あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

相模原公園でまったり~

2009年09月30日 05時54分57秒 | 相模原公園と麻溝公園
昨日紹介した麻溝公園と隣り合わせて相模原公園はある。
塔から見ると相模原公園はこんな感じ。トップの画像の橋から続く大きな花壇までは麻溝公園で、奥の温室はもう相模原公園です。
ここをぶらぶらしてたら彼岸花発見。

ここは以前紹介した菖蒲田の側です(8月13&14&15日の記事)。赤い色って目立つなあ~。
そのまま既に人影がない菖蒲田を抜けてすいどう道へ。
相模原公園を出たら、すいどう道は坂道を下るんである。相模川の段丘だ。
そこを抜けた所に旧フィッシングパークがある。今は相模原公園の一部だ。実はここへ来たのは始めて。
こんなんありました。

ホテイアオイですね。よく金魚の水槽で浮いてるやつです。
花咲くんですね。
再び相模原公園に戻り、お昼ご飯。いつものパンと水筒に麦茶です。

ベンチから見た相模原公園です。
麻溝公園と相模原公園。どちらにも芝生の大きな広場があり、ピクニックで昼ご飯には最適です。
でも一人でピクニックはちょっと…。
画像の奥の黄色いのは黄花コスモスです。
ん?なんかへんな奴が近づいてきた。
君は誰?

私がパンを食べている間じゅう、目の前の芝生で一羽の鳥がエサを探して歩き続けてました。
もうちょっとこう可愛い感じの鳥だったんだけど、コンパクトカメラってシャッター押してから取れるまで少しタイムラグがあるんだよね。首を引っ込めた瞬間に取れちゃったようで…。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園へ

2009年09月29日 06時14分44秒 | 相模原公園と麻溝公園
自転車は麻溝公園に到着。
いつものすいどう道とは別の道で公園に来たら、フェンスが…。
この公園はアジサイとクレマチスとクリスマスローズが沢山ある公園なんです。
クレマチスが綺麗に咲いてる所がみたなあと、5月にも来たのですが、その時は随分花数が少なくてがっかりだったのです。
なのに、今頃咲いてるとは…。
フェンスに巻き付いてるので、自転車を降りて見物しながら自転車置き場へ。

自転車置き場の側で咲いてました。
名前は知らない。
さて、今日の目的は下の画像の塔に登ること。

何度もこの公園に来ていながら、この上の展望台に無料で誰でもいつでも登れる事を全く知らなかったんです。
すんごく悔しい~。
去年のメタセコイヤの紅葉なんか、バッチリの色づきだったのに…。
早速展望台へ。

おお!絶景~。
あれ?
画面の奥の建物群は相模女子美術大学ですが、その更に奥に競技場が出来てます。
へえ~。
こんな所に作ったんだあ…。
なんか、試合のある日に一遍見に来よう。
んん?
なんか、変なの発見!
これは…。

足跡?
調べました。
これは「でいらぼっち」の足跡です。
つまり、この展望台はでいらぼっちの目線から見た相模原という設定なんですね。
検索かけてみた。
『「でいだらぼっち」のお話は神奈川県をはじめ、関東など富士山を望む地域に、広く伝えられている「巨人伝説」である。』
へえ~。
そう言えば、宮崎アニメのもののけ姫にもでっかいのが出て来てたような。
地元の昔話はどういうのなんだろう?
『あるひ、富士山を藤づるで背中に括りつけて旅をしようと思い立ちました。
しかしさすがの大男も富士山は重くて、大山にこしかけて一休みすることにしました。すると大山はでいだらぼっちの重さで、平べったいお山になってしまいました。
相模川の水で咽を潤したでいだらぼっちは旅を続けようと腰を上げようとしたら背中の富士山に根が生えてビクとも動かなくなりました。
富士山を取り戻そうとしたでいだらぼっちは相模野中の藤づるを探しましたが見つからなくてかんしゃくを起こします。
でいだらぼっちは相模野に藤づるが生えないように念じました。それから、富士山は今の場所にあり、相模原には藤が生えなくなってしまいました。
悔しがったでいだらぼっちが地団駄を踏んだ足跡が鹿沼や菖蒲沼になったと言う事です。 (おしまい)』
………。
とんでも話だったぜ。
こういうのが荒唐無稽って奴?お話の起承転結はこれ、どうなってるんでしょうかね??
まあ、いいけど。
富士山を背負う大男ならば、この足跡は小さ過ぎるんじゃないかと思う私にメルヘンを語る資格はない。

あ、ちなみにこの画像は9月7日に撮影しました。
だから、公園の樹はまだこんな感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原の散歩道

2009年09月28日 05時06分06秒 | 相模原・座間・大和市
相模原には散歩道が何本かある。
車が来ない、通れない。道の両側に緑が一杯で、いつでも散歩にもってこいの場所だ。
いつもはすいどう道を通って麻溝公園へ向うのだけれど、久しぶりに別の散歩道で行ってみた。
ここは在日米軍座間キャンプそばの新磯野地区。あんまり人気のない散歩道です。
トップの画像が始めに出合った花。
何て名前の花だっけ?これに黒いアゲハチョウが来るの見たことある…。
次に出合ったのはこれ。

ムラサキシキブですね。これ、花は白い地味な小さなやつ。紫の実の方がずっと派手で存在感があると思う。
むむ?こりゃなんだ??

よく夏の野原でみかける大きな葉のつる性の雑草ですけど、花咲くんですねえ。これ。
名前はもちろんわかりません!(コラコラ)
あ!
名前の分かるのもありました。

パンパスグラスです。
でかいです。
3メートルは確実。これ、個人の庭です。どうも、塀のかわりのようで。塀の代わりになる草があるなんて…。
画像の右が玄関かわりの入口。更に右にもパンパスグラス。でもそちらは短く刈り込まれてました。
やはりここまででかいと内部に圧迫感があるのね。

最後に散歩道にちらちらとずっと咲いていたのが黄花コスモス。
画像は少し前に撮影したものです。昨日今も咲いているか確認に出かけてみたら、コスモスの種類が増えてました。
うすいピンクと濃いピンク。それにこのオレンジの黄花コスモス。3色の競演に青い空。
う~ん、散歩するには最適の季節になってきたなあ~。
ムラサキシキブももっときれいな色になってました。
唯一、つる性の雑草の紫の花はもう見られなくなってました。
明日は散歩の目的地、麻溝公園と相模原公園と旧フィッシングパークです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーマンホール

2009年09月27日 06時53分31秒 | マンホールのふた
自転車で南へ北へ。
疲れてくると下ばっかり向いて走ってる。
と、道路にあるマンホールが場所によって違うのに気づく。
中には誰が色つけたのか、カラーマンホールがある。
という事で、今日はうちのご近所で見つけたカラーマンホールを紹介します。
●座間市のマンホールはひまわり

座間市は側溝の蓋もひまわりです。ここはカラーのマンホール蓋も側溝の蓋も多かった~。やっぱ、日産自動車の工場が沢山税金を納めてたから潤ってたのね。あ、かつてです。ゴーンさんが社長の時に座間工場は確か閉鎖しちゃったんじゃないかな~?
●座間市の消火栓

これは泉の森からの帰り道で迷子になった時に発見しました。小田急相模原駅から東海大相模高校への道すがらにあります。
●大和市のマンホール(汚水)

かつて大和市に2年間だけ住んでたのですが、大和市のマンホールの柄をこのたび始めて確認した次第です。
●大和市のマンホール(雨水)

●相模原市のマンホールはあじさい

あじさいは相模原の市の花です。市内の散歩道には必ずアジサイが植わっています。
●相模原のマンホール

謎の樹がモチーフです。
先日市立博物館で相模原の歴史を見学したんですけど、かつては市の中心は巨大な雑木林だったらしい。まあ、市の名前からして「相模の地の原っぱ」だしな。さもあらん。そっから樹のモチーフは来てるのかもしれん…。ま、未確認ですが…。
あっという間にこれだけ集まったカラーマンホール。
あなたの街のマンホール、確認してみて下さい。結構面白い柄かもしれん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹齢400年のなんじゃもんじゃの木

2009年09月26日 05時51分56秒 | 巨木・古木・ご神木・盆栽
「なんじゃもんじゃ」というヘンテコな名前を始めて知ったのは、大和市の道路にあったマンホールの蓋と記憶してましたが、どうも違ってたようで…。
道路で見かけたのは間違いないんだけど、あれ、マンホールじゃなかったら何だったのだろう?
そんな遠い記憶だけど、あまりにヘンな固有名詞だったから記憶の奥底にひっかかってました。
今年の春、東京都調布市の深大寺の境内で、真っ白ななんじゃもんじゃの花を見る。トップの画像がソレ。
確かにこれはなんじゃもんじゃなんだけど、なんか凄い違和感が残る…。
私の記憶するなんじゃもんじゃは普通の木だったような~?
あれ?
なので調べてみる。
なんじゃもんじゃは名前のわからない木を指してるので、いろいろあるらしい。
左のバーにあるブックマーク「えっぐぷらんと通信」のくすかさんのブログでも教えてもらいました~。ありがとね、くすかさん。
さて、一般的ななんじゃもんじゃはヒトツバタゴの木です。
調布の深大寺のなんじゃもんじゃもこれです。
でも大和市のは深見神社にある「ハルニレ」の木をそう呼んでるらしい。
つーことで、行って来ました。またまたチャリンコをこいで。
遠かった~。小田急大和駅を目指して南下したものの、そこから神社の場所を特定出来なくて付近をうろうろ。
うちから40分くらいかかった~。もう来ない。
そんな弱音を吐きつつ、深見神社に到着。

…。社殿が新しい感じ?後で調べたら、明治時代にここは焼失してて、社殿は昭和16年に再建されたものだそうです。神社の古い資料も焼けてます。残念です。境内に航空神社もあります。他にもお稲荷さんとかあって、かつては大きな信仰の場だったようです。

さて、なんじゃもんじゃはどれだ?
この深見神社は大きな樹がたくさんあります。
聞こうにも人がいない。
社務所はあるものの、人がいない。
まずはお賽銭&お参り。
境内をぐるぐるしていると、木札発見!

なんじゃもんじゃの木は画像の左奥。
どうにも位置がマズく、完全逆光になってしまいました~。
大和市深見神社のなんじゃもんじゃの木はハルニレ。
樹齢約400年。樹高30メートル。胸高周囲4メートル。立派な樹です。
ちなみに深見神社の御神木です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙科学研究所本部見学~

2009年09月25日 06時14分25秒 | 相模原・座間・大和市
先日HTVロケットの打ち上げがありました。
ニュースを見て「あれ?何か見たことあるロケットだなあ」と思いましてね。
実は、うちから自転車で30分ちょっと北へ走った所に「宇宙科学研究所」の本部があるんですよ。
ここは「JAXA」日本の宇宙科学研究の中枢です。以前(4月29日)、丸の内のJAXAで展示してある宇宙服とかの画像を紹介しましたよね。JAXAの本部を訪れたのは、8月19日。今年の夏は猛暑が少なかったので、夏、まっただ中でもチャリンコこいでも大丈夫でした。
この日のお散歩の目的は3つ。
1)相模原市立博物館で8月30日まで開催していた「スキスキ大スキ!カエル展」観賞。
2)相模原市立博物館で8月30日まで上映していた「全天映画『ガンダム新体験グリーンダイバーズ』」観賞(8月22日記事参照)。
3)JAXA宇宙科学研究本部見学。
JAXA宇宙科学研究本部は入口で受付をすれば、見学出来るんです
まずは前庭に展示してある実物大M-Vロケット見学

あれ?
何かを想像させる色だなあ~。
あ!
わかった!
ウルトラマン!!

ね。
この赤と銀色~。
研究者はそうは意図しなかったと思うけど、私にはそう見える。
このM-Vロケットは建物の中にあった資料によりますと、

科学衛星や探査機を打上げるために開発された、個体燃料ロケットです。
今回のロケットは目的が別みたいだけどね~。
さて、展示スペースへ。

わかる人にはとっても楽しい~。でもよくわからない人にはそれなりに楽しい~。

私はそれなりに楽しみました
上の画像の一番手前左に写ってるのは、小惑星探査機「はやぶさ」の実物大模型です。
はやぶさ知ってます~?
これ、現在宇宙を飛んでます。
小惑星「イトカワ」を探査し、来年地球に帰還する探査機なのですよ。
わ~ドリーム~。
他に興味深かったのは月周回衛星「かぐや」の送ってきた最後の画像がエンドレスで上映されてます。
「かぐや」って知ってる~?
今年の6月11日早朝に月面への制御落下により観測を終えた衛星です。
小さなお友達には、スタンプラリーもあります。
●こんなの~。
入口にある生協でグッズも販売してます。

甥っ子へのプレゼントに買ってみました~。他、宇宙食もありました。
JAXA宇宙科学研究本部は相模原市立博物館の向かいにあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉の森公園

2009年09月24日 08時09分26秒 | 大和市泉の森公園
神奈川県大和市の市役所でデコハチ公を見て、お散歩の目的は達成したもののこのまま戻るのももったいない。
ので、市役所から西へ。
そこに「泉の森」があるんです。
なんか大層な名前がついてる訳は、そこは引地川の水源だから。ここは4月7日の桜散歩で紹介した千本桜のある川の水源なのね。
とりあえず、着いた場所に自転車を止め、森の坂道をひたすら下る。
訪れたのは9月8日。
まだまだ蝉時雨が賑やかな時期でした。
う~ン、これはツクツクボーシにアブラゼミ、うおっ!ヒグラシもカナカナ言ってる。ヒグラシの声なんか久々に聞いた~。
ここは人の手が入ってないつーか、水源を守る為に開発をあえてしない区画が広くとってあるせいか、昆虫が豊かです。
なんか、お昼にパンを食べてると、目の前をモンキアゲハなどもヒラヒラと行き過ぎて、蝶の通り道もありました~。
さて、坂を下り切るとせせらぎが。
●なんか綺麗な花発見!

ここって、6月に菖蒲が咲いてた場所ね。今年はこれなかったけど、昔1度来た時はあじさいと菖蒲がとっても綺麗でした。
あれ?
なんか、おじさん達が一杯~。
でっかいカメラを何本も三脚に立てて何かを待ってます。
あ!
動いたっ!!
何を狙ってるんだ?
●カワセミ

私のコンパクトカメラではズームがこれで限界です。
ズームした後、更にトリミングして画像を掲載してます。
カワセミ用のいい感じの枝が、池に2つありまして、カワセミが獲物を狙っています。その瞬間をおじさん達が今か今かと待ち構えてます。
池を南下。道を越えると
●彼岸花の群生地。

この時はまだ咲き染めで、赤に先駆けて白い花がポツポツ咲いてただけですが、赤の茎も既に延び始めてました。
こんな所に彼岸花の群生地があったのか~。池の周りには萩の花もスタンバイ。今はどちらも開花してるんじゃないかな~。
さて、満足したので相模原の自分ちへ戻り…戻る……。
アレ?
迷った~
北はどっちだっ!
なぜに電信柱に「座間市」と書いてあるのかっ!
相模原はどっちだ~~。
約30分かけて南下した大和市散歩。帰り道は遠かった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコハチ公

2009年09月23日 06時25分50秒 | 犬&狛犬シリーズ
今月の始め、YAHOO!の画像ニュースにピンクのハチ公の画像が掲載されてた。
何コレ?
記事を確認。
え!?大和市の市役所にあるの?
隣の市じゃ~ん!つーか、自転車で行けるじゃ~ん!!これは行くしないでしょう~。
という訳で出かけてきました。
うちからだと片道30分くらい?
自転車は緑の散歩道の水道みちをスイスイ。中央林間で公道へ。
この辺りって18~19年前に2年弱住んでたんだけど、だいぶ店が変ったなあ。
巨大イトーヨーカ堂が出来てた。ここって確か、工場があった場所だよな。
とか言ってる間に大和市の市役所到着~。ここは変ってないねえ。
●美味しそう~

YAHOO!の画像じゃわからなかったけど、このハチの首周りってマカロンが一杯くっついてるの
●デコレーションケーキに乗ってる~

●横から~

●帽子もケーキだっ

大和市の市役所は相変わらず薄暗くて、全てフラッシュ使用となってしまい、画像が反射で光ってしまったのが残念です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋から銀座へ

2009年09月22日 04時19分47秒 | レトロ建築
浜離宮恩賜庭園を出る。
入口と出口は別の場所。
さて、東京メトロ銀座線の「新橋」駅はどっちだ?
降りたのがゆりかもめ「汐留」駅だったから、さっぱりわからん。
ん?あれは…。
あ~~!見たかった黒川記章のビル~~!!
去年の秋か冬にこの建物のビルを近々取り壊すというニュースを見て、壊される前に見たいなあ~と思ったものの、どこにあるか今一所在がわからなかったのね。
●中銀カプセルタワービル

1階にこのコンテナが展示してあります。かつて未来のビルとして造られたんだろうなあ~。
満足。
んで、駅はどっちだ?
うろうろしてたら、変った建物をビルの間で発見!
何コレ??

旧新橋停車場…?ってあれ??
残ってるの~?
ともかくよって見る。
何何、「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」へえ~。
入ってみよう。
「第21回企画展『特急「”燕”とその時代」2009.8.4~11.23』
楽しかったです。
でももっと楽しいのはこの建物の地下!
そもそもこの建物は日本最初の鉄道を新橋横浜間に建設した時に造られたもの。
1872(明治5)年10月14日に開業した日本最初の鉄道ターミナル新橋停車場の駅舎があった場所。その外観を当時と同じ位置に、できるだけ忠実に再現したものなのです。
新橋停車場駅舎は、1871年5月に着工。同年12月に完成し、西洋建築がまだ珍しかった時代の東京で、鉄道開業直後に西洋風に整備された銀座通りに向って偉容を誇っていました。
文明開化の象徴として親しまれた駅舎は、1923年(大正12)9月1日の関東大震災に際しての火災の為焼失。
1934年(昭和9)に始まった汐留駅改良工事の為、残存していたプラットホームや構内の諸施設も解体されました。
1986年(昭和61)、汐留駅はその使命を終えて廃止され、跡地の再開発工事に先立つ埋蔵文化財の発掘調査が1991年(平成3)から行われた結果、旧新橋停車場駅舎とプラットホームなど構内の諸施設の礎石が発掘されました。
1996年(平成8)12月10日、駅舎とプラットホームの一部の遺構が史跡『旧新橋停車場跡』として国の指定を受け、この史跡を保護しつつ国鉄道発祥の往時を偲ぶために、駅舎を再建することになったものです。
以上パンフレットより。
建物1階の床の一部はガラス張りで、開業当時の駅舎期礎石の遺構を見ることが出来ます。
ちなみに正面玄関階段とプラットホームの先端部分でも、史跡の一部をじかに蜜ことが出来るようになってます。
思いがけず楽しかった。
さて、東京メトロの「新橋」駅へ。
次の目的地は「銀座」の不二家で開催された期間限定『ペコちゃんミュージアム』
●建物の6階から5階への移動階段で撮影。

ここ、着いて早々げんなりする程の大行列でした~。
あうっ。
もっと早い時間に来るんだった~。
このあたりの事は8月28&29&30の日記で確認してね~。新旧ペコちゃん人形やペコちゃんグッズ画像をたくさん掲載してます。
●ペコちゃんショー

これ、問題を正解すると、ペコちゃんグッズをもらえるという~。
この時の問題は『ペコちゃんは何才でしょう?』です。
んで、回答者の答えは『60才!』でして、あまりの歳にペコちゃんはショックを受けて頭を抱えてました。
楽しい。
ペコちゃんは永遠の6才だそうですよ。
いいかげん行列で疲れてしまった。
帰ろう。
再び銀座線に乗って渋谷駅へ。
途中下車でいつものコース。
山田電機の彼に会う~。
●ソフトバンクのお父さん夏仕様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園

2009年09月21日 06時08分58秒 | 巨木・古木・ご神木・盆栽
お台場からゆりかもめで「汐留」駅下車。
さて、浜離宮の入口はどっちだ?
小田急東京メトロパスを売札所で見せる。入園料300円が割引で240円になった。例えちょっぴりでも割引は嬉しい。
●中島の御茶屋とお伝い橋

浜離宮のポイントは庭園の向こうに汐留の高層ビル群が見えるってこと。
や~、ここ実はまだ汐留に日本テレビがなかった頃に同人誌サークルの友人達と来た事あるんですけど、あの頃と景観の印象がだいぶ変ってます。
御亭山に登り、ベンチに腰掛けるとそこはジオラマの世界。
上の画像の江戸時代の宝栄4年(1707)に造られた御茶屋を望み、ビルの間から東京タワーを見つつ池に写るビルの姿も楽しめる。素晴らしいジオラマの世界。でもうっかりそこでパンでご飯をやってしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました~。
ここ、近くにコンラッドホテルがあるせいか、外国人の来園が多いようです。
ちなみに、庭園奥に水上バスの発着場がある。ここから両国やお台場海浜公園、浅草へ行けます。
●お花畑はキバナコスモスが咲き乱れ~

コスモスは秋の花ですが、黄花コスモスは早めに咲きます。だから今はもう見頃は過ぎてるハズ。
●コスモスの向こうに高層ビル

夏のここ浜離宮は結構有名なお花見ポイントなのか?アマチュア写真家が結構います。
●もこもこの大きな松の木発見

何コレ?
入園時にもらったちらしを開く。
『三百年の松』今から約300年前6代将軍徳川家宣が庭園を大改修したとき、その偉業をたたえて植えられた松。太い枝が低く張り出し、今なお堂々たる姿を誇っています。
へえ~。
何何、浜離宮恩賜庭園は徳川将軍家の庭園なのか。「海水を引き入れた潮入の池と、ふたつの鴨場を伝え、江戸時代には江戸城の「出城」としての機能を果たしていた」だって。へえ~。
でもそんなに沢山の建物は庭園になかったような…?
何何「不幸にも関東大震災や太平洋戦争により建物や多くの樹木を焼失しました」か。あ~、ここもか~。東京の名所は必ずどっちかの被害を被ってるんだよな。
●3百年の松

件の松を横から見たらこんな感じ。
これ、1本の松なんですよ!
すげ~~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆しば~

2009年09月20日 07時49分48秒 | 犬&狛犬シリーズ
ゆりかもめお台場駅に戻る。
せっかくなので、周辺散策。
まずはコレ。
●自由の女神&レインボーブリッジ
あ~、青空の下で見たかった~。
続いてコレ。
●豆しば~。
何かヘンなんですけど?つーか、これ耳だよね?手じゃないよね??
何か持ってるんですけど??
おや?
なんか、見かけない豆しばがあるそ~。
●これはピーナッツ?

●う~ん?こりゃ何?

既に柴犬でもなくなってるような…。猫?猫なの??
さて、台場駅の反対側で開催中なのがコレ。

でもこの日の目的は、
1)ガンダム
2)浜離宮庭園
3)ペコちゃんミュージアム
なので、サクサクと次へ。

盛況のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム拡大

2009年09月19日 08時54分55秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
お台場のガンダムの第一遭遇は着いて感動する間もなくパフォーマンスが始まり、なんか叫んでる変な人になってしまいました。
最初の感動が落ち着くと、今度は部分部分が気になって来た!
●ガンダムに書かれてる文字。触れます。
●コンパクトカメラではこれが拡大の限界です。ガンダムってあちこちになにか書いてあるのね。

今にも指が動き出しそうだ。映画だと、最初に指が動くんだよね。こうピクっとか。いいアングルだ。
●ガンダムのふくらはぎって結構アスリートだねっ。

行列に並んでまたの間くぐりもしました!

大量の客をさばくため、係員が行列を管理。5~6列にならばして、1回20~30人位づつ進めます。ガンダムのまたくぐりしている時はお触り自由ですが、記念撮影禁止。せいぜい歩きながら見上げてパチリが限界。
●少し離れて写す。

ガンダムの巨大さが嬉しい~。こんなに人がいるのに、結構静かなんだよ。なんか、感動し過ぎると無口になる。30年前、これをテレビで見てた時、まさか実物大のガンダムが作られる日が来ようとは…。
今ではファーストガンダムと呼ばれているこれ、リアルタイムで見てた世代なのね。私っては。
●さあ、グッズを購入して…。あれ?

軒並み売切れ~。
やっぱ、もっと早くに来とくべきだったぜ…。
ちなみに私の往ったの8月26日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場のガンダム

2009年09月18日 06時04分00秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
行きたいと思いつつ行けてなく、遂に8月下旬に突入してしまった。
コミティアの売り子ですっかり咽が潰れ、うまくしゃべれないけど、今ガンダムを見ておかないと一生後悔する!!
と、遅らばせながらお台場へ。
着いたのはゆりかもめの「台場」駅。いつものクセでついイベント経路のビッグサイトへ行くように豊洲経由で到着。
窓からガンダムの勇姿を望み感激。
うふふ~。どうしても笑顔になってしまう。
目印は分かり易い。事前にYAHOO!の地図で確認したら、潮風公園の所に期間限定にもかかわらず、ガンダムの場所が書いてあってとっても驚くと同時に人の多さも覚悟してました。
と、台場駅に到着するともう「ガンダムはこちら」の張り紙が。台場駅はフジテレビの最寄り駅でもあるので、そっちへ行く人と改札で左右に別れます。
私は左へ。
人波に乗って潮風公園へ。
潮風公園に着いてもガンダムは見えない。
人波に従って海へ。そして松波が途切れると、ありました~。
見上げる勇姿。
その高さ18メートル。
どれだけ人がいても、大丈夫な大きさ。これが実物大の迫力です。

あれ?
なんか、ガンダムが背負っているランドセルみたいなの、青く光るライトが見える。
凝ってるなあ~。
と、そのまま前面に回る。
●ガンダムの足首でカウンターみたいなのが数字を変えつつ動いてます。本当に凝ってる~。

そのまま全面へ。
あれっ!
なんか出てる~~。

蒸気?でもリアルっ!!

蒸気に気を取られていたら、顔っ!
顔が動いてる~。
マジかっ!!

パフォーマンス終了。
到着間もなく始まったこのパフォーマンス。だから、ガンダムの向こうに行列があるのにその行列は進んでなかったのか~。
この行列はガンダムの足の間を通る為の行列です。
いそいそと私も並びます。
その前に、やっぱガンダムと言えば「大地に立つ」。
うん、そんな感じの画像も写しておこう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜水士

2009年09月17日 07時00分00秒 | 
潜水士の使うものがよくわかる。
フジテレビのドラマ「海猿」にも登場する小物の数々が展示してありました。
本物です!

さて、南極観測船しらせ。イージス艦きりしま。海洋調査船拓洋。巡視船いずと4隻の一般公開の乗船体験を紹介してきました。
いいかげん疲れた。なんといっても、船を見るには階段の上り下りはかかせないんである。既に足がパンパン。腰を下ろせる場所もない。途中、海上保安庁&海難救助訓練もあったしいいかげんもう充分。
ですが~。
一般公開中の船はもうあと2隻残ってるんである。
しかも、いずと拓洋の向かい側の埠頭に「かかって来なさい」と私を誘ってるんである。
もう行くしかない。
ええ、行きました~。
こう期間限定だと無理をしても見てやろうじゃないか!という気になってしまうという魔力があるよね。
でもさすがにこうブログを延々「船」ばかり書いてると飽きてくるんである。
しかも、なんかお散歩の写真が一杯溜まってます。
もう撤去されてしまったお台場のガンダムとか時期を逸してしまったものも多いんです。
なので、明日から「船」の一般公開紹介をまたまた中断して、最近のお散歩の画像を掲載します。
25度ちょっとという気温は散歩に最適です。
お楽しみに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜水士の必需品

2009年09月17日 06時57分41秒 | 
潜水士と云えど、これがないと始まりません。
私はダイビングはしたことないけど、これって重いんですかね?
酸素。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする