ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

スペースパン

2017-04-15 20:21:10 | Weblog

 年齢を重ねていくに従ってコレステロールも気になるし、ヘルシーな食事がしたい!

最近話題になって一番売れたという家電「ノンフライヤー」がずっと気になっていました。

でも手入れが面倒そうだし、置き場所もない。

そこでイロイロ調べていたところ「スペースパン」というのを見つけました。

皆さんの口コミの評判もいい!

今なら「新特割セット」(ココットセット2個にレシピ本付き)という特典があったので早速注文しました。

今日届きました~~~~。

グリルや直火、オーブンにも使える小さいフライパンみたいな感じです。

いろいろな料理が簡単にできそう。

今夜早速手始めに焼き魚をしてみました。

程よく焦げて良い感じでした。

それにグリルでお魚を焼くと、網を洗うのがとっても面倒だったのですが、フッ素樹脂加工だから、柔らかいスポンジさっとこするだけで後片付けも楽ちん!

大家族では2個セットでないと間に合わないかもしれませんが、我が家では一個で十分です。

レシピ本を見ていると、いろんな肉がヘルシーに料理できそうですよ。

次は何を作ろうかな~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさま

2017-04-14 21:19:50 | 雑記

「ごちそうさま」

食事が終わったときの挨拶ですが、普段何気なく使っている言葉です。

漢字で書くと「御馳走様」。

馬を走らせてアッチコッチに行って食材をかき集めて調理したので、料理を作った人に感謝するとともに、料理を取り巻くすべての存在に感謝することからきているようです。

なるほど・・・。

更に「御」「様」まで付くんだから・・・。

かなり敬意をもった言葉なのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習、何の?

2017-04-13 17:58:11 | 雑記

運転免許の更新時期になりました。

「高齢者講習」というのを義務づけられているので、免許証更新前に、自動車教習所に出向き、3時間の講習を受け、講習終了証明書をもらう必要があります。

今日行ってきました。

交通ルールの注意点などのビデオ、目の検査、シミュレーターによる反応動作テスト、運転練習場のコースを廻っておしまいです。

講習はみっちり三時間。費用は5600円です。

同世代と比較すると動体視力が少し劣っていましたが、視野の検査は若者並み。

アクセルを踏んだ状態でスタートし、光る信号に応じてペダルの操作をするなど、シミュレーターによる反応動作テストも難なく通過。

隣の人は「あっ、又、ブレーキふんじゃった!」何回も独り言を言っていました。

普段軽自動車しか乗っていない私、普通車での実車運転を心配しましたが、車庫入れが少し左寄せになったくらいで、S字のカーブもOKでした。

「別に結果が悪くても終了証は出しますから心配いりません。」

指導員の言葉に〝じゃあやらなくてもいいじゃん!もう少し安くなりませんかねえ。”

口には出さないものの、そう思っていたら・・・。

「自動車学校も若者が減って大変なようだから、年寄りが一種の救済事業をしているんだよ」と言っている人がいました。

なるほどね。

でも年とともに身体能力は明らかに劣ってきているのでしょう。

運転は気を付けなければいけません。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除三昧

2017-04-12 22:09:23 | 雑記

我が家の庭に一本の巨木になったクスの木があり、見上げるほどに大きくなっています。

冬でもその枝にたっぷりと緑の葉を茂らせていて日当たりもよくありませんが、枝を切ることができません。

桜の花が咲くこの時期はクスの木が芽吹き時期で、枝先からは若々しい新芽が出てきています。

常緑樹だから葉が落ちない?なんの、なんの・・・。

葉だって役目を終えれば落ちるんですね。

ちょうど新芽の伸長に合わせて古い葉を落としています。

掃いても掃いても、そのそばから落ちてくる。

この数日、夫は掃き掃除に一時間以上かかっています。雨どいにも詰まってしまうのも悩みの種。

 こんなんです!

五本ある庭の桜も、今丁度見ごろになりました。

近所の方が「きれいに咲いたね~~~」。

通りすがりの方が「自宅で花見が出来るなんていいわねえ」と寄り込む人もいます。

段々と色づき、膨らんでいく桜のつぼみを眺めては、季節の移ろいを感じますが、来週あたりは又この掃き掃除が待っています。

そして当分続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きの人

2017-04-10 22:41:04 | 子育て

世界の国々を見渡してもほとんどが右利きで、左利きの人は、全体の約10%くらいしかいないと言われています。

野球のグローブも右利きの方が色々選べるし、キーボードのテンキーも右利き用。
はさみなんかとっても大変です。

左利きになるという説は、利き手が決まる3~4歳くらいまでに左手を使うことが多かった子は左利きになるという環境説。

さらには、胎内での成長過程もしくは出産時に何らかの原因で左脳を圧迫する事態が発生し、その左脳のはたらきを補うために右脳が活発になって左利きになるという説もあるようです。

スポーツでは空間認知能力を必要とするので、野球やサッカーでも左利きの方が有利のようです。

卓球の水谷選手。5歳から卓球を始めたが、左利きの選手が少ないからと、両親から矯正させられたそう。

何と先見の明のある事か・・・。

息子たちが子供の頃ハサミなんかも左手で切っていたけれど、右利きに矯正してしまったのは失敗だったなあ。(笑)

今は学校でも、右利きの生徒と左利きの生徒が隣同士に座る際は、互いの肘が邪魔にならぬよう、右利きの生徒を右側に、左利きの生徒を左に座らせる配慮を見せるほど寛大になっているようですが、かっては右利きへの強制矯正を試みたものです。

日常生活の中で、荷物を持ってたりとか怪我でどちらかの手がふさがっても、反対の手で色々できれば便利だから、両手が使えるのが良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港まつり

2017-04-09 20:27:59 | 雑記

ぐずついた天候、どんよりした空模様。雨予報の中、こんな風に焼津港突堤側の道路は賑わっていました。

9時半から大学ペアーの部がスタートし、出発時間を変えてハーフ、10キロ、5キロ、3キロの部で競い合うようになっているそうです。

みなとマラソンは、各部門とも1~8位 賞状・賞品が、そして飛び賞ではカツオが10人に3人当たるそうで参加者には毎年好評のようです。

1万3千番台のゼッケンをつけている人を見かけましたから、それだけエントリーがあったのでしょう。

たくさんのスタッフやボランティア、沿道の声援も多かったです。

焼津内港での港まつりもすでに賑わっていました。

大福引もパワーアップなんていう前ぶれでしたが・・・。

鰹の当たるクジもはずれ!

みどりの福引きも花の種だけ。

即売品の水産加工品を買って帰ってきました。

何とか一日持ちましたね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰前にすると良い?

2017-04-08 21:42:43 | 雑記

昨日のブログで、イラッとした時に怒りを抑えるのに「6秒間をやり過ごす事で怒りが収まる」と書きました。

その他に「6秒グーパー」という方法もありました。

イライラした時に、手を閉じたり開いたりを繰り返すだけ。

単調な動作であれば足踏みでもジャンプでも、なんでも効果があるそうです。

 自分のやり易そうな方法を使えばいいですね。

人前ではやりにくいかもしれませんが、デューク更家さん考案の「怒らない体操」も簡単でした。

頭をポンとたたいてシュッとひざを曲げる「ポン-シュ」

脇をあげてシュッシュッと歩く「シャワーウオーク」
 
肩に手を置いて右左と肩を下げて歩く「デトックスウオーク」

シンプルな動きですが、毎日繰り返しやっていくうちに、心に余裕が生まれてくるので効果絶大だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンガーマネジメント

2017-04-07 21:06:13 | Weblog

最近の子供は怒りに関するボキャブラリィが「ヤバい」「キレる」「ふつう」の3つしかないと言われています。

何があってもたいがい「ヤバい」という言葉で表現し、その範囲を超えると「キレる」という言葉を使う。その言葉通り、行動もキレやすくなります。

新生活が始まり、新しい環境で自分と違う価値観の人とのやりとり、イラっとする事も出てくるでしょう。

そんな時、1970年代に米国で誕生した心理教育の一種と紹介されている「アンガーマネジメント」。

つまり「怒り」を管理するという考え方が役立つという事です。

「怒り」はうまくコントロールすることで、エネルギーやモチベーションに変えることもできると。

アンガーマネジメントとは、できることとできないことを選別して、できることは努力する、できないことはそれを受け入れる勇気を持つこと。

怒らなくていいことは怒らない。怒って後悔するなら怒らないほうがいい。

怒ってしまったら、以下の順番で行動すればコントロールすることができるという事です。

★ 6秒待つ事で、怒りは収まるもの。

★ 0は穏やかな状態、10は人生最大の怒りというふうに、どんな怒りなのか手のひらに書いてみる。

★ こうある「べき」という考えに対して、相手とのギャップができると人は怒りを感じるもの。

そんな時、三重丸を書き、相手と「1.自分と同じ」「2.少し違うが許容可能」「3.自分と違うので許容できない」を同時に指し示してみます。

これで怒る必要があることかないことかを区別する。

★ 怒るなら制御する。ただし念じない

https://www.angermanagement.co.jp/angertest

この診断で自分の怒り方のクセを知ってみると怒りも減らせるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げラッシュ

2017-04-06 22:12:56 | 雑記

この4月から毎日の生活に欠かせない生活必需品や、食料品の値上げラッシュが始まりました。

都会での一人暮らし、新生活などがスタートした方も多いでしょう。大変になります!

原油の値上がり、人件費など、それなりに値上がりの理由がありますが、日銀によるマイナス金利の煽りを受けた部分も見逃せないでしょう。

牛乳、チーズなどの乳製品、コーヒーも生豆の高騰・・・。野菜も高いですね。

トマトの高騰で加工品のトマトケチャップまで響いています。

支出は増える一方で何が景気がいいんだろうと思ってしまいますよ。

これからまだまだ値上げが続くのでしょうか?

買い物の無駄遣いも多いので気を付けなくっちゃ!

お腹がすいている時買い物すると、何でもおいしそうに見えてきちゃう。

そうすると、ついつい余分なものまで買ってしまいがちですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついていけないよ

2017-04-05 21:06:53 | 雑記

「メダカがそろそろ子どもを産むから欲しければあげるよ。水草を入れて餌をやってればいいから、金魚より楽だよ」運動仲間のSさんがそう言ってくれました。

産卵させて育てるのが面白いようです。

飼育に手がかからないとはいうものの、ほったらかしにする訳にはいかない。

生き物を飼う時間の余裕もないし、飽きっぽいところがある私

やんわり断りました。

メダカは比較的育てやすい観賞魚で、見た目もさることながら心を癒してくれるというので、今ブームになっているようです。

金魚やコイに比べ手軽に改良できるようで、種類が豊富。

100種類以上のなかまがいて、安いものでは20円程度、高いものは数千円もするんですって!!

さらにそんなのはざらで、中には1匹100万円の改良メダカもあるというのにはまたまたびっくりしました。

子どもの頃、小川でよく見かけたものとは違うんですね。

どうなっちゃってるんでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんパンの日

2017-04-04 21:54:59 | 雑記

暖かな日差しに包まれて、4月になっても硬いつぼみだった我が家の桜も少しほころび始めました。

今日はあんパンの日だそうです。

あんパンは日本独自のパンだといわれているくらい、多分食べたことがないという日本人はだれ一人としていないのではないでしょうか。

なぜ今日?

それは今から約140年前の明治8年のこの日、明治天皇に木村屋の木村安兵衛さんが、パンのへそに八重桜の塩漬けを入れた桜あんパンを開発し、献上された事からという事。

銀座の観光名所のひとつといっても良い老舗木村屋さん。

今も変わらず、生地はふんわりとした食感で上品な甘さのパンを提供しています。

ところであんパンの上にはゴマのようなツブツブが乘っていますよね。

これは「“こしあん”と“つぶあん”の違いを区別するため」と、「香ばしさを出すため」に木村安兵衛さんが考えたという事で、ひなげしの実が乗っている方が「こしあん」ゴマが乗っている方は「つぶあん」だそうです。

久しぶりです。

私は今日スーパーで白アンパンを買って食べました。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適当とは

2017-04-03 23:01:18 | 雑記

適当キャラで、なにか得体の知れないタレントの高田純次さん。

「“適当”とは 辞書で調べると適材適所という意味なんだよ」

爆笑発言の中で、時に見せる真剣な表情や言葉にハッとすることがあります。

憎めなくって面白い! サービス精神は半端じゃないって感じ。

好きなんです、この人。

そんな高田純次さんが、あるテレビ番組内でおっしゃられた言葉、「歳をとってからやってはいけないこと」が考えさせられると再び話題になっているようです。

それは「説教」と「昔話」と「自慢話」。

若いうちは年長者の「説教」と「昔話」と「自慢話」はうざいものだと思っていても、自分が歳を取るとついついしてしまうものです。

相手から頼まれてもいないのに、自分から説教をしてしまうのでは、うるさい人になってしまいますから・・・。

相手から聞いてくるまで、自分からおせっかいにアドバイスの披露は避けたいもの。

肝に銘じておきたいものです。

そう言った後、自分の自慢話を展開するんだから・・・。

これも芸のうちでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使う言葉を変えてみる

2017-04-02 18:28:10 | 雑記

「悲しみは力に、欲は慈しみに、怒りは知恵に導かれるべし」

童話作家の 宮沢賢治氏の言葉です。

言葉で書くと簡単ですが、実際には難しい内容。

ただ、こうした負から正への転換が、人間を幸せに導くのでしょう。

私たちは痛みや嫌な感情には向き合いたくない、という心理が働くものです。

どうしても「臭いものにはフタ」のごとく、自分に都合の良いような結論を出してしまうものかも知れません。

おきたことを順番に思い出してみて、一つ一つチェックしてみたり、落ち込んでる時には特に原因をあれこれ考えてしまうものです。

「胸の中に起きた嫌な言葉を、どんな言葉に変えることができるかで、人生明るくなる」という事が書かれていました。

それは・・・・。

落ち込んでいる時 ⇒これから良いことが起きる前触れだ。 

失敗した時 ⇒良い事を学ばせてもらった。

恥をかいた時 ⇒知らなかったことを教えてもらった。ありがとう。

腹が立った時 ⇒良い経験をさせてもらいました。目が覚めました。

使う言葉をかえる事で人生が変わってくるというのは確かでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気、愛情、信頼、希望

2017-04-01 11:08:52 | 雑記

四月に入りましたが、小雨交じりの天候で、桜はつぼみを閉じたままです。

東京ではすでに開花しているのに、静岡はまだ開花宣言が出ていません。

各地のイベントの担当者はさぞ気をもんでいることでしょう。

朝ドラ〝べっぴんさん”が終わってしまいましたね。

べっぴんさんの物語では、四つ葉のクローバーが重要な要素となっていました。

撮影のためにわざわざ荒れ地を整えて種をまき、クローバー畑を作ったほどだそうです。

「勇気、愛情、信頼、希望、それが全部そろうと幸せになれるの。忘れんといてね」と刺繍された四つ葉のクローバーに込めた思いをすみれが伝えて、幸せな最終回でした。

自然界に存在する四つ葉のクローバーの確率は、なんと「10万分の1」。

なかなか見つけられないことから、「見つけると幸せになる」という言い伝えが広く知られています。

なんで四つ葉のクローバーが幸せの象徴なんでしょうか?

調べてみたらそれにはちょっとした意味がありました。

すみれの言葉のように、日本での四つ葉のクローバーの意味はそれぞれ「勇気」「愛情」「信頼」「希望」。

一枚一枚に意味がある、とっても素敵ですよね!

クローバーの葉っぱには大きい筋の葉脈があります。

それが四枚あるため、その葉脈の筋が十字架の形に見えることからとか・・・。

たまに四つ葉のクローバーは突然変異だ!なんていっている人がいますが、それはとんだ大間違いで、四つ葉のクローバーを繁殖させても決して四つ葉になることはないという事です。

基本的に三枚葉のクローバーが小さい芽の段階で傷ついてしまい、分裂すると四つ葉として出てくるので、ダメージを受けやすい場所の方が探しやすいようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする