毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 明日の衆議院選公示を前に、小池・希望の党の支持率が急落。今朝のニュースでは、先週の2/3程度に。
 それもそのはず。第2自民の性格が日ごとにあらわになる。そこに居直る小池氏の発言が続いているから。

 当然わいてくる疑問は、民進から希望に公認された人たちは、選挙後、どうするのだろう、ということ。
 ある程度は残る人もいるだろうが、問題になった公認を得るための「政策協定」は「破棄・離散」できるから、離れる人たちも相当数いるだろう。噂されている。自民・石破の首班指名となればなおさら。

 そんな、今状況を記録。7日の党首討論では、自民ぶりを発揮。益々失望が広がっていく。
 各社社説も「自民ぶり」を無視しない。
 
★≪【党首討論】安倍VS小池の論戦のハズが…「あれれ?」な内容/東京スポーツ 2017年10月08日 /「9条改正の議論は避けられない。自衛隊は国民的な意識の共有があってこそ意識が高まる」とした上で「私は第1次安倍内閣で防衛相を務めた。その点では自民党と考え方の違いはない」と言い切った。選挙後の大連立もにおわせる内容に、ネット上では「自民党との違いが分からない」という声が続出。≫

★≪安倍首相と小池氏 ネット討論で初“直接対決”、手つなぐ場面も/スポニチ 2017年10月8日/率先して安倍首相と手をつなぐ場面もあった。≫

★≪小池氏「安保 自民と違いない」 ネット番組の討論会/朝日 2017年10月8日/外交・安保政策は安倍政権と変わらないと説明した。 小池氏は「(違いが)もしあったならば、これまでの私の役割が否定されてしまう」と指摘。「何が違うかというと、しがらみがないことだ」と述べた。≫

★≪民進・前原代表「帰れ」「ウソつき」のヤジにも「どうか私を助けて」/産経 2017.10.8≫

★≪希望、勢いに陰り=小池氏「不出馬」繰り返す-排除の論理で混乱/時事 2017/10/04/・・(略)公認を辞退するなど、混乱が収まる気配は見えない。・・ 一方、連合は、民進党候補全員の合流がかなわなかったことから、希望と距離を置き、候補者の個別支援にとどめる方針。選挙の実動部隊として期待していた希望にとっては誤算となった。 小池氏個人の人気に頼ってきたほころびが出始めたことで、党内からは「小池氏の手法は強権的」「党は早晩つぶれる」との声も漏れる。結党メンバーの一人は「排除発言で潮目は変わった。追い風は吹いていない」と危機感を示す。≫

★≪浦野氏、出馬断念 希望で立候補表明の73時間後/毎日 2017/10/8≫

★≪希望公認の辞退相次ぐ/読売 2017年10月08日/佐賀1区、原口氏無所属で/大分3区、浦野氏は不出馬≫

★≪社説 <’17衆院選>希望の党公約 政権選択と言えるのか/中日 2017年10月7日/・・政策集で「原発ゼロを憲法に明記することを目指す」と記すが、同時に原発の再稼働も認めている。全廃期限を区切ったことは評価できても、再稼働を認めるのなら自民党とさほど変わらない。憲法改正も同様だ。自衛隊の明記など四項目を中心に改憲を目指す自民党に対し、希望の党は「憲法九条を含め改憲論議を進める」としている。九条に自衛隊を明記する自民党案に賛同するのなら、政権選択は無意味に帰す。≫

★≪(社説)衆院選 「希望」公約 浮かぶ自民との近さ/朝日 2017年10月7日/民進党が憲法違反だとして白紙撤回を求めてきた安全保障法制については「現行の法制は憲法に則(のっと)り適切に運用する」と容認した。≫

★≪社説 日本の岐路 希望が公約を発表 「立ち止まる」余裕はない/毎日 2017年10月7日/議員定数削減など身を切る改革を掲げつつ、負担先送りを説く手法はいくつかの政党が繰り返してきた。一種の大衆迎合だろう。経済政策は政策集で「ユリノミクス」として規制改革を強調した。成長重視の基本的方向性は「アベノミクス」とあまり変わらない。≫

人気ブログランキング = 今、2位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●【党首討論】安倍VS小池の論戦のハズが…「あれれ?」な内容
     東京スポーツ 2017年10月08日 17時00分
 衆院選を前に、与野党8党首が7日、インターネット番組の党首討論に出席した。

 解散後、8党首が顔を揃えるのは初。注目は自民党の安倍晋三総裁(63)と希望の党代表の小池百合子氏(65)の直接対決だったが…。

 結果は「あれれ?」な内容。自衛隊の存在を明記する憲法9条改正について、安倍氏は「自衛隊は被災地にも命がけで行っている。しかし、彼らの子供が読む小学校の教科書では自衛隊は憲法上、明文化されていない。子供にしてみれば『お父さんは認められていないの?』となる。それはあんまりではないか」と、情に訴える作戦に出た。

 これに小池氏も同調。「9条改正の議論は避けられない。自衛隊は国民的な意識の共有があってこそ意識が高まる」とした上で「私は第1次安倍内閣で防衛相を務めた。その点では自民党と考え方の違いはない」と言い切った。

 選挙後の大連立もにおわせる内容に、ネット上では「自民党との違いが分からない」という声が続出。


●安倍首相と小池氏 ネット討論で初“直接対決”、手つなぐ場面も
       スポニチ 2017年10月8日
 安倍首相や小池氏ら与野党8党首が7日夜、インターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」の討論番組に出演した。

 衆院解散後、安倍首相と小池知事が直接顔を合わせるのは初めて。隣の席に着席し、外交・安全保障問題などをテーマに論戦を展開。小池知事が「北朝鮮情勢が緊迫している今、衆院解散・総選挙を選んだ理由は」と問いかけ、首相が「今は圧力をかける時。この方針について国民の信を得て、11月のトランプ米大統領の訪日などで日本の立場を主導しながら問題の解決に当たりたい」と応じる場面があったが、激しく批判し合うことはなかった。

 討論終了後の写真撮影で、報道陣が「手をつないで」と要望。立憲民主党の枝野幸男代表が「これから戦うから」と難色を示したが、小池知事は「まあいいじゃないですか」と7人をリードし、率先して安倍首相と手をつなぐ場面もあった。

●小池氏「安保 自民と違いない」 ネット番組の討論会
    朝日 2017年10月8日
 希望の党代表の小池百合子東京都知事は七日夜、ネット番組の党首討論会で、自民党との違いについて「安倍政権で外交・安全保障などに携わり、防衛相に任命された。そういった点で違いはない」と述べ、外交・安保政策は安倍政権と変わらないと説明した。
 小池氏は「(違いが)もしあったならば、これまでの私の役割が否定されてしまう」と指摘。「何が違うかというと、しがらみがないことだ」と述べた。


●【衆院選】民進・前原代表「帰れ」「ウソつき」のヤジにも「どうか私を助けて」
        産経 2017.10.8 13:03
 民進党の前原誠司代表(55)が苦しい戦いを余儀なくされている。自らの決断で合流を進めた希望の党の公認は求めず、無所属で出馬したためだ。選挙区で敗れれば落選の憂き目に遭う。

 8回の当選を重ねた過去の衆院選では、対抗馬に比例復活当選を許さないほど圧倒的な支持を得てきた。しかし、今回は「これまでにない逆風にさらされている」(後援会関係者)といいい、本人も「この1カ月は眠れない日が続いた」と苦しい胸の内を明かす。

 4日、衆院解散後に初めて地元で街頭演説した際には、「帰れ」「ウソつき」などとヤジも浴びた。

●希望、勢いに陰り=小池氏「不出馬」繰り返す-排除の論理で混乱【17衆院選】
       時事 2017/10/04-21:15
 衆院選(10日公示-22日投開票)の「台風の目」となっていた希望の党の勢いに陰りが出てきた。代表の小池百合子東京都知事が不出馬の意向を重ねて示し、政権選択の色彩が薄れつつあるためだ。また、民進党出身の候補を「排除の論理」で選別し、混乱を招いたことも響いている。立憲民主党が新たに参戦し、連合の全面支援も見込めなくなったことで、希望内には「厳しい戦いになる」と不安視する声が出ている。

 小池氏は4日、都庁で記者団に「忖度(そんたく)政治がいいのか、しがらみを断った新しい政治を求めるのか国民にお伺いする」と述べ、政権交代を目指す姿勢を示した。しかし、自身の出馬については、ここ数日「100%ない」と繰り返し否定している。
 民進党から合流した希望の候補は「小池氏が出馬しないと政権交代への勢いが失われかねない」と懸念を隠さない。安倍晋三首相と小池氏の対決という構図に持ち込めないからだ。このまま小池氏が出馬せず、希望の首相候補を不明確にしたまま選挙に突入すれば「無責任」との批判を浴びるのは避けられない。

 実際に菅義偉官房長官は「堂々と出馬宣言し、国民生活の議論を正面からするのがいい」と挑発。共産党の志位和夫委員長も「政権交代を言いながら党首が出馬しないのは矛盾だ」と指摘する。

 小池氏が憲法改正や安全保障関連法に賛成しない民進党出身者を「排除する」と発言し、公認に当たって政策協定書への署名を求めたことも波紋を広げた。これに反発した民進党リベラル系が立憲民主党を結成し、選挙の構図は「与党」「希望・日本維新の会」「立憲・共産・社民」の3極の争いに一変。また、4日には篠原孝氏(長野1区)が公認を辞退するなど、混乱が収まる気配は見えない。

 一方、連合は、民進党候補全員の合流がかなわなかったことから、希望と距離を置き、候補者の個別支援にとどめる方針。選挙の実動部隊として期待していた希望にとっては誤算となった。

 小池氏個人の人気に頼ってきたほころびが出始めたことで、党内からは「小池氏の手法は強権的」「党は早晩つぶれる」との声も漏れる。結党メンバーの一人は「排除発言で潮目は変わった。追い風は吹いていない」と危機感を示す。

 これに対し、自民党関係者は「安倍政権への逆風は変わらない」として、小池氏が土壇場で出馬する可能性をなお警戒している。

●<衆院選>浦野氏、出馬断念 希望で立候補表明の73時間後
       毎日 2017/10/8
 10日公示の衆院選の大分3区で希望の党公認から出馬予定だった浦野英樹氏(48)が7日、立候補断念を明らかにした。同区は自民党公認の岩屋毅氏(60)と、立憲民主党公認の横光克彦氏(73)の一騎打ちの構図となる。立候補表明からわずか73時間後の断念。大分県別府市で開いた記者会見では「申し訳ない」を繰り返した。

●希望公認の辞退相次ぐ
    読売 2017年10月08日
◆佐賀1区、原口氏無所属で
 衆院選で希望の党公認として佐賀1区から立候補を予定していた前議員の原口一博氏(58)は7日、佐賀市内で記者会見を開き、希望の公認を辞退し、無所属での立候補を表明した。

 原口氏は公認辞退の理由について、民進党副代表を務めた責任を取ることなどを挙げ、「積みあげてきたものを真正面から訴え、(有権者の)判断を仰ぎたい」と述べた。原口氏は、民主党政権では総務相を務めた。

 佐賀1区では自民党前議員の岩田和親氏(44)、共産党新人の上村泰稔氏(52)、諸派新人で幸福実現党員の中島徹氏(43)も立候補を予定している。

◆大分3区、浦野氏は不出馬
 衆院選大分3区への立候補を表明していた希望の党新人の浦野英樹氏(48)は7日、希望の公認を辞退し、比例選も含めて出馬を取りやめると発表した。3区は自民党前議員の岩屋毅氏(60)、7日に立憲民主党からの立候補を正式表明した民主党元議員の横光克彦氏(73)による一騎打ちとなる見通し。

 大分県別府市で記者会見した浦野氏は「横光氏の出馬を受け、自民党の一角を崩すために辞退することにした」と理由を述べた。

●社説 <’17衆院選>希望の党公約 政権選択と言えるのか
     中日 2017年10月7日
 希望の党が衆院選の公約を発表した。政権選択選挙を掲げる割には、主要政策で自民党との違いが見えず、首相候補もいまだ明らかではない。これで政権を選べと言われても、無理な話ではないか。

 希望の党の公約は九項目からなり、党の考え方を示す十分野の政策集が付随する。代表の小池百合子東京都知事はこのうち消費税増税凍結、原発ゼロ、憲法改正が公約の三本柱だと強調した。

 政権交代を迫る自民党と明確に違うのは消費税増税凍結だろう。

 安倍晋三首相が主導する成長重視の経済政策を「一般国民に好景気の実感がない」と批判。景気回復を確実にするため、消費税率10%への増税を凍結し、代替財源として大企業が利益を蓄積した内部留保への課税検討を打ち出した。

 消費税の増税は、低所得者の実質的な税負担が重くなる逆進性が指摘される。そもそも税率引き上げが妥当なのか。増税凍結は自民党との明確な対抗軸になり得る。

 しかし、残る二本柱はどうか。

 原発については「二〇三〇年までにゼロを目指す」ことを掲げ、政策集で「原発ゼロを憲法に明記することを目指す」と記すが、同時に原発の再稼働も認めている。全廃期限を区切ったことは評価できても、再稼働を認めるのなら自民党とさほど変わらない。

 憲法改正も同様だ。自衛隊の明記など四項目を中心に改憲を目指す自民党に対し、希望の党は「憲法九条を含め改憲論議を進める」としている。九条に自衛隊を明記する自民党案に賛同するのなら、政権選択は無意味に帰す。

 政権選択選挙が現実味を帯びてこないのは、希望の党の首相指名候補がいまだ明確でないことと無関係ではあるまい。

 小池氏は首相指名について、前提となる衆院選への自らの立候補を重ねて否定し、「衆院選が終わってから、いろんな結果を受けて行うものだ」とも述べている。安倍氏以外の自民党議員の首相擁立を想定しているのかもしれない。

 かつて細川護熙、羽田孜、村山富市各氏ら各党間の連携で首相が選ばれた例はあるが、政党・政策本位の小選挙区制が衆院に導入される前だ。現行制度下ではそぐわない。希望の党は首相指名候補を明確に掲げるべきだ。

 政権交代を託して希望の党に投票したら、結局できたのは自民党首相政権だった。そうなれば、悲劇を通り越して喜劇ですらある。有権者を欺いてはならない。

●(社説)衆院選 「希望」公約 浮かぶ自民との近さ
   朝日 2017年10月7日
 自民党との違いを出そうと苦心しながらも、むしろ自民党との近さの方が印象的である。

 希望の党が公約を発表した。

 自民党との対立軸を意識したのは「消費増税凍結」と「原発ゼロ」だろう。だが急ごしらえを反映し、実現への道筋はあいまいで説得力を欠く。

 消費増税2%分、5兆円余の代替財源をどうするのか。歳出削減や大企業の内部留保への課税をあげるが、税制の制度設計には時間がかかる。2年後の財源とするのは乱暴すぎる。

 原発は「日本の将来を担うエネルギーとは考えない」とし、「2030年までに原発ゼロをめざす」との目標を掲げた。

 では、それをどうやって実現するのか。具体的な行程表はこれからつくるという。

 消費増税凍結も原発ゼロも、現状では、政策というより「主張」の域を出ない。

 一方で、自民党に寄り添うような公約が目立つ。

 憲法改正では「9条を含め憲法改正論議を進める」ことを公約の3本柱の一つに掲げた。

 小池百合子代表は記者会見で「希望の党の存在が、これからの憲法改正に向けた大きなうねりをつくる役目を果たしていくのではないか」と語った。

 民進党が憲法違反だとして白紙撤回を求めてきた安全保障法制については「現行の法制は憲法に則(のっと)り適切に運用する」と容認した。

 米軍普天間飛行場の辺野古移設も、小池氏は「着実に進める立場」と言い切った。


 小池氏は「安倍1強を倒す」といいながら、みずからの立候補は否定し、希望の党としての首相候補も決めていない。

 同時に、選挙後の他党との協力について「結果を見て。政治では当たり前の話」と語る。安倍首相が退陣すれば、他の自民党首相のもとで連携する可能性を示唆したとも受け取れる。

 だが200人以上の立候補予定者を擁し、政権奪取を掲げる事実上の野党第1党である。

 自民党に代わる選択肢をめざすのか、それとも、場合によっては自民党の補完勢力となる可能性も排除しないのか。

 基本的な党の姿勢を明らかにして1票を求めるのが、有権者への最低限の責任ではないか。

 公約のつくり方にも疑問がある。希望の党はまだ党規約もなく、党の意思決定の仕組みさえ整っていない。すべてが小池氏の号令一下で決まっているかのようだ。

 立候補予定者の幅広い論議もなく作成された公約には、大きな疑問符がつく。

●社説 日本の岐路 希望が公約を発表 「立ち止まる」余裕はない
     毎日 2017年10月7日
 希望の党が衆院選公約を発表した。重点9項目などからなり「国民ファーストな政治の実現」を掲げた。

 とりわけ目を引くのは、消費増税の凍結を公約の筆頭に掲げたことだ。小池百合子代表は記者会見で「原発ゼロ」、憲法改正を含めた3点が柱だと説明した。

 再来年秋に予定される消費税率の10%への引き上げについて公約は「一度立ち止まって考えるべきだ」と記した。小池氏は昨年の東京都知事選挙でも築地市場の豊洲移転を「一旦立ち止まる」と訴え、凍結した。それを念頭に置いた表現だろう。

 だが、国と地方の借金は1000兆円を超し、団塊の世代が全員75歳以上になる2025年も8年後だ。財政危機と社会保障財源の確保に「立ち止まる」余裕などない。

 小池氏は「立ち止まって社会保障全体を見直す」と説明した。社会保障の構想も固めず、負担から背を向けるのでは責任政党とはいえまい。

 外交、内政全体のビジョンがあいまいなまま「小池カラー」の個別政策を並べた急ごしらえ感も漂う。

 公約に盛られた各種の給付拡充策には新たな財源を要する。財源とあてこむ企業の内部留保課税は二重課税にふれるおそれもある。

 議員定数削減など身を切る改革を掲げつつ、負担先送りを説く手法はいくつかの政党が繰り返してきた。一種の大衆迎合だろう。

 経済政策は政策集で「ユリノミクス」として規制改革を強調した。成長重視の基本的方向性は「アベノミクス」とあまり変わらない。
「安倍自民」への明確な対立軸が示されたとはいいがたい。

 「30年原発ゼロ」と年限つき目標を示した点には自民党との差別化への意欲がうかがえる。ただし、説得力ある工程を示すべきだろう。

 憲法改正は「自衛隊の存在を含め、時代にあった憲法のあり方を議論する」と9条も議論の対象とした。「知る権利」や地方自治の規定などを改正の目標としたが、安倍晋三首相が提起する9条加憲方式への賛否はあいまいだ。

 公約は、策定過程がほとんど明らかにされずまとまった。急な対応を迫られたとはいえ、小池氏の一存で政策まで決まるのでは政権奪取を目指す政党として大いに不安である。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )