ブログ うつと酒と小説な日々

躁うつ病に悩み、酒を飲みながらも、小説を読み、書く、おじさんの日記

年度末

2011年03月31日 | 仕事

  今日は3月31日、年度末ですねぇ。
 年度末の仕事は昨日までに片づけ、今日は机を片付けたり、のんびり過ごしています。
 職場復帰から11カ月。
 気持ち悪いくらい順調です。

 明日から少しだけ移動。
 地下一階のこじんまりした事務室から一階の大部屋に移ります。
 ちょっとだけ騒々しくなります。
 むしろ今のところが静かすぎたのかもしれません。 

 経験したことがある部署なので、心配はしていません。
 急がず騒がず、静かに、職務に精励したいと思います。
 ただし前あったような上司からの暴言を受ければ、それはしっかりと反論しましょう。

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしいすごいとても良い良い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大帝の御製

2011年03月31日 | 文学

 世と共に かたりつたへよ 国のため いのちをすてし 人のいさをは

  
明治天皇の御製です。
  国家国民のために命がけで尽くした人の名誉は後の世まで語り伝えたい、というほどの意かと思います。

 今、まさに原発事故や遺体の収容、がれきの除去など、危険な任務に就いている人々こそ、語り伝えなければならないのでしょう。
 逃げることばかり考えている私からみれば、頭がさがります。

世の中の 人のつかさとなる人の 身の行ひよ ただしからなむ

 
これも明治大帝の御製です。
 人の上に立つ人は身の行いをただしくしなければならない、といった意味かと思います。

 現在の危機にあって、民主党政権や東京電力幹部には、耳が痛いんじゃないでしょうか。

やすくして なし得がたきは 世の中の ひとの人たる おこなひにして

 
またもや明治陛下の御製です。
 簡単なようで人間らしい行いをすることはむずかしい、と嘆いています。

 しかし今回の震災で被災者が示した態度は、ひとの人たるおこなひ呼んでよいのではないでしょうか。

 明治天皇は和歌や読書が大好きだったとか。
 しかし公務が忙しく、なかなか古今の書物をひもとくことができなかったようです。
 最後にそんな明治天皇の恨み節を一首。

繙かむ 暇(いとま)なき日のおほきかな 読むべき書(ふみ)は あまたあれども

明治天皇―「大帝」伝説 (歴史と個性)
岩井 忠熊
三省堂

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしいすごいとても良い良い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする