不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

三日坊主日記

本を読んだり、映画を見たり、宗教を考えたり、死刑や厳罰化を危惧したり。

格差社会 日本

2007年10月20日 | 

知り合いの知り合いである72歳の女性は、国民年金だけでは生活できないので、病院の掃除婦として朝の7時から昼の4時まで働いて、時給750円。
日本の格差はどうなのかと思い、毎日新聞社社会部『縦並び社会』を読む。

OECD加盟各国の貧困率(所得が全国民の所得の中央値の半分以下の人の割合)は、日本は5番目の高さで、世界でも格差の大きな国なのである。
1位メキシコ 2位アメリカ 3位トルコ 4位アイルランド 5位日本
貯蓄ゼロの世帯は1987年に3.3%、2003年には21.8%。

年20万円の保険料を払えないので保険証を使えない無保険者が、2004年に30万世帯以上に達している。
横浜は70万世帯のうち31592世帯、名古屋は43万世帯のうち15世帯だから、行政の対応の仕方によって大きく違ってくる。

母子世帯の2005年の平均就労年収は171万円で、児童扶養手当や生活保護費などすべての収入を加えた平均年収は213万円。
その児童扶養手当制度が改悪され、手当が引き下げられた。

格差拡大の大きな要因が規制緩和である。
規制緩和で参入が増えたため、トラック、バス、タクシーの運転手は労働条件が厳しくなっているのに、給料は逆に減っている。
2004年のタクシー運転手の平均収入は大都市部で308万円で、5年前より40万円下がった。

派遣社員はかなりピンハネされており、月90万円を仕事先の会社は支払っているが、本人は手取りで20万円を切ることもある。
正社員との給料の格差は大きく、年金、保険などは自腹。
財界の圧力で過労死などの規制が骨抜きになっている。
30~34歳の男性が5年以内に結婚する割合は、正社員が35.5%、フリーターは17.5%。
少子化が問題になっているが、収入が少なく労働時間が長いと、子供は無理。

派遣会社員(39)「派遣先では当初の時給が900円だったが、3年過ぎて派遣先から信頼を得ている今でも1000円だ。社員よりも給与が安いのに同等の業務をさせられ、時間外労働は無制限。労働基準法も労働者派遣法も私の派遣先では通用しない。今の状況は「ヒトを使い捨てにする時代だ」とつくづく感じる」


大店法の廃止されて大型店が次々とできたことによって商店街がダメになり、小売店がどんどん廃業している。
ところが、フランスやドイツでは大規模店の出店を規制している。
大店法の廃止はアメリカの圧力のため。

外圧を利用して規制緩和し、うまい汁を吸ってるのが宮内義彦や竹中平蔵たちである。

石原信雄元官房副長官「規制緩和自体は悪いことではないが、敗者は切り捨てご免になっている」

ある病院長「経済効率だけを考えれば切り捨てられる医療が必ず出てくる」


小林由美『超・格差社会 アメリカの真実』はこのように批判する。

アメリカにとって最大の問題であるはずの貧富の格差拡大や社会階層の固定化、教育の質の低下や職業訓練化、株価の上昇を最優先する経営すらも、まるで社会の活性化と変革への処方箋であり、アメリカから武器を買って軍隊を作ることが、国家の発言力を強めてステータスを高める方法であるかのような論調さえ、最近の日本では見受けられる。(略)
日本でも貧富の格差が拡大して階層化が進むことは、本当に経済活性化につながるのだろうか? 軍事力は本当に国家の発言力を強め、ステータスを高めるのだろうか?

教育制度、医療制度などを公教育が破綻し、保険を持たない人が多い格差社会アメリカをどうして見習うのか。

格差拡大によって利益を得る人たちは、格差は問題ではないと言う。

小嶌典明(規制改革・民間開放推進会議専門委員、大阪大学教授)「成果主義には評価の厳しさがつきまとうが、仕事の重要度や能力で差をつけなければ、労働意欲は高まらない。日本の企業は単純労働に高級を払いすぎている。米国は単純労働の給与を抑える代わり、キャリアを磨いて職や企業を渡り歩き、給与・待遇を向上させる自由度が日本よりはるかに高い」

高橋宏(首都大学東京理事長)「原材料(学生)を仕入れ、加工して製品に仕上げ、卒業証書という保証書をつけ企業へ出す。これが産学連携だ」

人をモノ扱いして平気な人が大学の理事長をしているのである。

なぜ自己責任容認派が増えるのか。

香山リカ「問題なのは、格差の下とされる若い人たちが、甘んじて受け入れてしまっていること。自分探しや身近な幸せは考えるが、社会のあり方については考えようとせず、声もあげない。一方、格差の上とされる人たちは同情や共感が乏しく、他者に厳しい視線を向ける」

小泉元首相の「格差は当然です」という発言に、下にいる人が支持するわけだ。

格差を生み出す一番の要因は、働いてお金を手に入れるよりも、株の売買などのほうが多くの収入を得ることができるという仕組みである。

神野直彦(東京大学教授)「株式などの金融資産にちゃんと課税できていないことを問題にすべきでしょう。(略)
勤労所得と合算したうえで所得の高さに応じて税率を上げていく総合課税方式が望ましいでしょう」


株式譲渡益と配当所得への課税は一律10%、そして働いて稼いだ所得と合算する総合課税ではない分離課税である。
給与所得で最高税率50%を負担している人は全納税者の0.5%、本当の金持ちは株によって高収入を得ている。
アメリカでは株主への配当が最優先され、会社の利益や長期的展望、社員の福利を考えないそうだが、日本も同じ状況らしい。

神野直彦(東京大学教授)「消費税の増税は格差が拡大している中で弱者への負担を重くします。法人税や所得税など、高額所得者に高い税率がかかるようにした方が、不公平は是正されます」

北野弘久(日本大学名誉教授)「税金は、国民から等しく能力に応じて徴収すべきであって、逆に言えば、取るべきところから取らなかったら憲法違反になる」。(ベンジャミン・フルフォード『イケダ先生の世界』)

それでも消費税は引きあげられると思う。

コメント (58)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 格差社会アメリカ(2) | トップ | 死刑の残酷さ »
最新の画像もっと見る

58 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フラッシュバック (万次)
2007-10-22 20:36:29
 http://jp.youtube.com/watch?v=F3kvwWE1PKU

 これって、ミャンマーじゃないんですよね。。。
61年の記事の赤字を読むと。

 http://kuwashima.jp/riot/news-n.html

 なるほどなあと思います。しかし、次の「覚せい剤密売人出没地点」って公表してええの??

 http://wiki.livedoor.jp/wantok/d/%B3%F8%A5%F6%BA%EA

 警察はどうしてこういうの取り締まらないのかなあ。。。行政代執行は、大阪市はやったりするけど。この街がこわいのは、おっちゃんというより、暴力団。で、その活動を放置、泳がせ(癒着?)ている警察の両者だと思うけど。まあ、一種の治安対策なんですかねええ。 
返信する
再々陰謀論 ()
2007-10-23 16:56:23
暴力団の自警団というのは、考えてみると妙な言葉ですね。
それにしても、
「コインロッカーグリーン前
覚せい剤はコインロッカー前の自転車のかごに隠している。」
という具体性!
ひょっとして警察が書き込んだのかもしれませんよ。(笑)
返信する
脚下照顧 (万次)
2007-10-23 18:39:13
 >ひょっとして警察が書き込んだのかもしれませんよ。(笑)

 うーん。売ってる側のCMじゃないでしょうか(笑)。でも、これ私も知ってますよ。買いに来るのは、いかにもって感じのひとじゃなくて、ごくフツウの女の子がお客だったりするのが目撃されます。

 おっちゃんたちが、消費者なのは「シケハリ」の方のお店です。↓のハコヤという投稿を読んでもらったらわかります。実に具体的(笑)。

 http://www.nisinari.com/bbs2/bbs.cgi?allhits=16&idx=0+10&ff=10

 ま、しかしそもそもおっちゃんたちは、常態的に手配師から違法なピンハネをされているんですね。↓の青文字、「手配師」ないしその下の「建設現場に派遣される」をクリックしてみてください。ですから、キッカケがあれば、爆発するんですけど。最近は高齢化して、「暴動」を起こす力もない。。。というのが地元の圧倒的な声。

 http://www.works-i.com/flow/lm/university/university4_1.html
返信する
あやしさ一杯 ()
2007-10-24 18:57:40
警察と業者が癒着しているのか、警察は泳がしているだけなのか、うーむ、微妙な問題ですね。
あんまり取り締まりをしすぎると、仕事量が増えて処理できないというか、面倒だということもあるような気がします。

>「手配師」ないしその下の「建設現場に派遣される」をクリックしてみてください。

法律に違反しているのはみんな知っていて、で、みんなピンハネしていると。
ふーむ、派遣社員の問題とも通じますな。
派遣社員やパートが、暴動とはいいませんが、ストを起こさないのはどうしてでしょうね。
返信する
暴力教室 (万次)
2007-10-24 23:49:32
 名古屋の笹島というところから発信された情報。

 http://sofusha.moe-nifty.com/blog/2007/08/post_2b15.html

 1984年の情報で、四半世紀前ですが。別に大袈裟に書いてあるわけではないですね。まあ、こういったシステムが一般社会に広がったわけですが。寄せ場の労働者ほど直接的な暴力にさらされることはないでしょうけど。

 http://sofusha.moe-nifty.com/blog/2007/08/post_2b15.html

 以前も紹介した日経連の「新時代の『日本的経営』――挑戦すべき方向とその具体策」というものが曲者でした。このあたりから、「自己責任論」というものが喧しくなりましたよね。貧困から抜け出せないのは、社会の責任ではなくて自助努力が足りないのだ、それは自分が選んだことの結果なのだという洗脳。

 しかしまあ、私もあるお寺で働いたときですね、労働契約(?)はもちろんなくて、口約束で働きましたが。一ヶ月の集金額(?)が800万円で、手取りが20万円でした。20万円が少ないといってるのではなく、800万円も集金する必要がどこにあるのかなという疑問を感じて辞めたんですけど。

 こういう現場におられる(一部の)お坊さんにとって、日雇労働者のことや、派遣労働者のことは問題になりようもないのではと思ってしまいます。教学というか、聞法には自信をお持ちのご住職でしたが。

 先週、釜ヶ崎の商店街で何と京都のK寺僧堂のお坊さんたちが寒行というのか托鉢というのかをやってはりましたが。行乞という形式を踏まえておられるのでしょうけど、修行っていったい何?お坊さんっていったい何?と改めて思いました。
返信する
訂正 (万次)
2007-10-24 23:51:37
 一つ目を張り間違えました。
 http://www.nskk.org/chubu/nyc/nojuku/nojuku08.html
返信する
格差を脱してどこへ行く ()
2007-10-25 20:31:51
「脱格差と活力をもたらす労働市場へ~労働法制の抜本的見直しを~」
というのがありました。
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2007/0521/item070521_01.pdf
「労働者の権利を強化すれば必ずしも労働者の望む方向にはならない」などと主張しているわけですから、規制改革会議・再チャレンジワーキンググループ・労働タスクフォースというところは、脱格差じゃなくて格差拡大を狙っているんでしょうね。

>寄せ場の労働者ほど直接的な暴力にさらされることはないでしょうけど。

過労死になるまで働かないといけないのも暴力ですよ。
ま、坊さんが格差云々と言っても説得力はないですか。
返信する
現在完了進行形 (万次)
2007-10-25 21:46:21
 > 警察と業者が癒着しているのか、警察は泳がしているだけなのか、うーむ、微妙な問題ですね。

 YOU TUBEの冒頭で、番組・モーニングEYEの山本文郎さんは「西成署の不祥事を端に発した。。。」とあります。↓「暴動」のはじまった朝刊に、西成署防犯課の刑事が暴力団からの賄賂を受けていたことが発覚して逮捕されたという記事が載ったんです。

 http://www1.odn.ne.jp/~cex38710/1990.10.2.htm

 >過労死になるまで働かないといけないのも暴力ですよ。

 うーん、比較するのもヘンなんですが。名古屋・笹島の支援者さんのお話しにも「政府統計ですら、労災死傷者は年間十万人以上、死亡者千名以上であり、死亡者数は全産業の半分から三分の一を占めている。労災死傷者数の実数はもっと多い」とあるように。

 もともと、死と隣り合わせのキケンな職場なんですが。それに加えてずさんな労務管理がくっついてるということでしょうか。それにタコ部屋の存在。タコ部屋といっても横山ノックさんのお宅ではないんですが。。。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3%E9%83%A8%E5%B1%8B%E5%8A%B4%E5%83%8D

 北海道でかつてあった。でも、今も現にある。。。
返信する
追加 (万次)
2007-10-25 23:47:15
 >そして、街中にはりめぐらされた監視カメラはすべて西成書でモニターされていて、それらはとりわけ労働組合やボランティアを監視している。例えば医療センター前で我々が医療相談などやっていると、監視カメラはその間じーっとこちらの方向だけ向いているし、運動体主催の集団でも通ろうものなら、その後を追いかけて忙しくあっちこっちカメラを方向転換している。そのわりには、暴力団主催のさいころ賭博は路上で白昼堂々と行われているのだが。

 生田さんの文章で、『野宿者襲撃論』にも収録されていますが。800メートル四方の町に15台の監視カメラが設置されてるんです。(まあ、コンビニや銀行で監視カメラなど珍しくもない時代ですが。警察が町中に設置してるなんて、考えられないでしょ?(笑)

 で、暴力団事務所は私の数えたところで22。うわっ!こんなこと書いてる私も監視対象だ!!!
返信する
日本全国釜ヶ崎化 ()
2007-10-26 20:08:33
アメリカ映画には警察の汚職がよく取り上げられます。
日本映画ではそのことを正面から描いた映画は最近はないように思います。
そのあたりは国民性の違いか、映画会社の考え方、というより警察への遠慮ということでしょうか。
西成署の汚職と釜ヶ崎暴動を映画にしたら面白そうですが。

>死亡者数は全産業の半分から三分の一を占めている。労災死傷者数の実数はもっと多い

格差拡大とか雇用の問題というのは最近、特に問題になってきたというわけではなく、そもそも構造的にあるものだということですね。
なるほど、そう簡単に改善できないわけですか。

>800メートル四方の町に15台の監視カメラが設置されてるんです。

ふー
あと何年か経ったら、日本中がそういう状態になるんでしょうね。
で、犯罪抑止の効果がどれだけあるものやら。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事