goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

主食のお米が高いということは、お米を材料の商売も大変なのですっ!

2025年04月16日 08時50分09秒 | 雑記
トップ画像は3月下旬に撮影しました。画像の背景の新聞は3月のもの。昨日(4/15)の新聞にはコメ5キロ最高値4214円と掲載されてました。

ところで、私のペンネームのあられは、実家があられ屋だからです。弟も友達からあられ屋とニックネームで呼ばれてた。
お彼岸に実家へ挨拶がてら野菜を持って行ったらば、母がトップ画像の玄米ライスを2袋持たせてくれた。玄米ライスは私が好きでして、注文で作って端数が出たらいただいてます。が、今回はくれる時に母の愚痴も一緒だった。
曰く「しばらくは玄米ライスは作らない」とのこと。人気の品なので驚いて原因を尋ねれば。
玄米ライスはいいお米を使ってる。去年は一俵(60キロ)2万円で買えたのに、今は一俵5万円もする」と。
ええっ!?
スーパーのお米が値上がりしてるのは知ってるけど、玄米ライスの原料も上がってたのね。
当たり前だけど気づいてなかった。
玄米ライスの材料は「うるち米(国内産)・砂糖・塩」以上である。画像を見て分かる通り、袋の中の玄米は綺麗なお米の形をしている。割れた質の悪いお米は使えないんである。
母曰く「注文はいっぱいあるけど、作れば作るだけ赤字になる」
そ、そうか〜。こんなところにも米不足の影響があったのか。
そういえば、日本はお米の国なので、お米を材料にしたものは案外多い。ざっと思いつくだけで、あられ・せんべい・日本酒・米麹・米味噌・味醂・餅全部お米が材料だ。
けど、材料の仕入れ価格が爆上がりしていても、販売価格はそうそうあげられないのである。値上げしても売れないと思う。実家の商売が心配だ。けど私にできることはない。残念だが。
ニュースでは「お米の価格」で一括りにしてるけども。その辺りの取材もして記事なり番組にして広く周知して欲しい。どこかで誰かが取材してくれてるといいなあ。

ところでgooブログが閉鎖になるそうですね。
大ショックです。
思えばブログを書こと自体をモチベーションに頑張ってた時期もありました。
ふと、いつからブログを書き始めたのだろう?と遡ったら2005年の秋でした。
20年もお世話になってたのですね。もうすっかり人生の一部だったのね。
最初の頃はブログの書き方も分からず、投稿した記事を消去したりしてたから、2005年の何月何日に開始したか?もはや謎ですが。
近頃はブログを書く時間が取れず、撮影画像を放置したまま時期を逸してるものも多いのですが。あの頃の熱量を少しは思い出して、投稿数を上げるべきかなあ?いや、その前に20年続けたこのブログをどうすべきか考えないと!さてと?どうしょう〜。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月上旬はバカ忙しいっ! | トップ | 寄せ植えを解体する »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事