●自主避難者“支援打ち切り”の波紋
特集まるごと|NHKニュース おはよう日本2015年7月21日
阿部
「原発事故で避難している人たちに対する政策が、今、変わろうとしています。」
福島県 担当者
「住宅の(無償)供与につきましては、29年3月末をもって終了する。」
福島県から自主的に避難している人たちに対し、国と県が全国各地で開いている説明会です。
今まで無償で提供していた住宅を2年後の3月に打ち切ることにしたのです。
避難者の間に戸惑いが広がっています。
自主避難者
「一人一人が自分たちで立ち上がろうとして生活再建しているなか、いきなり全部切ってしまう。
落胆というか、これからどうすればいいのだろう。」
阿部
「東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年余り。
今なお、11万人を超える福島の人たちが避難生活を続けています。」
和久田
「このうち、国が避難指示を出している区域以外からも避難をしている人たちがいます。
『自主避難者』と呼ばれ、その数は3万人以上に上ると見られています。
国は、放射線の影響が科学的に十分解明されていない部分があることから、不安を抱いて自ら避難した人たちに対しても適切な支援を行うとしていました。」
阿部
「その柱が住宅の無償提供でしたが、今回、国と県が協議し2年後にその支援を打ち切ることにしたのです。
この決定に対し動揺が広がっています。」
原発 自主避難者 “支援打ち切り”の波紋
札幌郊外にある公営団地です。
福島からの自主避難者が、最も多くまとまって暮らしています。
90世帯およそ250人。
その7割ほどが、母親と子どもだけの世帯です。
父親を福島に残して避難生活を送っています。
自主避難の受け止められ方がさまざまある中で、匿名を条件に今の心境を語ってくれました。
・・・・(略)・・・
|