今日は風に乗って桜吹雪が舞っていました。
入学式や入所式の若者に出会うこの時期まで桜が観られるのは嬉しいものです。
春は新しい人との交流が始まる事が多い時期です。
環境に慣れるため頑張りすぎて気疲れしたり、ストレスが溜まってしまったりする人もあるでしょう。
新しい環境に適応することはなかなか大変ですから、得意な人でも3か月から半年くらいはかかると思います。
また、自分では「慣れた」と思っていても、心やからだに負荷がかかっていることは少なくありません。
ストレスをケアするためにはまず、「ストレスがある」ということに気づくことが重要。
そのための方法として「マインドフルネス」があります。。
この時間は呼吸に集中していくのですが、そこで雑念が現れたり、注意散漫になったりすることもあります。
それに気づき、「いま、別のことを考えていたな」など自分の状態をそのまま受け止めて、また自分の注意を呼吸に戻していく。これを繰り返していきましょう。
呼吸は、鼻から息を吸って、鼻または口から息を吐きます。
1呼吸目で、自分の呼吸に意識を向ける。
2呼吸目で、体の感覚に意識を向ける。
3呼吸目で、いまここで何を大切にしたいか思い出す。
ちょっと実践してみませんか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます