あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

はやぶさのカラーマンホール

2021年06月03日 05時29分43秒 | マンホールのふた
2021/5/3、相模原市立博物館へ。昨日投稿した道端の草花の画像は、博物館に自転車で出かけた行き帰りに撮影したものです。お出かけの目的は小惑星探査機はやぶさ2のクリアファイル購入と3月に帰還カプセル特別公開で見学に行った時、うっかり博物館前に設置されたカラーマンホールの撮影をし損ねてしまったので。まずは、最初にカラーマンホールの撮影から。
大満足です。ちなみに、よく見るとトップ画像のカラーマンホールだけでなく、淵野辺駅南口にもはやぶさ2のカラーマンホールがあるようです。
こちらは従来からある相模原市のカラーマンホール。小田急相模原駅南口に複数あったなあ。今もあるんだろうか?
実は、博物館の売店へ行こうとしたら、何やらマンホールの展示をしてたのですよ。
で、こちらが淵野辺駅南口に設置されたのと同じカラーマンホール。
こんなんありました。神奈川県のカラーマンホール。多いわ〜。
ちなみに、はやぶさ2のカラーマンホールにはやぶさ2プロジェクトマネージャーさんのサイン入りのマンホールも展示してありました。
で、ラッキーにも訪問時にマンホールカードを配ってたのでもらってきた。以前よりカテゴリーにカラーマンホールを設置してありますが、マンホールカードをゲットしたのってこれが初めてかも?
ちなみに、先週5月30日に博物館を再訪したら、マンホールカードは受付でいただくように変更されてました。
博物館の無料見学コーナーには、はやぶさプロジェクトに関わった方の色紙や隼プロジェクトのパネルが展示してあります。私が訪問した時は、もうすぐプラネタリウムの開演時間が迫っていて、見学者が少なめだったのでラッキーでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンマンホールが新たに

2020年08月24日 09時06分20秒 | マンホールのふた
昨日午後、町田市の芹ケ谷公園に2020/8/22に設置されたポケふた見物に行ってきました。
トップ画像は小田急の線路に近いところで発見。
所在地は今時はスマフォで検索できるようですが、ポケふたの設置場所がわかる目印とポケふたを合わせて画像を撮影しました。
画像奥にあるのはトイレです。
公園の北側へは10年以上ぶりにきましたが、思いの外モミジが多くてびっくり。12月に紅葉が綺麗になったら見物に来よう!
ちなみに、今見頃の花はこれ。園内のあちこちで咲いてます。
2つめは更に小田急の線路に近い場所。藤棚のそばです。
本当は小田急の電車を背景に撮影しようと思ったのですが、(上の画像右側)。ポケふた撮影に来た家族連れが2つ。ど〜しても子供が画面に入るので町田駅方面を撮影しました。所在地の役に立たない画像でごめんよ〜。
見頃?
公園の中央を左右に分ける道。道路下のトンネルをくぐって南へ。
3つめのポケふた発見。
ここは背後のモニュメントが目印です。あ。道路下のトンネルも上の画像右奥に写り込んでますね。
4つめ発見。
噴水のところです。
噴水のそばに更にもう一つ。
反対側にあります。
噴水は羽がくるくる回ります。羽から水が流れ落ちてます。
ところで背後に茶色になってる木がありますが、もちろん紅葉してはいません。枯れつつあります。コナラやカバ・カシの木に今年の夏は暑すぎです。元気なのは南の地がもともとのクスノキです。
例えば近所の高校のクスノキは去年の秋、強い剪定がなされ、ほとんど幹しか残ってないやん?枯れちゃうよ〜とか思ってたのに、酷暑に負けず切られた枝から若葉が噴き出してるんですよ。凄い生命力ですね。
最後6つめ発見。
奥の階段が目印。
けどこの階段の利用はオススメしない。
1段1段が高いのです。
町田の商店街に戻ってきました。帰りにbook-off町田店に寄ったら、シークレットセールが開催されてました。活字本が20%オフ&少女漫画が半額の素敵セールでした。昨日は久々に気温が低くてよかったよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカチュウのカラーーマンホール

2019年09月12日 05時52分48秒 | マンホールのふた
2019/9/1訪問。赤レンガ倉庫の裏手から大桟橋に停泊する豪華客船を眺めて移動。
象の鼻パークからの大桟橋と豪華客船。船というより最早ビルな巨大さ。
ありました!ラスト5個目のピカチュウのカラーマンホールです。(中区海岸通1−1)。
豪華客船の客が、横浜観光に出かけてました。バスで向かう人も歩いて向かう人も。でも足元のピカチュウのマンホールには気づいてる様子はなかったなあ。
さて、これでピカチュウのカラーマンホールは5個コンプリートなのですが、カラーマンホールはまだ残ってる。
信号を渡ると開港広場です。
そこに2つのカラーマンホールがあるのだ。謎のカバのゆるキャラ。
カモメ?
ともかくこれで7つのカラーマンホールコンプリートです。
さ、帰ろう!実は赤いくつバスで赤レンガ倉庫から新高島町駅まで移動しようかな?と思い、念のため運賃を確認したら220円 (IC216円)に値上がりしてた!ええ?いつの間に??100円じゃなかったんかい!となると、赤いくつバスにこだわる必要がなくなった。
となると、ローズホテルの巨大な月餅が見たいわ。
移動です。
なんかレトロなビルがあった。
向かいは消防署だった。
シャッターにプリントされた写真が素敵。なんか日本ぽくないなあ。オランダの西洋絵画で見た消防団員の集合絵のようだ。
かつての消防車ですね。白黒写真ですが、車は今と同じく赤くペイントされてたのだろうか?
同發菓子工場と書かれた蔦で覆われたビルを見つけました。もう左手は中華街です。
で、これが噂のローズホテルの巨大月餅です。
説明板発見:中秋節とは
中秋節は古来中国の習慣で、日本のお月見にあたり、今年は9月13日(金曜)となります。
唐朝の時代、唐明皇帝が善行を施した人々を中秋節の祝宴に招き、褒美として中秋月餅を供しました。中秋節は別名「団円節」ともよばれ、嫁いだ娘が生家に帰り家族と過ごせる唯一の時でもあります。
ローズホテル横浜ではこのおめでたい中秋節に日本最大の中秋大月餅をご用意しました。
また中秋大月餅クイズをご用意しておりますので、皆様ふるってご応募くださいませ。」
てなことで、クイズ応募してみた。
さてと?地下鉄の入り口はどこかしら〜?
あ!面白自販機発見!
実はこれ、すごい人出の隙間で撮影しました。もう自販機の全景をなどという余裕がなかったのですよ。
私、ちょい前まで世界のコーラ缶を集めてました。断捨離で大分捨てちゃったのですが、横浜限定デザインコーラだったので、ついつい撮影しちゃいました。
この後、地下鉄みなとみらい線の中華街駅に向かったのですが、大変でした。遠かった〜。地下に降りてからの移動距離が長かったのが大変。隣駅の日本大通駅を利用すればよかったよ。ちなみに、横浜ー日本大通間も横浜ー中華街間も210円の運賃です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカチュウのカラーマンホール

2019年09月10日 05時42分32秒 | マンホールのふた
2019/9/1見物。水陸両用ピカチュウバスを見物。次は桜木町駅前のぴかちゅうカラーマンホールだ!と振り向いたらば、何か飛んでました。
分かります?飛行船が浮かんでるんだ。あれは何だろうか?しばらく眺めてたけど、こっちには来ない!奥でクルクルしてるわ。
移動しよう!
横浜みなと博物館の裏手に何かあれこれ並んでました。撮影画像の隣はトーテムポールだったよ。
汽車道の基礎が見えた!桜木町駅から赤レンガに向かうには、汽車道を移動する。上の画像で人々が歩いてるのがそれ。奥に架橋が見えてますが、ここにかつては貨物用汽車が走ってました。明治の横浜に架けられた橋梁。基礎はかつてのままなのかな?よくわからんが。訪問時は干潮だったので、普段は海面下に隠れてる部分まで見えました。
ピカチュウマンホールは全部て5つ。既に3個紹介しててこれが4つめです。4つは9月1日までの期間限定設置です。けどもこれだけは明日以降も残されるらしい。
このピカチュウカラーマンホールだけは見物してる人が多かった。(中区桜木町1−1駅前広場)
さてと、次は赤レンガ経由で大桟橋へ移動です。
汽車道から日本丸の帆を広げる日をチェック。次回は9月16日(月祝)、帆を広げる時間10時30分〜11時30分・帆を畳む時間15:00〜16:00だそうです。
汽車道には多くの桜が植えられてて、以前海と桜とランドマークタワーを撮影しました。
こちら横浜ランドマークタワーと桜(2017.4.22)の記事です。
青空と桜とランドマークタワーの画像があります。
あ!また飛行船が来た!あれは何だろうなあ?
新港の所にひまわりがあったので振り返って撮影してみた。次は赤レンガだ!と前を向いたら、突然大きな影が横切って行った!何何何〜〜!!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定ピカチュウマンホール

2019年09月08日 05時59分55秒 | マンホールのふた
横浜のみなとみらい地区を中心に、毎年8月初めにピカチュウの夏やすみというポケモンGO!と着ぐるみピカチュウがいっぱい練り歩くイベントがあります。毎年見に行きたいなあと思いつつ、暑さに負けて行けてません。けど9月1日(日曜)までピカチュウのマンホールと水陸両用バスなピカチュウがまだ残ってると知り出かけました。
横浜駅から日産グローバルを抜けて歩く。地下鉄新高島町駅を横目に横浜メディアタワー前に出た。トップ画像は10時21分の歩道橋から撮影。
実は9月1日まで展示のぴかちゅうのカラーマンホールは4個で、所在地もほぼほぼ分かってるので、最短コースを組んでみた。
1個目発見。いちょう通り。美術館北とみなとみらい駅北信号の間(西区3−5)にあった。
イベントではここで夜ピカチュウが並んでプロジェクトマッピングしてる画像を他所様のブログでみたなあ。
次はパシフィコ横浜信号の交差点。10時55分到着。
あれ?マンホールはあるけども?

目的のカラーマンホールがない!場所は合ってるハズなので、交差点の4隅を回りましたら、ありました。
横浜みなとみらいホールの角の所にありました!(西区みなとみらい3−7−1)もうね。ピカチュウファンがいるだろうから、すぐに見つかるハズだったのですが、9月1日ともなると、もういない〜。まさかの交差点をクルクルする羽目になったわ。
横浜ベイホテル東急の角を回り、さくら通りを桜木町方面へ移動。実は次もイマイチ場所がわからん。というのも、道の両側に歩道があって、どっち側にピカチュウマンホールがあるか調べきれなかったのだ!
けどもランドマークタワーの側のドックのある側にあった!
こんな感じ。(西区みなとみらい2−2−1)
3つめゲット!さてと?次は9月1日を超えて設置される桜木町駅広場にあるカラーマンホールですが、その前に水陸両用ピカチュウバスを見物するんだ〜。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーマンホール

2019年09月01日 05時39分10秒 | マンホールのふた
蔵出し画像、今日はマンホールの蓋です。昨今カラーマンホールが人気なんですってね。ということで、今年散歩中に見かけたマンホールの蓋を紹介します。
トップ画像は大和市で見かけたカラーマンホール。このブログでもちょいちょい記事にしてる泉の森公園がモチーフ。確か小田急南林間駅の西、四条通交差点で撮影しました。
カラーマンホールその2町田駅東口近くの商店街で見つけました。
その3カラーマンホール三鷹市。調布飛行場から国立天文台へ移動途中に見つけました。
その4)カラーマンホール。東急大井線大井町駅。光福寺の大イチョウを見物に行く途中で見つけました。お手軽マンホールの蓋なので、取り外しも簡単そう。
ここからは普通のマンホールの蓋。
マンホールの蓋その1)青梅駅から桜散歩。すぐ西の梅岩寺のしだれ桜→金剛寺のしだれ桜→釜の淵公園のさくらと見て歩く途中に見つけました。
マンホールその2)真鶴町のマンホール
荒井城址公園のしだれ桜見物の時に見つけました。
マンホールその3)海老名市のマンホール
巨木散歩した時に見つけました。モチーフは海老名の国分寺跡です。
マンホールその4)東村山市のマンホールA
東村山市のマンホールB
疲れてくると足元に視線が落ちがち。結構マンホールを撮影してるものだなあ。けど、マンホールが町ごとにデザインが違うって日本くらいらしい。
あ!そういえば、座間のひまわり祭り会場でマンホールカードを配布してたわ。座間のマンホールってひまわりデザインだからかな?
またマンホール画像が溜まったら記事立てしよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの撮影ポイント・会下山橋

2019年05月10日 05時37分39秒 | マンホールのふた
2019年4月9日の桜さんぽはこの記事でおしまい。
さて、町田の桜の名所恩田川。中でも私のお気に入りはこの会下山橋(えげやまはし)です。恩田川の上を高架で結ぶ橋の上からの撮影は、散策に疲れたところで階段を上がらねばならず、元気が残ってないと回避しがちですが、ちょっと頑張れば素敵な画像をゲットできるので、超オススメの桜ポイントです。

前回・前々回訪問時は、ここから両岸の上流・下流共に奥まで桜並木が続く構図で撮影しました。しかし今回は桜が既に散り始めであり、既にボリュームが減ってます。上から見下ろすと、川底が黒く透けてました。こりゃあ、今年はダメかも?とがっかりし始めてたのですが、例年と違い石段側にピンク色の塊がある。
あ!あれはさっき見た八重桜だ。しかも種類が違うから、色合いも白っぽいのと濃いめの桜色が混在してる。あ〜、でも逆光だぁ〜!!嬉しさ半分、悲しさ半分で撮影した。一応、色が強調出来ないか?と期待してMacの写真機能で、明るさ調整してアップしました。
では下流側へ移動しよう。ここは自動車道なので、たもとの信号を経由して移動せねばなりませんが、ぜひとも下流上流の両側を見下ろしてみてください。
下流側には足元に橋があるのです。大概ここで撮影してる観桜客がいるので、簡単にいい画像をゲットできる私のお気に入りポイントです。
でも、撮影時刻は15時20分過ぎ。画面に高架の橋の手すりの影が落ちてます。よく見ると、その影の中に撮影中の私がいる。これはこれでおもしろかったから、一応写したけども、影は敵!と思われる方には、会下山橋に限っては午前中の訪問がいいと思う。
ガラパゴス携帯の望遠機能を最大にして撮影。それでも高架の影は写り込んでますね。私の影もだ。
恩田川に戻ろうと、別の石段へ向かうと、ハナミズキが咲き始めてるのに気づく。
ハナミズキとソメイヨシノのコラボも面白いかも?と写してみた。
もう少し咲いてる木を探してもう一度。手前にある緑の生垣は、サツキかな?さすがにソメイヨシノとハナミズキとサツキの3種コラボは無理か。咲く時期がちょっと離れ過ぎ。
ここで石段を降りるつもりだったけども、午後の城山城址公園の日当たり具合もチェックしておこうと引き返す。
うん。ここも午前の方がいい。桜の多い奥に向かって青空になるのは午前中もしくはお昼時までな模様。一応記録は必要だから公園内から入り口に向けて撮影してみたけども、あんまり絵にならなかったよ。
強烈な日差しで、桜の枝の影が地面にくっきり写ってたから撮影してみた。でもガラパゴス携帯を掲げてる影も写り込んでしまった〜。やっちまった〜。ブログを書いてて気づくとは。
実は前回・前々回とこの後桜の東雲寺さんへ立ち寄りました。そこもとても素敵な桜の撮影ポイントです。斜面に寺があり、素敵な画面構成が楽にできるのだ。でもこの日、芹ケ谷公園のレンガ畳で思いっきり転けた私。ちょい痛いんだよね。痛みに鈍いと接骨院の先生に太鼓判をいただいてる私が痛みを感じるのはヤバいかも?と自重してここで町田駅へ引き返すことにした。
テンション下がるといい写真は撮れなくなってしまう私。
再生したら熱のない画像が少しだけ残ってた。
わかりやす過ぎだ。
15時51分、撮影を始めた恩田川にかかる高橋橋に戻ってきた。芹ケ谷公園に戻り転けた場所を確認。確かにレンガブロックが微妙に地面から出てる場所がある。これにひっかけたのか〜。んで、手の平を切って出血したのだね。
コケる!と思ったのに踏みとどまれなかった私。んでまたも右側を下に転けた私。コケる時、手に携帯を持ってたから、左を下に倒れなかったんだよな〜。と、反省しながら緩い坂を登り始めたまではよかったんだけど、途中で右足からピリリとなにか破れた?いや裂けた気配を感じだ。ヤバっ!思わず立ち止まる。痛いのは出血した手の平だけだったので、高をくくっていたのに、もしかして痛めてる右足のどこかをまたやっちゃったのか??
不安を感じつつ、凹みつつ、そろそろと坂を登る。
時間をかけ過ぎ。
町田の東急に着いたら既に16時47分だった。思わず時計を確認する。普通は高瀬橋から東急まで30分もみれば十分な移動距離なのに。
いや、待てよ?この日の行動を再確認。確か、町田の商店街でbook-offに寄ったよな?何も買わなかったけどさ。だから高瀬橋から1時間はありだわ。この日は色々ありました。のんきな私が右足をチェックしたのは入浴した時。破れた裂けたと感じだのは、右の膝小僧もレンガで転けて出血してたから。んで、芹ケ谷公園の坂を登ってる時にカサブタが剥がれた模様。んで、両膝に内出血が見られ、打ち身になってたわ。もう若くないんだからさ〜。特に半年も接骨院に通わねばならん程酷く痛めてる右足を犠牲にしちゃいかんのよ。大反省だ。でも仕方ないので、次行ったら先生に膝チェックしてもらおう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーマンホール横浜

2017年10月25日 05時28分08秒 | マンホールのふた
2017.10.18訪問。長雨の合間に突然の晴れ間。歩きたい〜〜〜っ
ってなもので、自転車をJR町田駅へ。十数分後、中山駅到着。
この春大盛況だった全国都市緑化よこはまフェアin里山ガーデンの大花壇が、秋の大花壇2017.9.22~10.22期間限定で再公開中なのです。5月に訪れた大花壇はこの上もなく素晴らしかった。またあれが見れるならば!秋の花々で装いも新たな大花壇が見れるならば!!ぜひに見たいと思いました。でもこの長雨じゃん?残りの公開日を数えつつカレンダーを眺めてたんですよ。そこへぽっかりの晴天日。では中山駅よりウォーキングスタート!里山ガーデンの所在地はよこはま動物園ズーラシア北門に道を挟んで隣接してます。気づいたんですが、WEBで地図を見てたら近かったんですよ。ほんの2キロくらいです。ウォーキング不足解消も兼ねてなら、歩いた方がいいんじゃないかな?ってなことで青空の下歩き始めました。
歩き始めたのはいいんだけども。すぐに道は上り坂。やな予感!!!
予感はすぐに現実のものに。里山ガーデン東入口まで行程の2キロのほとんどが登りでした。まあ緩やかな坂だったからきつくはないんですが。そんな訳で視線は道路に落としがち。やがて見えてきた西ひかりが丘バス停。ここからほんの200メートルで東入口到着です。
ところで、西ひかりが丘バス停は、春の全国都市緑化よこはまフェアin里山ガーデンの時の横浜方面からのアクセスの拠点でもありました。相鉄鶴ヶ峰駅から中山駅行き(森の台小学校入口経由)もしくは西ひかりヶ丘行きです。中山駅からズーラアシア行きを使うよりよっぽど本数もアクセスも良く、一押しのバスでした。中山駅から徒歩で里山ガーデンへ向かうと、最後の最後で西ひかりが丘バス停に到着します。そこから里山ガーデンまでのマンホールの蓋が、イベントを盛り上げるためかカラーマンホールに変わってました。うん、足元に視線がいくのも悪いことばかりじゃなかったねっ。ってなことで、前置きが長くなりましたが、カラーマンホールの紹介です。
まずは全国都市緑化よこはまフェアのゆるキャラだったこれから。
  
引き続きましてはこれ。
  
かわいいけど、どこのゆるキャラでしょうね?
実は途中でカラーマンホールに気づいたのかもしれない。ブログ記事作成中に気づいたのですが、上のゆるキャラは春夏秋冬がテーマらしい。なのに春がない!ということはヌケがあるハズ。コンプリート出来てない模様です。あのあたりのマンホールの蓋を全てチェックしてないからさもあらん。
ちなみに、横浜市の一番ありふれたマンホールの蓋はこれ。
ベイブリッジです。
ちなみに、里山ガーデンの大花壇の様子は明日紹介します。が1枚だけ。

今年の夏の長雨と天候不順で東京近辺のコスモスの名所ではコスモスが伸びなくてお花畑にはなりませんでした。大花壇にも様々なコスモスが植栽されたようですが、私が訪問した10月18日に見頃路だったのはチョコレートコスモスだけ。でも赤いコキアと山吹色のマリーゴールドがとても綺麗でした。大勢の見物客も訪れていて、これ、来年以降も大花壇を続けてくれないかな?と思いました。ならさ、見落としたカラーマンホールのチェックも出来るしな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーマンホールなど

2017年10月24日 06時00分28秒 | マンホールのふた
今日は暇ネタです。撮影したものの、記事の中で収まりが悪いので載せられなかったものを数点紹介します。まずはトップ画像から。
1)八王子市のカラーマンホール 撮影日:2017年9月21日。撮影場所:JR八王子駅南口路上

2)八王子市のカラーマンホールその2 トップ画像と同じ日同じ場所にてゲット。色違いです。
この日は全国都市緑化はちおうじフェアを見に行きまして、八王子駅の南口から会場直行無料シャトルバスが出てました。カラーマンホールはシャトルバスの降車場所から駅へ続く道沿いにありました。カラーマンホールファンのために詳しく所在地を書いてみた。

銭湯 撮影日:2017年8月24日 撮影場所:JR浅草橋駅近く。
友人とねこ休み展を見に行き、駅に向かってたらありました。連れが暑さにやられてへばってたので、画像を抑えることしかできなかったのね。現役で営業してる銭湯かどうか確認してないのが心残り。近くにあった鳥越神社さんへも寄れなかったのだ。
3)八王子市のマンホール 撮影日:2017年9月21日 撮影場所:富士森公園内
1・2と同じく、全国都市緑化はちおうじフェアを見に行き、メイン会場の富士森公園散策中にゲット。

4)都立公園のマンホール
 撮影日:2017年10月1日 撮影場所:神代植物園内
10月1日は都民の日。東京都が運営する動物園・水族館・公園の入園料が無料になる日です。画像は深大寺門からバラ園に移動中に見つけました。そう珍しいマンホールじゃないかも?でも「都立公園」とがっつり書いてあるんだもの。つい写してしまいました。

5)セグウェイ通行中 撮影日:2017年9月24日 撮影場所:お台場東京テレポート駅からダイバーシティを結ぶ散策路にて。
9月24日はダイバーシティにユニコーンガンダム立像がお披露目になる初日でした。ゆりかもめの青海駅に到着したら、13時のパフォーマンス開始までほとんど時間がなくて、急いで移動してたら地面に見慣れぬ交通標識があった!
 
6)おろしたてのトイレの香りに勝てる! 撮影日:2017年10月12日 撮影場所:神奈川県大和市西鶴間あたりの民家
ダイエットのために自転車で1〜2時間こぐのがこの日の目的でした。でも辛いサイクリングは勘弁なので、BOOK-OFF西鶴間店→日産座間工場のひまわり→県立谷戸山公園と無謀なルートで自転車を走らせていたら、強烈な匂いがどこからか漂ってきまして、匂いの元を探したら、まさかの巨大な金木犀を発見しちゃいました。画像で大きさがわからないかも?ですが、金木犀の下に1階建ての民家がありますね。金木犀の足元はアスファルトに覆われた駐車場です。そこが一面オレンジに染まってました。太陽光でオレンジがわかりにくい画面になってしまい残念ですが。金木犀もこれだけ多くの花が咲くと、おろしたてのトイレの芳香剤より強烈です。見とれてたら、同じく匂いにおびき寄せられたおじさんがやってきてたまげてました。わかる〜。

おまけ:ヒアリのポスター 撮影日:2017年10月11日 撮影場所:相模原公園
ヒアリは今年のトレンドですかねえ?相模原公園の近所に、道保川公園というのがあるのですが、どうも夏の終わりにカエンダケが見つかって、テレビのニュースになってました。そういえば、数年前は蚊が問題になってましたね。今年はちっともニュースになりませんでしたが。日本は集中的に騒いでみんな注意するんですが、喉もと過ぎたら誰も注意しないしニュースにもならない。追跡しない。反省しない。ところでヒアリって越冬するんですかね?寒さに弱いといつだかの蚊と同じ扱いになるかも〜?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長楽院常性寺さん

2017年10月11日 05時48分38秒 | マンホールのふた
2017.10.1訪問。
10月1日は都民の日。東京都が運営する施設の入場料が無料。今年は10月1日が日曜だったので、ダンナを誘って神代植物園と井の頭自然文化園へ行きました。
小田急相模原駅→小田急永山・京王永山→布田駅へ。神代植物園へのアクセスだと調布駅からバスを利用すべきなんだけども、あまりにいいお天気だったので、布田駅から深大寺まで歩くことにしました。
布田駅から北へ歩くと、徒歩2分くらいで成田山の文字が飛び込んできた。ダンナが厄年の厄除けに成田山を参拝してる縁で、ついでに立ち寄りました。

長楽院常性寺:当山は成田山長楽院常性寺と称す。鎌倉時代の創建で、往古多摩川沿いに建立されたが、慶長年間に旧甲州街道沿いの現在r地に移設させられたものである。

ちなみに、調布七福神巡りのうち、常性寺さんは布袋尊が祀られています。
ちなみにちなみに、トップ画像は不動尊。

右奥に薬師堂。庭には小さめの石像がたくさんありました。

季節の花が生けられていて、一番気に入った花を生けられていたのがこちらの石像。

お地蔵さんかな?
さてと?先を急ぎましょう!
ん?

足元にカラーマンホール発見。調布の市の花は百日紅(サルスベリ)ですか。珍しいかもしれん。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田山の斜度は凄いの

2017年02月10日 07時34分04秒 | マンホールのふた
昨日の松田山ハーブガーデンの河津桜と富士山のコラボの続きです。
まずはトップ画像をご覧下さい。

水平あってますよ。決して右手に写ってる斜面が間違ってる訳ではありません。松田山の河津桜が一番多いこの遊歩道は、急斜面にあるのです。
訪問したら上りは150円支払いシャトルバス。帰りは遊歩道を道なりに降りてしまえば、シャトルバスの乗車バス停は斜面の上なので、もっぺん上る気力がなく小田急線新松田駅まで徒歩で降りてます。

しかし今日は遊歩道奥に見える富士山と河津桜のベストポジションを探しつつ降りてるので急斜面もへっちゃらです。(坂道が急だと上るのも降りるのも辛いよね)

満開を迎えた河津桜の花が多過ぎて、風流を好む日本人には下品の域だと感じる方もいるようで、撮影マニア(マニア言うな。愛好家じゃ)の方々は、花の少なめで綺麗な枝を探し、なおかつ富士山が見えるポジションを探して会場を隅々まで勢力的に動いてます。
凄いわ〜。私より年を問ってる人が多いのに、とても真似出来ません〜。ただ撮影大好きなおじさんたちの会話がちょこちょこ耳に入って来て「露出をちょっとプラスにするといいんだ」「花色は好みだけどね」とか。「それってどんなカメラでも出来るの?」「今どきのカメラは大体出来るよ」うん!今すぐ使えるテクニックが拾えます。
私も桜の花色を美しく撮るには露出をちょいプラスがいいと思う。オジさん達が遊歩道を登って行くのを見送って、私のコンパクトなショボいデジカメの露出をちょいプラス。でもさ〜、私のコンパクトデジカメはショボ過ぎて、一端電源オフにすると設定したあれこれがノーマル設定に戻ってしまうんじゃ!気が短い私は、ノーマル撮影で数打ちゃ当たる!のポリシーで撮影を続けます。一番ストレスないから好きよ〜。ちなみに昨日の記事の2枚目の河津桜のアップ画像だけスーパーマクロ撮影してみました。本日の目的の一つ、青空と河津桜のピンクのコラボはこの1枚で満足〜。(スーパーマクロ機能すげえっ。今まで1回も使った事なかったけど)

しかしベトナム旅行でマイフェイバリットな携帯電話を古都フエの川に落としてさよならして以来、画像を失う万一の場合でカメラ2機体制で撮影してます。ブログに使う画像はガラパゴス携帯で撮影した画像です。昨日写真屋でデジカメと携帯の両方を持ち込みプリントしてみたら、機種により河津桜の色味がだいぶん違う事に気付きました。撮影時間・撮影場所・光量をほぼ同じ条件なのに、花色が違う事実。かつてのフィルムカメラ時代の青い富士フィルム。赤いサクラカラー。黄色のコダック時代を思い出しました!今どきはカメラの機種を取り揃えて皆さん自分好みの色に写せるカメラを探してるんじゃろか?
さて、上の画像が松田山の河津桜の遊歩道終点です。JR松田駅から徒歩でハーブガーデンを目指すとここが遊歩道入口でもあります。素敵な構図で邪魔者なカーブミラーですが、画像奥に自動車道があるのでミラー撤去は諦めましょう。道がさほど広くないので、カーブミラーはど〜してもいるんじゃ!

だいぶん降りて来た。今日の画像セレクトは、富士山が見える同じ場所から望遠・標準で撮影したもの。もしくは同じ場所から縦位置・横位置で撮影したものを意識して2枚ならべてます。ってな訳で、次も上の画像を横位置で望遠かけて撮影してみた。

ちょこちょこ写り込む電線や鉄条網みたいなのが邪魔かも。

高低差高低差とぼやいてますが、先程いた松田山の河津桜の遊歩道は、上の画像のピンクの斜面です。左右に走る白いラインは東名高速道です。
遊歩道を降りて来る途中でどこかのおじさんが「先週東名を走ったんだけど、河津桜咲いてるかな?と窓から探したけど見えなかったわ」とぼやいてた。すかさず連れのおじさんが「それ下り?上り?海側の車線はここの斜面が見えないんだよね」だって。ああ。松田山の坂はどんだけ急坂なのか?道の右左で高低差が違うから車線を独立して作ってるなんて!!
ちなみに、湯歩道の途中で河津桜越しの東名を撮影してました。

画像奥の白くカーブしてるのが東名高速道です。ちなみに松田山の上り下りの車道、バスの車窓から東名高速のバス停が見えた。なんと!東名高速を走る高速バスを利用すると、松田山の河津桜会場の遊歩道入口まで徒歩1分で到着出来ます。これって、最強の公共交通機関じゃなかろうか?まあ使う人はそうそうおるまいが〜。小ネタを挟んでみました。
急坂を降りるので視線は足元に固定されーー。松田町のマンホール発見!
 
日本のマンホールの蓋って個性あるよね?土地土地の特徴があって、観光名所や祭りや市の花なんかがモチーフなんだよね〜。
さてJR松田駅まで戻って来た。今回はぼっち桜散歩(くっ)なので、ダンナにお土産が欲しい。けど正式なさくら祭り開催前につき、上で萌えるお土産に出会えなかった。ので、てけてけ辺りの店を冷やかしつつ出たり入ったり。ンな中で発見し買い求めたのがコレ。
 撮影に失敗したので再度翌日梅サイダーだけ撮影し直しました。酒粕は既に粕汁作成で一部使っちゃったので撮影断念。
曽我梅林の十郎を使った梅サイダーと、隣町大井町のお酒の酒粕(500gで200円)の激安価格です。
朝起きた時は今日は曽我梅林で白梅と青空と白雪をかぶる富士山のコラボ画像と青空と河津桜と富士山のコラボの2つをゲットしたかったのですが、体調が今一。無理すれは曽我梅林にも行けそうですが、ぼっち散歩なので無理はしない〜。ってな事で撤収〜。小田急線新松田駅からやって来た急行新宿駅に乗車。途中海老名駅で普通に乗換…。
あれ?向いに見た事のない車両がいるわ〜。

もしかして新しいロマンスカーじゃなかろうか?
車窓から発見!たまたま急行の前方車両に乗ってたのを後悔する。小田原よりまでホームを可能な限り素早く移動して急いで数枚撮影してたらはや普通がやってきちゃった〜。謎の車両の画像は明日、別だて記事で紹介します。だってカテゴリーも閲覧して下さる方の萌え方向も違うんですもの〜。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/3は金沢動物園へ

2016年12月08日 04時23分40秒 | マンホールのふた
1/3の帰省切符をゲットすべく、12/3の土曜日、朝7時半に我が家を出発。
JR町田駅の窓口に、予約券を出して受付完了。いただいた引換券は57番でした!!
なんと…。12/1とほぼ同じ時間に到着したというのに!通勤客の予約も今日はないというのに!!1/3は奮発して特急しおかぜ&のぞみの2種類の指定券が欲しのだけれど、どうだろ?ヤバいかもしれん…。ダンナは隣で「57番か〜。早い番号が取れたね〜」と見当違いのコメントをしてるけど、全国一斉販売開始が10時だとして、町田駅の予約番号は57番で安心できるハズがない!!
しかし、落ち込んでても指定席の受け渡しは12時を過ぎないとダメなので、3時に町田に戻る計画でJRに飛び乗った!
計画では、9時半の開園時刻に、金沢動物園の入口に並んでる事!が理想なのです。だって、今日は先着100名様に来年のカレンダーの配布があるんだもの〜。
毎年11月には来年のカレンダーを、ビッグカメラでいただいて来るのだけれど、11月半ばにぎっくり腰をやっちゃって、動けない間にカレンダーは既に配布終了してましれ、まだカレンダーをゲット出来てないのだ。
JR町田〜横浜駅。京急横浜〜金沢文庫駅。9時22分発金沢動物園行き(土日のみ運行)のバスを利用。
動物園に到着するタイミングで入園開始です。

バスがね、急坂を昇り出した時に予感はしていたのですが、金沢動物園は、里山の頂上にありました!
金沢動物園は初訪問。紅葉スポットに入ってたからそれを期待しての訪問でしたが、ぎっくり腰回復間もなくの高低差のある場所は避けたかった〜。知ってたら、他へ行ったわ〜、
気を取り直し、入園券購入。大人:500円。来年のカレンダーも無事ゲット!
金沢動物園は入園ゲートを入るとトンネルです。珍しいよね。トンネルは子ども等を喜ばせる工夫に溢れてます。


 
記念撮影スポットもあります。お約束〜。



パンフレットの順路に従い、まずはアフリカ区から。

モモイロペリカン

ヒガシクロサイ。「いや〜、久々にサイを見たけど、でっかいねえ〜」ダンナが大喜び〜。

キリン。3頭もいるね。パンフレットによりますと、「オスの身長は4〜5メートル」だそうです。久々に見ると、キリンも大きいわ〜。
ん?空っぽの展示場が…。雑草で一杯だし…。何ここ??
実はですね、ここ、オカピの展示場なのです。12月ともなると寒いのでオカピは寝室にいるんだって。
オカピが見たい…。
いそいそと寝室に行ったのですが、「ただ今清掃中。ちょっと待ってね」
だってさ。

等身大のイラストもいいけどさ。そこにオカピがいるというのに、イラストで満足出来るハズが…。
去りがたく粘ってたら、ダンナは外のベンチでほっこりしてた!

気持ちは分かるけどさ〜。パンフレットを眺めてたら、順路に沿って動物を見物すると、最後のユーラシア区を見物したら動物園の出口にはオカピのいるアフリカ区を通って出るコースです。
…オカピ!後回し!!
「行くよ〜」ダンナを引っ張って次のオセアニア区に移動します。
ここで予想してましたけども、順路は里山の勾配に従い昇らねばなりません。
うお〜〜〜っ!!
ぎっくり腰はほぼ完治してるんですが、上りより下りが辛いんじゃ!!前屈みになりたくないんじゃ〜〜っ!!
さて到着しましたオセアニア区、まずはコアラ館へ。

なんと!ちょうどお掃除の時間でして、コアラがアクティブ!!素早く動いてるし、たってるし、器用に足で脇掻いてるし!!見た事ない動きをしてます。

早く来たごほうびですね!しか〜し!!性能のだいぶん低い携帯電話が仕事してくれない…。ガラス越しに撮影した画像はボケボケでした…、な、なんてこった〜!!

コアラの次はカンガルー!!
カンガルーの展示場はピカピカです。

すぐそこにカンガルーが一杯!!これさ、30頭以上いるよねっ。

寒いからひなたぼっこしてるのか?野生を忘れてるのか??カンガルーは地面にのぺ〜っと寝そべっています。
カンガルー展示場の外に、ベンチがありまして、ダンナがまた一服し始める。まだ朝一なのに〜。
私は次のワライカワセミの展示場を探すことに。パンフレットにはすぐこばにワライカワセミの展示場があるハズなのに、見あたらなんだよね〜。ふと?存在を主張するオセアニア休憩所が目にはいる。パンフレットによると、休憩所とワライカワセミの展示場は近いハズなのです。もしや?と思い休憩所を覗くと…。

いました!檻が2つ。合計3羽。日本のカワセミは、何度も見てるけども、撮影しようとすると、カワセミの小ささに何度も嘆きましたが、ワライカワセミは比べると大きい。まあカラス程大きくはないけどね。
しばらく、ダンナが来るのを待ってたんだけども、来ない!
全然来ない!
仕方ないんで、呼びに行ったら、ダンナがいなかった!!先に行ったのかぁ〜〜〜っ!!なんてぇ奴だっ!!
順路に従って追いかける!

んが!!オセアニア区から次のアメリカ区は遠い。なんと!しばらく上り坂です…。急げない………。
視界は美しいオレンジです。

もうね、紅葉の見頃なんだよね〜。一人だけども。動物園でお一人さま。なんと空しい…。
順路にしいの木山展望台なるものがあったので、昇ってみた!

本当に素晴らしい錦秋の里山が広がってました。ここまで京急金沢文庫駅からバスで6〜8分なんですよ。びっくりじゃ!
順路を進めると、展望台を過ぎてしばらくすると下り坂になりました。
足元に動物園仕様のカラーマンホールがあった。
この辺りからビューポイントが続きます。八景島シーパラダイスが見えるし海も望める。
しかし順路は一端下るのです。マジか〜。せっかく昇ったのに〜ィ〜〜。

順路の底はメタセコイア並木だった。視界の奥に進むと、動物園の出口です。

象のオブジェが置いてある。しかしだよ。順路は既に上り坂なんだよね〜。ダンナには追いつかないし。待っててくれてもバチは当たらないと思うの。くそ〜〜〜っ!!

アメリカ区に到着しましたが…。何もいない…。何でやねんっ!!
ふと、視線の奥で動くものが…。
もしや、あれが展示動物なのか?
動物のすぐそばに、白い柵が見える。おそらく見物台だろう…。という事は、あのてっぺんまで昇らないといけないと?
マジか………。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模湖の紅葉2015.11.13現在その2

2015年11月15日 04時23分36秒 | マンホールのふた
ダヤンのお店でまったりした後、相模湖ダムを目指して出発です。ダヤンのお店は金・土・日曜の変則営業日ですが、紅葉の綺麗なウォーキングポイントにあるのでいかれる方は休憩場所におススメです。

さて、時刻は早くも午後2時21分。ダムへと続く道の紅葉も見ごろに差し掛かってました。画像の左側が嵐山といって、ここを散策するウォーキングコースもあります。ちなみに山の反対側にこの時期さがみ湖イルミニオンで有名なプレジャーフォレストがあります。

ボケた画像ですみません。でもこの看板散策する人には非常に有用な情報が書かれてまして。すなわちウォーキングコースの眺望ポイントと高低差です。
相模湖の紅葉を見に行こう!と決めて、WEBの海を徘徊したのですが、最後まで手に入らなかったのが紅葉が綺麗な場所情報でした。
道沿いになにげに立ててあった看板は、眺望ポイントが書き込んでありまして、これに従いまずは相模湖ダムの上を目指すことに。
そして到着して撮影したのが今日のトップ画像です!ああ。なぜに青空でないのか?せめてもう少し光りが欲しかった~。
ま。充分綺麗ではありますが…。
ダムの反対側は相模湖です。

左右の高低差は大きいです。両側の水面までの距離は60メートル程差があるんだって!高所恐怖症の人は耐えられまい…。
相模ダムの上から隣のアーチの橋へと移動です。
と??橋の中程にバス停がありました!
ええ~~??何でやねんっ!
ちなみに、この橋揺れます。上の画像で橋桁を探してみて下さい。ないですよね?この橋はいわゆる吊り橋なのです。だから車が通ると揺れます。揺れる橋の上のバス停でバスが来るのを待つ。なかなかに出来ない体験でした。揺れるの嫌いな人は体感で恐怖を味わうくらいかも~?

おそらくですが、橋を渡るとバス停に出来る道幅がないのでしょうね。だって、この先はこれだもの~。

てか。このバス停の行く先は一つのみ「相模原市三ケ木行き」時刻表を見ると1時間に1本の間隔で運行してるらしい。更には次のバスの発車予定は14時46分。へ~、それってあと1分じゃん!
ここで問題です。今日のツレとの待ち合わせは、JR橋本駅のホームに午前10時でした。ツレは駅までバスで来ました。もしかして??
「このバス乗ったら自分ちの最寄りのバス停にいくの?」とたずねてみた。
「いや、終点で乗換だけど、そこバスのターミナルだから。確かにこのバスに乗ればうちへ帰れる!」
さあ大変です。今日の目的の年賀状をまだ受け取ってません。バスが車で残り1分程度。互いに急いで用意していたブツを探します。
あった!『年賀状代を入れた袋』あった!『年賀状~』ついでと本日のおやつにするつもりで持参していたあられを彼女に渡し、彼女からは手みやげをもらった。慌ただしく交換しているとバスが滑り込んできた。運行予定に正確な路線のようです。ちなみにこのバスにのれば、プレジャーフォレストにも行けるらしい。バスの横腹に書いてありました。
ってな訳で慌ただしく挨拶を残して彼女は去って行った。スマン。今日のメインの紅葉散歩の相模湖を見ずに帰宅せねばならぬとは…。弁天橋に寄ったばかりに…。反省です。
ま。お散歩は一人でもやるけどな~。
って事で、嵐山洞門から相模湖と見ごろの紅葉を望む。

今日のメインに設定してあった紅葉ポイントです。

満足出来る紅葉具合です。満足出来ないのは今日の天候です!なぜにこないに空が暗いのか?せっかくの紅葉を水面に写しても今ひとつ美しくないっ!
ほどほどの洞門をすすんだだけで相模湖公園に向います。

相模湖公園到着は15時4分でした。近いので紅葉散歩にはいいルートです。

デートポイントとしても二人乗りのボートもスワンボートもあります。



相模湖公園の木々は赤く色づいてました。充分の見ごろです。

なんつーか、JR中央線で高尾駅から相模湖まで9分なんですよ。八王子からでも15分の所要で着きます。こんなに近い場所で、しかも駅から徒歩10分程度にあるポイントを今まで知らなかったのは悔しいです。おススメかもしれん。

池にでっかいスワンが移動していきます。今の時期、船上から綺麗な紅葉と相模湖を見ると綺麗だろうな~。
ちなみにスワンの他、くじらやイルカの遊覧船もあるようで。1周25分。遊覧料800円が相場らしい。自分の足で歩きたくない人にはおススメの観光方法です。

ちなみに場所はこれ。周辺の山までのとトレッキングコースと温泉も点在していて今の季節は特におススメ。
あ。ちなみに足元は突然ツレがトレッキングしよう!といいだしてもかまわないように、トレッキングシューズ履きが無難です。ゴメン。今日のツレは私の気まぐれで災難だったのう…。
相模湖公園あら相模湖駅までの道沿いに、カラーマンホールが並んでました。

私も相模原市在住ですが、ちょっと前までここは相模原市緑区じゃなくて、相模湖町だったんだよね。
って事で、今日のお散歩のゴールは午後3時半に相模湖駅。駅に着いたら電車が15時52分発、東京行き特快でした。ちと待ち時間があったのがもったいなかったな~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潔いタバコ

2015年03月10日 00時12分20秒 | マンホールのふた
ネタ切れです。
や~、土日に梅を見に行こうと計画立ててたのですが、雨の上に最高気温も10度を割ってたのですよ。さすがに梅散歩に行く気力も湧かず、家で画像整理してました。
んで。まだ掲載してなかった画像を紹介します。
トップ画像は、近所のタバコの自販機です。
なんつーか、1種類しか売ってません。潔いいいよね?
ここはタバコ好きには知る人ぞ知る!というお店のようです。なんつーか、前は自販機1個全て外国タバコって時もありました。私はタバコを吸いませんが、見た事もないようなレアなのもありました。ンで、今はこんなに沢山の種類を売る事が出来るのに1種類しか入ってないって…。これって、タバコ好きの人にしたら嬉しいのか?どうなのか??とっても疑問です。ちなみに、このタバコ屋さんは、葉巻とかパイプも売ってます。今どき…。需要はあるのだろうか?知る人ぞ知るだから、遠くから常連が買いに来るのか??

続きましては~、大磯町のカラーマンホールです。

ついでに熱海市のカラー消火栓。
うっかり熱海市の温泉マンホールを撮影しそびってしまいました~。あちこちで見かけたから、どうせならカラーのをと、探してるうちに撮影し忘れるという…。間抜けな失敗をしてしまいました~。

最後はコレ。確か~??相模大野のビルに入ってる雑貨屋さんの店頭にあったキン肉マン。たぶん実寸よりちょっと小さいサイズ。記念撮影OKと書いてあるけど?これがどれだけ店の客寄せになるか謎の物件です!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵出し画像

2014年12月31日 01時08分01秒 | マンホールのふた
今年も最後の一日となりました。今年は体調を崩してしまい、ブログ記事の更新も途絶えがちになってしまいました。
思いの外嬉しかったのは、ブログ更新をさぼってたのに、アクセス数はさほど減らなかったことです。心優しい皆様が、私のブログを閲覧して下さってるのだなと。気付けた事も嬉しかったです。2014年最終日は、秋口に記事の中に入れにくくて、掲載を見送ってしまった画像を紹介します。
まずトップ画像は?
横須賀市観音崎公園から浦賀駅に向って歩いてたときに撮影した、カラーマンホールです。確かかもめ団地近くで見つけたような…。
引き続きましてもカラーマンホール

こちらはJR中央線国分寺駅近くで撮影しました。国分寺の市の花なのですかね?WIKIによりますと、国分寺市の市の花はサツキとありました。
続きましては、靖国神社の門前の店で今年採取した総理大臣シリーズの土産もの。



毎年靖国神社を訪問してる訳ではありませんが、訪れる度に違う総理大臣シリーズが出迎えてくれるのはいかがなものか?
何を呆れてるのか?というと、こちらの記事を参照し手下さい。
靖国神社と北の丸公園の銀杏(2012年12月17日)の記事こちらに帰って来た晋ちゃんまんじゅうの画像があります。
太郎ちゃんまんじゅう&純ちゃんまんじゅう(2008年12月7日)の記事こちらに麻生太郎総理・小泉純一郎総理の時の総理大臣シリーズの画像があります。
靖国神社のイチョウ並木(2011年12月18日)の記事こちらに野田総理の時の総理大臣シリーズの画像があります。
続きましては懐かしのスラムダンクカード!

よく本屋やおもちゃ屋の前に置いてあるカードです。それのビッグ板。何が凄いって、これ撮影したの今年なんだもの。スラムダンクが週間ジャンプに載ってたのって、今から20年以上前だよな。私スラムダンクのコミックス全巻持ってるわ。スラムダンクの隣に、ドラゴンボールが置いてあるのもなかなかのセンスです。おもちゃの世界の流行りってよくわからない…。
最後は面白いと思う人がどんだけいるのか??と思いつつ今まで放置し続けてた画像です。

これ、何~ンだ?
答え:木耳!

最近、スーパーとか伊勢丹デパートのきのこ売り場って、謎のきのこが並んでる事があります。栽培出来る食用きのこが増えてるのでしょうか?きくらげもこれ、生キノコの状態で販売されてました。キクラゲといえば、ラーメンのトッピングとか中華料理で使われてるコリコリする奴です。大概感想した状態で売られてます。私、中華のきくらげと豚肉と玉子を炒めたの大好きなんですよ。生きくらげも豚肉と炒めて食べちゃいました!でも需要はあんまりなさそう~。だって、きくらげの生のパック見たのこの時だけだったんだもの。

最後はヤギです。
これ、最近流行りのヤギに雑草を食べさせるプロジェクトです。伊勢原市日向薬師へ彼岸花を見物に行ったときに撮影しました。これって役立つのと手間なのとどっちがお得なんだろう?どうなんだろうな~?
人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする