日本共産党 前玉野市議会議員 松田たつおのブログ ニュース

岡山県・玉野市 日本共産党の前市議会議員 松田達雄の活動ニュース

高すぎる国保料の問題点

2023年01月15日 | 玉野市政
「高すぎる国民健康保険料」が問題になっている。
例えば、40歳代の夫婦2人、小学6年生の子ども世帯で、令和3年の給与収入が年間2,280,000円の世帯の場合、国保料は幾らになるか。
(医療分として)
 年間給与収入2,280,000円は、給与所得にすると年1,516,000円の所得となる。
 前年中総所得金額1,516,000円-基礎控除額430,000円=1,086,000円
 所得割 1,086,000×6.9%=74,934
均等割 1人当たり 19,800円×加入者数3人=59,400円
 平等割 1世帯当たり 21,300円   医療分計155,634円

(後期高齢支援金分として) 
 所得割 1,086,000×2.6%=28,236円
    (年所得から基礎控除額43万円を差引いた所得1,086,000円)
均等割 1人当たり 7,300円×3人=21,900円
 平等割 1世帯当たり 7,900円     後期高齢支援金分計 計58,036円 

(介護分) 40歳以上で65歳未満の方のみ
 所得割 1,086,000×2.1%=22,806円
 均等割 1人あたり 7,100円×2人=14,200円 (夫婦のみの人数)
平等割 1世帯あたり 5,500円     介護分の計 42,506円
 
 医療分155,634+後期分58,036+介護分42,506= 合計256,176円

世帯合計所得が一定金額以下の場合は、保険料(均等割、平等割)の軽減制度がある。
 7割軽減 世帯の合計所得が 43万円以内の場合7割軽減
 5割軽減 世帯の所得が43万円+(28.5万円×加入者数3人)以内は5割軽減
  2割軽減 世帯の所得が43万円+(52万円×加入者数3人)以内は2割軽減

 この世帯の場合128.5万円以下に該当し、5割軽減の対象になる
そのため、均等割、平等割は5割軽減される
 医療分80,700+後期分29,800+介護分19,700=130,200円が軽減
 軽減前の保険料256,176-130,200=125,976円が年間の国保料となる。

※夫婦40歳以上と子ども1人の世帯で、年給与収入2,280,000円に対する年間国保料130,200円となる。