あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

女子大の百年の桜2015

2015年03月31日 00時03分43秒 | しだれ桜
2015年3月30日、前日の府中桜散歩が2万歩超えだったので、身体のあちこちが痛いのだ。なので、近所の桜を愛でてみた。
隣町の相模大野まで自転車で。ここ数年、毎年さくら見物に訪れている、相模女子大の百年の桜を見に行きました。

受付で訪問の手続きを済ませたら、適当な自転車置き場に自転車を預けて、百年の桜をめざす。

近所の人が、お花見を楽しんでました。

ここは知るヒトゾ知るお花見ポイントなので、こんなに綺麗な桜をゆったりと楽しめます。

もちろん私もミルクティーとホットケーキ持参です。見事な桜を眺めつつお昼ごはん~。
今日の記事のトップ画像に使用したのが、百年の桜と呼ばれてる桜です。
訪問したのが、正午頃。百年の桜の木は、まだ見頃には早かったようです。
でも百年の桜の周囲には、ソメイヨシノだけでなく他の桜の品種も植えられてます。

これは大島桜でしょうか?なんだかとてもボリュームのある木です。

もちろんこれから咲く品種もあります。









今年もヤギが桜の下に移動してました。何気にスターだよ?いい被写体です。

ついでなので、これまた毎年チェックしてるしだれ桜の様子も見て来ました。こちらは満開です。

相模女子大の最寄駅は、小田急線相模大野駅。北へ徒歩約8分くらい?訪問時は、正門入口で受付をし、訪問者用のプレートを受け取って下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東郷寺のしだれ桜が満開!

2015年03月30日 08時34分15秒 | しだれ桜
昨日は府中桜散歩に行って来ました。散歩の時系列で紹介するべきですが、予想外に東郷寺のしだれ桜が満開になってました。き・聞いてないよっ!!
ってな事で、昨日既に花吹雪が舞い始めていたので、慌てて記事にしました。

ねっ?見るからに満開でしょ?ここの桜は身延山から持って来たそうなので、関東のしだれ桜の名木の中でも早咲きなのかもしれません。
何はともあれ、画像を紹介。

















しだれ桜が複数まとまってあるのと、山門があるので、しだれ桜を上から見下ろせるのが素敵です。
所在地は、京王線多摩霊園駅から南へ徒歩5分位。
ちなみに、私のアクセスは南武線府中本町下車大国魂神社のしだれ桜東京競馬場の日本庭園の桜&JRA競馬博物館東郷寺のしだれ桜(本日のメイン観桜ポイント)多摩霊園参道の桜&多摩霊園明治の有名人の墓所巡り都立武蔵の森公園に隣接する2キロメートル超える桜の街路道京王線飛田給駅へ。というハードモードの20000歩超えの計22265歩(歩行距離約15、6キロ)のウォーキングでした。こ・腰が~
もともとの計画ではこれに人見街道沿いの近藤勇所縁の地巡り&国際基督教大学の桜道を加えてプラス5キロメートル?という私的に超ハードウォーキングで計画していたのですが、東郷寺あたりでもう空模様が怪しくなってきてまして…。多摩霊園の明治の有名人の墓所巡りも短縮バージョンで、山本五十六・東郷平八郎・西郷従道・黒木為禎・高橋是清・西園寺公望・児玉源太郎だけしか回れなかった~。岡本太郎一家のお墓は絶対見たかったのに…。要再訪案件!ですね。近藤勇の生家跡&天然理心流道場もお墓もあと500メートル先なのに~~でパスしちゃったしな…。
それでも小田急相模原駅に戻ってきたら雨が降り始めてました~。久々に折り畳み傘の出番でした。
余裕があれば明日くらいに散歩の様子を紹介したい所ですが、今現在桜が一気に満開になってしまったので、記事を書く時間がもったいないので、予定は未定です。では、これから桜見に行って来る~。
ちなみに、昨日2015年3月29日現在の府中の桜の開花状況は?
大国魂神社のしだれ桜

東京競馬場の桜

多摩霊園通りの桜並木

武蔵の森公園に隣接する道路の桜並木

です!おそらく今は満開かと?
ちなみに、青空の下の東郷寺のしだれ桜はこんな感じになります。
東郷寺はしだれ桜の名所(2011年4月25日)の記事
映画「羅生門」のモデル(2011年4月26日)の記事
東郷寺のしだれ桜(2011年4月27日)の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間谷戸山公園で桜見物

2015年03月27日 17時10分31秒 | 相模原・座間・大和市
今日はいい天気だったので、お昼は外で食べたい。近場でどこかよい場所は~??
ふと、WEBの神奈川県公園情報の中に「隣町の県立座間谷戸山公園でニリンソウが見頃」とあったのを思い出す。
ニリンソウって日本の野草だから地味なんだよな~。でも谷戸山公園って自転車で30分?位だと思うけど行ったことない公園だし、興味あるわ。早速、熱いお茶とホットケーキをカバンに放り込んでお出かけです。
谷戸山公園到着が12時過ぎ。ン~と??自転車置き場はどこかしら~??
あれ??咲いてるのはもしや…まさか~の??桜ではないかっ!!
え~~??何で咲いてるの?
あ!ソメイヨシノじゃないのか??
トップ画像は駐車場の駐輪置き場から見えた桜とコブシです。

実は咲いているのは駐車場の桜だけではありません。駐車場側にテニスコートがありまして、そこでも桜が咲いてます。

ってコレ、ど~見ても、ソメイヨシノだよな?

え~~??何で咲いてるの~??

テニスコートはどのコートも中高年の愛好家がテニスを楽しんでます。皆様元気でなにより!

ってか、桜の下に空きベンチがあるじゃないの~~??今日のお昼ご飯はあそこに決定ですっ!

ホットケーキはまとめて焼いて冷凍保存してます。あんパンに飽きたので今日はホットケーキ~

桜の開花宣言は出たけど、今週気温が低かったから、ソメイヨシノはまだ咲き進んでません。座間谷戸山公園の桜も、今見頃なのはテニスコートの周辺だけで、他はまだこんな感じです。

でもさ、明日ど~しても花見がしたいならば、県立座間谷戸山公園がおススメです。

最寄駅は小田急線相武台駅より徒歩15分。もしくは座間駅より徒歩10分です。公園へは座間駅からが近いですが、現在桜が咲いているテニスコートがあるのは東口ですので、最寄駅は相武台駅となります。
あ。忘れてた。谷戸山公園の訪問は、ニリンソウ(二輪草)が見頃だったからです。

え~と??ニリンソウが咲いているのは、わきみずの谷です。まとまって咲いてます。近くではスミレもまとまって咲いてました。

ただね。谷戸山公園の名前で察せるかと思いますが、谷も山もあるので、公園内は高低差があります。

水鳥の池。高低差あります。

高低差あります。遊歩道はなだらかに上がったり下がったりです。年配者が多くウォーキングしてます。

散策路で今オススメなのは、シダ類です。ちょうど新しい芽が出てる所で形が楽しいのだ。

あ。桜が咲いてるのは、駐車場のそばなので、ここでお花見するぶんには高低差は関係ないよ。

そんでもって遊歩道を1周したら、うっかり2時間ウォーキングしてしました…
ちなみに、公園内にはスギ・ヒノキ・カバノキ類が多くありますので、花粉症患者さんはマスク持参で行かれて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前でしだれ桜が満開

2015年03月24日 16時57分52秒 | しだれ桜
今日は一月に一度の血液検査です。あ~も~憂鬱~~。血液検査のついでに体重測定をなぜにやるのか??
ってな訳で、去年小田急相模原駅の駅ビルの行幸道路を挟んだ向いに建ったペアナードオダサガの3階に出来たクリニックモール。そこの内科に行った帰り、エレベーターの中からまさかの満開のしだれ桜を発見しましたっ!マジか~っ。つーか、確認にいかねばっ!!
現金にも凹んでた気持ちは急上昇。わくわくと桜を目印に探すと、そこはアパートの向いの個人宅のお庭の桜でした。

なぜに今満開なのか??

これは、さくらの品種が違うのか??
ま。何はともあれ美しい。うっとり~~

アパートの窓からこのしだれ桜を楽しめるならば、私なら絶対引っ越さないわ~。
しばらく堪能した後考えた。実は相模原病院の脳外科とアレルギー科と循環器科にかかってる訳で、お薬は脳外科とアレルギー科から出てます。だから病院前の薬局でリピートしてお薬を処方してもらってます。駅前のクリニックモールの2階には、モールの薬局があるのですが、薬局が複数になるのはいかがなものか?と。相模原病院前の薬局で、内科のお薬も処方してもらってます。なぜって、毎朝同時に飲むお薬は、アレルギー科と脳外科と内科のそれぞれの先生が出すお薬なんです。万一、同時に飲むとヤバいお薬があるなら、セーフティーネットになれるのは薬剤師さんだけ。どうせ、薬局の請求代金にその辺の管理指導料も含まれてのだからして、そこは利用させていだだきますよ。って事で、しだれ桜の咲くアパートから、相模原病院前の薬局への近道は~??と。市営住宅の中を突っ切って行くことにしました。
と?

おおっ!白木蓮が見頃です。

白木蓮って、こんなに美しいのにすぐに花びらが痛むんですよ。花の命は短いんです。青空の下で見頃の白木蓮を見たのってもしかして始めてかも~?
市営住宅を抜けると、米軍住宅です。そのフェンスの向こうのソメイヨシノはまだ咲いてません。ここの桜の木も大概古木なんだよね。枯れたり痛んだりした桜はどんどん撤去されてますが、変わりにまた桜を植える~なんてことはしません。近所からソメイヨシノが消えて行くのは寂しいのう…。
ん?何かあるわ。何これ!!

え~、測道に電車でたまに見かける折りたたみ式の椅子が設置されてました!!
ええ~~っ!!は・始めてみたわ。なんつーか、アレね。自転車で走ってたら気付かないわ。コレ!でも需要はあるのか?この測道は、道路の反対側はアメリカ軍の住宅でここずっとフェンスなのね。なぜにここに設置されたのか??謎だわ~~。
相模原病院前の薬局まで来たので、ついでに相模原病院のアレルギー科に貼り出してある相模原病院屋上の杉花粉&ヒノキ花粉の飛散情報を撮影してきました。

去年まで環境省の花粉観測システム花子さんで数値が公表されていたのですが、なぜか今年から表示されなくなりました。でも病院では発表されてるのね。なぜなの?と。アレルギー科を受診した時に先生に尋ねてみたけど、あれは環境省の管理みたいだからそっちの管理ミスじゃないの?とか言ってたけどな。アレルギー科の先生だけど、アレルギー患者が困っててもそれは先生にしたら関係ないらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾駒木野庭園

2015年03月23日 16時38分33秒 | レトロ建築
気付けばもうすぐ桜の季節です。でもなんだか寒い~。三寒四温って暖かい日と寒い日の気温差が何度開くのが普通です?
さて。高尾梅郷散歩の最後。旧甲州街道の小仏関跡から徒歩数分、高尾駒木庭園に到着です。

説明文発見:この建物は、昭和2年、現駒木野病院に改組される前の病院である「小林病院」がこの地に開設され、住居兼医院として利用されていたものです。大正年間に築造された平屋の主屋と、昭和初期に増築された二階屋で構成されています。
この土地と建物は、平成21年3月に八王子市に寄贈されました。建物は持ち主の意向を受け、外観をそのままに残して休憩施設に改修しました。
周囲は、枯山水、露地や池泉回遊式の本格的ま日本庭園を整備し平成24年4月に「高尾駒木野庭園」として開園しました。敷地面積は2900平方メートル(約879坪)です。
入園:無料。
開園日:通年開園(年末年始を除く)
開園時間:4月~8月 9:00-18:00 9月~10月 9:00-17:00 11月~3月 9:00-16:00
では中を見てみましょう~。
露地

枯山水


屋内では喫茶コーナーがあります。

建物の見取図がありました。珍しい事にこの和館には地下室があるようです。
地下室の入口は…。
左の画像のついたての裏側の押し入れでした。訪問した時は、盆栽展が開催中でした。押し入れの中の地下室入口は見えません。







玄関の上がり口の自然石も素敵です。
さて、外観を見学します。







屋外にも盆栽が展示してあります。盆栽を味わえる程盆栽の知識がないのが残念。でもどの盆栽も素敵です。



訪問した日には白梅が見頃でした。

紅梅越しの古民家~という体で撮影してみた。
さて、梅まつりのスタンプラリーは残り一つ。遊歩道梅林入口近くにあった遊歩道小名路会場へ向います。

到着時刻は14時15分。休憩コーナーがあったので、あられと温くなってしまったお茶で休憩です。

梅まつりのスタンプ4つをコンプリートしたら、抽選のくじを引きます。私の前の人が1等のランタンを引きあてました。係の人が拍手~~っ!!ちなみに私は4等のティッシュでした。
スタンプラリー終了近くだったので、ティッシュ1個の所2個もらいました。何気に嬉しいです。


小名路会場の前の道路。奥に京王線が走ってます。

高尾梅郷梅まつりを楽しんだ後は、JR高尾駅に向います。
到着時刻は14時54分。
え~と??高尾駅始発の電車は1番線からもうすぐ出発のハズなんだが…。1番線ってどこだ??
改札抜けた所でまごついていたら、後ろから鉄道マニアっぽい若者が「1番線はホームの左にあります」と教えてくれました。教えてくれなかったら、乗り遅れてた!どうもありがとう~~。ちなみに、帰宅後この日のお散歩の歩行は27000歩を超えてました!つ・疲れた…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小仏関所跡

2015年03月20日 00時07分56秒 | 歴史散歩
2015年3月15日に訪れた高尾梅郷梅まつり、点在する梅林の中で一番見頃だったのは荒井梅林でした。旧甲州街道に引き返し、街道を東京方面へ歩きます。
と、間もなく、雅なお琴の音色が聞こえてきました。小仏関所跡です。ちなみに、梅まつりスタンプラリーのチェックポイントでもあります。スタンプは残り1カ所です。いや~~、残りは散歩開始の遊歩道梅林入口のすぐそばにあぅったんだけど、スルーしてしまいました!ああ~、京王高尾山口駅から来たのが敗因です。スタンプ設置の遊歩道小名路会場は、遊歩道梅林入口近く、JR高雄駅側にあったのです…

さて、チェックポイントの小仏関所跡ですが、お琴で演奏される童謡を聴きつつ江戸の名残りを探します。

説明板発見:国指定史跡 小仏関跡
小仏関所は、戦国時代には小仏峠に設けられ富士見関ともよばれた。武田・今川・織田などの周辺の有力氏が滅ぶと麓に一度移され、その後、北条氏の滅亡により、徳川幕府の甲州道中の重要な関所として現在地に移されるとともに整備された。
この関所は、道中奉行の支配下におかれ、元和9年(1623)以降4人の関所番が配備された。
関所の通過は、明け六つ(午前6時)から暮れ六つ(午後6時)までとし、しかも手形を必要とした。鉄砲手形は老中が、町人手形は名主が発行。この手形を番所の前にすえられた手形石に並べ、もう一つの手付き石に手をついて許しを待ったという。
手形石と手付き石が説明板の隣にありました!
特に、「入鉄砲に出女」は幕府に対する謀反の恐れがあるとして重視し厳しくとりしまった。抜け道を通ることは「関所破り」として「はりつけ」の罪が課せられるなど厳しかったが、地元の者は下番を交代ですることもあって自由な面もあったらしい。明治2年(1869)1月の太政官布告で廃止され、建物も取り壊された。
*許可無くしてい地域内の地形の変更・石の移動、施設の設置、改修などを行うことはできません。   八王子市教育委員会」だそうで。まあ、知らなきゃただの石だよな。

取り壊されてしまった建物はこんな絵が設置してあったんだけど~?分かる?

説明板の隣のサンシュユが綺麗です。
さて?ところでなんで「梅」まつり会場なの?適当な広場がなかったから~?と。ダンナがくるのを待ってたら何か貼り付けしてあった!
国史跡「小仏関所」の植木剪定について
国史跡「小仏関所」の梅木につきましては、バスの運行の支障となっていたほか、樹木の成長に影響が及んでいた枝もあったため、平成26年11月に強剪定を行いました。
その影響により、開花が少なくなり、今年の梅花を楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、ご理解いただきたいと思います。
なお、今後につきましては、樹勢を考慮して梅木の剪定を行い、長く梅花を楽しんでいただけるよう維持管理を行ってまいります」
そっか~。剪定しちゃったのね。
ちなみに、上の小仏関跡の絵図ですが、こんな解説がついてました。
「この絵図は(左側の絵図)、関所番だった4家のうち、川村家に伝わっていたものです。残念ながら、戦災により焼失し、現存していません。
小仏関は、四方を木柵などで囲われ、東西に門が置かれていました。北に山、南に川という地にあり、当時ここを通行していた人々を厳重にチェックしていたようです。
こちらの絵図(右側の絵図)は、千人同心組頭塩野適斎らによって記された「桑都日記」のものです。
もともとあった小仏からここ駒木野に移され、関所の東が駒木野宿、西が小仏宿と呼ばれるようになり、関所も「小仏関」や「駒木野関」と呼ばれていたようです。 八王子市教育委員会」だそうで。
さて。旧甲州街道へ戻ります。
ン?何かまたあった!

さすがに江戸時代からの街道だから色々残ってるのね。実は散歩途中に他にもアレコレあったのですが、途中まで撮影せずにスルーしちゃいました。つ・疲れてたんです。反省~。

なんか、病院ですが、階段と建物の壁に楽しい絵が描かれてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃の荒井梅林

2015年03月19日 00時59分45秒 | 梅散歩
高尾梅郷の梅まつり、実は広範囲に梅林が点在してます。歩いてみて判明したのですが最寄駅の京王線高尾山口駅もしくはJR高尾駅から最奥の小仏梅林までは緩やかな上り坂が続いてます。おススメはJR高尾駅から小仏行きのバスに乗車して、メインの梅林木下沢梅林の最寄りの大下バス停まで片道利用して、旧甲州街道を東京方面へ徒歩で降りて行く事です。おそらく一番楽に楽しめます。心配はバスの本数でしょうが、梅まつり(2015年は3月15日・15日)当日には臨時バスが増発されてました。結構多くバスが行き交ってたから利用者も多いと思うな~。私は徒歩で移動したけどな!(知ってたら片道ばバスを使ってた!)
さて。訪問した3月15日にはまだメインの木下沢梅林は3部咲き位だったけど、帰りは下り坂だからさ~。歩くのは楽勝~っ!!

っって!何アレッ!!
上りは気付きませんでした~。どんだけ足元見て歩いてたのか…。

なんつーか、こういうの作りたくなるのって男の子だよな~。や。おじさんが作ったのかもしれんが…。
さて。上りでは気付かなかったのに、帰りに気付いたのがコレらです。

スミレです。

よく見るといろんなスミレがあるのね。なんか、高尾山は日本でも有数のスミレの宝庫らしい。高尾梅郷は高尾山に近いから、スミレも種類が豊富なのか?

でもさすがにコレはスミレじゃないよな~??
もしかして、野草じゃないかも?でもこれが野草だったら素敵~。

ツクシも顔を出してます。

豊富といえば、あちこちで井戸の跡が残ってます。浅川沿いはわき水も豊富なのでしょねえ。取りあえず蓋してあるけど、いざとなると手押しポンプがすぐに復活出来そう~。でも上の画像のように、共同の水場も旧甲州街道沿いには残ってました。

街道沿いに説明文を発見。矢印通りに進むと、トンネル列車銃撃事件供養塔・慰霊の碑がありました。
説明文には猪の鼻トンネル列車銃撃事件供養塔・慰霊の碑入口:太平洋戦争(第二次世界大戦)末期の1945年(昭和20)8月5日、この地で米軍機による我が国で最大の列車銃撃空襲が起きました。
8月2日の八王子空襲で中央本線が不通になった後、3日ぶりに長野行き419列車が浅川駅(現・高尾駅)を出発し、猪の鼻(湯の花)トンネルにさしかかった際、米軍機P51に襲われ銃撃を受けたのです。
この銃撃により、判明しているだけで52名以上の死者と100名を超える負傷者が出ました。
5周忌を前にした1950年、地元・浅川青年団上長房分団が犠牲者の供養のために供養塔をつくりました。その後、1992年、八王子南口ロータリークラブの協力で慰霊碑が建てられました。
いのはな慰霊の会は、再びこのような悲劇な空襲がおこることがないよう、平和をかみしめ。戦争の惨禍を語り伝えていきたいと思います。」
慰霊の碑の画像の奥に、JR中央本線の線路が左右に敷かれています。

さて散策再開。梅まつりのチラシに書かれてる、荒井梅林にも立ち寄ります。
まさかの上り坂…。街道沿いに「甲州街道から200メートル」って書いてあったけど、200メートルなんて嘘だ~~~っ!!坂が辛い…。

愚痴りつつ坂を上りました。荒井梅林に到着ーーー。
と?
あれ~~??

なんか、長玉のカメラが並んでます。脚立も設置してある。人影もそこそこ、でもシャッターは切ってない。何やってんの??
疑問を感じて、荒井梅林を超えて確認に行く。
カメラの向いてる方向を見てみると?
あ。上の画像がソレね。
左側にちょうど見頃の荒井梅林。手前に見頃の白梅の木。その間に中央本線の線路が見えました。
これ、電車撮影のベストポイントですわ。撮り鉄の人達だった模様です。良く知ってるよな~。
荒井梅林に引き返してると、ちょうど青い車両がやってきた。これ狙いだったのかな?

荒井梅林は訪れた3月15日は8部~満開のタイミングでとても綺麗でした。トップ画像に写るのが荒井梅林。最奥まで歩くと、中央本線の線路を見下ろせました。

そして奥から道に引き返そうと振り返ると、中央自動車道が目前に見えました。こういう位置関係に荒井梅林はあるのです。
時刻は午後1時20分。さてと。と旧甲州街道へ戻ろうとしたら、こんな案内板を見つけました。
へえ~、ここから八王子城跡へ行けるんだ~。八王子城は百名城に選ばれてます。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲き桜が満開の相模原公園

2015年03月18日 05時36分44秒 | 相模原公園と麻溝公園
昨日はグングン気温が上がりコートを脱ぎセーターまで脱いでのぽかぽかです。青空にも誘われて、カバンにあんパンとぬるめのお茶を詰めて相模原公園までお散歩です。
と~??ま~さ~か~のピンク色です。ええ。ピンク~~っ!!
自転車を停めたのは温室の上の小さい駐輪場。メタセコイア並木に続く道沿いにある雑木の正体も始めて知りました。早咲き品種のおかめ桜でした~。これがトップ画像です。
早速、前回見頃だった大寒桜。あの周りで蕾が膨らんでた桜を見に行きましょう~。

咲いてますっ!!

お花見の用意をしてシート持参で桜の下を確保した人も。

濃い桜がおかめ桜で、淡い桜色が玉縄桜です。玉縄桜は鎌倉の大船フラワーセンターに原木がある、比較的新しめの産出種。ソメイヨシノより早く咲きます。

近くにはも一つ、寒緋桜も見頃です。

散策路沿いには、もう少しで見頃となるモクレンも。でもこの木蓮は背が高すぎ~。頭の遥か上で咲かれてもな~。

建仁寺垣のある日本庭園の入口には、馬酔木も咲いてます。画像では白トビしてますが、視線の奥の子どもの遊具の広場では、ピンク色が見えました。寄ってくと~?

これまた早咲きの河津桜が満開です。もちろん桜の下では保護者がシートを広げたり、椅子とテーブルを確保してお昼を楽しんでます。

小田急線の新松田駅近くの河津桜と菜の花は有名ですが、あそこは既に見頃を過ぎてるよね?相模原公園では今が見頃なのか~。いや、相模原公園は年に何度も訪れてるのですが、3月中旬に訪問したのは今年が始めての気がする。

こちらは自動車で相模原公園を訪れる場合のメインの駐車場です。まさかの電気自動車の充電スペースがありました。いや、今はソレじゃない!奥の車を停めるスペースの雑木の正体も分かった~~~っ!!

まさかのおかめ桜!しかも全部ですっ!!

いや、相模原公園で今一番見頃の桜ポイントは駐車場だったとは~~。自転車で公園を訪れてる私は全く知りませんでした。つーか、平日にここの駐車場にこんなに車が停まってるのを見たのも結構珍しいぜ。

また桜の木がこじんまりしてます。植樹してそう何年も経ってない模様です。おかめ桜の撮影するには絶好のポイントです。既に満開です、
さてと!どこかに空いてる桜の見えるベンチはないかな~?と。桜を追いかけて移動すると、空いてるベンチを発見!

そう。自転車を預けた駐輪場の側のベンチでした。見下ろしながらあんパンとお茶でお昼ごはん~~。
眼下に見えるオレンジの帯びは、芝生張り替え作業中でした。冬でも緑色の芝生に張り替えるんだって。それもいいけど、公園が整備され時間が経ち、園内の水が溜まるようになってしまった石畳や、ぬるぬるして滑りがちのアスファルトをなんとか改善して欲しいです。前回は滑って転倒。今回はツルっといったけど、なんとか踏みとどまれた。足元が安全でない公園は怖いよ~~。
最後に隣接する麻溝公園の斜面花壇もチェックです。

ミモザが満開だったので、これも取り入れて撮影してみました~。
ちょうど3月15日に散歩した高尾梅郷の記事を連載中ですが、連載が終わるまで待ったら桜が散ってしまいそうなので、割り込み投稿しました。週末まで持たないかも?
ちなみに本日これが2本目の記事投稿になります。画面を下にスクロールしますと、1本目の高尾梅郷の記事が出て来ます。日々私のブログをチェックして下さってる方、ありがとうございます。よかったらもう1本の記事もごらん下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅郷の向いは杉林~

2015年03月18日 00時11分50秒 | 梅散歩
高尾梅郷のメインとも言える1400本の梅がある木下沢梅林ですが、訪問した3月15日はまだ3部咲きくらいでした。

でもさ~。トップ画像を見てよ。画像中央上部を切り取ってみた。梅林の向いはこれ、ど~~見ても杉林だよね?もしかしたらヒノキ林かもしれんけど、色がさぁ~。緑じゃないんだよ~。もうね。この時期アレルギー科に通院してる私としては、綺麗な梅じゃなくて、ど~~しても背景の杉林が気になって気になってぇ~~~っ!!

もうね。どんなに美しい梅の花とか枝振りとかあっても視線の焦点は奥に向いてしまうのな。
もちろん花粉メガネと鼻パット付のマスクを装着して歩いてますよ?でもさぁ~、坂道なのっ!トレッキングコースもあります!と観光チラシにうたってる木下沢梅林です。園内は坂だらけなの!とてもじゃないけどマスクしてらんない。

でも計画通り、ここでお昼ごはん~。今日はヤマザキのよもぎあんぱんです。
や~、見頃だったらもっと嬉しいんだけどね。視線の先の梅はまだボチボチしか咲いてません。ここは手早くパンを食べて園内散策を再開です。

これでもう少し咲いてると良かったんだけどね。まあまあ咲いてる場所で撮影してみた。



ちなみに、ここは梅林のほぼてっぺんです。

上の画像をよく見るとですね。左側の緑色の地面の向こうに、画面を左右に走る道路が見えてます。これは中央自動車道です。ハイウェイ。まさか、これを見下ろす場所にあったとは…高低差…
大体40分程滞在してJR高尾駅に向います。
梅林外から振り返るとね。

これがさっき見下ろしてた中央自動車道ですよっ!自動車道の足の奥に、梅林が見えてます。梅林全体では大体3部咲き~。
帰り道、JR中央本線を見下ろして坂道を下ってたら、電車の音が聞こえて来た。急いでもっぺん坂を上がり急いで携帯電話を構えた。もうね。気合い一発!!シャッター切ったら、ベストタイミングだった~~。ら・らっき~。私の古いガラパゴス携帯にしては最高のお仕事をしましたっ!!自慢の一枚ですっ!!

さて。午後に入り天候が回復して、青空が見えるようになった。坂を登る時に、近所の人が「お天気よくなって良かったわね~。天気予報じゃ今日は雨だったから、昨日は凄くこの坂を上ってったのよ~」とか言っていた。ええ。私も傘をカバンに突っ込んで来ましたから!観光客が少なめのなのもラッキ~とか思ってたけどね。さすがに青空見えたから急いで梅まつりに出かけて来人も多いのか、どんどん観光客が道を上がって来る。
うをっ!!こ・この角度は…。

いいですか?画像奥に目をこらして下さいっ。
ハイ。拡大しましたっ!わ・分かりますう~??中央自動車道の足の間に白い色が分かりますか?これね~、さっきの木下沢梅林ですわ。こ・高低差…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾梅郷・木下沢梅林は1400本

2015年03月17日 00時06分03秒 | 梅散歩
3月15日は高尾梅郷梅まつりの2日目でした。
昨日に引き続き、高尾梅郷散策を紹介します。
旧甲州街道を西へ。

常林寺の梅が綺麗です。鄙びた小さなお寺なんですがね、背景に中央自動車道が写ってるのが高尾クオリティ~なのです。
道沿いの民家では早くもミツマタが咲いてました。
旧甲州街道は、浅川に沿って西に伸びてます。浅川の対岸は高尾山から続く山が迫ってますが、なんだか山肌の雑木が倒れてます。

これは~?倒れてしまったのか?それとも山崩れが起きる前に伐採したのか?伐採したなら次に何か植えないと、やっぱり崩落しちゃうんじゃないかな~?だって斜度が急なんですよ。そりゃもうすぐすると草くらい生えると思うけど、草じゃ土留めにはならんですよ。

先を進んでると、フライフイッシィングの釣り堀がありました。水が澄んでるのですが、釣れるのか?魚だってバカじゃないと思うんだよね~?見てる間につり上げた人はいなかった!とだけ申しておきましょう。つーか、フライフィシッングって日本ではマイナーだと思うけど、それ用の釣り堀って…あるんだぁ~。へえ~~。

うむ!このポイントは、ガードレールの緑がよく映えてます。つーか…何でガードレールが緑色なんですかね??雪対策?それとも山道だと緑の方が見やすいのか??何気に緑色のガードレールを見たのは始めてです。なぜかしら~??
後日WEB検索かけたら、ガードレールの「緑」色に横断禁止効果があるそうで。え~と??それは、山道で勝手に道路の左右へ移動すると危険だから、横断禁止効果に期待って事だよね?。
ハイ。すみませんでしたっ!私、道路の左右の風景に引かれて左へ右へとなんの躊躇もなく左右へ移動してましたっ!
緑色に横断防止効果はないと思いますっ(きっぱり)。つーかさ、梅まつりのちらしには歩行時間の目安が書いてあるんだけどさ。そのほぼ倍の時間がかかったのって…。倍フラフラ歩いて移動してたって事だよね~。つーかつーか、上り坂がぁ~~。何気に角度が上がってるような…。ゼーハー。花粉マスクが蒸れる。つ・辛い~~っ。私アスリートが呼吸にわざと負荷る為にマスクをつけて日常生活するスポーツ漫画を読んだ事あるんだけどさ。マスクつけたまま坂道を登るのって同じ状態だよね~。しかもこれ、日常生活じゃないしさ。アスリートになりたい訳ではないんだ~。花粉症患者さんなんだ~。愚痴は続く…。

次第に浅川の川幅が狭まってきました。つーか、この石垣の石組みはいいのか??普通、上と下の石はこう~つなぎ目を上下でズラすよね?石の大きさもバラバラっぽいし、その割に石垣に高さがあるし…。高い石垣に最適な谷積みでもないし…。う~む?なぜ崩れてないのか、かえって不思議だわ~。
さて、ここまで旧甲州街道は北にJR中央本線と並走して走ってたのですが、ここで交差します。そして中央本線の線路下のトンネルをくぐってすぐに右折れします。ええ、坂道です。

と。さっきまで見上げていた中央本線の上に出ます。このポイント何気に車両の撮影ポイントですよ。奥に中央自動車道と園央道も見えるしな~。
坂道を道なりに上ると、目的地の1400本の梅がある木下沢梅林に到着です!
木下沢梅林は山の斜面に立地してます。

園内にはトレッキングコースもあります。つーか、園内の道がそのままトレッキングコースなのな…。

高低差…。あれ~?湯河原の幕山公園と高尾梅郷のどっちを訪問するか?悩んだ時、幕「山」の山だとたぶん坂道があるからそれを回避したつもりだったんだが…。どうしてこうなった~~!!

しかも対面する山はどうみても杉林だし…。どうしてこっち来た~~っ!!

画像が増えるので明日に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾梅郷まつり

2015年03月16日 13時55分06秒 | 梅散歩
2015年3月14日(土曜)ー15日(日曜)は、八王子市の高尾梅郷で梅まつりが開催されました。
この時期、東京で一番大規模だった青梅梅郷の梅は、ウィルス感染で一番大規模に植栽されてた公園の梅が、去年全て伐採されてしまいまして、なら次の大規模な梅林はどこかな~?と。候補は神奈川県湯河原町の幕山公園の梅林か?ここ、高尾梅郷か?
正直、天候が悪くてパスしようかな?とも思ったのですが、先週も天候が悪くて、府中郷土の森博物館&京王百草園の梅散歩を見送ってしまったので、雨具をカバンに詰めて強行しました。
まずは京王線で高尾山口駅へ。

そこから高尾駅方面へ引き返す形で散策開始です。
まもなく、道の脇に曰くありげな石碑を見つけました。
侠客関東綱五郎住居跡だそうです。
ところで関東綱五郎って誰?と思ってると?ダンナが「清水の次郎長」っとボソリ。
ン~??どゆこと??帰宅後検索したら、清水の次郎長の子分だった。本名は鈴木綱五郎。八王子千人同心。住居は現在高尾駅前の大光寺の庫裏として現存。大光寺が火事で焼失した時に網五郎宅を移築したそうで。へえ~へえ~へえ~。清水の次郎長がドラマになると、網五郎は大概子分で登場する程有名だそうで、

さて、9時58分、遊歩道梅林の入口の上椚田橋に到着です。
ここがトップ画像を撮影した遊歩道。今日の散策は、浅川に沿って上流へ遡って行くことになります。

遊歩道に植えられている梅の木は古い木です。見応えあります。ただね…天候が悪くて、白梅は曇り空を背景に撮影すると、花が空に紛れてしまうのですっなんか、撮影した画像全部綺麗じゃない~~
ま。遊歩道の散策は楽しかったからいいけどねっ。

なんつーか、ちょっと遊歩道を遡っただけでこういうポイントに出くわすとはね。
ただ…。上の画像を撮影した先は、個人所有の山を川沿いに遡って行くことになるのですが…。足元が…。土道なのは問題ないのですが、木の根っこが道の表面に出てるので、歩きにくい~~。タウンシューズでは足回りが危ういです。トレッキングシューズでなくては…。道の撮影したかったんですが、タイミング悪く私が山道を歩くトップになってしまいましてね。つーか、私がトロトロ歩いていたから、トレインして後ろに人の列が出来てしまって…。道が狭いからもう止まれない。このまま高尾天満宮の梅林まで移動でした。

この辺りから浅川へわき水が落ちる風景をちょくちょく見かけました。この辺りに住んでると、雨の日や台風とか、水音が凄いんだろうねえ。ちなみに、上の画像奥で左右に走ってる緑のガードレールが分かります?この道が旧甲州街道です。帰りは旧甲州街道を歩きました。タウンシューズでもっぺん根っこが地面に出てる山道を歩きたくない~。

さて。高尾天満宮です。急坂の梅林を上った先にありました。想像してたより小さな天神様だなあ~。でも梅はそこそこ多かったです。せいぜい3-4部咲きでしたが…。

さて!と。梅林の急坂を降りようと振り返ると、梅の枝の先に、ハイウエイが見えました。あれは…?中央自動車道です。のどかな田舎道と、ハイウエイのミスマッチは、ここから先ずっと続きます。

更に~~!!園央道もあった!!ここで北に伸びてたか…。うちの近所のよく散歩する県立相模原公園ですが、その先にも最近園央道が出来てね。どういう接続したのか、相模原公園から無量光寺へ続く道が、自転車で走るのとっても走りにくくなったんだよ~。
ちなみに、頭の上の園央道ですが、まだ開通してません!開通は今月末、平成27年3月29日(日曜)正午なんだってさ。
園央道を見上げる場所が、天神梅林・高尾梅の郷まちの広場会場のスタンプ会場です。高尾天満宮とスタンプ台の設置場は離れてるのです。
テントが設置されてたので寄ってったらスタンプ会場でした~。せっかくなので、ここからスタンプラリーに参加します。
園央道を見上げつつ散策路を更に西へ。散策路の終点にも小さな梅林がありましたが、そこの梅林はせいぜい…2部咲きかな~??寒いのか??見頃は3月下旬ですね…。
さて、散策路の終点で旧甲州街道へ。もうね。旧甲州街道狭いよ?道の中央に白線がない1車線!!

こんな感じです。あ。画像左側に見えてるのが、湯の花梅林&湯の花梅林スタンプ台設置会場です。

白いテントでスタンプラリーのスタンプを押印してくれます。
梅まつり開催で、会場には飲食販売やバザーやパイプ椅子がありました。この会場では飴細工の実演販売もやってました。
休憩?しな~いっ!まだまだ目的地は先なのです。時刻は10時47分。お昼はこの先の木下沢梅林でいただくと決めてます。だって、木下沢梅林は1400本の梅があるんだもの~~。た~の~し~み~~っ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潔いタバコ

2015年03月10日 00時12分20秒 | マンホールのふた
ネタ切れです。
や~、土日に梅を見に行こうと計画立ててたのですが、雨の上に最高気温も10度を割ってたのですよ。さすがに梅散歩に行く気力も湧かず、家で画像整理してました。
んで。まだ掲載してなかった画像を紹介します。
トップ画像は、近所のタバコの自販機です。
なんつーか、1種類しか売ってません。潔いいいよね?
ここはタバコ好きには知る人ぞ知る!というお店のようです。なんつーか、前は自販機1個全て外国タバコって時もありました。私はタバコを吸いませんが、見た事もないようなレアなのもありました。ンで、今はこんなに沢山の種類を売る事が出来るのに1種類しか入ってないって…。これって、タバコ好きの人にしたら嬉しいのか?どうなのか??とっても疑問です。ちなみに、このタバコ屋さんは、葉巻とかパイプも売ってます。今どき…。需要はあるのだろうか?知る人ぞ知るだから、遠くから常連が買いに来るのか??

続きましては~、大磯町のカラーマンホールです。

ついでに熱海市のカラー消火栓。
うっかり熱海市の温泉マンホールを撮影しそびってしまいました~。あちこちで見かけたから、どうせならカラーのをと、探してるうちに撮影し忘れるという…。間抜けな失敗をしてしまいました~。

最後はコレ。確か~??相模大野のビルに入ってる雑貨屋さんの店頭にあったキン肉マン。たぶん実寸よりちょっと小さいサイズ。記念撮影OKと書いてあるけど?これがどれだけ店の客寄せになるか謎の物件です!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間・桜百華の道に変身しました

2015年03月09日 00時54分50秒 | 相模原・座間・大和市
うちのマンションから一番近い大きい郵便局は座間局です。途中にさがみなかよし緑道があります。それが座間市に入ると、仲良し小道になります。その座間市側には長年古い桜の散歩道がありました。ところがですね。桜が大きくなり過ぎた上、古くなり過ぎてしまいした。座間市の散歩道の地面は盛り上がり、桜の幹はボロボロ。これは危ないな~?と誰もが思い始めた頃、手始めに桜の枝をほとんど切り詰めました。それが今から5年くらい前かな~??切り詰めて復活出来る程、ソメイヨシノは簡単な桜じゃなかったようです。今年に入り桜の株を撤去してました。まあ、それは座間郵便局の近い散歩道の事です。南側はもっと早くから散歩道を新しくしてたようです。つーか、座間郵便局のある行幸道路の南北辺りは最近工事が終わったばかりでまだ侵入禁止の黒と黄色の柵が設置してあります。んでね。3月4日に、座間市側の散歩道ってどうなってるのか?と見に行ったらば、なんと~~っ!!ボロボロだった桜は全て撤去し、桜の若木と差し替えられてました!しかも植木も散歩道も全て綺麗になってて、これがあの道~~??と目を疑うようです。
で。現在どうなったか?を紹介しましょう。

北から南へ南下しました。上の画像では分かりにくいですが、地図の右側が北。左側が南です。散歩道にはいろんな種類の桜が植えてあり、端から端まで歩くと1ヶ月位さくらを楽しめるのです!いや~~。散歩を何度もやれってこと?
現在の見頃は早咲きゾーン。かつて日産工場があった南側です。では画像を紹介。

確か、修善寺寒桜だっけ?

続いて緋寒桜。

確か椿寒桜。

こうね。訪れたのは2015年3月4日の午後2時半ー3時頃だったのですが、太陽の位置がマズかった。ほとんど日陰になってて太陽が桜に当たる画像を写せませんでした。

ぼちぼち散り始めかね?の。河津桜です。

散歩道にはベンチもところどころにおいてあり、のんびり散歩出来ます。自転車は押して歩きました。のんびりを邪魔したくないものな。
ちなみに、仲良し小径の桜百華の道は約1、6キロ。64品種・220本の桜を植えてます。生育環境の違いもあるから、全部花を咲かせてくれるかは分からないけど、リピートしようと思います。

終点辺りに、ほんの3-4本昔の大きなソメイヨシノが残してありました。若木の植え替えたばかりの木に比べ、さすがに風格あります。でもこれ、このまま残せるのかな~??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園のクリスマスローズの今

2015年03月08日 00時19分44秒 | 相模原公園と麻溝公園
訪問日は2015年3月5日。
相模原公園と隣接する麻溝公園は、クレマチス・アジサイの名所です。この時期おススメなのがクリスマスローズです。数年前、たまたま散歩してた時、麻溝公園のふれあい動物広場で乱れ咲くクリスマスローズの花畑に気付いたのが最初でした。以後、毎年2月末から3月初旬になると確かめに公園を散歩してます。
では、現在の様子を紹介します。


 
上の3枚は、フィールドアスレチック場の南側で咲いてるクレマチス。日光の当たり具合がクレマチスに最適なのか?いい感じです。しかし、年々クレマチスの株が減ってるのが気になります。場所的に盗み易いようでね。ええ。そうなの!麻溝公園では、花が盗まれてるのですよ。公園の花でとっていいのは写真だけ!盗んでいいのは香りだけですっ!!モラル崩壊…。盗まれた分を補充することはありません。年々クレマチスだけでなく、アジサイも減ってます。クレマチスは植生からかな?盗むのが難しいようです。数こそ減ってませんが、自然に減ってます。原因はこれかな~??

駐車場の自動車の排気ガスっ!!
盗まれてる?と。確信してる訳はここ。

ポニーの円形運動場の柵の中央に、クリスマスローズがあります。ここのクリスマスローズは侵入しずらいようで、毎年咲き乱れてます。比較し易いの。
ンがしかしっ!!ポニー運動場の外、ふれあい動物ひろばのクリスマスローズは株が激減してます。
クリスマスローズが6000株!(2009年3月日)の記事 こちらが私が今まで見た中で一番クリスマスローズが咲いてた時のふれあい動物広場の外周です。この時はとても綺麗だったよなあ~。
まあ中でも比較的綺麗に咲いてる株をいくつか撮影しました。

数は少ないながら今が見頃です。

ふれあい動物ひろばから移動です。
ふと?前方に蝶々が止まりました。

まだ3月初旬なのに、早く目覚めたのね。まさか君ってば冬越ししたの?
観察したけど、羽根が綺麗だからね。羽化したてのようだ。

斜面花壇を確認。前回、前々回。今一に何を描いてるのか分かりづらかったけど、次第にはっきりしてくるハズだ。と。思ったんだけどね?

前回はもうすぐ咲くというタイミングだった銀葉アカシアです。前回と同じ角度から撮影しました。もう見頃ですね~。つーか、この銀葉アカシアも毎年チェックしてるのですが、大きくなるの早いのね。今年は見上げる大きさになってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原公園で大寒桜が見頃です

2015年03月07日 06時44分13秒 | 相模原公園と麻溝公園
訪問日は2015年3月5日。時刻は正午前後。
その日朝の内に降っていた雨が上がったと思ったら青空に変わり、気温もグングン上がり出した。
青空が見えたので、花粉メガネ&花粉マスクを装着し、麻溝公園のクリスマスローズの咲き具合をチェックに出かけた。
麻溝公園のクリスマスローズの咲き具合は明日の記事で紹介するとして、ついでに隣接する相模原公園で前回綺麗に咲いていたアイスチューリップはまだ咲いているのだろうか?と。ふと思いつきチェックに向ったのです。

メタセコイア並木の裏側の散歩道には、見頃の梅が数本咲いてました。結構大きな梅の木です。これ、全部梅の種類が違うなあ~。

そのまま左へ移動しようと頭を巡らせたらば…。思いがけず綺麗に咲いている花の木が数本見えたのです。
あれは…もしや~??

これって桜だよねっ!?え?相模原公園に桜ってあるの??
そうなのね。この時期相模原公園のこっち側を歩いたのは始めてかもしれない…。
え~と?これって、何て桜なの?樹には表札がかかってる樹もあって、それによると大寒桜だそうです。まさかの見頃です。それも3本!傍に緑色の松の木もあって、しかも青空だったから目にとても楽しいですっ!

更に嬉しい事に、3本の見頃の大寒桜の1本の下に、テーブル&椅子が配置してあるのです。ええ。ここで贅沢な早めのお花見出来るじゃん!実はめざといグループが桜を愛でつつお昼をとってました。う・うらやましい~~。
や~~、まさか今!!相模原公園でお花見出来ると思わなかったから、今日は熱いお茶しか持ってないんだわ。
ちっ!

これは、ヒヨドリかな?甲高く鳴く奴!盛んに吸蜜してます。ああ~、ヒヨドリな。あんまり絵にならん奴!
さて。ついでにつーか、元はこっちがメインだったのですが、アイスチューリップはまだ咲いてるかいな~??

うん。奥の下の段で咲いてたピンクのチューリップはもう終わってるね。でもやっぱ気温が低いと長持ちするなあ~。あちこちで盛んに植えてあるチューリップの開花時期はもっと早めるべきたわ~。どんなに沢山植えてあっても、4月ともなると暖かいからあっちゅー間に散ってしまうんだよな~。
ついでのついでに、前回今にも咲きそうに膨らんでいた木の枝をチェックしに菖蒲園方面に移動する。
あれ?ピンク色じゃない???

見えたのは黄色でした。こ~れ~は~~??サンシュユだっけ?へえ~~!!咲く直前だと梅だと思ってました!!
さて、自転車を回収しに麻溝公園へ戻ります。
ん?さっきの大寒桜のそばに、今にも咲き出しそうな木があるじゃん!あれは何??

機にかけてある表札によりますと、おかめ桜だそうです。あれ?あれってこんな濃いピンク色だっけ?もっと淡いピンクだったような…?
他にも別種の桜の花芽も膨らんでます。

へえ~へえ~へえ~~っ!!相模原公園に早咲きの桜コーナーあったんですねえ~。や~~、何年も散歩してるのに、知らなんだ~~。
ここ、軽く坂道なのです。だから桜の枝も比較的低い位置にあって、頭のずっと上で咲いてて、花が見えない~って程でもない。おススメかもしれん…。今なら観覧客もあんまりいないしね。つーか、知ってる人があんまりいないんだろうなあ~。
ちなみにアイスチューリップを見に訪れた前回の画像は、こちらの記事に載ってます。 アイスチューリップ咲く相模原公園(2015年2月23日)の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする