コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
kokoro58333
)
2020-02-20 11:28:17
人間の体には不思議な神秘な力があるように思います。信じ切る力は大きな大きなエネルギーですから。これで絶対治ると潜在意識に刻印できれば絶対治ります。
信じ認める人は神仏が表れますよ。
あなたはこの世に必要な人ですから必ず守ってくださりいかしてくださるでしょう。
早く治癒されますことをお祈りいたします。
Unknown
(
Unknown
)
2020-02-20 13:36:54
うちは乳がんで予後の悪いHER2タイプです。
浸潤はっきりあり周囲のリンパ節の殆どに微細転移ありで、主治医には1年以内に転移し、そうなればもう助けられない、と言われましたが、
高齢で他の身内は循環器系の病気や脳の血管関係の病気でもっと短命だったため、副作用が怖い化学療法は放射線も薬物も全部断り、手術だけしていただいて、
後は丸山ワクチンだけです。
もうじき手術後2年経ちます。
定期的に主治医には経過観察や検査をして戴いていますが、主治医が目を丸くして驚くほど元気で再発も転移もありません。
本人は全く普通に、しかもガン手術前のヨボヨボした動作も消えて全く健康人のように元気いっぱい、一日おきに近所のお医者様に丸山ワクチンをうちに通うほかは、毎日、運動や好きなことをして暮らしています。
こんな時間が戴けるのは、神様ご先祖様、丸山ワクチンや、それに関わっている皆様のお陰と家族共々心から感謝して暮らしております。
いつか神様から戴いた寿命が尽きる時が来るのでしょうが、その時まで老夫婦に平穏な時間を過ごさせてあげて下さいといつもお祈りしています。どうか大勢の方が救われますように。
Unknown
(
Unknown
)
2020-02-20 14:51:15
丸山ワクチンは、一つの所に打つのではなくて、お尻や太ももやお腹などいろんな所に場所を変えて打った方が良いそうです。丸山ワクチンの医大さんで聞きました。
それと、皮下注射は検索すると出てくる正しい方法で。
刺してぴゅっと薬液を出してすぐ抜いたり、その後そこをモミモミするのはダメです。
免疫細胞の司令塔である樹状細胞先生が控えている皮下で、ゆっくり吸収されるようにするのが良いそうです。
もし都合でこれを打ってくれる病院を変えたい時は、その病院には何も言わなくても医大さんに相談すれば、また書類を作ってくれますよ。
Unknown
(
Unknown
)
2020-02-20 20:20:56
丸山ワクチンは普通のワクチンとは違うので上腕にしか打ってはいけない訳ではないです。むしろ同じ部位にばかり打たない方が良い。
分からないことは医大付属の本家本元丸山ワクチン研究施設に確認しましょう。
使ったことがある方々のお話を聞きたい時や、打ってくれる病院を知りたい時は、患者・家族の会に問い合わせると親切に教えてくれます。
それとこれは重要ですが、ググれば分かる事情がある為、ガンセンターのホスピスの一部等を除き、大きな病院では「効果がない」「ただの水だ」「聞いたことがない」等と言われ、断られますので、それでも希望する方は、別の病院で打ってもらったり、訪問看護や往診で打ってもらっているようです。
今は新型コロナも流行しているので、通院や病院探しや手続きで出かける時は十分気を付けて下さいね。
Unknown
(
一患者
)
2020-02-21 00:32:34
もうお休みでしょうか?私は丸山ワクチンを初めて打った日の夜から不思議とぐっすり眠れるようになりました。そして次の日から何だか前向きな気分になれました。あなたにも効果が表れますように。
お礼
(
●てらまち
)
2020-02-26 17:48:28
kokoro58333さん
励まし、ありがとうございます。
順次、報告させていただきます。
お礼
(
●てらまち
)
2020-02-26 17:53:25
匿名さん
いろいろと実地の情報、ありがとうございます。
私は接種を始めてまだ10日ですが、なにか効いていそうな感じがしています。
週3回、接種に通うのが大変ですが。
私は片道30分の所の医師ですから(笑)
お礼
(
●てらまち
)
2020-02-26 17:57:28
一患者さん
体験談をありがとうございます。
ブログで、適宜報告いたします。
Unknown
(
某
)
2020-03-04 09:19:30
もしも丸山ワクチンを打つ病院まで遠くて大変なら、変更は簡単に出来ますよ。
患者・家族の会に電話してどこの市か伝えれば、今までに打ったことがある病院を沢山教えてくれます。
こちらは現在人口10万程度ですが、予想外に沢山あり驚きました。それでも新しい方の病院を教えてくれたらしいですが。
丸山ワクチンの治験に協力してもらえるかどうかは、電話できくよりも、直接伺った方が良いとのアドバイスでしたので、片っ端から伺い、診察の順番に並んで先生方に相談して回りました。
もちろんその後は、待合室で相談料はいくらか聞きましたよ。
結局7~8件回った所で3件見つかり(自由診療扱いの注射代は1回5000円~1000円で月一の文書代は3000~5000円でした)、中でも注射代が良心的で丸山ワクチンに理解があり(偶然にも医師の身内の方が同じガンを克服されているそうで)、家から徒歩20分程の所にしました。
事情で変更したい時のためにもワクチンは自分で保管するのが良いです。常温保存で1年可能ですし。
変更希望時は、日本医科大学に電話すると、書類を用意してくれますので、今まで打っていた病院には内緒で変更可能です。長々すみませんでした。
正直、かつて一日おきは大変と思うこともありましたが、今はまさに命の水と思い、ウオーキングによる運動も兼ねていろいろなコースを歩きながら、頑張って通っています。
情報
(
●てらまち
)
2020-03-07 19:57:55
匿名さん、
経験に基づくいろいろな情報、ありがとうございます。
ゆくゆくは、自分の状況に馴染む方向を検討したいと思います。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
信じ認める人は神仏が表れますよ。
あなたはこの世に必要な人ですから必ず守ってくださりいかしてくださるでしょう。
早く治癒されますことをお祈りいたします。
浸潤はっきりあり周囲のリンパ節の殆どに微細転移ありで、主治医には1年以内に転移し、そうなればもう助けられない、と言われましたが、
高齢で他の身内は循環器系の病気や脳の血管関係の病気でもっと短命だったため、副作用が怖い化学療法は放射線も薬物も全部断り、手術だけしていただいて、
後は丸山ワクチンだけです。
もうじき手術後2年経ちます。
定期的に主治医には経過観察や検査をして戴いていますが、主治医が目を丸くして驚くほど元気で再発も転移もありません。
本人は全く普通に、しかもガン手術前のヨボヨボした動作も消えて全く健康人のように元気いっぱい、一日おきに近所のお医者様に丸山ワクチンをうちに通うほかは、毎日、運動や好きなことをして暮らしています。
こんな時間が戴けるのは、神様ご先祖様、丸山ワクチンや、それに関わっている皆様のお陰と家族共々心から感謝して暮らしております。
いつか神様から戴いた寿命が尽きる時が来るのでしょうが、その時まで老夫婦に平穏な時間を過ごさせてあげて下さいといつもお祈りしています。どうか大勢の方が救われますように。
それと、皮下注射は検索すると出てくる正しい方法で。
刺してぴゅっと薬液を出してすぐ抜いたり、その後そこをモミモミするのはダメです。
免疫細胞の司令塔である樹状細胞先生が控えている皮下で、ゆっくり吸収されるようにするのが良いそうです。
もし都合でこれを打ってくれる病院を変えたい時は、その病院には何も言わなくても医大さんに相談すれば、また書類を作ってくれますよ。
分からないことは医大付属の本家本元丸山ワクチン研究施設に確認しましょう。
使ったことがある方々のお話を聞きたい時や、打ってくれる病院を知りたい時は、患者・家族の会に問い合わせると親切に教えてくれます。
それとこれは重要ですが、ググれば分かる事情がある為、ガンセンターのホスピスの一部等を除き、大きな病院では「効果がない」「ただの水だ」「聞いたことがない」等と言われ、断られますので、それでも希望する方は、別の病院で打ってもらったり、訪問看護や往診で打ってもらっているようです。
今は新型コロナも流行しているので、通院や病院探しや手続きで出かける時は十分気を付けて下さいね。
励まし、ありがとうございます。
順次、報告させていただきます。
いろいろと実地の情報、ありがとうございます。
私は接種を始めてまだ10日ですが、なにか効いていそうな感じがしています。
週3回、接種に通うのが大変ですが。
私は片道30分の所の医師ですから(笑)
体験談をありがとうございます。
ブログで、適宜報告いたします。
患者・家族の会に電話してどこの市か伝えれば、今までに打ったことがある病院を沢山教えてくれます。
こちらは現在人口10万程度ですが、予想外に沢山あり驚きました。それでも新しい方の病院を教えてくれたらしいですが。
丸山ワクチンの治験に協力してもらえるかどうかは、電話できくよりも、直接伺った方が良いとのアドバイスでしたので、片っ端から伺い、診察の順番に並んで先生方に相談して回りました。
もちろんその後は、待合室で相談料はいくらか聞きましたよ。
結局7~8件回った所で3件見つかり(自由診療扱いの注射代は1回5000円~1000円で月一の文書代は3000~5000円でした)、中でも注射代が良心的で丸山ワクチンに理解があり(偶然にも医師の身内の方が同じガンを克服されているそうで)、家から徒歩20分程の所にしました。
事情で変更したい時のためにもワクチンは自分で保管するのが良いです。常温保存で1年可能ですし。
変更希望時は、日本医科大学に電話すると、書類を用意してくれますので、今まで打っていた病院には内緒で変更可能です。長々すみませんでした。
正直、かつて一日おきは大変と思うこともありましたが、今はまさに命の水と思い、ウオーキングによる運動も兼ねていろいろなコースを歩きながら、頑張って通っています。
経験に基づくいろいろな情報、ありがとうございます。
ゆくゆくは、自分の状況に馴染む方向を検討したいと思います。