あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

ぼたん

2009年01月31日 09時02分17秒 | 花見散歩
今日も朝から雨。今は1年で一番寒い時期だそうです。
滅入りそうな気分を上昇させるべく、今日の更新は目に楽しい花の画像を3つ。
一つ目は鎌倉、鶴岡八幡宮のぼたん庭園です。入場料500円。
藁囲いが風流~。これでカメラマニアのオヤジがもっと少ないといいのに…。
数枚写しただけで退散したよ。撮影は1月27日。
この日は珍しく暖かくて、ついつい4時間ぶっ通しで歩きまくってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅

2009年01月31日 08時52分17秒 | 梅散歩
2つ目の花は白梅です。
鶴岡八幡宮の境内で撮影。
梅は結構あちこちのお寺で咲き始めてました。
紅梅があるお寺は少数。確か、宝戒寺で赤いのを見た。
鎌倉は春が早いだろうと読んで出かけたので、実はお寺と梅の絵を写すのが楽しみだったのに。
……まだ早かったようです。
上の画像は日当りのせいか、だいぶ咲きそろっている樹です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2009年01月31日 08時44分54秒 | 花見散歩
3つ目の花は水仙です。
一番メジャーな日本水仙です。
英勝寺のお庭に咲いていました。
英勝寺の入口には見頃の白梅も咲いてます。
拝観料300円。
ちとお高い。でも今、門を修繕中でお金が一杯いりそうなので、しょうがないのね。
あんまり大きいお寺ではないし、見所も多くないし、どうしょうかな~?と一瞬躊躇したのですが、ここは寄付しとくべき?と入場しました。
境内は広くないですが、竹林があるのですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまとプロムナード古民具骨董市

2009年01月30日 08時23分24秒 | 相模原・座間・大和市
やまとプロムナード古民具骨董市は小田急江の島線&相鉄線大和駅ゼロ分で開催。
毎月第3土曜日に開かれています。
次回は2月21日(土曜日)朝6時~夕方4時/雨天決行
駅ビルの左右に延びるプロムナードに約200店舗が展開。
上の画像は1月17日に開催された骨董市を、東側の店を駅ビルの窓から撮影しました。
以前、町田天満宮で開かれているがらくた骨董市を紹介しました(11月5日の記事)が、あれよりお店が多い。倍くらい店がある。そして骨董店のジャンルが広い。
町田天満宮は、なぜが古着&古い着物や帯を扱うお店が多かった。
古い着物なんかどうするんだろうなあ~??
と疑問に思ってたのですよ。だって、昔の日本人って現代の日本人に比べて小柄でしょ?
そりゃもう、別の人種じゃないの??って位に小さいのね。博物館に飾られている鎧を見て、これ、おもちゃ?フィギュア??って感じたことない?だって小さいんだもんね。あれを着れる日本人は今じゃあ、小学生位じゃないかと…。しかも低学年限定…。
なので、常々古い着物を買う目的がわからなかったのね。
したら、たまたま着物の山を掘り返しているおばさまの会話が聞こえてきまして、
「この柄、いい柄よねえ。お人形のお着物にいいわあ」
あ、そうか。と納得。
自分が着るんじゃなくて、二次使用が目的なのね。
お人形や和装小物にリフォームしたり再利用するつもりなのだ。だ~か~ら~、古着屋につるされた着物は昔の晴れ着の派手なのがいいのかぁ~…。子どもの七五三の着物も大人気なのね。
とっても安い値段で山盛りして売っているお店も多く、年配のおばさま達で賑わっています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラミックのフィギュア

2009年01月30日 08時08分25秒 | 相模原・座間・大和市
ガチャポンの100円、200円、300円商品をガチャガチャしたことあります?
あれは今人気のアニメや懐かしの製品フィギュアが入ってますね。
でも上の画像のような商品を並べている骨董店を見ると、日本人って昔っからこういう小さいおもちゃが好きだったんだろうなあ~…と思いました。
私はねこのフィギュア200円を1個購入しました。
そこのおじさんが言ってたんだけどね、こういうのを作る職人さんってどんどん減ってるんだそうです。あんまり人気がないのか、単価割れで売ってる品も多いんだとか…。今ある限りの商品ってことですね。かわいいのが多いのに…。なんか、ちょっと前に流行った海洋堂のどうぶつおまけが入っているチョコ菓子ってあったよね?あれに乗りが似てる。

大和市のやまとプロムナード小民具骨董市にはいろんなジャンルの骨董店が出店してます。
上のようなセラミックフィギュア&ガラスフィギュアを扱うお店は少なくとも2店舗ありました。
少なくとも…。
客が多過ぎる店は覗けなかったんです…。
私の左足は未だ完全に回復してませんでして、人がぶつかってきても踏ん張れないんですよ…。
つまり、よろけてお店の机に突っ込みそうになること数度。
ぎええええええ~~~…。
店の商品を壊しても弁償出来んっ!!!
肝を冷やすっ!
危な過ぎる。
客も骨董を見るのに夢中で、周りの人間に注意を払っていない。
怖っ!!
うう~~む…。
危険なので、この骨董市に来るのは今回が最初で最後にしょう…。
残念だ。ああ、残念だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッドストックは高い

2009年01月30日 07時56分06秒 | 相模原・座間・大和市
上の画像はいつかどこかで見たおもちゃ達。
でもこの子達には値段がついてない。
この店で私はいい感じのつけペンの軸6本セットを見つけたのです。
価格も貼ってあったけど、いかにも発売時につけたような古い値札だったので、これって本当にこの値段?
疑って尋ねると「箱セットで3000円だ」とお店のおじさんが…。
ぺん軸が6個で3000円!?
高過ぎるっ!あり得ないっ!!
私が不信顔をしてたのがわかったのか、おじさんは続ける。
「デッドストックだから!」
デッドストック…。それはもう今では作られてない品物という意味。
でもさぁ~。今時、ペン軸を買おうって客がどんだけいると思う??
ともかく、私には縁がないお店ときっぱりすっぱり思い切り、この店を後にしました。
テレビの鑑定団で見向きもされなかった品に高い値段がつくのを知った骨董商が、不相応に高い値段をつけて売っているのでしょうが、そういうのって「欲しい~」と熱望する客が多くいてこその値段だと思うの~…。
そういう客はいつまでもいない。時間と共にどんどこ死んでいく。果たして、この骨董商の扱う品物の値段はいつまで高値安定なのだろうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのダリがデザインしたって!?

2009年01月29日 05時47分02秒 | おいしい&スイーツ
チュッパチャップスをなめたことあります?
私、久々にこれ買いました!本当はチロルチョコを買いに行ったんだけど、チロルってスーパーやコンビニに売ってないのね。10円のやつ。…どこに売ってるんだろお?
んで、代わりに買ったのが上の画像のチュッパチャップス!
ところでこれ、どこの国のお菓子か知ってる?
つーか、画像中央の黄色と赤のchupa chupsのロゴデザインをしたの誰か知ってる?
私、これを知った時は奇声を上げてしまいました。
デザインしたのは20世紀が生んだ巨匠ダリです。
ダリの名前でダリの作品が思い浮かばなかったアナタも、とろける時計の絵は見たことあるハズ。
あのダリが、このチュッパチャップスをちゅぱちゅぱやってたんですかねえ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎大師のだるまサブレ

2009年01月29日 05時42分39秒 | おいしい&スイーツ
先日出かけた川崎大師(1月21日&22日の記事)。
そこの参道はお店で一杯!開運グッズもいいですが、縁起をかついだ和菓子やスイーツもね。
上の画像はだるまサブレ。
だるまはあちこちで売られてました。
中にはだるませんべいもあった。だるまのフォルムの醤油味や砂糖味のせんべい。
そっちでもよかったのですが、塩分が気になってサブレにしました。
フォルムも袋も箱も楽しいのですが、サブレのだるまの顔がかわいくない。ここを改良すればもっと売れると思うんだが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場から見える富士山

2009年01月29日 05時38分03秒 | ぶらぶら散歩
上の画像は1月10日にお台場に出かけた時のもの。
船の科学館(1月13日の記事)の展望台から見えた富士山。時刻はもう夕暮れです。
私のカメラは今時フィルムカメラなので、撮りかけのままフィルムがまだ入れっぱなしだったのです。
おととい出かけて現像したら、こんな写真が映ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江島神社の狛犬の彫刻

2009年01月28日 04時37分24秒 | 犬&狛犬シリーズ
江島神社の中津宮の社殿です。
色付き~~
日本の仏像って黒くて地味なの多いよね。
でもそれは今見るからだって知ってる?
社殿の中の仏像が黒いのは大概ススで汚れてるんだよ。社殿が地味なのは雨で洗い流されるからかしら?雨の少ない国へ行くと、お寺に壁がなかったりする。仏像は吹きさらしになってたりする。そうだとススで黒くなったりしないのかしら??
でも日本の神社仏閣だって日光は派手なんだよね?それって資金の差?それとも美意識の問題なの?
まだ日光を見たことないけど~自分の目で見てみたい。
にしても、日本の神社やお寺のお掃除はお身拭いとかスス祓いってあるけど、仏像や本殿を洗ったりしないのね。
洗えば綺麗になるのに。ススって乾いた布で拭いても落ちないんじゃないかなあ…。
中国へ行くと、仏像は普通色鮮やかです。
まあ、日本と中国では仏像の素材が違ってたりするけど~?日本は湿度が高いから、簡単安価に出来る塑像だっけ?紙や粘土で固めて型抜きする奴その作り方してるの少ないんだよ~。
なんか、今日は蘊蓄つーか、ぐだぐだ感たっぷりな文章になってるなあ。イカンイカン反省。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円覚寺の門飾り

2009年01月28日 04時17分41秒 | 犬&狛犬シリーズ
2つ目は円覚寺で見た門を見上げると、左右に彫刻がありました。
狛犬はともかく、もうひとつは何?
象??
昔の人は象も虎も獅子の見ずに絵に書いたり彫刻したりしてたんだよね。
それって凄いっ。
まあ龍や鳳凰とか、実際にはいない幻獣も彫刻になってたり、描かれてたりしますが…。
……本当にいなかったのかな~?もしや、絶滅しただけだったりして。
化石って骨が石になる位昔のこと。動植物の絶滅って現在進行形。
今でこそ、絶滅動植物の生きてた証拠として剥製や映像や標本を残してますが、普通はいなくなるとそこまで!
それがかつてどんなに沢山いたとしてもいなくなるとそこまで!
つーか、沢山いたらそれはイコール珍しくもないありふれたものなので、わざわざ残さない。絵にも残さない。
結果、その動植物がそこらじゅうにいたり見たり食べたりしていた人間が死に絶える位の時間が過ぎた頃、その動物は幻の動植物に昇格する。
あ~あ…。って感じ?
ちなみに、昔の人間は今程長生きしていないので、30年も立つと世代はほぼ入れ替わる。
まあ~、絵や文字や彫刻なんかしないという文化の部族の人間も世界にはいるだろうから、いなくなるとそこまでとなるのはもっと簡単かも?
絶滅は容易く、復活は困難。でも復活出来たら奇跡なんだよな~普通…。
神社には不思議が溢れている。
秋からのお散歩三昧で、あちらこちらの神社仏閣に足を運ぶようになりまして、こうした彫刻のあれこれも度々目にするようになると、疑問もムクムクと…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国の狛犬

2009年01月28日 04時05分05秒 | 犬&狛犬シリーズ
楽しいのは私だけ。
3つめは靖国神社にいる狛犬です。
狛犬は2匹で1対というのはご存知ですね?
で、2匹にはお約束があるのです。
それは「阿吽」
見た目で言うと、一頭の口は大きく開けていて、もう一頭の口は引き結んでいる。
写真を撮る時にはどっちにするかいつも悩んでいます。
あとねえ~、狛犬は足下を見れば雄か雌かわかるんだよね。普通。
子どもの狛犬といるのが雌で、玉を転がしているのは雄。
でもたまに足下にはなんもないこともあったり、お約束のポースじゃないのがある。
それはそれでシャッターチャンス!
もちろん狛犬なのに犬じゃないのもシャッターチャンス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンサムな狛犬

2009年01月27日 06時22分05秒 | 犬&狛犬シリーズ
3つめはハンサムな狛犬。
ううっ、もうメンテナンス突入まで時間がない。
これは11月末から12月初旬にかけて紅葉散歩をしていた時に訪れた白金台にある庭園美術館にいた狛犬です。
ここは旧朝香の宮様がお住まいになっていた場所を現在は美術館として公開している場所です。
見るべきは、おそらくフランス本国にもこれほど完璧に保存している場所はないんじゃないかと言う丸ごとアールヌーボの館です。
狛犬は車寄せになっている玄関の正面にいます。
神社やデパート以外にも狛犬っているんですよ。
ここの狛犬はハンサム&美人!
ああ、時間があったら蘊蓄語りてぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿の狛犬

2009年01月27日 06時09分25秒 | 神社・仏閣
蔵出し2つめの画像は「猿の狛犬」です。
赤坂の山王日枝神社にいらっしゃいます。
この神社は東京を守っている神社なのか「皇城の鎮」って書いてある額が入口にあります。
普通は仁王像がある所にも猿の像があります。
以前紹介した「茅の輪守り(12月21日の記事)」もここ赤坂の山王日枝神社で撮影しました。てっぺんまでエスカレーターで登れるので、赤坂サカスに訪れた次いでに参拝してみては?
チェックしてみたらここは既に「猿の絵馬(12月23日)」&「あけましておめでとうございます(1月3日)」でも紹介済みの神社でした。
既にこんなに記事をアップしてたなんで、私、ここお気に入りだったのねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス灯って?

2009年01月27日 05時58分02秒 | 上野・根津・湯島・神田
今日は画像フォルダに入れっぱなしだった画像の蔵出し。
もう30分もするとgooのメンテナンスに入るので、いくつアップ出来るかな~?

上の画像は11月に「篤姫の菊人形」が見たくて都内の菊花展をはしごしてた時(11月18日&11月21日の記事)に発見した「ガス灯」です。
湯島天神の境内にあります。男坂・女坂のある階段の出入り口周辺にあります。
見た目は普通なのですが、これが「ガス灯」って所がミソ!
なんでここの保存されてるんだろうなあ~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする