日 05時40分22秒 | 面白い自販機
え~と?ボチボチ自販機でカテゴリーを作るべきか?
まずトップ画像は、相模大野のbono相模大野サウスモール3階のユニコムプラザさがみはら内に接地してありました。
相模原市は写真の町という体であれこれイベントが開催されてます。その中に「私のこの1枚写真展」というのがあり、2016年は1月8日(金曜)~21日(木曜)の日程で開催されています。入場料は無料なのです。
ユニコムプラザは市民・大学の交流の場所で利用されてます。そこに相模原市のキャラのラッピングした自販機がありました。

引き続きまして。

ちと分かりにくいのですが、海老名市のキャラえび~にゃをラッピングした自販機です。JR相模線厚木駅から有鹿神社さんへ向う途中で採取。えび~にゃもポイント高かったけどね。電光時計になってるのもいいよね。携帯電話で撮影して失敗しましたが、目視ではちゃんと12:05と読めました。
引き続きまして。

ピークシフト自販機です。
いつからこの手の自販機ってあったのかな?何気に私は初見です。これは有鹿神社さんから海老名駅へ向う途中で採取。
「ピークシフト自販機」で検索をかけたらば、コカコーラのWEBでした。
え~と?
電力需要のピーク時間帯を避け、夜間に冷やして、いつでも5度以下で冷却。という仕組みの模様です。コカコーラのページによると、日中に使用する消費電力の最大時95%削減とか夢のような事を書いてありますね。
最長16時間も日中の冷却運転を停止するから。ともあります。
………。
これってさ、外気温が重要なのではなかろうか?
今の時期は日中でも10度あるかないかの1月だからして、冷却と言っても5度以下にするのは楽勝だと思うのね。反対に保温の飲み物が売れる時期だし…。まあ、日本はどこででも自販機があるからとても便利です。夏場の散歩でピンチな時に道ばたにあった自販機に助けられた事も何度か。
まあ、今の時期「節電」は大事です。
それは東日本大震災の時に思い知りましたしね。
もちろん一番恩恵あるのは、自販機を設置するオーナーさんなのでしょうが。自販機がまたいつの間にか進化してて驚きましたよ。

ぎゃあああああ~~~!!歯が欠けた~~っ!!
降圧剤を飲み始めて、塩分カットを目指しお酢とレモンを常用してる。でも酸食歯になっちまった~。とぼやいたことがありました。あれ以来お酢もレモンも控えめに使っていたんですがね。私の場合もう一つ不安なものがあったのです。それは左右上下4本。奥歯と糸切り歯の間の歯が普通の人とは違って90度回転して生える奇形だったんですわ。先生に指摘されて始めて知りました。
90度歯が回転してダメな所は2つ。まずは噛み合わせ。90度隣り合う歯とズレてるので、歯と歯の間に隙間が出来る。もう一つは90度回転してるので歯が薄い所が前になってて虫歯になりがち。うわ~~~。もうね。一年に一度は歯医者に通うハメになってます。んで、隙間に詰め物をして食べ物が挟まらないようにしてるんですが、もともとそういう使い方をする素材ではない為か、ちょくちょく詰め物が外れてしまい今回もそれで歯医者に行ったら、上の歯が欠けてた。ええ。90度回転してる歯ですわ。もうね~へ・へこむ。今週は右下の90度回転してる歯の取れてしまった詰め物を詰め直し。来週は左下の90度回転してる場所の歯と隣の歯。隣の歯は一部欠けてるらしい。んでその後が一番欠けてる右上ですわ。あ~あ。幸い全部自分の歯ではあるのですがね。「食事の時に奥歯を中心に使ってるから欠ける」と先生は言うけどさ。私のあごって下が小さめなの。歯が上下で合ってないの。前歯では食べられないの~~~。と。くそ~~っ!!何故に歯医者はあないに診察料が高いのか…。納得いかん~~~っ!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願い事がかなう自販機?

2015年12月14日 05時55分44秒 | 面白い自販機
散歩中にありました。一見普通のーーただの!ドリンクの自販機です。
ふと?隣の看板が目に入りました。
曰く「願い事がかなう自販機と呼ばれてます。
テスト・スポーツ大会その他 お出かけの際 一度お試し下さい
お手軽価格 110円~

う~む…。効果云々はともかく、なかなかのコピーです。
なんつーの?江戸時代に夏にうなぎが売れないから『土用のうなぎ』とつけて売った平賀源内の発想に通じるものがある。
ただ『飲み物はいかが?』と書くより効果が高そうな。そして実際に願い事がかなうかどうかは謎な感じに、これから野球の試合があるお父さんが騙されてと思って1本買ってくか?ってな所を狙ってるのか??
気になった人へ。また近くに住む学生さんお一ついかがです?
この自販機がある場所はここ。

ハイ。藤沢市。遊行寺さんから藤沢駅へ向う道の途中にあります。旧藤沢宿と、江の島観光に行く道など古今の道があって遊行寺から藤沢駅の途中だけでは分かりにくいかと思い願い事のかなう自販機の目印はコレ。

かつての蔵の建物です。このそばにあったのね。え~と?赤い紙に何が書いてあるのか?
左側が『魔法の蔵のクリスマス 2015 11/26-12/10』 右側が『藤沢宿』ですね。

何の建物なのか?さすがはかつての東海道53次の宿場町。古いものが残ってるのね。
自販機は上の画像奥の右手の駐車場の道路側にあります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする