あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

主役はサクラ

2013年04月30日 05時36分39秒 | 桜散歩
多摩森林科学園には、250種とも言われる桜が保存されています。
全国にある名木と呼ばれる桜がもし枯れてしまったら?と考えた事ありませんか?そうなったら悲しいよね?だって日本人にとって桜は特別は花ですから。
でもちょっと考えてみて?
サクラって、植物なんですよ。木です。って事は挿し木で増やせるんです。それを保存と呼ぶか?予備スペアと呼ぶか?それともクローンなのか??
呼び方は違えどそういう事です。
実際行ってみた。
したら、そこはトレッキングみたいな里山だった。



まるで絵本の中に迷い込んだようなサクラと新緑溢れる科学園に誘われるように携帯電話のシャッターを押しながら先へ進んでいくと…。なんか、古代遺跡の観客席みたな場所があった。
訪問客が思い思いに休憩を取っています。時刻は午前11時を回った所です。
「提案があります。ちと早いけどここでお昼にしない?」と。同行者のあっこさんを誘ってみた。

だって、扇状に配置してあるベンチの目の前はこういう風景が広がっているんだもん。そりぁあ視界に死角無しって感じ?

お昼はいつもの菓子パンですが、今日は熱いVAAMをポットに詰めてある。
………。VAAMは温めてはいけない。どうにも美味しくないんだな。失敗した~。
せっかくなので、ついでにおやつ用に持参した実家のあられも撮影してみた。

テンションは上がりっ放しでした。でしたがーーー。
あれ?
ポツリーー。ポツポツポツ。
あれっ!?
さっきまで童話の中みたいな綺麗な青空だったのに、いつの間に??
いつの間にか重くたれ込めた雨雲が~~っ。こりゃイカンです。
だがだがだがだが~~。この場所は撮影ポイントが一杯です。今のうちに…。

次。

次。

休憩場がある辺りは、見頃のサクラが数多くありました。あれもこれもと撮影したのがマズかったのか?や。たんにauショップで貸し出してくれた代用機の電池が摩耗しちゃってると見た!電池終了の画面が出てしまい、以降画像がありません。無念。
新芽が出始めたばかりの里山は、種類により微妙に色彩が違う緑で彩られています。そこに山桜や里桜の赤い新芽と微妙に色の違う桜色が渾然と混ざり合い、また降り出した雨に色が洗われてとても綺麗です。
と。暢気に散策してたのはここまで。土の散策路が雨に濡れ出すと足元が滑り易くなります。足元に注意しつつ科学園入口にある「森の科学園」へ戻りました。雨が小ぶりになるのを待ちながら雨宿り。ついでにティータイムへ。おやつに持参したあられがお茶請けです。
しばらく雨が止むのを待ちましたが、そうそう止んでくれないんだね。もう天気予報は大外しです。
おやつで一息ついたから、次の目的地へ。
多摩森林科学園を後に、道向こうにある武蔵野陵へ。
ここも以前11月に訪問した場所です。あの時と違い、大正天皇・皇后両陛下の陵は、美しいミツバツツジの大株が咲き誇っていました。
参拝して昭和天皇・皇后両陛下の陵へ。こちらは八重桜の木としだれ桃が咲いていました。裏参道を抜けてる辺りで雨が止みまして、すぐに青空が戻って来ました。
と。
出口のアスファルトの上に煙のような靄が立ち上っています。風に煽られて、靄が移動すると、まるで漫画かアニメの効果みたいです。
「今なら、ドラゴンボールごっこし放題だよ~」「ケンシロウになれるよ~」と全く大人げない私。
森林科学園から武蔵野陵へは近道を使いましたが、帰りは参道を抜けて高尾駅へ戻りました。秋に綺麗に紅葉していたケヤキ並木の参道は、黄緑色の新芽が出たばかり。甲州街道のイチョウ並木も新緑が綺麗です。せっかくなので甲州街道を逸れ、今に残る旧甲州街道を高尾駅に向かってそぞろ歩きます。脇に用水路があるのが旧日野宿で見た用水や、小田原の板橋で見た旧東海道の道とどこか似通っててだいぶん感動しました。最後に高尾駅前に並ぶ昭和時代の土産物屋を冷やかし、うっかり見つけてしまったヨモギ生うどんを購入してお散歩終了です。…実は…。時間が余ったら、更に高尾山ハイキングも計画してたんだよね~。どんだけ自分の体力過信してるんだよ自分。もちろん、高尾山は見送って正解です。多摩森林科学園の上り下りは思いの外キツかった!!アキレス腱がっ!尻たぶの筋肉がっ!!腰があ~~~っ!!と。もう若くないんだからさ…。いい加減懲りろよ自分っ!!
人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩森林科学園を知ってますか?

2013年04月29日 05時51分04秒 | 桜散歩
多摩森林科学園を訪問したのは実は2回目です。初訪問は11月でしたっ!もっぺん言おう!初訪問は11月でしたっ!!
あの時は甲州街道のイチョウ並木がメインで。ついでに大正天皇・昭和天皇両陛下並びに両皇后陛下が眠る武蔵野陵紅葉散歩のついでにおまけで訪問したのだ。
以前訪問した時の記事はこちら。紅葉散歩ですので、趣きがだいぶん違います。
甲州街道のイチョウ並木(2012年1月25日)の記事
武蔵野陵って?(2012年1月26日)の記事
多摩森林科学園(2012年1月27日)の記事
その時、多摩森林科学園が実は桜の保存林だと知りました。
サクラ保存林とは:農林省の桜対策事業の一環として、1966年に設置。江戸時代から伝わる栽培品種や、各地の名木など多数のサクラの接ぎ木クローンが保存されています。
つまりだ!「生きてる桜博物館。ただし見学は里山をトレッキングします。」ってな具合です。

訪問日は2013年4月11日。JR中央線高尾駅到着が9時50分。徒歩10分で入園口到着。
入園料は300円。(ただし4月のみ400円)サクラを見に来る人が多いから、里山の要所要所に案内員を配置してるからでしょうか?サクラの期間は入園料が100円増しなんだよね~。
また、平常は多摩林科学園に駐車場はないのですが、サクラの期間のみ臨時駐車場が設置されてるようです(臨時駐車場は、観光バスのみの乗降用だったかもしれません。行きの道で「臨時駐車場」を見かけたんだけど、自分が鉄道&徒歩でのアクセスだったから確認しそびりました)
ちなみに、科学園の中は自然の山道や土や木製の階段があります。ここは車椅子対応してません。そして、急階段の上り下りが出来ないと思ったら、きっぱり訪問するのを諦めて下さい。ここは観光用には出来ていない場所です。体力に自信がない人向きではありません。
と。
そんな不便を乗り越えても行って良かった~。と。感動出来る場所です。では何はともあれ画像紹介開始です。まずは散策路の画像を貼って行きます。





画像をよ~く見ると分かるのですが、里山の斜面にサクラはあります。下から見上げたい人には、画像をよく見ると斜面に下にも散策路があります。でも無理してでも斜面上の散策路を行くのをおススメします。だって、目の前に山桜や里桜。八重桜の花の枝があるんだもの~。
ってな事で、250種ともいう多摩森林科学園のサクラを紹介します。







緑色のサクラもあります。上下の画像は確か安行の鬱金桜だったハズ。

や。他のはどのサクラを撮影したか既に分からなくなってしまいました~。現場では、サクラ1本1本に名札が付けてあるので間違う事ないんだけどね。
見上げて歩く桜も楽しいですが、足元には山野草が見頃を迎えています。
 
スミレとユキモチソウです。2種とも園内のあちこちで目立ってたなあ。
関東旅行 ブログランキングへ
連休始めの2日間。とってもさわやか~でしたね。
ダンナ曰く、「空中の水分が減ってる」そうなんだよね。空気が乾いてます。なのに気温は20度超えてます。
ここで注意が必要なのは水分補給です。普段より多めに水分補給をして下さい。
うっかりすると身体の中の水分不足が進んだ挙げ句の血液ドロドロからの血栓発生。血栓が細い血管の中で詰まってしまった結果の脳梗塞&心筋梗塞発症という最悪コースもあり得るのです。
まさか~とか。私はまだ若いから、そんな病気になるハズない。あんなの老人の病気だろ?という油断は禁物です。なにしろ、私はこれで5月の下旬に脳梗塞を発症しましたからね。
それまで水分補給は食事の時のお茶くらいでしたが、脳梗塞で即日入院からの半身の軽度麻痺&言語障害で一月入院を経験しました。幸い私の詰まった血管は、運動機能を大きく司ってる部分じゃなかったのは幸いでした。あれってもう運次第なのね。血液が詰まる血管の場所次第で、予後が全然違うのね。
以来、水分補給は意識してこまめにやってます。
あ。身体の中の水分補給が足りてないと、私の場合こむら返り&肉離れを起こします。「うっ!?」という痛みを感じたら、普段より多めに水分補給が基本です。人間はこうして学習していくのですね。何しろここで学習が足りてないと、脳梗塞&心筋梗塞が再発しちゃいますから。そこまで深刻な障害じゃなくとも、血栓が手足指先の血管等で詰まった場合壊疽になっちゃうからね~。身体の脱水くらいで~とか軽く考えると危険なのよね。ってな訳でこの時期の水分補給はとても大事なの。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市麻溝公園のクレマチスが見頃

2013年04月28日 05時28分26秒 | 相模原公園と麻溝公園
市立相模原麻溝公園のホームページを見ますと、クレマチスが230種8000株植栽されてるんだって!
……そんなにあるか??という疑問がわき起こります。これはクレマチスといえば5月というイメージが強烈なので5月のクレマチスフェアに行ってもそうそうどばっと咲いてないからがっかりするんだよ。でもね。クレマチスって種類によって花期がバラバラなんですよ。以前記事にした事あるんですけど、真冬に咲いてるクレマチスを見て驚愕した事があります。あの時は確かクリスマスローズを見に行ったんだった!
とはいえ、クレマチスフェアは5月です。5月に咲くクレマチスは多いのだ!ってな訳で、4月26日午前に撮影したクレマチスの画像を貼っていきます。

 

 


 
ご覧の通り見頃です。でもここでご注意を。
本日の記事にアップしたクレマチスの画像は全て麻溝公園の外周のフェンスで咲いてるものです。
すみません。分かりにくいですか?つまりですね。
現在見頃のクレマチスは、公園の中に入ると見えません。公園の外の道路をぐるりと周ると見えます。自転車を押しつつ撮影したのです。
上の画像をよくみると、背後にアスレチック場の遊具が写り込んでますね。ここ!ここの柵が公園の端から端までクレマチスが数々・多々咲いています。
中は今日は確認してませんが、芝生広場の周囲の柵。あそこもクレマチスがからんてたのを覚えてます。
クレマチス以外の見頃の花は…。
満開のハンカチの木です。
ハンカチの木ってこれまでにも見た事あるんですけど、今年は大当たりなのでしょうか?
見上げたら、枝にズラりとハンカチが翻ってました。これってまるで健さんの『黄色いハンカチ』状態じゃないの~~?
あと。今、麻溝公園に行ったらぜひとも見ていただきたのがコレです。
分かります~?
これ、最初に見た時、なんで花壇の殆どに紫のパンジーを植えるのか??せっかく満開なのに、花が目立ってないじゃん!!地味過ぎるわっ!!と。低評価をつけていたのですが、なんか…。この模様って??もしかしてハヤブサ??と。思いついてよ~く花壇を眺めてましたれば…。
ああっ!!まさかの地球&日本列島発見!!
つまり、紫のパンジーは宇宙空間を表現していたのですっ!!
分かるかっ!!
分かる人だけが楽しい花壇を造る麻溝公園。何気にチャレンジャーじゃ!!撮影してないんですけどね。ハヤブサのある面から左に90度ターンした斜面には、紫のパンジーを背景に、黄色いお星様が3個、紫パンジーの宇宙に描かれています。すっかり現代アートしてるのかと思って撮影しそびってしまいました。ぬ・抜かった~~っ!!
ちなみに「はやぶさってどんなだったっけ?」という方は、こちらの記事で確認を。
はやぶさを作ったJAXAの相模原キャンパスは、麻溝公園から自転車で15分ー20分ほどの所にあります。毎年7月末にある一般公開日には大勢の人がやってきます。ちなみに、『小惑星探査機「はやぶさ」』のはやぶさの記事に掲載したはやぶさの1/1サイズ模型は普段より見学可能です。ついでに立ち寄れるおススメスポットです。

あ。最後にもう一つ見頃の花。
それは藤です。だいだらぼっちのでっかい足跡のある砂場の端っこに藤棚があるんだけどね。この藤棚が結構大きくて、紫の藤と薄紫の藤と白藤がからんでます。白藤はまだこれから。…あと1週間くらい見頃は先かと。
ついでに、相模原公園&麻溝公園をゆっくり周遊してだいたい2時間強。まだ歩き足りないっと言う方におススメなのは…。
2つの公園に隣接する相模女子美大のつつじです。上の画像奥が麻溝公園という位置です。
大学の周囲の柵につつじが植栽されていて、これが結構大きな株です。大人の背が高い男性でもここの生け垣の方が高いんじゃないかな~?1周しても目に楽しくサクサク散歩出来ます!お車で公園にいらっしゃいますと、気づかないつつじの生け垣かもしれません。おススメです。
故障して修理・点検に出していた携帯電話が戻って来ました。
という訳で、今日掲載分まではauで貸し出してくれた代用機で撮影した画像でした。
私の携帯電話はCASIOです。修理・点検の結果、画像表示制御する回路が故障してて、結局基盤交換になってしまいました。
保証対象の修理だったので、修理代金は発生しなかったけど。
新しくなったなら、撮影して確認しないと!
つーか、久々に自分の携帯でメール打とうとしたら、なんか色々忘れてて時間はかかるわ。操作は間違えるわ。
え~と??
すみません。私の友人達よ。しばらく変なメールが届くかも?
変はメールが届いてもあられが苦闘してるなあ?と。生温く見守ってて下さい。ゴメンよ~~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の相模原公園

2013年04月27日 05時51分40秒 | 相模原公園と麻溝公園
訪問日は昨日午前です。
昨日の記事の最後にちょこっと…のつもりで画像を掲載したんですが、改めて画像チェックしたら新緑がとても綺麗に撮影出来ていたので、予約投稿記事を後回しにして今日は新緑の相模原公園の様子を紹介します。
何はともあれ、相模原公園の顔ともいえるメタセコイア並木の新緑の画像をご覧下さい。

あまりの若葉の美しさに笑いがこみ上げてくるぜ。ゲラゲラゲラ。うっつくすぃい~~っ!!

ま。本当にバカ笑いしてはいませんよ。大人ですから~~。

でもこの緑&青空っ。見上げて歩くのはとても楽しいわ





ン??何やら変な奴等がいますね。拡大しますと…。

キミら、どこのゆるキャラ??
グリーンハウス、つーか温室の周辺も花が一杯。

普通の木香バラがっ!!青空の下で輝いています。
またグリーンハウスの周囲にあるベンチが満開のつつじを背負っていました。

もちろん座って休憩。持参のポットは、本日は冷たいオレンジジュースを詰め込んでます。
あ。珍しいって思いました?気づいた方、私のブログにヘビロテでいらっしゃってますねえ。なぜに普段はお茶やらVAAMなのにオレンジジュースなのか?と申しますと、最近寒天造りにハマってまして、オレンジ寒天を2回続けて作り、残ったオレンジジュースが痛まないうちに…。で、オレンジジュースを詰め込んでたのだ。
あと。まるでマッチ棒の先みたいに、木全体が真っ赤に燃え上がる西洋しゃくなげがありました。これも画像撮影したんだけどね。あれ~?撮影に失敗しました…。
何でやねん。真っ赤に染まる西洋しゃくなげは、3-4メートルもあるので一見の価値有りです。
さて。相模原公園といえば、先日紹介したネモフィラの花畑です。
相模原公園の春(2013年4月21日)の記事
まだ大丈夫かな~?と確認に。
結論からするとまだ鑑賞に耐える。でもぼちぼち見頃も最終局面だわ。感動が少なかったもの。
んで。気になるのは今年の季節の進み具合。あんまり早く進むので、まさか?と思いつつ相模原公園の菖蒲池に確認に行きました。
もちろん菖蒲は咲いてませんでした。当たり前だけどホッとした。菖蒲はただ今順調に生育してます。どうだろ?あと2-3週間で咲くかな~?
それより、菖蒲池の周りには、見頃の花木がいくつか。





今週末に相模原公園に行こうと思ってる方、新緑チェックがおススメです。今回パスしちゃいましたが、メタセコイア並木の右手の雑木林の散歩道も新緑散歩は楽しそうですよ。
明日は相模原公園に隣接する麻溝公園で見頃を迎えているお花&花木を紹介します。
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の寺常泉寺

2013年04月26日 05時46分07秒 | 相模原・座間・大和市
訪問日は2013年3月25日です。ああ…。もう一月も前なのね。桜散歩を優先して記事を書いて後回しにしてたらここまでズレこんでしまいました。や。記事を書いたものの後日&後日を日延べした梅散策の記事もあるので、それに比べたらマシなんだけど。3月に入った途端気温が上昇したから、花見散歩を集中的にした結果、季節と記事の内容がズレてしまった。
さて。今日の記事は大和市にある常泉寺。最寄駅は小田急江の島線高座渋谷駅です。
かつて3月末の常泉寺は大きな黄色とオレンジのミツマタ並木が有名な寺でした。しかし今ではミツマタ並木は見る影もありません。

今は若いミツマタが植栽されています。
どうして大きなミツマタの株を処分しちゃったのか??だからかな?かつて程人がいません。雨降りを差し引いても少ないんじゃないの~??
とはいえ、今でも常泉寺は花の寺です。境内に咲いている花を紹介しますね。
 



ミツバツツジ

ハナモモ

ツバキ

ホウキモモミツマタ






以上です。
実は常泉寺には山野草もあるのですが、訪問日は雨降りです。日差しもなければ肌寒い。となると、山野草は花びらを開いてくれません。残念無念。
常泉寺で花々を見た後は、引地川の千本桜を楽しみました。
引地川の千本桜(2013年4月1日)の記事
引地川沿いに咲く600本の染井吉野。川を遡り、桜並木が途切れたら小田急江の島線桜ヶ丘駅は近い。桜ヶ丘から高座渋谷まで。藤沢街道の街路樹はソメイヨシノです。大和市推奨の桜ウォーキングは藤沢街道南下をススメているのですが、雨傘片手ではちょっと…。それは来年以降のお楽しみに。撤収します。
人気ブログランキングへ

さっき撮影したばかりの相模原公園の新緑のメタセコイア並木です。見頃です。
秋・つーか毎年12月初旬になると定点観測の如くメタセコイアが紅葉する様を紹介していますが、新緑のメタセコイアも一見の価値がありますよっ
今日は朝一番でかかりつけの病院で血液検査の為に採血に行きました。診察は午後2時からですので、待ち時間が…。ンな病院で無駄に待ってられないと。その足で新緑散歩へ出発です。採血したのが9時前。ンな時間から自転車をこいじゃイカンな~。採血量は試験管に3本ばかりだったのに、自転車漕いでたらもうクラクラ。そんなこんなで到着しました相模原公園は新緑の季節真っ盛りです。お散歩にはおススメですよ~。
併せて、相模原公園に隣接する麻溝公園では、クレマチスが見頃を迎えてました。

ゴールデンウィークにはクレマチスフェアが開催される麻溝公園は、クレマチスが有名。
ところで…。麻溝公園のクレマチス。どこで咲いてるかご存知です?
いや~。自転車で公園を訪れる私は馴染みなんですが、車で公園へ来たお客さんは咲いてる場所が分からないやもしれん。なぜなら、麻溝公園のクレマチスのうち、今見頃を迎えている花は、ほとんどが公園外周のフェンスに絡まって咲いてるから!公園に入ってしまうと見えません(きっぱり)。外周の道沿いを散歩して下さい。
だってさ~、とても綺麗に咲いてるのに、見てる人が全くいなかったんだもん…。
私は自転車だからさ。自転車を押して堪能しましたが。やっぱアレですね。麻溝公園の駐車場の場所から、軽く坂道を上がったアスレチック場の外側に道沿いに公園の端から端まで咲いてるからね~。麻溝公園訪問客はここで咲いてるのをあんまり知らないと思います。管理棟で「見頃の花」を発表してまして、そこも確認しましたが、まさかの管理棟に貼り出してる表にもフェンスに咲くクレマチスはポイントされてません。麻溝公園のクレマチスを見に行く方、公園外側を歩いて下さい。でないと後悔するから!(ま。知らなきゃ後悔しようもないんですがね)
ついでに相模原公園&麻溝公園&麻溝球技場を訪れたなら、おススメの見頃の花があるのだ!

相模女子美大の周囲を1周ぐるりとして下さい。
上の画像は、グラウンドがある南側。朝の撮影なので、ここに光が当たってました。上の画像では分かりにくいですが、自転車を漕いでても目の高さまでつつじの生け垣がありましたので、歩くならば、ずっとつつじの生け垣を眺めて散歩出来ます。
ここは穴場ですよ。何しろ、車で公園に来たらまずは気づきませんからね。1周2キロくらいかな~?そんなに歩きたくないっ!と。泣きが入る場合、麻溝公園の駐車場から、美大のグラウンド沿いのつつじの生け垣を行き、麻溝球技場で90度右へターン。突き当たりまでずっとつつじの生け垣が続いています。ンで。つつじの生け垣を突き当たりまで進みますと、相模原公園のネモフィラ花畑に到着。だいたいそのような位置につつじの生け垣があります。今週末~ゴールデンウィークに公園に行こう!と思ってる方、ぜひとも歩いてみて下さい。
つー訳で、ご飯食べたら病院へ戻ります。
あ。モナの丘のシャクヤクとラベンダーまだ咲いてません。相模原公園のネモフィラはそろそろ見納めに突入しています。

血液検査の結果、貧血は無事に改善してました。
わ~いい。今夜から鉄剤を飲まなくていい~!!さらばっ便秘っ。鉄剤を飲まなくていいって事は、便秘防止のマグネシウム剤も飲まなくていい。
そんで。
今回はアレルギー科の受診だったのですが、杉花粉はもうないのに、最近またまたスンスンいってるんだよね~。「もしや、ハンノキ類の花粉飛んでますか?」と尋ねましたらば、「飛んでます。5月半ばまで症状が続きます」と言われてしまいました~。まあ杉花粉に比べたら今飛んでるのは軽症です。でも念のため「アレグラを2週間分下さい」と。
アレグラ。
今年CM流れてましたね。花粉症で病院で広く処方されてるお薬です。今年から市販薬が売り出されました。併せてジェネリック医薬品にもなりました。
今まで処方されていたアレグラ錠60mmg=薬価75.5円でしたが、ジェネリック医薬品のフェキソフェナジン塩酸塩錠60mmg=薬価52.9円に変更となりました。ワオ~~っ!!今までの2/3のお薬代になった~~っ!!
ちっ。これいつからだよっ!!1月にアレグラを処方してもらった時は、ジェネリック医薬品はまだなかったのに…。う・嬉しいけどっ。でもっ。なんか悔しい…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こもれびの池??

2013年04月25日 05時17分28秒 | 昭和記念公園
こもれびの丘を抜けるとそこは、花の丘だった。5月には180万本のシャーレポピーが咲き、秋にはコスモスが一面に咲く場所だ。ただし訪問したのは4月1日。まだポピーは咲いていない。
目的地は花の丘ではなく、北側のこもれびの池です。
つーかこもれびの池って??そんなのあったっけ~?
昭和記念公園の花ブログにこもれびの池の紹介画像があったんので、入口でもらったマップに従い「こもれびの池」を探してみると、花の丘の北側に発見!
こんな所に池があったのねえ~。
トップ画像がこもれびの池です。

こもれびの池のしだれ桜は八重枝垂れじゃなかったようで、既に見頃を過ぎてました。
池の周囲を回ってみた。木の咲く花。まだ植栽されて間がないのか、木はあまり大きくありません。
さて。昭和記念公園を訪れる前に決めていた撮影ポイントはこれにて全て終了です。あとは帰宅するだけなのですが…。
う~む。立川駅までが遠いぜ。現在地から昭和記念公園の出入り口のあけぼの口まで、約3キロあるよ…。
休憩しよう!そうしよう!!

どうせなら景色の綺麗な所で休憩しようと向かったのは桜の園です。桜の園には、ベンチが多数設置してあるのだ!空いてるベンチは…。
あった!
おやつのあられを持参してました。
あっこさんとパリポリティーブレイクです。つーても本日のポットにはVAAMを詰めてあるんだけどね。
確保したベンチは、桜の園の中央を通る散策路沿いでした。一つ上の桜の林の画像は、ベンチに座っての撮影です。ここは前後左右全てが桜。ラッキーだわ~。

桜の園を後に。再びアイスランドポピーの御花畑を通って、渓流広場へ。







「さて。ここで選択です。立川駅へ向かいますか?それとも西立川駅へ向かいますか?」
「立川は遠い…」
「賛成。西立川へ行こう」
話はすぐにまとまった。
昭和記念公園到着が午前10時。ただ今14時40分です。

もみじ橋を抜けて西立川口へ向かいます。
これにて昭和記念公園の記事連載は終わりです。お付き合いありがとうございます。
人気ブログランキングへ
去年の秋、名越切り通し&まんだら堂やぐら群を紹介しました。覚えてらっしゃいます?
まんだら堂やぐら群は、非公開の場所。でもたまに公開してくれます。
まんだら堂やぐら群公開 4月20日(土曜)ー5月26日(日曜)の間、土日、祝日のみ午前10時から午後4時まで公開中です。
名越切り通しは、かつて鎌倉に通じていた昔道です。いにしえの風情が残ってて、歩くのが楽しい道です。まんだら堂やぐら群に立ち寄った際、ぜひとも周辺をウォーキングしてみて下さい。
名越切り通しとまんだら堂やぐら群(2013年1月6日)の記事
まんだら堂やぐら群と大切岸(2013年1月7日)の記事
太陽光発電は嫌いだっ!!エコでお得なように思ってる人。どんだけイメージ戦略に踊らされてるんじゃ!と。今までにも何度もぼやいていますがね。テレビから流れてくるニュースは「どこそこでメガソーラーが完成しました」というものばかり。
そんな中、ふと、東京電力からの25年度4月分の電気ご使用量のお知らせが新聞受けに入ってました。
ご使用量が204KWh。昨年が175KWhだったので、12%も増加してしまいました。何が敗因なんだろ?去年と比べて明らかに使用が増えたのは、電気ポットと空気清浄&加湿機です。う~む。どちらも24時間スイッチ入ってるからなあ~。仕方ないか~。
と。反省はここまで。
請求予定金額の内訳がな~。
再エネ発電賦課金等という項目がありこれが今月分は56円徴収金が入ってるんですよ。
これって、東京電力利用者のみ?それとも電力会社毎に金額が違うの?
つーか。ぶっちゃけ一昨年、2011年度4月には太陽光促進付加金だった項目だよね~。んで、一昨年の4月の課金はこれ7円ぽっきりでした。
あれ~??
いつの間に…。
東京電力からのお知らせはほぼ取り置きしてないのですが、たまたま24年度8月のお知らせは残してありました。それによると、24年度8月の電気使用量は243KWhで再エネ発電賦課金等は67円でした。
これって、つまり再エネ発電賦課金等料金は電気の使用量に連動してるってことですよね。
くっ!!太陽光発電程効率の悪い発電方法ってないのに。このままどんどこ作り続けるのはどうなのか??
あと~。
更に気になる項目は燃料費調整額です。
これって、アレですよね。火力発電に必要な石油・天然ガス・石炭の価格変動に応じて電気料金を調整するって奴。違ったっけ??
う~む。アベノミックスとかなんとかで去年末から円安がどんどん進んでるよな。今日・明日にも1ドル=100円になろうか?という現状。いつ燃料調整額が上がるか?と思うと…。
節電!節電っ!!庶民に出来る自衛はそれ位しかないや。
政府はインフレ誘導2%とか言ってるけど、去年1ドル=80円だったものが、1ドル=100円になると、じわじわじわじわアレコレが一斉に値段が上がってますよね。少し前までの価格に比べ食料品だと10円-20円程値上がりしてるもん。2%くらいとっくじゃっ!!ンでもダンナの給料は変わらず…。
アベノミッスクが今は評価されてるけど、私らにはいいことなんもないんですけど~?私の気のせいか??
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキハナナは18万本?

2013年04月24日 05時57分57秒 | 昭和記念公園
昭和記念公園。4月1日のお花見散歩の記事3本目です。
今日はムラサキハナナから。
トップ画像の薄紫色の花がムラサキハナナ=紫大根=ショカツカイ。ま。同じかな?
入場口で配っていたチラシによると、ムラサキハナナは18万本植栽してあるようですが、そんなにあるか??

ムラサキハナナが咲いてる辺りで撮影したけど。4月1日現在はムラサキハナナよりナズナやホトケノザといった雑草に埋もれてました。4月半ばにかけて増えるのかしら??つーか。数年前に来た時は、ソメイヨシノの根本にムラサキハナナの薄紫が広がっててそりゃ~綺麗だったんだけどな~。
*画像は4月1日訪問時のもの。4月14日にもう一度昭和記念公園を訪問しました。その時、今年のムラサキハナナが残念だった訳がわかったのね。実は去年の11月に生育上のダメージがあって、回復出来なかったんだそうで。え~と?去年の11月ってなんか気候の異変ってあったっけ??ーーー確か、急に寒くなっていきなり紅葉散歩に突入したんだったっけか??あれが原因かな?
あ。過去のムラサキハナナとソメイヨシノのコラボ画像は、過去に作成したフォトチャンネルで確認出来ます。
昭和記念公園の春

2010年4月9日訪問時の画像です。
馬酔木とソメイヨシノ。
さて。桜の園を離れ次に向かったのはこどもの森です。こちらは原種系チューリップが咲いてるのです。

こどもの森には木道が作られていて、原種系チューリップの他、洋水仙やクリスマス・ローズ。ムスカリなどが混栽されています。
ここまでは今までにも来た事あるんだけど。実は気になってるもののまだ行った事ない区画がこどもの森の北側にある。
こもれびの丘です。
せっかくなので足を伸ばす事に。こもれびの丘では、山野草が咲いていました。
イカリソウ
この花は…。以前、フィルムカメラの一眼レフ&マクロレンズを購入した時に、花の近接撮影の勉強用に購入した本の表紙がイカリソウでした。まさかここで出会うとはっ!!や~。テンション上がってきたっ!!
他に咲いていた山野草をいくつか紹介します。
シュンラン
花色は地味だけどいい香りの花です。
…名前が分からない。
そして次は、こもれびの丘を上ろうと思った目的の花を。
日本カタクリです。
散策路を離れて中に入れませんが、散策路近くに咲く株もあります。

画像を見れば分かる通り、またまた撮影に失敗しました。カタクリにピントが合ってません。
今年は三月末頃は天候が悪い日が多く、相模原市の城山かたくりの里へカタクリや山野草を見に行けませんでした。
>カタクリのお花畑(2009年3月27日)の画像
可憐な花(2009年3月28日)の記事
赤と黄色のミツマタ(2009年3月27日)の記事
スミレとかショウジョウボカマとか(2009年3月29日)の記事 城山かたくりの里は、里山に山野草が咲き乱れて春、とてもほっこり出来る場所です。上に貼付けた記事の頃、1つの記事に複数の画像を貼付ける事が出来るって知らなくて、1記事に1画像でブログにアップしてたんだよねっ。まだフォルムカメラだったから、写真の数も少なくて~。城山かたくりの里は、春期間限定で公開されています。機会がありましたらぜひ足を運んでみて下さい。
や。山野草やカタクリは晴れた日の日中しか花びらが開きません。だから今年はカタクリはもう見られないと諦めていたのですが、サプライズで昭和記念公園で見られてうれしいな。つーか、昭和記念公園に日本カタクリがあったんかいっ!知らなんだ~…。

先週ぼやいていたしゃばしゃばダノンですが、昨日お手紙が来た。
明けたら、お詫びの定型文と、500円分のクオカード(表面がダノンビオ)が入ってました。
………。
ま。これでしゃばしゃばダノンの件は終了ですね。
私としては、4Pパックのダノンのうち1個のみがしゃばしゃばだった訳が知りたかったんだけど…。だからしゃばしゃばダノンを返送したのに。原因はお詫び文には書かれてありません。そこだけ残念。再発防止の役に立ったんだろうか?私はダノンヘビロテユーザーなので、ダノンはいつも安心して食べたいです。ヨーグルトって会社によって露骨に味が違うよな~。だから私のお気に入りはダノンなのだ。だから頑張ってくれよダノンっ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園フラワーフェスティバル

2013年04月23日 05時21分36秒 | 昭和記念公園
訪問日は2013年4月1日。
ソメイヨシノは満開ですが、チューリップはまだ早かった~…。
つーか、トップ画像を見ると、場所によれば既にチューリップは咲いているんだけどね。チューリップが植栽してある渓流広場付近は、ロープを張り巡らせていて、立ち入り出来ません。
マジか~…。何でやぁあああ~~~っ!!
昭和記念公園では、今年都内最大級106品種&過去最大級121万球のチューリップが植栽されました。

しかし、4月1日はまだこの状況。



ちっ!!
恒例の春の都市緑化推進運動の一環、昭和記念公園の無料入園日は4月14日(日曜)です。チューリップ見たけりゃ、この日に出直せって事か…。

渓流広場下流の近くには青色のネモフィラが咲き始めです。
渓流広場を後に、桜の園へ向かいます。

桜の園辺りの桜は、昭和記念公園の中でお花見の人気スポットです。

あ。そうだ!先日訪問した新宿御苑ではアルコール持ち込み禁止でしたが、昭和記念公園では禁止になってないみたい。
たまたま私たちの前を行くお父さんが下げてたビニール袋にビールが透けてました。まあアルコール持ち込み出来るとしても、みなさん静かに桜を見上げて楽しんでるからちょっと位ならお目こぼししてくれるのかな?

桜の園の東に、原っぱ東花畑があります。こちらでは、20万株の菜の花が植栽されています。
がしかしっ!!上の画像を見てわかるように、菜の花はようやく一部で咲き始めたばかり。ソメイヨシノと黄色の菜の花のコラボとは今年は行かなかったなあ~。

ん~?桜の園はよ~く見るとソメイヨシノ一種類じゃないようで。

散り始めた桜の花びらが淡い桜色とピンク色が混じっています。
昭和記念公園には31品種・1500本の桜があります。桜の園だけで200本の桜があるんだとか。

桜の園の西に、渓流広場に流れ込む小川があります。

小川には桜の花びらの筏が浮いていました。
人気ブログランキングへ
今日の記事は、4月1日に訪問した時のです。

こちらは、4月14日訪問時。すっかり桜は花びらを散らし、若葉がチューリップの傘になってました。
ちなみに、4月29日(昭和の日)も無料入園日です。
桜もチューリップももう見頃過ぎかも?シャーレポピーにはまだ早いかも?ですが。新緑の散策は楽しいですよ~。特に北にあるこもれびの丘は新緑散歩に持ってこいです。また日本庭園の牡丹。カナールの藤も見頃。おススメです。
魚のホネかと思ったら、自分の骨だった~~っ!!
きっかけは「何かが歯茎に挟まったかも?」という気軽~に歯茎を手でめくって鏡で見ましたら…。
何コレッ!?
歯茎が変だった。
丸く…。丸い部分に一番右手に上下に白く細長いものが見える。んで、丸く少し紫のような赤いようなものがある。
痛くはない。
だから指を突っ込んでみたらーーー。
いだいっ!!
アレ?もしかして魚のホネが刺さった??全然痛くないけどな~。
でも明らかに歯茎に異変が起きてるので、いつもの歯医者に行きました。
受付「どうされました~?」
私「たぶん、魚のホネが歯茎に刺さった…」
プッー。
受付のお姉さんに笑われた。
私「これって歯医者で直せます?それとも口腔外科へ行かなきゃですか?」
と。奥から先生が「ウチで大丈夫ですよ~」と。
待つ事しばし…。診察台に上がると…。治療開始。麻酔を売ってアレコレ。
私「やっぱ魚のホネですか?」
先生「違います。魚じゃなく、キミの骨が露出してるの」
何やとォ~~???
先生が言ってる意味がもう分からない。
私「右の白いの魚のホネじゃなく??」
先生「そこじゃなくて、丸いの。これ、アナタのホネが露出しちゃってるの」
私「でもホネって白いんじゃないの??」
先生「ふこつですね~」
私「ふこつってどういう漢字を書くの?」
先生「腐った骨です」
ハッ???骨が腐ってるんですか??
ガ~ンガ~ンガ~ン。
先生「硬いものを食べた時に削ったりして露出する事があるんだよ」
先生が鏡で患部を説明してくれましたらば、「これが腐骨ね~」と。色が変わった丸いのがポっコリ取れた!
ーーーーーーーーー。
先生「異物はね、自然と押し出されるんだよね~」
取りあえず、腐った骨部分は取れた。問題は腐った骨の下にあるむき出しの骨だ。これってつまりいわゆる骸骨の下あごの一部が露出しちゃってるんだよね。怖っ!!
私「どうすればいいの?」
先生「自然に治るまで待つ。自然と膜が修復されるから。ただ…。露出してる面積が大きいと繰り替えず事があるから。前歯で噛まないでね」
放置かよっ!!
先生「たまに菌が入ると大きい口腔外科へかかる患者さんもあります」
その辺りはどうやら運次第らしい。
先生「お薬3日分出しますから」
ってな事で、3910円お支払い。
ああ。なぜに歯医者ってお高いのか?しかも…。麻酔が切れてきたらとっても痛い。取りあえず、間食は全て止める!せめて歯茎が復活するまで~。マジか~。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園でお花見

2013年04月22日 05時36分18秒 | 昭和記念公園
長らく目を楽しませてくれた満開の桜もそろそろお別れの時が来た。最後の訪問先に選んだのは昭和記念公園です。
訪問日は2013年4月1日。あっこさんとJR南武線登戸駅に9時15分待ち合わせ。立川駅で降りて昭和記念公園に到着したのは10時過ぎ。
ふれあい橋から眺める花風景が今日のメインの一つ目だから」と宣言してあっこさんを案内する。

き・期待通りっ!!春爛漫の花景色が広がっていました。
モノは植物です。黄色のレンギョウ・白のユキヤナギ。ソメイヨシノ・濃いめのピンク色は早咲き桜の陽光・中央残堀川に咲く菜の花。花々が全て見頃の時期が重なるのは難しいけど。今年はーー。
う~む。濃いピンクの陽光桜が既に散りかけか~。色が足りん。んで、残掘川に菜の花が咲いてないっ。
でもこれならまあまあ楽しめる。80点っ!!
上の画像はふれあい橋から北側のさくら橋方面を撮影しました。

対して、こちらはふれあい橋から南側のむらさき橋方面を撮影しました。撮影時刻は午前10時過ぎ。南側からだとほぼ逆光撮影でした。

上の画像は花木園の様子。花々で満ちています。
後でここでもう少しじっくり撮影しておけば良かった!と。後悔。でもでもっ。早くふれあい橋から見下ろした残堀川沿いへ行きたかったんだもん。

こんなに綺麗なのに、入園者の姿がほとんどないのはなぜだ??

もうラッキーとしか

ふれあい橋から見えた右手の桜あたりです。青い空&染井吉野の淡い桜色&黒い桜の幹と枝。
文句なくベストな撮影ポイントです。でもって花見客がいない。穴場ですよ~。
さて。

残堀川に沿ってますはさくら橋へ。さらにさつき橋。そこで残堀川を離れ北へ向かう。本日のメイン2つ目を目指します。

ソメイヨシノ&アイスランドポピーです。
ポピーの咲き具合はどうか?と思ったけど。思ったより咲いてた
ポピーは腹っぱ西花畑に30万本植えられています。
原っぱ西花畑は傾斜があって、南側が一番高くなっています。そちらから写したい…。

写してみた~ポピーの御花畑の周りに顔出し看板が設置してあります。あと30歳若かったらな~。やったな。
ふと。原っぱ西花畑で振り返る。
と。

既にチューリップが咲き始めてました。心惹かれますねえ。行ってみよう。
関東旅行 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原公園の春

2013年04月21日 05時55分00秒 | 相模原公園と麻溝公園
4月8日朝のこと。相模川の堤の斜面に1400メートル続く芝ざくらロードが綺麗だと、あっこさんからメールが来た。早速いそいそと自転車を飛ばして見に行った。

芝ざくらはそれなりに綺麗だった。しかし…。散歩開始して間もなく、携帯電話が壊れてしまったのです!
もうどないもならないんで、すぐさま自宅へ引き返し、auサポートに電話をすると「おそらく故障しているから、auショップへ持って行け」と言われた。auショップでは「修理・点検します。つきましては代用機を貸し出します」
代用機~???
私はブログに掲載してる画像を携帯電話で撮影しています。その携帯電話がない!となると。代用機の性能って??
それは撮影してみないと分からない。
ならば!と。代用機の機能を調べる為、自転車で約15分程にある相模原公園に出かけました。すると、相模原公園は春本番を迎えていました。
トップ画像は相模原公園の駐車場近く。菖蒲田に向かう道の斜面に咲くネモフィラです。

言い方はマズいですが、斜面にタネをぶち負けたような咲き方です。

ネモフィラは昭和記念公園で咲くのを見ましたが、昭和記念公園のネモフィラは手間ひまかけて育てましたが、株が大きくなりませんでした!という風情でしたが、相模原公園のネモフィラは咲くなら咲け!我らは手を出さないっ。というある意味野放しで育てたな?という感じです。だって、ネモフィラの間には落ち葉が一杯なんだもの。どっちが好きか?それは好みの問題です。が、綺麗ならどっちでも許す!
ネモフィラの花を楽しんだら、芝生広場に目をやりました。既に若葉が伸びていて、鮮やかな若葉色を楽しめます。桜散歩で桜ばかり追いかけていましたが、季節の移り変わりって早いのね。はや新緑の季節到来です。

芝生広場の向こうに見頃の菜の花がありました。この区画にはお子様達が楽しく遊べる遊具が配置してあります。私は楽しい形の遊具があっていいな~?って。今は誰もいなかったので、滑り台の階段を上って菜の花を撮影してみた。
…お子様用の滑り台は階段も狭いのね~。足がロックされるかと思った!!ああ~。遊具は大人に冷たいっ(当たり前)

自転車置場は駐車場のはじっこに申し訳程度に設置してあるんだけどね。自転車置き場へ自転車を止める為には、木の根っこを乗り越えて入れなければならない。しかも自転車置き場の地面は自然の土の地面&草ぼーぼー。ちっとは改善しろよっ!!!でも自転車置き場はここしかないんだよな~。
上の画像は、駐車場から公園に向かう入口に設置してある花壇です。季節折々の花が綺麗に咲いています。今はビオラですね。
ビオラの花壇を90度右へパーンすると、奥にネモフィラのブルーが見えます。相模原公園は5月の菖蒲&菖蒲のカルガモ親子が有名なので、見物に来た事ある人も多いと思います。菖蒲田は上の画像奥。ネモフィラが咲く場所の斜面。その斜面へ続く散策路を上がった所を更に奥に行くと菖蒲田です。相模原公園を訪問済みの人ならば、ネモフィラが咲く場所はこれで大体分かるかと?
さて。実は4月8日訪問時に見頃を迎えていたのはネモフィラだけでなく。

八重桜が満開でした。でもここを知る人は殆どいないかも?その証拠に、綺麗に咲いているのに訪問客が少ないのです。

ほらね。人影がないでしょう?おそらく相模原公園を訪問した事ある人も、公園のこっち側に来た事ないんじゃないかな~??
理由は、相模原公園の駐車場の道を挟んだ側は、一見薮にしか見えないから!その向こうにもう一つ公園があるのに気づかないんですね。おそらく!
まあな~。薮の向こうは段丘の斜面だから。もう一つ公園があるのは段丘の下だから。相模原に昔から住んでる人は「フィッシュパーク」と言う名前に聞き覚えありますか?かつてのフィッシュパークが閉園され、相模原公園に編入されたのです。
ここは八重桜が何本もあり、私が訪問したタイミングは良かったのか?若葉色と濃い桜色の取り合わせは、CG画像のようでした。そう。現実にはあり得ない色の世界。
訪問時は八重桜の他に、こんな桜も見頃でした。

わかります~?たぶん御衣黄です。緑の桜って、満開なのに地味過ぎてスルーされちゃうのね~。
さて。もう段丘降りちゃったので、ついでに公園に隣接する通りも寄ってみた!

下原やえざくら通りです。たいがい濃い八重桜が植栽されているのですが、何本か色の薄い八重桜も混じっています。

こんなね~。街路樹なので、公園に咲く桜と違い、枝が剪定されてます。見た目残念。桜の木的には寿命が短くなりそうでどうなんだろうなあ~。
とはいえ、満開の桜は素敵です。どんな魔法がかかっているのか??普通の街路樹なのに、こっちもCGファンタジータイムです。た~の~し~いっ~~。
この後、風が一気に強くなり、相模大野へ自転車を飛ばしたら行きは楽チンでしたが、帰りはいつもの倍時間がかかりいつもの3倍疲れてしまいました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今泉名水桜公園へ

2013年04月20日 05時41分54秒 | 桜散歩
浄円寺さんから東へ。
またまた桜が見えて来た。何かしら~??
今泉神社と扁額に書いてある。
どうもこの辺りの鎮守のようで、諏訪社に八幡宮を合祀して、今泉神社となったようです。
目新しいものはないけれど、満開の桜が普通の神社を素晴らしい絵にしてくれました。



今泉神社の前の信号で、先ほど浄円寺さんですれ違った七福神巡りのおじさんグループと一緒になりました。
昔道?と思った私は正しかったのかな?曲がりくねった道沿いに、神社仏閣が点在してるようです。

今泉神社から東へ。
道なりに緩い坂道を下るように高低差があるの。ヤな予感…。だって道が下ったら、いつか上り坂があるのだから…。
散歩の終わりに近づいての坂道の登場に凹んでいると、最後の目的地に到着しました。
今泉名水桜公園です。
公園内には全国名水百選「秦野盆地湧水群」の中でも最大級を誇る「今泉遊水池」があります。この湧水は古くから大岳院池とよばれ地域の人々に親しまれてきました。(秦野市観光協会ホームページより抜粋)
桜公園の名前でここには絶対桜があるハズ。公園ならベンチもあるハズ。と地図であたりをつけて訪問を決めました。期待通り、見頃の桜がありました。

この風景を眺めつついつものパンと熱い紅茶でお昼ご飯をいただきました。
ん?
これは…。
ゆっくりパン食べてる場合じゃな~~いっ!!

慌てて湧水池に目を凝らす。
ちと画面が暗いので視認出来るかどうか…。
実は湧水池に杭があって、上の画像の左下の杭の上で鵜が羽を広げているのです
うまく構図を取ると、鵜と桜と水面のコラボ画像が撮影出来るかも~
って。
携帯電話のショボい望遠機能では撮影出来るハズありませんでした

どうにかならないか??とあがいてみたのですが、ど~にもならず…。
や。上の画像中央で杭に止まる鵜と水面に浮かぶ水鳥が写ってるんだけどね。鵜は近寄ってってら羽を閉じちゃうし。ショボい携帯の画面では液晶画面が暗くて見えないし~。ああ~~。せっかくのシャッターチャンスがぁ~…。

今泉名水桜公園には、18種類もの桜が植えられています。しかし、上の画像の桜の帯の向こうに見える建物が気になります。
公園を迂回して到着したのは、大岳院さんでした。
画像に写っていたのは鐘楼の屋根でした。
寺院の側から湧水池が見下ろせました。
こっちから水鳥が撮影出来るかも~??



やっぱり失敗した。その上、杭の上にいた鵜が飛んでった~。終わった~。
凹んでると老人が声かけてきた。
「桜は入学式までもつかなあ?」
「お孫さんですか?入学式はいつですか?」
「来週なんだけどな」
「む~。難しいですね。明日の雨を乗り切ったらもしかして…」
「明日は雨かい?」
「天気予報は雨って言ってましたよ。もし入学式が来週末近かったら無理かも?」
「そうか~」
今年の早過ぎる桜は、思わぬ所に弊害が出てるようです。つーか、後から気づいたんだけどね。おじいさんに今すぐ家へ戻って、孫に学校の制服着せて入学写真の先撮りしろっ!て言ってあげれば良かったよ。ほら、結婚する時だって、結婚写真って先撮りするじゃん。失敗した。つーか、おじいさんの嫁か息子が気づいてくれればな。

さて。大岳院入口で撮影。上の画像をよ~く見ると、右端に七福神巡りのスタンプ台が写り込んでいます。大岳院は「福禄寿」ポイントです。
さて秦野市桜散歩はこれにて終了。秦野駅へ向かいます。

南口にあった看板。秦野市は湧水地。あちこちに湧水ポイントが点在してるのね。そのうち湧水ウォーキング巡りに挑戦してみようかな~?

帰宅後。
ダンナが「大岳院さんは安藤忠雄氏設計の本堂があるんだって!知ってた?」だって。
知りませんでしたっ!!建築物も見て回ってるのに抜かったぜ。つーか、あの真新しい現代的な建物が本堂だったんか~いっ!!そういや、大岳院さんだけ訪問したのに参拝しそびったんだった!!やっちまったぜ…。
神社・お寺巡り ブログランキングへ

今日の記事を見直してたら、鵜が翼を広げてるのがかすかに確認出来たので、IPhotoを使ってトリミングしてみました。って言っても鵜は黒いから、この日の光量じゃちと暗過ぎて…。これが限界の拡大か~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の浄円寺

2013年04月19日 05時57分08秒 | 桜散歩
出雲大社相模分祠から東へ。地図は持参してるんだけど、東へ向かう道がちと分かりにくい。たぶんこれ、古い道じゃないのかな~?
ダンナがいつも持ち歩いてるiPadで位置確認した後ウォーキング再開。
程なく見えてきたのは大きな桜の木のある寺院です。
浄円寺さん。
由来は:本堂再建は寛政12年(1800)。北条氏綱に仕えた和田兵庫の子、和田石見が大永年間に開いた寺です。
本尊は:室町時代後期の頃といわれる薬師如来。
トップ画像中央にある山門の柱に大きなわらじがかかっています。

山門をくぐると堂々たる本堂。

ああ…。もう少し空が明るかったら!!

満開の桜です。











南秦野七福神と鶴亀めぐりの「布袋尊」が設置されてました。
本堂の天井には雲竜画があるのですが、時間が悪かったのか中ではお努めの真っ最中。
さて。と15分程の滞在で浄円寺さんを後に。山門をくぐると、年配の男性のグループとすれ違いました。どうやら七福神巡りの最中のようです。
神社・お寺巡り ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社相模分祠

2013年04月18日 05時55分54秒 | 神社・仏閣
田舎から義母が送って来た出雲大社のお守りが3つ溜まった。最後の1個は先月の3月3日に、うちへやってきて1年が過ぎた。お守りは溜めたらイカン。田舎の義母は、「古いお守りってどうしてる?」って質問したら「田んぼへ持ってって焼く」と言っていたが、都会でそれやれる場所はない。となれば、いい加減お返ししないと~と。

秦野桜まつり会場の中央運動広場から水無川沿いに東へ移動。富士見大橋で川と別れて南下しました。

途中で秦野市のマンホールを見つけた。秦野市のマンホールの蓋はでんでん虫です。何気に可愛い。カラーマンホールだともっと可愛くなりそうだけど、色付きのは道々見つかりませんでした。
富士見大橋から歩く事約15分程で出雲大社相模分祠の到着です。
道から見えた椿が素敵で駐車場を横切る事にしたら…。

到着したのは出雲大社ではなく御嶽神社でした。ここの大ケヤキが素晴らしい。
しかし目的地は出雲大社相模分祠です。御嶽神社を一旦出て道へ戻ります。出雲大社相模分祠はすぐに見つかりました。

大きな神社です。
説明板発見:出雲大社相模分祠
御祭神:大国主の大神(大国様)。事代主の大神(恵比寿様)
御神徳:1)大国様は国土を治める神で、地鎮祭の神・政治の神・農業の神。
1)因幡の白ウサギを助けられたように病気や災害を除く方法を教えられた医薬や厄除の神。
1)多くの試練にくじけない成功の神・学問の神。
1)結びの神。男女の結び・縁結び・家族の結び・家内安全御子結び、子宝安産の神容結び・金結び等。商売繁昌の神。票結び・選挙の神等。高い御神徳を慕い、福の神として深く信仰されている。」だそうで。
なんでも来いのスーパーな神様なのですね。何はともあれ神社に来たら参拝です。

手水舎で手と口を清めたら参拝。
ってあれ??
神社は普通二礼・二拍手・一礼が作法ですが、出雲大社の参拝方法は違います。
二礼・四拍手・一礼なのね。
一先ず参拝した後で、古いお守りを納める場所を尋ねます。

上の画像の右奥、竹林の下に古札納め場所はありました。お礼を言って返します。
あっ。すっきり~。
んでも…。手元に出雲大社のお守りが一つもなくなったのはちと悲しい。って、その場でお守りを買い直してどないするんじゃっ!!
でも大国主と因幡の白ウサギがデザインされた道中御守りは可愛い。
実は道中守りを買うか、打ち出の小槌チャームを買うか?随分迷ったのだ。決め手は打ち出の小槌に小さな鈴がついてたから。歩くとリンリンなるかもしれん。と。でも打ち出の小槌を売ってるなんて素敵でしょ?

出雲大社相模分祠の境内に今が見頃のしだれ桜が複数あります。

ん?この道は…。
龍蛇神の社
今年の干支は蛇。去年は龍。ぴったりだから?最近社を新しくしたようです。
ここの水が有名らしい。別名「千年の社の水」。わき水のようです。
龍蛇神の社の出口になんかありました。

こちら、秦野の七福神巡りポイントのようです。
30分程滞在して次に目指すのは…。秦野市観光協会のウォーキングコースに「ソメイヨシノ」と書いてあった場所!見つかるんかいな??
神社・お寺巡り ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦野の水無川の桜

2013年04月17日 05時08分42秒 | 桜散歩
訪問日は2013年3月30日。
3月30日&31日は秦野桜まつりが開催されました。
秦野市初見参でございます。
実は小田急線で西へ向かう時、秦野駅を通過する度に側の小高い山のでっぺんに建つ展望台がずうぅうう~~っと気になってたんだよね~。
「あれは何?」
そんな折り、Yahoo! JAPANに掲載された神奈川の桜の名所「弘法山公園」を見つけました。
WEBによると、「公園一帯で約2000本のソメイヨシノ。50本のオモイガワザクラがあり、サクラの開花時期には山全体が春色に染まります」とあります。
「秦野駅から見える展望台は、権現山の山頂に建っていて、弘法山と権現山を結ぶ馬車道は、桜の名所です」
…いいなソレ。
秦野市観光協会のホームページを見ると、弘法山公園からは富士山が見える!のです。
桜と富士山!日本人が大好きな二大スターのコラボです。もう見るしかないじゃんっ!!
立ちはだかるは秦野駅と展望台の標高差約140メートル。山ウォーキング初心者にはぴったりのハイキングコースですが、ヘタレな私には躊躇しそうな高低差です。ところがっ!!秦野桜まつり期間中は、秦野駅から弘法山公園へ臨時バスが運行される!という情報をゲット!!ダンナに「朝一に出かけるからっ!」と前日に宣言したのですが…。
天気が悪いっ!!山に上っても富士山が見えんっ!!
そんな3月30日の朝ーーー。
予定時刻に起床して空を見上げてがっくりです。
うちから丹沢山系が見えない日は、たぶん出かけても富士山は見えない。富士山を見に行く日の鉄則なのだ。
「…レッツ・ダイエットウォーキング」
弘法山は諦めて、秦野桜まつりのもう一つの会場、中央運動公園会場&水無川沿いの桜並木散歩に行きませんか?とダンナを誘ってみた
普段ならダンナは絶対に中止にして、「おうちで野球観戦したい」という所なのですが、ラッキーにもダンナは現在ダイエットにハマってるのだ!しかも冬の間に5キロ減量に成功したようで、今なら誘ったらお散歩につき合ってくれるのです。それを見越して唆す私も大概ですが、桜が満開なんだよ?万難を排しても日本人なら花見でしょう~。って事で目的地を変更して秦野桜散歩を強行しました。

最寄駅は渋沢駅。午前9時過ぎの到着です。
実は秦野市訪問は初なので、土地勘がありません。まずは桜祭り会場を目指しレッツ・ウォーキングです。

目指したのは水無瀬橋。ここが水無川と桜祭り会場である中央運動公園が隣接する場所なのだ。
ところがっ!!
上の画像は水無瀬橋から西へ向かって撮影した水無川です。画像を見ると分かる様に、西へも桜並木が続いてます。マジか~。あっちにも桜があったんだぁ~。始めて訪れる場所なだけに、勝手が分からないから仕方ないんだけどね。少し残念に思いつつも目的地の桜並木へ視線をやると…。
トップ画像の素敵な桜並木がありました。
素敵っ!!
でも川のどっち側を行けばいいのかな~?
まあ、ともかく!桜並木の対岸を進んでみる。

しばらく歩くと、桜並木のある反対側の土手へ行きたくなった!
普通、川の左右両岸を移動するには橋を利用します。でも秦野市の水無川は、その名前の通りほとんど水が流れてません。
川底を突っ切って移動し放題。

対岸へ移動しました。桜を川の土手下にある散歩道から見上げたり。

土手の上にある散歩道を進んだり。
渋沢駅到着が9時過ぎ。水無瀬橋へ到着したのが9時半。
石のベンチを見つけて休憩。

田舎から送ってくれた実家のあられをおやつにティータイムです。
天気が悪いからか?それとも肌寒いから?満開だというのに、花見客の姿はまだありません。ぽりぽりあられをかじる音のみ。楽しいっ。
ああ。せめて薄曇り程度ならいいのに。雲は低くたれ込めて、雨が降ってないのが不思議。でもお天気予報によると、今日は雨は降らない予想です。ま。リュックに雨傘入れてあるけど~。

休憩したら少し元気を回復したので、またまた川底を渡ります。「お前いくつやねんっ!」つーツッコミはナシの方向で。水底を歩きたい人用に、渡り易くなってる箇所が設置してあるのだ。

桜並木の対岸には芝桜が植えてあります。どうも最近植えたばかりかな?まだ株が大きくなってません。芝桜って上手に育てると、株と株が成長しじゅうたんみたいに見えるようになる。未来に期待しよう!

水無瀬橋付近では水無川にチョロチョロだけど水流があったのに、下流に進むに従って流れが消えました。これは…。川に魚も住めないや。

う~む…。丹沢?いや。箱根方面か。山の麓辺りしか見えないから謎だけど。もしかして、ここから富士山が見えるのかな??見えたらいいな。いつか確認したいものだ。
あ。上の画像に川底を渡り易いように設置してある川沿いに階段。川底に飛び石が写っています。ここを使い川の両岸を右へ東へ移動してたのね。

さて。富士見大橋到着です。ここで水無川の桜並木とお別れ。時刻は10時40分。
実は、秦野桜まつりの会場の所在が分からなくて地図を眺めていたら、近所に出雲大社相模分祠を発見したのだ。
田舎の義母が送って来た出雲大社のお守りが複数家にあったのだ。いい機会なのでお守りを返しに行こう!ってな事で明日は出雲大社相模分祠の紹介です。
関東旅行 ブログランキングへ
先日日曜(4月14日)朝のこと。
朝食に前日購入したばっかりのダノンをデザートに食べようと蓋を明けたら…。
シャバシャバでした~。
ええ~~~!!
むっかりしたものの、パックを冷蔵庫に突っ込んでお出かけしました。
昭和記念公園でダイエット・ウォーキングして帰宅。夜、ダノンのお客様相談室へ「ダノンがしゃばしゃばでした」とメールを入れました。
翌日、ダノンからの連絡はなし。
翌々日。17時過ぎ、ダノンからメール連絡有り。
気づいたのはさっき、つまり4月17日午前5時頃です。
ダノンいわく「クロネコで、着払いで、冷蔵便で、しゃばしゃばのダノンを送り返して下さい」だって…。
どうしょっかな~?
いや。冷蔵庫にブツは残ってるんですよ。
しかし、しゃばしゃば。
これを送れって??しかも冷蔵便ってどうやって送ったらいいんだろう?(そこから??)ええ。そこからなんです。
つーかさあ~。
クレーム対応は迅速に対応すべきだよっ!
今日近所のクロネコに「しゃばしゃばのダノン」をセロテープでパックしてビニール袋に入れて箱詰めして持ち込んでみますけどっ。でもこれ、4日間も冷蔵庫に放置してあったんだよね~。検査するつもりかよっ??検査室に到着するのって何日後かよ??
つーか、品質管理はちゃんとやれ~~っ!!
ダノンのヨーグルトの味が一番好きなので、これからもダノンを買いたいんだけどな~。残念だよっ。

ってな事で、近所のクロネコヤマトの営業所まで自転車を飛ばせ…ませんでした~。
何!この強い風はっ!?
クロネコの営業所検索かけたら、うちから一番近い営業所は、勝坂歴史公園の裏手にあったので、ついでに新緑散歩でも~と。気軽に出かけたのですが、自転車が全く進まないっ!なんとかかんとかクロネコまでたどり着いたら、最早限界。ヘロヘロで戻ってきたよ~。
んでね。途中で旧公団住宅の中を突っ切ってったんだけど、そこの藤が既に満開を迎えてました。早いっ!満開の藤はとてもよい香りを放っていて、強風の中でもいい香りっ。藤ってゴールデン・ウィーク明けに見頃じゃなかったんかいっ。駆け足で来た今年の春だが、いつまで駆け足で進むんだ??ちと。立ち止まってくれよっ。今、私出歩けないんだよ~~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水面の桜

2013年04月16日 05時33分05秒 | 新宿御苑
今日で3月28日の新宿御苑の記事連載は最終回。
最後は水面に写る画像を集めてみました。












 
新宿御苑の滞在は11時30分から14時まで。とは言え…。
せっかくの青空の下の桜の撮影なのに、まだお家に帰りたくな~いっ!!
んがしかし…。電池が切れたっ!?
ええ~~~っ??何でェ~~~っ!!!
いくら新宿御苑の前に相模大野の女子大で撮影したとししても。通算で160枚しか撮影してないのにっ。もう電池切れ??浅草ー北区桜散歩の時は、180枚以上撮影出来たのにっ。つーか、180枚でもまだ余力あったのにっ。電池の減り方ってどうなってるんだぁあああああ~~~~~っ!!
肩をがっくり落としてスゴスゴと帰宅の途につきました。
人気ブログランキングへ
この時撮影に使用していたのは、私の携帯電話です。んで、先日昭和記念公園でチューリップを撮影したのはauで貸してくれた携帯電話の代用機。代用機が33枚しか撮影出来なかったのに比べると…。やっぱauショップで代用機の電池を入れ替えて欲しいけど、「ンな面倒くさいから新しい代用機を貸し出します」となるのが嫌で放置してある。まあしばらくお出かけ予定もないからな~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする