日本共産党 前玉野市議会議員 松田たつおのブログ ニュース

岡山県・玉野市 日本共産党の前市議会議員 松田達雄の活動ニュース

協働のまちづくの視点から─日比マリーナ説明会の疑問点③

2008年08月30日 | 玉野市政
 「市協働のまちづくり指針策定委員会」が、28日に第4回の会議を開き、自治基本条例づくりを進めている。協働のまちづくりの基本は、市民と市(市役所)、議会が「市民の暮らしを支えるために、情報を共有し、お互いを尊重し、共に協力し合って良いまちづくりを進めること」だと思う。
①この場合の情報を共有する「市民」とは、地縁に基づく地域自治会・町内会に組織された地域住民や、各種団体、NPO、営利を目的としない市民活動団体、要求・文化・趣味等に基づく団体など様々な組織・個人が対象となる。とりわけ、地域自治会と自治会役員の果たす役割は大きい。しかし、「協働のまちづくり」の視点からは、今後、地域にある諸団体内の市民の声、意見を反映させる必要がある。
 この点は前回も記述している問題点である。

②地域自治会は、自治会役員によって代表される。しかし、住民の声は多種多様であり、情報の共有、地域住民の声の反映は、可能な限りその多数の意見が正確に適正に反映されるよう、自治会役員も、市・議会も努力することが求められている。
単に自治会役員に伝えただけで良しとするのではなく、その情報が地域住民の共有のものとなるよう、どれだけ地域住民に浸透しているか、自治会役員・市(市民センター)・議会(地元議員)がそれぞれの立場で、或いは協力して努力することは、「協働のまちづくり」の進展には欠かせない。

③今回のマリーナ説明会では、自治会役員への説明で「マリーナ計画策定推進に地域住民の理解が得られた」とすることには無理がある。備前県民局及び市が、この説明会で「地元には説明した」「コンサルタントも住民の意見は聴取した」と、結論づけ(帳面を消す)ことは、旧態依然としたお役所仕事であり許されない。

議会運営委員会を開催─9月議会の日程

2008年08月30日 | 市議会
 8月29日午前10時より玉野市議会議会運営委員会が開催され、9月議会の運営日程などを決めました。運営日程は以下のとおり

 9月4日(木)午前10時 本会議開会 市長提出案件付議
   5日(金)正午まで 一般質問の通告 締切 
 9月9日(火) 一般質問初日 午後5時まで議案質疑の締切り
   ~12日(金) 一般質問
 9月16日(火) 一般質問 午後5時まで決算に対する質疑通告の締切
 9月17日(水)
   ~18日(木) 各常任委員会審査
 9月19日(金) 議会運営委員会
 9月22日(月) 本会議 議会最終日、議案採決、各決算質疑

 この9月議会から、財政健全化法に基づいて、平成19年度健全化判断比率、各会計決算の「資金不足比率」が本会議で報告(初日)され、さらに、市監査委員による「玉野市財政健全化審査意見書」が報告されます。これら報告については、22日の最終日ので決算質疑において、あわせて質疑できることが議会運営委員会で確認されました。