あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

相模原公園の菖蒲園

2010年06月30日 04時49分34秒 | 相模原公園と麻溝公園
相模原公園に到着。
ここに菖蒲田があるのです。
菖蒲田は合計3個ありまして、6月13日はまだ少し早い感じでした。

ほらね。江戸系、肥後系、あれ?もう一個??この日咲いていたのは3種類のうち一つだけだったんだよね~。

こちらは2つめの菖蒲田。ごちゃまぜに植わっています。



そんでもって3つ目の菖蒲田です。3つめの菖蒲田にはなぜか水が張られてませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花散歩道

2010年06月29日 04時47分39秒 | 相模原・座間・大和市
相模原市の市の花は紫陽花です。
去る6月12・13日にアジサイフェアが相模原北公園と麻溝公園で開催されました。
んで、早速おでかけしました。
トップ画像は散歩道。麻溝公園は途中の道も楽しいんです市の花が紫陽花だからか、あちこちに植えてあるんだよね~。
こんな感じで。
そんなこんな楽しい散歩道を抜けてまずは寄道。いつものモナの丘です。
ここでも紫陽花が見頃でした。

モナの丘は今までにも何度か記事にしていますが、ここはラベンダーで有名なんですよ~。なので、そろそろ見頃かな~?と楽しみに出かけたのですが、今年は季節の歩みがゆっくりでして、まだまだつぼみでした。
せっかく来たのでハーブの畑を見てまわりました。

名前は知らない…。でも、この葉っぱはハーブの香りでした。





モナの丘にはこの建物の中にレストランや朝取り野菜の販売をしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利の空で日本サッカー必勝!

2010年06月29日 04時19分01秒 | 雑記
ワールドカップ本戦トーナメント当日。
今日も遠い地で応援です。
せめて、と。
トップ画像は予選3選目。デンマーク戦の前半終了直後の朝焼けです。
なんか、縁起良さそうなんだもん~だって2-0で日本が勝ってる時の空なんだもん~(あ、撮影場所は相模原のうちのベランダからですが…)
気合い入れて応援するからねっ!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願堂の芋きんつば

2010年06月28日 05時00分18秒 | おいしい&スイーツ
浅草寺前の雷門への参道は人でごった返していたので、伝法寺通りへ。
東へ行くと、以前紹介した面白人形があります。過去記事はこちら。
浅草に人力車&白波五人男?2009年4月の記事です。
が、今日は西へ。
すると、西にも面白人形がいました。

これ、ネズミ小僧ですかね?
浅草公会堂前にあるスターの手形です。

右の上から2つ目が美空ひばりさんの。
んで、本日の最終目的地。満願堂さんです。
こちらでも行列して、出来立て芋きんつばをゲット。もちろん熱々のうちにお店のベンチでいただきました。
期待通りの味です。
この芋きんつばは以前の記事で紹介済み。前回は先に隅田公園その後、北の丸公園へ行き、そこで芋きんつばをいただいたのです。

これ、が満願堂のウマウマ芋きんつば。

満願堂さんの所在はこちらです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺と旨々メロンパン

2010年06月27日 04時34分52秒 | おいしい&スイーツ
浅草神社を後に、隣の浅草寺へ。
でも~~~!
見慣れた浅草寺とは全く違うお姿に…

なんじゃこりゃああああ~~
ほ、本日の目的は浅草寺ではないけれど…。修復中なんですかね?

浅草寺の境内でも桜まつり開催中。(もしかしたら4月8日が近いから花まつりかもしれんが)

浅草寺は期待通りすんごい人人人~~っ!!!
なので、目的の花月堂さんでも行列しました。
ここのメロンパンが食べたかったんだよ~~。並ぶっ!並ぶよっ!!
妻の並々ならぬ決意に呆れたのか、ダンナは列を外れて妻が戻るのを待機。

3個以上購入すると割引になるので、皆さん複数個購入してます。が、私は今すぐ頂きたいので1個のみ購入しました。
なにしろ既にお昼は食べてますから、でかいメロンパンは食えない~。でも熱々なんで、今すぐ食べたい~~!!
幸い、浅草寺の境内は、お寺には珍しいことにベンチや休憩所も併設されてます。運良く石のベンチを確保していっただきま~~すっ。
う…旨いっ。二人してあっちゅー間にむさぼり食ってしまいました…。

花月堂さんはここにあります。本当に浅草寺の面前です。
げふっ。満足してつ~ぎ~は~~!!
やっぱ芋きんつばも食べたい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助六と浅草神社

2010年06月26日 05時02分27秒 | 神社・仏閣
隅田公園を後に、次に目指すは浅草寺の門前にあるメロンパン
メロンパンは好きだ。元から好きだったけど、パンの中で一番塩分含有量が少ないのが更に高ポイント
といういささか変った動機の下、花見客でごった返しているだろう浅草寺方面へ。
まず以前ちょっと引っかかった公園へ。
ここは確か花川戸公園でしたっけ?なんか、変った石碑があるんだよ~。

…読めない…。なので、解説版を。

浅草寺の周辺には、なぜか歌舞伎のネタが散在してるんだよなあ…。
過去記事やっぱ白波五人男だった2009年4月14日はこちら。

到着したのは浅草寺に隣接する浅草神社です。ここに私の一番お気に入りの狛ちゃんがいるのです~この狛ちゃんは角度によっては、にっこり笑ってるという…。

浅草寺です。こちらでも桜祭りが行われてました。

ねっ。
浅草神社は浅草寺に隣接しています。だからここをじっくり見てもあんまり記憶に残ってなかったのですが(境内狭いし。そっけないし)、社殿はなかなか興味ある形です。トップ画像の御神輿も桜祭り期間の特別公開ですかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川と桜とスカイツリー

2010年06月25日 04時10分19秒 | 桜散歩
トップ画像は桜橋(X橋)から見た隅田公園と隅田川。
橋の上では和太鼓の演技が行われてました。

昨年は、橋の上から乱舞するユリカモメを眺めたのですが、この日はあまりの人出にユリカモメも橋を敬遠しがち?近づいて来ない~。

上の画像は桜橋の上にあった鶴のレリーフ。去年亡くなった平山郁夫画伯の下絵。
橋を渡ったら台東区。こちらでもお祭りを開催中。仮設舞台から流れる賑やかな音楽を聞きながら隅田川を浅草方面へ。

グランドのフェンスにユリカモメを発見。

台東区側の隅田公園から見たスカイツリーです。ここ、階段があって写し易いのでおすすめです。でも今はもう葉桜。葉っぱに隠れてスカイツリーは見えないかな~?

ということで本日のお散歩範囲。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本サッカー必勝祈願

2010年06月24日 19時33分53秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
今日はワールドカップ予選最終。
日本対デンマークがある!
ならばっ!!
これを今日アップしておかんでいつアップするっ!

撮影日は本日、6月24日。
場所は深川不動尊です。


あ!!
お守りの画像を撮り忘れた~~
さっ。そろそろ寝て早く起きよう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田公園

2010年06月24日 04時43分12秒 | 犬&狛犬シリーズ
東京スカイツリーから南下して、隅田公園に到着しました。
ここは元々徳川8代将軍吉宗公が隅田川の両岸約1キロに渡って桜を植えたことに発します。
でも今日は隅田公園の東側にある墨田区の紹介です。
トップ画像は既に隅田公園内。
実は入って早々、なんか日本庭園がある~?と思ったのですが、これは水戸徳川家に縁がありました。
小石川後楽園を紹介した時、あそこがかつての水戸藩の藩邸だったと書きましたが、隅田公園も水戸徳川家の藩邸なんですね。こちらは下屋敷でしたが、江戸の最後の方にはこちらが本邸として使用されていたそうです。

こちらは水戸藩邸時代の池がある辺りから写したスカイツリーです。公園内からもスカイツリーが見えますが、公園沿いの道に低いビルがぽこぽことあって、これがスカイツリーの下部を遮ってしまいます。

こちらは隅田公園内にある牛嶋神社です。かつては公園の北側にありましたが、昭和7年にここへ移った神社です。
画像でわかり通り、珍しい三輪鳥居があります。神社好き諸兄、この鳥居は必見ですゾ。
牛嶋神社は狛犬も楽しいんですよ。
 
牛嶋神社で有名なのは「撫牛」牛と同じ部位を撫でると病が治ると云われます。珍しいのは心も治る心身回復の牛だってことですかね~。

上の画像は件の撫牛とは別の牛。撫牛の画像を撮りそびれでしまいました…。

牛嶋神社から見えるスカイツリーも趣きがあります。日本の過去と未来が交差してます。
さて、ここで一端隅田公園を後に、隅田川沿いの河原に降りてお昼です。

満開の桜の隅田公園&人気の東京スカイツリーなのに、石のベンチ&テーブルでお昼出来る穴場です。
ここ、かつてはホームレスに人気の場所でしたが、青テントは一つもありませんでした。
代わりに沢山あったのは舟です。

水上バス、屋形船、プレジャーボートが次々とやってきます。私は船を見るのも好きなのでそれなりに嬉しいけどね~。

桜橋の袂では向島の出店がありました。4月4日の日曜日。こういう出し物もあります。

今日のお散歩コースはこのあたり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー最接近

2010年06月23日 04時54分06秒 | ぶらぶら散歩
4月4日、千鳥が淵&北の丸公園で桜見物をした後、九段下駅から東京メトロ半蔵門線で押上駅に移動。
この時は調度東京タワーの高さを超えたとニュースが流れた直後だったので、見物客が多かった~。
まずは撮影場所のわかる地図。

続いて既に記事にした京成橋からの画像。(上の地図1)

続きましてこれも既出。上の地図の2の場所。トップ画像も同じくここから。

続いて地図3スカイツリーの完成予想図です。でっかいよねえ。

地図4。たぶんここ。

ここは隅田公園へ移動してて大きな道路に出たら横断出来ず、向こう側へ渡る横断歩道が北十間川の向こう側だったのです。もしかしたら源森橋だったかもしれん…。ここからだと東京スカイツリーと東武伊勢崎線が両方見える構図となります。スカイツリーが高くなってきたので、あまりに最接近してしますと、カメラからてっぺんがフレームアウトしてしまいます。この辺りが最適かもしれん…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸城登城気分に浸れる清水門

2010年06月22日 06時05分26秒 | お城&御所
北の丸公園を横切って清水門から外へ。
ここから北の丸公園へ向かう道は、江戸城登城気分が味わえるのでお薦めです。
トップ画像の橋を渡ります。橋の右手から武道館が遠望出来ます。

清水門から見た武道館が一番いいアングルだと思うんだよね~。つーか、近いと建物が大き過ぎて全景がカメラに入らないんだもん。

清水門の説明の看板がありました。

トップの清水門の画像にある手前の門をくぐると、右に90度転回した所にもう一つ門があります。上の画像の左側、立派な石垣でしょ?ここ、門をくぐったら、今度は左に引き返す形で階段があります。これ、急階段なんですよ。

石垣の上から見下ろすとこんな感じ。

花見客は大概武道館に近い田安門から出入りしますので、清水門は人ゴミが嫌いな人にはお薦めです。
九段会館の前から九段下駅へ。地下鉄半蔵門線で次に目指すのは、遂に東京タワーを超えたスカイツリーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の丸公園から桜を

2010年06月21日 04時34分20秒 | 皇居・丸の内・永田町・九段下
千鳥が淵の緑道から千鳥が淵を見ると、向こう岸は土塁が見えます。ここが北の丸公園なのです。千鳥が淵に人が溢れていても、北の丸公園側は以外と人がいないので穴場です。なにしろ4月4日の満開の桜の時期にベンチに腰掛けてお菓子でお茶出来ました。おススメです。
トップ画像は北の丸公園の土塁の上から見た東京タワーの遠景です。この日はあんまりお天気が良くなくて見えにくいんですが…。
場所は工芸館を越えたら北の丸公園内で西へ。千鳥が淵目指して坂を登って下さい。登れば視界が開けますが、武道館に度々来る人でもここに歩道があると知らない人も多いと思うのね。

上の地図でも赤線でなく、青い線のように端まで行って下さい。

代官通り、つーかかつての江戸城の土塁や首都高が昨日の記事とは逆側から見えます。
千鳥が淵と言えば、ボートからの花見が有名です。

でも訪れた時間が早過ぎて、ボートはまだ繋がれたまま。ボートに乗りたい客の行列は長々とありますが、この時はまだ1艘も動いてません。



千鳥が淵に浮かぶボートは、おススメの構図の一つですが、ボートの浮いてない千鳥が淵というのも返って珍しい?

北の丸公園から行くとここは土塁なんですが、千鳥が淵方面から見ると、石垣なんですかね?上だけ。この画像はそんな感じがよくわかるでしょ?

なぜにか画像がボケてしまぅったのですが、北の丸公園からだと千鳥が淵の桜は見下ろすことになります。この日はお日様の日差しが全くないのですが、晴れていると、太陽が千鳥が淵の水面をキラキラと光ってて綺麗なんですよ。

土塁の歩道は、武道館の駐車場で途切れます。この日は大学の入学式をやってました。いいな。満開の桜と武道館で入学式か~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸城の土塁の上から

2010年06月20日 05時22分46秒 | 皇居・丸の内・永田町・九段下
千鳥が淵を地下鉄半蔵門駅方面へ。
トップ画像は半蔵濠。右手に英国大使館があります。左奥は土塁。土塁の向こうは皇居の吹き上げ御所です。この辺りの土塁は綺麗に残ってるものですね。や、近頃土塁だかなんだか分からなくなった中世のお城ばっかり見てたものだから、江戸城の土塁を見ると感動しますね。

半蔵濠を渡って代官通りへ。この辺り、皇居ランナーがスピードに乗ってどんどん坂を駆け下りてくるので要注意。道幅が狭いので避ける場所がないのに、敵はスピードが出ててあっちゅー間に近づいて来ます。おろおろして慌てて避けようとせず、石か樹のごとく微動だにせず皇居ランナーの方に避けてもらう方が無難です。

さて、半蔵濠を渡った所で再び千鳥が淵のお濠側へ移動。

私はちゃんと交差点まで引き返して横断歩道を渡りましたよ。いくら桜見物の観光客が多いからといって、無茶な横断はしませんとも。
さて、千鳥が淵側には江戸城の土塁が残ってます。ここは是非とも土塁に登りましょう~。すると、こんな感じに見晴らせます。

高い建物のなかった江戸時代には、見晴らし良かったんでしょうねえ。

画面を左右に横断する橋は、高速道路。つーか首都高ですね。

千鳥が淵へ桜見物に訪れた折りは、こちらへも散策の足を延ばして下さい。

千鳥が淵に沿ってある土塁が終った所に見える赤煉瓦の建物は近代工芸館。
実はこの日無料開放日だったのですが、訪れた時間が早過ぎてまだ開館前でした。

ここ、かつて近衛師団の司令本部だったんですよ。
ということで、過去記事はこちらです。
旧近衛師団司令部庁舎2008年11月26日の記事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥が淵の桜散歩

2010年06月19日 04時51分33秒 | 皇居・丸の内・永田町・九段下
今日から4月4日の桜散歩をお届けします。これ、掲載しそびってしまってお蔵入りするハズだったのですが、最近お散歩してなくて、ネタ切れになったので引っ張り出しました。
今日紹介するのは千鳥が淵。何が気に入らなくて蔵入りしてたかというと、お天気です。
地下鉄九段下へ到着したのは朝8時。この位しないと満開の千鳥が淵を楽しめません。
それでは、まずはお散歩ルートから。

画像の青線を右上から左下へ移動します。
下の画像の右の石垣は、ここを登ると武道館です。

北の丸公園の石垣はかつての江戸城の名残です。もちろん写っているのは川ではなく千鳥が淵。

ここで靖国通りと別れて南下です。千鳥が淵側は南下コース。北上すると外側の一方通行です。人が多いからしょうがないねえ~。

遠景に見えるは塔が九段会館。左のビルが法政大学だったかな?



歩道が狭くなっている辺りです。紫色はムラサキハナナです。

地図の西へ曲がった辺りの歩道は、千鳥が淵が見えなくなります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無量光寺再び

2010年06月18日 04時08分04秒 | 相模原・座間・大和市
去年無量光寺を訪れた時、帰りの長~い坂でめげめげとなり「二度と来るもんか」と思ったハズなのに…。
昭和橋を渡った所で一番近い名所旧跡はここだったのですよ。
そんで、前回撮りそびった像があったのを思い出しました。それがトップ画像の一遍上人です。
無量光寺は1261年に一遍上人が草庵を設けたのが始まりという由緒正しい時宗のお寺です。

ですが、明治の大火でめぼしいものはほぼ残ってません。
今では訪れる人もほとんどないのか、前回訪れた時は所在地が分からずウロウロしてしまいました。
入口はこんな感じ。ここで自転車を置いて参道へ。参道は緩い上り坂。右手は深い森になっています。

やがて見えて来るのが山門。高麗門形式で、相模原市の有形文化財です。

境内は市の指定史跡および、「かながわの景勝50選に選定されてます。人気がないのでゆったり出来ますよ。つーか、寂し過ぎて怖い程です。

明治の大火後建てられた仮本堂ですね。

お寺の栄枯盛衰は、優秀な僧侶を輩出するか、大きな檀家をゲットしてるかに左右されるよな~。
境内にはでっかい大木がいくつもあって、新緑がとても綺麗でした。秋なんか美しいかも。
境内のこの道、好きです。こう、真ん中が緩く盛り上がっている所が私のツボかも。

実は前回は気づかなかったのですが、境内に池があります。一遍上人がこの水面に映った己の姿を刻んだのが無量光寺の本尊なんだって。

画像では明るい感じで写せましたが、実際はなんか潜んでそうな日本昔話の世界です。小心者の私は早々に退散しました。なんかね、ここだけ江戸なんだよ。そんな感じの撮影には最適かも?
さて、無量光寺を後に、根性入れて長い坂へ挑戦。登っても登っても坂。ここで数日前の記事、相模川の上流下流の話になる訳だ。4月に芝桜を見た帰り、勝坂の縄文遺跡公園を訪れたのですが、あの坂は今思えば楽でした。私の自転車はごく普通のなので、坂を楽に登れる便利機能なんかついてないのよ~。
ぐったりして到着したのはいつものフィッシングパーク跡地の公園。

ここで、本日のお昼です。

ずいぶんと緑が深い色になって来ました。
この後、予定では麻溝の運動公園で開催されている神奈川県の高校陸上総体を観覧するつもりでしたが、なんか疲れたので撤収することに。
やっぱ、2時間も自転車(坂道込み)に乗ると疲れますね。
5月の日差しは強烈で、1日ですっかり日焼けしちゃいました。鏡を見て「ダレこれ!」と突っ込んじゃいましたよ…。マジか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする