あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

狭山不動尊の建物紹介

2013年07月31日 05時42分39秒 | 歴史散歩
まずは本堂周辺の建物を紹介しますね。
トップ画像が本堂なのですが、狭山不動尊にある数々の建物の中で一番ショボいです。
狭山不動尊の建物は芝増上寺の徳川将軍家墓所で焼失を免れた構造物を移転したものを中心に、日本全国から様々寄せ集めて構成されています。
なので、本来本堂もそれに見合った、京都の東本願寺から移築した七間堂を使用してました。ところが、2006年(つい最近じゃんっ!)に焼失してしまいました。
ん?
もしかして…。
本堂周辺に石燈籠がぐるりと配置されてるのですが、明らかに火にあたった跡が残るものが散見したのです。てっきり、第二次世界大戦の空襲により増上寺が焼けた時の名残だと思ってましたが、もしかして、本堂が焼けた時の跡だったのかもしれん…。
さて。本堂前にあるのが第二多宝塔です。
だいぶ画像処理して明るくしましたが、逆光撮影でどないもならず…。

この角度からだと樹が邪魔~。
さて多宝塔ですが、説明板発見:第一多宝塔(埼玉県有形文化財)
この多宝塔は弘治元年(1555)大阪府高槻市梶原の畠山神社に美濃国林丹波守が建立したと伝えられているが、上層屋根の隅木に慶長12年(1607)の墨書があり、約370年前の桃山時代の建立であることが明らかである。
昭和36年4月、当境内に移され、大和工匠の手によって修復され完成した。細部の装飾手法に桃山時代の特色をよく表しているばかりでなく全体の形もよく整い、昭和38年4埼玉県有形文化財に指定されている。
構造形式 三間多宝 本瓦葺き。 
多宝塔:多宝塔とは、円塔形の塔身に方形の屋根をのせ、塔身のまわりに、ひさしを設けたものをいう。
方形の建物に、円形の2階を重ねた形となっている。
一般の塔が元来釈迦の墓を意味したに対し、多宝塔大日如来をまつり、わが国では平安時代高野山に建てられたのが始まりである。
昭和50年4月26日 天台宗別格本山 狭山不動寺だそうで。
弁天堂
本堂を西へ。小高い所に見えるのが弁天堂です。
説明板発見:弁天堂(旧清涼寺経蔵)
このお堂は滋賀県彦根市古沢町の清涼寺に、井伊直孝の息女が父直孝の追善菩提のため建立したものである。
建立の時代は、万治二年(1659)より元禄六年(1693)の間と考えられる。
昭和23年8月当境内に移築され、その後弁財天をお祀りした。
構造形式 六角円堂 一重本瓦葺き
弁財天:お堂のご本尊は上野不忍池弁天堂のご本尊である。大弁財天の分身として、古く東叡山寛永寺山内の現龍院にお祀りされていた尊天である。
この度当山の開削にあたり、御尊天をお迎えいたしました。弁天様を拝むと、智慧・福徳をはじめ、あらゆる心願が成就されます。どうか、ぜひこのご本尊にお詣りなさって広大無辺なご利益をお受けになるようにつつしんでおススメ申し上げます。 
昭和50年4月26日。 天台宗別格本山 狭山不動寺 だそうで。
ちなみに、文中に出て来る、井伊直孝とは、近江彦根藩二代藩主になります。彼は大阪の陣で戦い、冬の陣で負けて、後夏の陣で大手柄を上げてます。
ちなみに、墓所は世田谷の豪徳寺です。既出記事に墓所訪問した時のものがある~。
井伊家墓所全体図(2008年12月1日)の記事 直孝の墓所の位置を確認出来ます。そういや、猫に招かれて豪徳寺で雨宿りをした武将というのが、井伊直孝その人です!一説には招き猫の発祥。

おまけ:
弁天堂の前にも桂昌院の石燈籠が置かれてます。これは刻んである漢字がよく読めるので昨日に引き続き解説しますと「宝永2年6月22日」に奉納された石燈籠。桂昌院の月命日ですね。
んで奉納者は「従四位侍従●相模守 土浦城主 土屋政直」とあります。
土浦政直とは、家綱ー綱吉ー家宣ー家継ー吉宗と、徳川5代を主君とした大名です。最後は老中まで勤めてます。側用人を廃止したり、吉宗の擁立に尽力してます。なんと!江戸時代にあって享年82歳でした。(凄過ぎっ)
やっぱ、石燈籠は面白いなあ~。歴史ロマンが詰まってます!
ちなみに石灯籠の画像の手前に写っている白い花は、オカトラノオですね。
神社・お寺巡り ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂昌院と清揚院の名前ばっかり~

2013年07月30日 05時26分51秒 | 墓所巡り
これを「墓所巡り」のカテゴリーに入れていいのか?それとも神社・仏閣?いやいややっぱ歴史散歩??と。随分迷ったのですが、本日紹介する石燈籠は、そもそも芝増上寺の徳川将軍家の墓所に奉納された石燈籠だったという由来から、「墓所巡り」に分類してみました。
そもそも、芝増上寺にあったハズの石燈籠が、埼玉県所沢市の狭山不動尊にある訳は昨日の記事で確認していただくとして、今日は石燈籠の見方をまず書きますね。
まずはトップ画像右端、ここに「増上寺」の文字が確認出来ますか?
この位置に石燈籠が奉納されたお寺の名前が入ります。
中央「桂昌院殿 尊前」の文字。
これが奉納する墓所のあるじの名前です。戒名が入ります。桂昌院の場合、生きてる時から桂昌院の名前を使用していたので、名前に馴染みがありますが、墓所巡りの場合、「徳川なにがし」とかの名前で探しても絶対見つからないので、事前に探す人のおくり名(法名)を調べた上で探さねばなりません。
続いて、日時。これは石燈籠を奉納した日が刻まれています。
「宝永二年(干支が入ります)六月二十二日」とあるのは、西暦1705年のこと。桂昌院は、宝永2年6月に病没してるので、この石燈籠は桂昌院が亡くなってすぐに献納されたと思われます。
最後、左端。ここに石燈籠を奉納した人物の冠位と名前が入ります。
小さく刻んであって、一番確認しづらいのもこの部分。この場合「従四位下侍従兼…~~大概ここに○○の守とか知行場所が入ります。ん「佐倉」とあるのは読めるけど…。その後、最後に奉納者の名前が入ります。
~~~~現場でもっと保存状態のいいのを探せばよかったぜ。
ギブアップです。旧字体で刻まれてるのは確実なんだけどな~。よ~め~な~い~~っ。
撮影した石燈籠は丁字門近く、本堂裏のもの。
あ!
桂昌院が誰か書くまでもないか…。でも念のため、桂昌院は徳川家光の側室にして、5代将軍徳川綱吉の生母です。夫である家光が亡くなった時に落飾し、お玉の方から桂昌院になりました。
ちなみに、一説によると、西武グループが徳川将軍家墓所跡にホテルを建設する時、1万基の石燈籠が放置されてたとか。んで、「欲しいお寺手を挙げて」と希望者に配りまくったそうなので、関東の仏閣を散策してると、あちこちに元増上寺の石燈籠があるのですね。
変だと思ったんだ~。今までにあちこちにあるから、「何でだってばよっ!?」って。ずっと疑問だったのだ。
ちなみに、狭山不動尊には当然一杯ある!

ちなみに、本堂周辺はぐるりと石燈籠が置いてあります。意味ないよな。
あ。
本堂右手にある青銅の宝塔。

上の画像右手前のね。これは桂昌院の宝塔です。
たくさん石燈籠があるので、名前を確認して歩いていると、桂昌院以外の名前が刻まれてました。

読めます?
右から「増上寺」
中央「清揚院殿 尊前」
清揚院とは、徳川家光の三男、徳川綱重の事です。
5代将軍徳川綱吉の兄であり、6代将軍・徳川家宣の父でもあります。
綱重には縁があるなあ…。
綱重の母は側室お夏の方(順性院)。綱重を懐妊した時、父の家光は厄年でした。災厄を避けるために姉の天樹院(千姫=流転の生涯を送った千姫は、豊臣秀頼の妻であり、姫路城の城主の妻でもありました)にお願いしたの。
んで、天樹院は当時江戸城の竹橋近くに住んでまして、お夏はここで出産したのだ。
既出記事に、千姫とお夏の方の墓地を訪問した話もありますので、興味がある方はぜひ記事を見て下さいね。豊臣秀頼の妻・千姫のお墓(2012年3月20日)の記事  こちらに千姫のお墓の画像があります。
さてそれたので元に戻ります。
清揚院と刻んである左手には「寛永7庚寅年9月14日」とあるのは、1630年のこと。
ってアレ??寛永年間って…。
寛永7年に綱重は生まれてませんでした。
「寛」じゃなくてコレ「寶」ですかね?なら宝永7年だから1710年です。
え~と…。徳川綱重が死んだのは、延宝6年9月14日だから1678年のこと。
あ。命日が同じだから、これ追善法要の時に奉納された石燈籠ですね。しかも33回忌の折り。誰が奉納したか気になるなあ…。
そんで左端にある誰が奉納したか?ですが、これは…。判別は全く出来ませんでした!撮影の角度がイカンかった模様。反省。次回から撮影する時に気をつけよう。
あ。疲れた。も限界なので、続きは明日の記事で。
ちなみに、オークラホテルの庭に残る、旧井伊家江戸屋敷の庭の石燈籠は…。
近江彦根藩井伊家屋敷跡(2012年9月2日)の記事 こちらに井伊家の殿が、徳川家光に献納した石燈籠の画像があります。家光の墓所は、ご存知のように日光にありますが、日光の前に一旦寛永寺に葬られていた事があるので、その隙間に献納されたのかな?
日本史 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武ゆり園と狭山不動尊

2013年07月29日 05時18分17秒 | 神社・仏閣
西武ゆり園の散策路の最後に現れるのは、丘から見下ろす色分けのゆり畑です。

その手前、脇道に散策路を見つけたので入ってみたら…。



素敵です。でもやはり今年はゆりの花が少なめかな~?これは空梅雨つーか、小雨の影響の模様。

花数が少なめなので色が寂しいけど、でも充分綺麗なので記念撮影してゆり園を後に。
ここが思案のしどころです。
実は、西武ゆり園と狭山不動尊は隣接してるのです。
神社・仏閣は基本参道&山門から拝観する主義なんだけどね。山門は里山の下にあるの!
あ。現在地はこんな感じです。

黄色で○をつけたのが現在地。
本来は境内見取図の左上、水色の矢印のつけてある勅額門から参拝するのが正式なルートです。
でも境内見取図をよく見て欲しい。御成門を抜けると長い階段があるのね。つまり、現在地から正式なルートで参拝しようとすると、一旦里山を降りて、また山を登らねばならんのです!
…そんなん嫌~~っ!!
時期は6月18日、ぼちぼち夏の声も聞こえる気温。わしらはオバさんなのだ。体力の温存の前には正式な参拝ルートはどうだっていい!!
歴史好きの風上にもおけないセリフを吐いて、狭山不動尊の境内へ入ります。
すぐ見えて来たのは丁字門です。

説明板発見:丁字門
元、東京芝にある徳川家崇源院霊牌所の通用門として、寛永9年(1632)三代将軍徳川家光公が建立したものである。建築の細部手法・色彩等に江戸初期に見られる特有な階調を示し、唐様な基調としているが、自由な扱いをしているところに特徴がある。
現在国指定の重要文化財となっている。
なお、崇源院は二代将軍徳川秀忠夫人・太閤豊臣秀吉の側室淀君の妹にあたる。
構造形式 平唐門 銅板葺き
 昭和50年4月26日 天台宗別格本山 狭山不動尊寺」だそうで。
つまりだ!この門は秀忠の奥さん、つまりお江の方のお墓の通用門だったのね。んで、息子である家光が母お江に造ったのだ。



え~、ここで既出記事の芝増上寺を思い出して欲しい。
お江と秀忠の墓(2012年3月1日)の記事 こちらの記事にかつて焼失前の墓所の配置図の画像などがあります。
徳川将軍家の墓地は、上野の寛永寺と芝増上寺の二つ。徳川十五代後半は、上野寛永寺と増上寺に将軍が交互に葬られてます。
んで、芝増上寺は第二次世界大戦の終盤、空襲により焼失してしまったのね。
増上寺の墓所は広大で、かろうじて焼失を逃れた建物のうち、西武グループがプリンスホテルを建設する際、敷地内に残存した遺物や、日本各地の文化財を狭山不動尊に集めたのです。当時、西武オーナー、堤義明氏と親交があった寛永寺の助力で、天台宗別格本山として狭山不動尊は1975年(昭和50)に建立されたのです。だから、よく神社・仏閣を紹介する時の基本情報として書く、「開基」は堤義明氏になります。
あ。ちなみに、西武ライオンズは毎年ここで必勝祈願してるそうです。
という基本情報を踏まえて、カオスの境内案内は明日へ続きます…。
神社・お寺巡り ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武ゆり園、どう撮る?

2013年07月28日 05時26分20秒 | 花見散歩
西武ゆり園のゆり散策が本日のメインではあるけれど、我が家から西武球場は遠い。どうせなら他にも観光したいっ!
ってな事で、この日の観光コースは、
西武ゆり園でゆり散策&昼食
狭山不動尊で徳川将軍家の墓所、芝増上寺で戦災を免れた遺物見学
北山公園で花菖蒲散策
国宝・地蔵堂見学
 よくばりにも、花&歴史散策です。
では西武ゆり園紹介の後半いってみよう!
前半は「こんなにたくさんのゆり~~と浮かれて回っていたのですが、たくさんのゆりを見慣れてしまうと、どういうふうに切り取って撮影しようか?に頭を使うようになりました。
では頭を捻って撮影した画像を貼って行きます。あなたはどの画像が好きですか?











多いゆりのボリュームを撮影しつつ、手前に大きくゆりの花を配する構図。というていでこのあたりは撮影しました。

ここから見たゆりの構図は、前回訪問した時のベストショットを撮影した場所です。
ゆりはたくさん咲くと凄い(2010年10月24日)の記事 ベストショットといいながら、記事に掲載してませんでしたっ(何でや!)なので、前回訪問時の記事を参考までに。
なので、写真として悪くはないのですが、今回は以前に比べ少し見頃ではあるけれど、少し遅かったかな?って感じでして、ここからのゆりの花に美しさが足りない。んでもって、気のせいかもしれませんが前回に比べ少し花数が少ないような…。気のせい??





さて。少し早めですが、園内に配置されたベンチでお昼ごはんです。

や。お昼はいつものあんぱん&お茶だったのだけどね。画像撮影してないの!だからかわりにおやつのあられ&ゆりの画像を載せておきます。
今日の散歩は長丁場なので、携帯電話の電池が最後まで持つかどうか不安なのだ!う~む、今日紹介した画像時点でもう60枚撮影済み!!も・もつのか…。のっけから不安です。
ってな事で、本日の記事で西武ゆり園は終了するつもりだったけど、画像が多くなってしまったので、明日に続きます。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武ゆり園

2013年07月27日 10時33分40秒 | 花見散歩
漫画の作画で手一杯で、ブログの更新をお休みしてました。ようやく入稿したので再開です。

さて、西武球場へ行った事ありますか?野球観戦でもしないと、西武球場はなかなか行きませんよね~。
西武ゆり園は西武山口線西武球場前駅徒歩数分にあります。
訪問日は2013年6月18日。
散歩の連れは、あっこさん。彼女は横浜在住なので、相模原在住の私とは使用電車が違います。なので待ち合わせを西武球場前駅に10時15分として、現地集合としました。
西武ゆり園の入場料は1000円!はっきりいって高いっ!!やってらんないっ!
でもそこは強い味方があります。
ゆり散策きっぷがあるのです。これはゆりの咲く期間だけ営業する西武ゆり園が開業してる間だけ販売される切符です。
ゆり散策きっぷには、西武線発駅からの往復乗車券+ところざわのゆり園の入園券がセットになってます。
更に更に、ゆりと開花時期が同じくする東村山市の北山公園、花菖蒲もはしごしたい花散策者の人用に、東村山駅もしくは西武遊園地駅など途中下車利用可もついています。私はJR中央線&西武線相互利用可の国分寺駅でゆり散策きっぷ(1120円)を利用しました。
ねっお得でしょ?
さて西武ゆり園ですが、トップ画像で一目瞭然ですが、園内に高低差があります!
これ、歩くの大変っって思います?それとも、わ~い高低差があったら、ゆりのお花畑がよく見渡せる~と。ここでテンションが上がるか下がるかで、その時の自分の心のウキウキ具合をチェック出来ます。

残念ながら、当日は梅雨の止み間。青空とは行きません。でもまあ、早咲きのすかしゆりは満開というタイミングでした。
すかしゆりってこんな感じのゆりです。
  
すかしゆりの良い点は、花が上向きに咲くので、見下ろしてゆりが綺麗に見える。

すかしゆりの残念な点は、あんまり芳香がない。つーか、ほとんど匂わない。ユリの香水の薫りなどは、ハイブリット系なのね。
ちなみに西武ゆり園は50種・約45万株のゆりがあります。
すかしゆりが終わる頃、ハイブリット系が咲き始めますので、訪問した時は気の早いハイブリット系が咲き始めたタイミングでした。

散策コースはらくらく観賞コースは高齢者や車椅子の方でもOK!という100メートル程ですが、自然散策コースは園内1周約1000メートルあります。

今回は、自然散策コースの前半のみ。後半は明日のブログにて。
お楽しみに~

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事更新お休みのお知らせ

2013年07月14日 05時18分47秒 | サークル/在庫情報
え~、現在、夏コミ合わせの漫画の原稿を描いています。
本のタイトルは楽々散歩四ッ谷界隈
メインは赤坂迎賓館参観でして、これが…。作画が間に合うんか~~っ
原稿の入稿が7月29日必着です。
なので、それまで漫画の原稿を優先します。
日々、「あられの日記」のブログに通って来てる皆様には申し訳ないっ!
今月一杯、記事の投稿をお休みします。(既にヤバヤバの日程でして、印刷会社の締切に間に合わない場合、<そんな事はないと信じたいどっ>近所のコンビニコピー誌に変更するかも?なので、その場合、8月半ばまで更新停止を延長します。
ああ~、もう少し早くスピードアップ出来てれば…。

夏コミ参加情報
8月11日(2日目)・日曜日 西地区おー35b
ジャンル配置:旅行
サークル名:竹里館旅游社(ちくりかんりょゆうしゃ)
です。 よろしくお願いします。

再開は、西武ゆり園ー徳川将軍家の墓所遺構の残る狭山不動尊。東村山市の北山公園の花菖蒲ー国宝千体地蔵堂見学の記事の予定です。

しばらくお待ち下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園で梅見物

2013年07月13日 05時52分31秒 | 梅散歩
椿山荘で、がっかり椿見物の後、有楽町線江戸川橋駅から一駅。飯田橋駅へ移動。次の目的地は小石川後楽園で梅見です。
飯田橋駅はとても巨大なので、迷い迷ってC1出口に一番近い改札で「C3出口へはどう行けばいいですか?」と駅員さんに尋ねたら、道案内のコピー用紙で説明してくれた。似た様な質問を何度もされて学習したのでしようね。ありがとうございます。助かりました!つーか小石川後楽園から一番近いC3出口が、まさかの都営地下鉄線専用出口だったとはっ!!そんなんgoogleマップ見てもYHAHOO!地図見ても書いてないわっ!!
そんなこんなで小石川後楽園に到着。
小石川後楽園の入園料は300円です。でも小田急東京メトロパスを提示すると団体料金の20%オフの240円で入園出来ます。ちょっぴりお得なのね。
さて、桜も咲いてない小石川後楽園を訪れた目的は梅見物です。
小石川後楽園はかつての水戸藩のお庭なのだ!しかも庭を作ったのは、有名な『水戸黄門』こと徳川光圀公です、これだけでも充分な萌えポイントですが、既に桜の季節と紅葉の季節共に複数回記事にしてるので、歴史的な説明は今回割愛します。んでもって、後楽園の歴史ポイントも丸ごとスルーして行きません。目指すは梅林です。最短コースで梅林を目指します。そうなの。既にこの日の散歩も2万歩超えだったりするので、極力歩きたくないの。
さて、後楽園の梅林は現在では、東京ドームのすぐ側にあります。

ほらね。ドームの丸い屋根が借景になってしまう。
………。それってどうなの?どうせなら、時代帯びた茶室なんかとコラボ画像を撮影したかったのにっ!!
そう。例えばこんなっ。
しか~しっ!!
まさかの梅の木が全て満開でした。のみならず、早咲きの梅は見頃を過ぎてます。
どないなっとんねんっ!!
見頃はまだ先じゃなかったのかっ!?
当日はまさかの夏日でした。まだ3月9日だというのに。あまりに暖か過ぎて、あっちゅー間に咲いちゃった…。







辺りには梅のみならず、春の花が咲き始めています。
山茱萸沈丁花。

梅の花目当てに梅林を楽しんでいるのは人間だけではありません。

野鳥がさえずっています。これたぶんヒヨドリ。どうせならうぐいすの美しい声が聞いてみたい。
ところで現在小石川後楽園では、池の護岸工事をしています。

これが結構大規模で、美観を損ねることおびただしい。この工事、桜が咲く前に終わるのか?原状回復出来るのか?
…勘だけど、今年の桜の季節には間に合わないと思う。つーか正直本日、3月21日だともう小石川後楽園の有名なしだれ桜はボチボチ見頃になってると思うんだよね。え~と、梅を見に行ったのが3月9日だからあれから2週間経ってないよな?
………。やっぱ工事がまだ終わってない気がする。今年の後楽園の桜はきっぱり諦めて別の場所へ行こうかな。

ちなみに、3月9日訪問時のしだれ桜はまだこんなでした。
小石川後楽園を後に。飯田橋駅を目指します。
帰り道、日中友好会館の前を通りがかったら心躍る言葉があった。即ち「中国奥地の蘭展」

入場無料ならば入るしかあるまい~~。

ワクワクとスキップして会場に入ったら、「中国奥地の蘭」は春蘭だった!
…春蘭、地味だよね。地味さを豪華な鉢でカバーする花だよな。かわいいけど。。小さいのが残念なの。それが春蘭。
ってな事で、りっくんランドの連載は長くなりそうなので、つーかゆっくり書きたいのでまた後日。

この記事は3月に書き上げていたものの、桜散歩が予想外に早くなり、しかも今年の桜は長持ちしたので桜散歩が長くなり、そうこうしてるうちに季節が変わってしまいまして…。まあ、ここまで伸びてた訳です。記事の中で一部矛盾してるのはそのせいなのね。手際が悪い事ですみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿山荘へ椿見物に

2013年07月12日 05時35分55秒 | 花見散歩
訪問日は3月9日。
その日、朝霞市にある自衛隊の広報施設、りっくんランドでスプリングフェアーが開催されました。ど~しても戦車が見たかった私は、いそいそと出かけました。
自衛隊の敷地があるのはほとんどか朝霞市なのですが、最寄り駅は東京メトロの和光市駅。
ん?東京メトロだと??
ならば。小田急東京メトロパスが使える!りっくんランドを楽しんだ後、東京メトロ沿線にある観光ポイントを巡ろう!
ってな事で椿山荘の紹介です。
椿山荘は去年の6月、護国寺ー鳩山会館ー椿山荘ー東京カテドラルー永青文庫ー江戸川公園散策の途中で立ち寄りました。
椿山荘の庭(2012年8月22日)の記事 椿山荘の茶室と七福神(2012年8月23日)の記事 椿山荘の文化財(2012年8月24日)の記事
んで「椿山荘」という名前ならば、きっと椿の名所だろうと思ったのだ。前回庭を散策した時に、椿が沢山あるのにも気づいていたからね。
そして椿の見頃が3月上旬なら、ボチボチ見頃だろうと選んだんだけど…。
今年の椿の開花は遅れてました。つーか、もしかして椿山荘の椿は元々遅咲きなのかもしれん…。
目当ての椿はほとんど咲いてませんでした。少ないながら咲いていたのはこんな感じ。
  

 


しかし、訪問した時の椿山荘の主役は、椿じゃなく桜でした。

上の画像右手前の花木は、阿亀桜です。
お亀桜。


上の画像左側の色の濃いピンクの花木は、早咲きの河津桜です。
椿山荘は明治の元勲山縣有朋が作庭し、後に藤田観光が購入しました。庭には高低差があります。

庭のシンボルはこの塔。

塔越しのホテルの建物と綺麗に咲く河津桜の構図で撮影したかったのですが、逆光でどないもならず…。

これで精一杯。う~む。撮影時刻が3月7日、13時半頃ってのがマズいか。太陽の位置がマズいのだな。
さて。もうすっぱり諦めて有楽町線江戸川橋駅へ戻ります。

川に沿って、細長い新江戸川公園を抜け椿山荘の冠木門から入りました。冠木門はトップ画像ね。
上の画像奥に見えるクリーム色の建物が椿山荘。画像左側は神田川。江戸川橋駅から川には桜並木が続きます。もうすぐ綺麗な桜が咲きそろうのでしょうね。

ちなみに新江戸川公園内で見つけた看板です。
神田川に生息する魚の図解なんですが…。色々突っ込み所満載のような…。
関東旅行 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りっくんランド

2013年07月11日 05時50分47秒 | 展覧会&観光施設&能楽
トップ画像は自衛隊所属のオリンピック選手です。こんなにいらっしゃったのね。

りっくんランドの見学コースは、本来は2階から。今回は大型トラック体験試乗の整理券配布がイベントホールであったので、見学の順番が前後しちゃいました。

2階には、イラクに自衛隊が派遣した時のあれこれも展示してあります。

1階へ戻りました。富士山スクリーンをバックに偵察用オートバイに乗って記念撮影出来ます。迷彩服も用意してあってね。試着しての試乗も可。
おススメはりっくんランドの売店です。
自衛隊マークのカップヌードルは買おうかどうかだいぶん迷ってしまいました。結局、この後の観光があるから買わなかったんだけどね。
 
売店での撮影はお控え下さい。の気配だったのでちょっとだけ。
という事で、一通りの見学終了。時刻を確認すると、11時30分です。
う~む。
私がゲットした大型トラック試乗体験の整理券は12時45分集合なのね。
ーーーーー。
1時間も待ってらんないっ!パスじゃっ。

という事で、残念ですが和光市駅へ戻ります。
本日は小田急ー東京メトロ1日乗車券を利用して観光しています。
和光市駅から池袋乗換で江戸川橋駅へ移動。本日2つ目の観光は、椿山荘です。
あ。私は池袋駅乗換を選択したのですが、おススメ出来ません。乗換が遠い遠い。乗換無しの有楽町線利用が望ましいですが、乗換えるなら小竹向原駅で乗換えて下さい。

りっくんランドは陸上自衛隊の広報センターで、朝霞駐屯地の中にあります。
入館料:無料
開館時間:午前10時ー午後5時
休館日:月曜・第4火曜日。年末年始(12月28日ー1月4日)
電車:東武東上線(有楽町線・副都心線)「和光市駅」から約1、5キロ(徒歩20分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練展示と体験喫茶

2013年07月10日 05時25分42秒 | おいしい&スイーツ
りっくんランドの3Dシアターを楽しんでシアターから出たら、訓練展示のアナウンスがあった。
訓練展示とは、日頃の訓練をお見せしましょう!ってな事で、スプリングフェアでは、化学科部隊が除染の訓練を展示してくれます。
除染っていうからてっきり福島原発事故を連想したのですが、そうではなく化学兵器サリンが街中で使用された場合を想定したものでした。
訓練展示は寸劇仕立て。
まず怪しい~黒スーツのサングラス男が、バス停で待つジャージ姿の男に危険物の入っているペットボトルの中味をぶちまけるのです。
ジャージ姿の男性は倒れ、化学科部隊の登場です。
除染開始。
背中に背負った薬品をしゅぱしゅぱしまくります。

要救助者のジャージ姿の男は、担架に乗せられます。

上の地面、しゅぱしゅぱした跡が残ってますね。

もちろん、要救助者は危険な化学薬品に汚染されているので、要救助者に向かってしゅぱしゅぱするのも忘れません。
~~~~~。
除染の訓練展示はまだまだ続いていたのですが、この時とっても腰だか膝だか痛かったのね。見学者がとても多く、前列は中腰になって見学してたのですが、どうにも限界を迎えてしまいまして、あえなく続きを見るの、脱落してしまいました。無念。

除染訓練展示の横で、隊員さんが野外炊事車を使用して、おいしい豚汁が販売されています。(午前11時より~)
1杯150円。材料費のみの販売でした。

りっくんランド内のイベントホールには机と椅子が並べられていて、そこで美味しくいただきました。
この豚汁、本当に美味しかったです。もうびっくりですっ!!あ~、文章を書いてたらあの味を思い出して来た。ちょっと厚めに切ってある豚コマとか、大根とか秀逸だよな。どっちもある程度の厚さが必要なんだ。
さて、長々と連載してるりっくんランドのスプリングフェアは明日で最終回。お楽しみに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りっくんランド展示ゾーン

2013年07月09日 05時12分40秒 | 展覧会&観光施設&能楽
りっくんランド屋外展示車両に引き続き、屋内展示ゾーンを紹介します。
やはり目を引くのは中央にあるヘリコプター。

りっくんランドのゆるキャラ、あさかちゃんとりっくんの立て看板と共に記念撮影出来ます。

そもそもりっくんランドへ行こうと思ったのはアニメ『ガールズ&パンツァー』に登場する戦車があるかもしれない。と期待しての事。その戦車、86式はなかったのですが、私が一人熱中しちゃったのがこれ。

戦車の射的シュミレーション。
こうね。アニメの中で、五十鈴さんという華道の家元の娘が、敵の学校の戦車を狙って射撃するシーンが何度か出て来るんですよ。あの真似が出来るんだよこれ。
つーても、やってる気分を味わうだけ。もう、使い方がさっぱりです。マニアじゃなきゃ使いこなせん。でもまあ、標準器を覗く行為だけでも楽しいよ。つい夢中でへらへらとシュミレーションにへばりついていたら、ダンナは「うちの嫁は一体…」と、すんごく引かれてしまいました。すまんのう…。
AH-1Sヘリコプターの隣に、90式戦車も展示してありました。が、いかんやないの~。撮影しそびっちゃった…。すみません。
ヘリの周囲に装備体験コーナーがありました。

いつだったか、座間キャンプのフェスタで米軍&自衛隊のあれこれを展示してた時があって、その時、通信兵のしよってる通信機を担いでみた事があるのね。
座間キャンプで車輛見学(2010年10月6日)の記事

すんごく重かったのだ。これで野山を駆け回るって一体…。と。それで陸自の装備展示のマネキンの背のうを見てとっても気になった私は、展示場内にいた隊員さんに聞いてみた。
「あの背負ってるのって何キロあるんですか?」
「およそ30キロあります」
べっくら!!!
自衛隊、特に陸自の隊員さんは体力がないとやってけないのね。

そういや、米軍のではありますが、ヘルメットとか銃も持ったことあるんだけどね。これまた重いんだよね。

トップ画像の右上にあるのはパラシュートです。上の画像のマネキンの背負ってるのがパラシュートです。室内にあるからでしょうか?パラシュートって大きいのね。
かつて厚木基地で航空ショーをやってた頃、パラシュート落下を見た事あります。ヘリから次々降りてくるのだ。あのパラシュートがこんなに大きいものだったとは。

ちなみに、パラシュートはこんな感じで装備するようです。
思ったんだけど、陸自と空自と海自。比べてみると、陸自が一番過酷じゃないかと…。
こういう配置って隊員さんの希望って通るのかしら??大変だよね。
この後、3Dシアターで夜間訓練の3D映像を鑑賞しました。面白かったです!特に、生きた鶏を食糧として訓練生のそばに投下。訓練生は走り回るにわとりを捕まえて捌き、火をおこして、今まさに食べようとした時に別の訓練が始まりせっかくの焼き鳥を食べれない当りはシュールでした。後、訓練終了後の訓示中に出動がかかり休む間もなく任務に出発するというストーリーは感動的でした。
3Dシアターが終わると、訓練展示が始まる時刻でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘糧食

2013年07月08日 05時00分20秒 | おいしい&スイーツ
りっくんランド奥内展示の戦闘糧食です。
どんなんがあるの?

なんだか美味しそう~。
でもこれって…。

案の定、高カロリーです。
上のさんまの蒲焼きには1205キロカロリーの文字がっ!!
や。戦闘が続くと仮定して、陸自の隊員は荷物を背負って移動する訳で。となると、少しでも荷物は軽くしたいよな。んで、少量でがっつりカロリー補給したよな。
てな事で、陸自のごはんは基本高カロリーです。
屋外展示に戻ります。

陸自ではありますが、ヘリコプターもあるようです。

UHって。

地雷散布装置を機外側面に取り付ける事が出来る。暗視ゴーグル対応コクピット。赤外線監視装置搭載。と。wikiに書いてあります。陸自では2012年3月末時点でUH-1Jと合わせて145機保有してるんだって。
これで屋外展示車両はおしまいですが、地下にこんなんあります。

入ってみたけどね。狭いよっ。コンパクトが信条の日本らしいです。米軍のって大概でかいし冷暖房完備なんだよな~。

展示車両の中には、イラクへ派遣された車両も混じってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入隊希望者にレクチャー?

2013年07月07日 05時35分17秒 | 自動車・特種車両
りっくんランドスプリングフェア紹介続きです。
トップ画像は、隊員さんに連れられて回る高校生達。たぶん陸自入隊希望者じゃないかな~?
海自のイベントでは、必ず入隊希望者の為のブースがあるのね。これもたぶんその一環かと。
さて。りっくんランド屋外展示場の車両紹介の続きです。

何かな?なんか、同じサイズの箱状の物が並んでますね。…炊飯車かしら?違うかもしれん。説明板なし。







これはおそらくスプリングフェア限定展示車両だと思う。どー見ても現役の車両だもの。

説明板の撮影をし忘れました。
<中距離多目的誘導弾>と書いてあります。軽トラみたいな車両の荷台に、発射台がありますね。



りゅう弾砲はわかるけど、戦車とはどう違うのか??分からん…。



楽しい~。明日もまだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸自のかつての車両?

2013年07月06日 05時13分48秒 | 自動車・特種車両
引き続きりっくんランドに展示してある車両を紹介します。

りっくんランド初見参。しかも海自や米軍の一般公開には何度も足を運んでるのに、陸自は始めてです。だから車両解説出来るスキルは私にはない。ので、屋外展示場にある車両の前にあったパネルとセットで画像アップします。
上の画像はこれ。













や。富士の総合火力演習は申し込んでもお断りの落選で見たくとも見えないんだよな~。あっ!!りっくんランドで、富士総合火力演習の様子が大スクリーンに上映されてました!滑らかに動く10式戦車の勇姿を大画面で拝めましたっ。
あ。いかんいかんそれちゃった。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りっくんランドでパンツァーフォー

2013年07月05日 05時33分33秒 | マンホールのふた
訪問日は遥か彼方の2013年3月9日(土曜日)です。今年は3月に入ると同時に気温が急上昇。梅だっ!桜だっ!!と。お花見散歩の記事を優先してしまい、後回しにしていた記事です。もう記憶もあんまり鮮明ではないから、サラッと紹介しますね。
3月9日。朝8時29分発の小田急相模原駅の小田急線に乗って、代々木上原駅から千代田線へ入る。明治神宮前駅で東京メトロ副都心線に乗換えて、終点和光市駅へ。到着したらば既に9時48分でした。大分ヤバいです。なぜって、スプリングフェアの開催は午前10時からなのだ。スプリングフェアに合わせて、大型トラック体験試乗を実施。定員144名に入れないと試乗出来なくなってしまう~~~。
そんな訳で、和光市駅から猛ダッシュで陸上自衛隊朝霞駐屯地にあるりっくんランドを目指します。

足元にカラーマンホール発見!つーても暢気に撮影してる場合ではないっ。
猛ダッシュといっても、トロい私のこと。到着したらもう10時は超えてました~~~。

やっちゃったよ…。
既に大型トラック試乗体験希望者が行列しています。普段は乗ることの出来ない大型トラックの荷台に乗って、朝霞駐屯地を1周するこのイベントは、大人気の模様。前段:午前10時ー午前11時半。後段:午後12時半ー午後2時半。スケジュールはかくの如く。先着順で整理券を配布していました。もちろん私たちも列に並んだけどっ。もらった整理券には、5組 12時45分にイベントホール集合との印刷文字が!!
うそ~~んっ。本日の予定は、りっくんランドー椿山荘で椿鑑賞ー小石川後楽園で梅鑑賞ー亀戸天神で梅鑑賞と。予定が盛りだくさんなのです。
まづは、亀戸天神を諦めたっ!でも~~。さすがに12時45分集合は…。ああ。もう少し早く出発しとけば…。後の祭りです。
と。とにかく、先にスプリングフェアを楽しもう!
気持ちを切り替えて、さっそく屋外展示の車両見物へ。

最初に登場したのは、陸自の救急車です。

中はこんな感じ。
救急車の隣に、まさかの10式戦車発見!
こ・これって、陸自の今の主力戦車じゃなかったっけ??いいのかっ??
実はこの10式戦車の記事は既出なのです。
10式戦車の見学に(2013年3月22日)の記事
この時、去年の秋ー冬に放送していた『ガールズ&パンツァー』の延期になってた本放送があり、最終回前にど~しても10式戦車の記事を~~と。先出ししてあったのです。超クールな戦車はこちらの記事でご覧下さい。
さて。10式戦車以外にも戦車の展示が複数あってテンション上がりまくりっ。

つーても、私、戦車は詳しくないの。今まで参加してたイベントも海自と米軍ばかりだったから、戦車の本物自体始めて見ました!

屋外展示は数台車両があったから、明日も戦車紹介続きます。

やっちまった~。
最近は寝る時にベランダの窓を開けたまま寝てるんですけど。朝起きたら窓の前が濡れてました~~。
へ・凹むっ。
どうやら夜の間に雨が降ってたらしい。しかもっ!風が強かったのか、雨が吹き込んでたらしい。
気付けよっ!!
たとえ寝たとしても気付けっ!!
や。実はベランダのコンテナに植えてあるユリがようやく開花して、今芳香を放ってまして、窓は明けときたいの。という訳で、今現在も時折降る雨&強い風で窓を閉めたり開けたりを繰り返しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする