ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

心が和んだ日

2022-06-29 16:13:22 | 雑記

新築した時から、リビングに少し大きめの観葉植物が欲しいと思っていました。

でも水やりや剪定、落ち葉処理など定期的なメンテナンスが必要な事は解っています。

ずぼらな私にちゃんと育てられるとはとても思えない

高いお金をかけて枯らしてしまったらがっかりですから・・・。

そんな訳で造花の観葉植物バージョン、フェイクグリーンに目を付けていたんです。

近年では遠目では本物と見間違えるほど精巧なものも登場し、品種などのバリエーションも豊富になってきています。

水も肥料もいらないしお世話が楽なフェイクグリーンを、ネットで探し求めていたのです。

でも、やっぱり実際目で見て買いたいなあ。

今日近場のホームセンターや、家具屋さんを探しました。

当然ながら大きなサイズのフェイクグリーンは数少なく、やっぱり生の物をみればとてもかないません。

そんな中、人間が手を広げたような5枚1組の葉が生えている事で知られているパキラと目が合ってしまいました。

丁度求めていた大きさでした。

「これって、日に当てないと駄目でしょう?」

そしたら店員さんの答が「いえいえ、日陰でも育つので初心者でも育てやすい植物ですよ。あまり動かすと木にストレスがかかるから動かさない方が良いです」と。

さらに「乾燥や病害虫にも強いので、土の表面が乾燥したら水を与えるぐらいであまりあげない方がいいです。」

パキラは生命力が旺盛なので幹が元気ならば、どこを切っても新芽が出てくるようです。

生の観葉植物に対する私の観念が覆されました。

なんと私むき!なんだろう 

早速買い求めてしまいました。

お値段もフェイクグリーンの半分位でした。

そんな訳で今日はちょっと得をした気分に浸っています。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする